更新日:
2020年11月28日
4
お気に入り
神田『めんや』つい寄りたくなる「明日葉天そば」と2代目女将の笑顔
独特なほろ苦さが特徴的な明日葉は、天ぷらにすると絶品。その明日葉天が手軽に食べられるのが、神田駅から徒歩5分、東京メトロ淡路町駅からもほど近い、神田須田町の『めんや』だ。2年前に代替わりをしたのだが、今も変わらず常連に愛されているのは、変わらぬ味と女将さんの笑顔があるからだ。(2020年3月3日公開)
- 東京ソバット団
- 本橋隆司=美味い立ち食いそばを求めて西へ東へ...
favyをフォロー
神田須田町『めんや』の名物といえば「明日葉天そば」だろう
セリ科の植物である「明日葉(あしたば)」は独特のほろ苦さがあって、天ぷらにするとめっぽう、うまい。その明日葉天が名物なのが、神田須田町にある『めんや』だ。

黒い丼に緑が映える明日葉天(そば・410円)は、注文を受けてからの揚げ。サックリ揚げられ、独特の苦味がそばツユによく合う。ちょっと元気がないときや二日酔いのときに食べると、カラダがシャッキリとしてくるのだ。

めんやのツユはダシが香り、かえしは柔らかめだから、明日葉の香りがよく楽しめる。
「むらめん」の生麺に独自のオーダーをしたそばは、茹であげ後にきっちり冷水で締められているので、かけでも喉越しがいい。これをズズッとすすれば、明日葉の香りを軽くまとったツユが口に飛び込み、なんともいえないうまさを味わえる。
「むらめん」の生麺に独自のオーダーをしたそばは、茹であげ後にきっちり冷水で締められているので、かけでも喉越しがいい。これをズズッとすすれば、明日葉の香りを軽くまとったツユが口に飛び込み、なんともいえないうまさを味わえる。
先代に店を託された2代目女将の笑顔も魅力

『めんや』の魅力は、明日葉天だけではない。
店に入ると「いらっしゃいませー!」と、女性の元気な声が出迎えてくれる。この女性店主、鈴木さんの明るさにひかれて、店に通う常連さんも多いのだ。
店に入ると「いらっしゃいませー!」と、女性の元気な声が出迎えてくれる。この女性店主、鈴木さんの明るさにひかれて、店に通う常連さんも多いのだ。

鈴木さんが先代から店を引き継いだのが、2018年の7月。
『めんや』は2001年に先代が定年退職した後に始めたのだが、ツユ、そば、天ぷら、どれも丁寧に作られていて、常連の多く通う路地裏の人気店だった。
その先代も70歳を過ぎ、これからは苦労をかけた奥さんをねぎらってあげたいと、引退を決意。ずっと『めんや』で働き、常連さんたちの評判も良かった鈴木さんに後を頼んだのだ。
『めんや』は2001年に先代が定年退職した後に始めたのだが、ツユ、そば、天ぷら、どれも丁寧に作られていて、常連の多く通う路地裏の人気店だった。
その先代も70歳を過ぎ、これからは苦労をかけた奥さんをねぎらってあげたいと、引退を決意。ずっと『めんや』で働き、常連さんたちの評判も良かった鈴木さんに後を頼んだのだ。

鈴木さんも頼まれた当初は迷ったそうなのだが、家族の後押しもあって継ぐことに。甥の2人も店を手伝うことになり、2018年の7月に再オープンしたのである。

再オープンと言っても、店の造作は変わらず。味も先代が若手2人にしっかりと仕込んだので、以前と同じものとなっている。しかも新しい店主は、ずっと『めんや』を支えてきた鈴木さん。そのことを知っている常連さんたちは、再オープン後も以前と変わらず、通ってくれたという。

変わらないといえば、左側の扉が入り口、右側の扉が出口というルールも変わっていない。
茹でたて、揚げたての『めんや』は注文後に少々、待つことになり、昼どきなどは、どうしても店内が混みあってしまう。そんなときになるべくスムーズに動けるようにと決められたのが、このルールなのだ。
実際に昼どきに行ってみると、一方通行で動くことになるので、混雑のストレスが少ない。せっかちが多い立ち食いそば好きにとって、このルールはすごく嬉しい。
茹でたて、揚げたての『めんや』は注文後に少々、待つことになり、昼どきなどは、どうしても店内が混みあってしまう。そんなときになるべくスムーズに動けるようにと決められたのが、このルールなのだ。
実際に昼どきに行ってみると、一方通行で動くことになるので、混雑のストレスが少ない。せっかちが多い立ち食いそば好きにとって、このルールはすごく嬉しい。
丁寧な仕事っぷりが常連客の心を掴んで離さないのだろう

明日葉ばかりが名物のように書いてしまったが、『めんや』の天ぷらは丁寧に作られていて、どれもハズレがない。
天ぷらが選べる天もりそば(410円)から、かき揚げをチョイス。
食べやすいよう2つに切られたかき揚げはサックリと揚がり、ざっくり切られた玉ねぎの甘味がたまらない。そばもよく締められて喉越し良く、スルスルと食べ進んでしまう。
どれもこれも丁寧に作られていて、食べていて気分がいい。これもまた『めんや』の魅力なのだ。
天ぷらが選べる天もりそば(410円)から、かき揚げをチョイス。
食べやすいよう2つに切られたかき揚げはサックリと揚がり、ざっくり切られた玉ねぎの甘味がたまらない。そばもよく締められて喉越し良く、スルスルと食べ進んでしまう。
どれもこれも丁寧に作られていて、食べていて気分がいい。これもまた『めんや』の魅力なのだ。

『めんや』に行けば明るい鈴木さんに癒やされ、うまいそばを食べて気分も上々になる。常連さんが毎日、通うのも納得のそば店なのである。


- 東京ソバット団
- 本橋隆司=美味い立ち食いそばを求めて西へ東へ。バッと行ってバッと食ってバッと帰る東京ソバット団の団長。そば以外にもフリーの編集、ライターとしてウェブなどで仕事中。近著『立ち食いそば大図鑑』(スタンダーズプレス)、FBページ「https://www.facebook.com/tokyosobatdan/」
アクセスランキング

〜6/17|ネオ韓国屋台が渋谷に登場!韓食ブランドbibigoのポップアップストア期間限定オープン
あゆみ

カラー別|SNSに載せたい大阪の推し活カフェを紹介!韓国風にプリントドリンクも
サトちゃん

『びっくりドンキー』揚がる!?サクサク食感のメンチカツが今年も登場!
favyグルメニュース

ローソン|京都の老舗お茶ブランド「森半」とコラボした新商品が5/30より登場
favyグルメニュース

日比谷|パスタランチおすすめ7選!和風スパの元祖から、厚切りベーコンのカルボナーラまで
marin
オススメ記事

【調布】溢れる肉汁!焼肉ならココ5選!卸センター直送の新鮮お肉にブランド牛「いわて牛」も
み◎

埼玉・富士見市で行くべき焼肉店を厳選!黒毛和牛、A5ランクのブランド牛も
sarururu

仙台駅すぐ│これぞ真の牛カツ!A5仙台牛の厚切りレアカツに注目『旨味ふく丸 御利益店』
favy

有明│厚さ4cm!焼きたてパンの朝食セットが650円。『コーヒーマフィア有明』は朝8時〜営業
favy

本格的な日本茶が毎日飲める。初月500円のサブスクに注目『CRAFT TEA』創業祭
favy
グルメイベント

『びっくりドンキー』揚がる!?サクサク食感のメンチカツが今年も登場!
5月31日(水)
〜

ローソン|京都の老舗お茶ブランド「森半」とコラボした新商品が5/30より登場
5月30日(火)
〜

〜6/17|ネオ韓国屋台が渋谷に登場!韓食ブランドbibigoのポップアップストア期間限定オープン
5月19日(金)
〜
6月17日(土)

本格的な日本茶が毎日飲める。初月500円のサブスクに注目『CRAFT TEA』創業祭
5月17日(水)
〜
5月31日(水)

自由が丘|ごま専門カフェ『goma to』に“ごまざんまい”のアフタヌーンティー新登場!
5月15日(月)
〜