更新日:
2022年04月12日
1
お気に入り
【朗報】人気ラーメン店『千里眼』に整理券制度が導入!
『千里眼』の夏の風物詩である「冷やし中華」。提供シーズンは毎年行列ができ、何時間も並んでやっと食べられるなんてこともある超人気メニューです。でも何時間も並ぶのはキツいですよね? そんな方に朗報です。実は今年から“整理券制度”が導入され、行列が緩和されたんです! そこで今回は、今年から導入された“整理券制度”と、『千里眼』での“コール”を解説します!
- ラーメン.com
- 東京、大阪だけでなく全国のうまいラーメンを紹...
“整理券制度”で快適に「冷やし中華」を食べに行こう!
『千里眼』が夏季限定で販売するメニュー「冷やし中華」。
写真の通り、一般的な冷やし中華とはかけ離れた二郎系のビジュアルをした冷やし中華です。
「冷やし中華」を求めて多くのファンが行列を作り、並び始めから食べるまで何時間もかかるなんてことも……。
なんて事を知って「食べてみたいけど何時間も並ぶのはちょっと……」と思ったそこのあなた!
行列を緩和するために導入された“整理券制度”はご存知ですか?
そこで今回は、“整理券制度”をご紹介しようと思います!
写真の通り、一般的な冷やし中華とはかけ離れた二郎系のビジュアルをした冷やし中華です。
「冷やし中華」を求めて多くのファンが行列を作り、並び始めから食べるまで何時間もかかるなんてことも……。
なんて事を知って「食べてみたいけど何時間も並ぶのはちょっと……」と思ったそこのあなた!
行列を緩和するために導入された“整理券制度”はご存知ですか?
そこで今回は、“整理券制度”をご紹介しようと思います!
“整理券制度”になったって言うけど、どうやって並べばいいの?
詳しくは上の写真を見てもらえれば一発ですが、大まかに説明すると、
1:整理券はオープン後から券売機にて発券。オープン前から並ぶ人は普通に並んでOK(※1)。
2:整理券を貰う場合は来店したタイミングで整理券(無料)と食券を買う(※2)。
3:発券後、指定の時間になったら店舗に戻ってきて列に並ぶ。
4:席について食券を渡すタイミングで整理券も渡す(※3)。
大体の流れはこんな感じです。
※1:11時〜12時、17時〜18時の整理券はありませんが、オープン前から並んでも整理券が必要(食べられるのが12時、18時以降)になる場合があります。
※2:「冷やし中華」を食べる場合は“冷やし中華の整理券”と“冷やし中華の食券”が必要。例えば間違えて“冷やし中華の整理券”と“ラーメンの食券”を買ってしまうと食べられないので注意!
※3:食券だけ、整理券だけだと、いかなる場合でも食べられないので注意!
1:整理券はオープン後から券売機にて発券。オープン前から並ぶ人は普通に並んでOK(※1)。
2:整理券を貰う場合は来店したタイミングで整理券(無料)と食券を買う(※2)。
3:発券後、指定の時間になったら店舗に戻ってきて列に並ぶ。
4:席について食券を渡すタイミングで整理券も渡す(※3)。
大体の流れはこんな感じです。
※1:11時〜12時、17時〜18時の整理券はありませんが、オープン前から並んでも整理券が必要(食べられるのが12時、18時以降)になる場合があります。
※2:「冷やし中華」を食べる場合は“冷やし中華の整理券”と“冷やし中華の食券”が必要。例えば間違えて“冷やし中華の整理券”と“ラーメンの食券”を買ってしまうと食べられないので注意!
※3:食券だけ、整理券だけだと、いかなる場合でも食べられないので注意!
↑店内の券売機。買う順番や説明書きがあるのでこの通りに買えば大丈夫ですが、1人につき1枚までなので、グループで行く際には全員が自分で買う必要があります。
↑整理券の時間は1時間刻みで選べます(昼営業の最終のみ14:00〜14:30)。
二郎系とは切っても切れない“コール”についても予習しておこう!
『千里眼』は二郎系のラーメン店。
そして二郎系のラーメン店と切っても切れない関係なのが“コール”。もちろん「冷やし中華」にも存在します。
これも詳しくは上の写真を見てもらえれば一発ですが、
野菜マシ:上に乗ってる野菜が増える(スクナメ、半分なども可能)
ニンニク:生の刻みニンニクが乗る
ショウガ:おろした生姜が乗る
アブラ:野菜の上から背脂をかける
辛揚げ:揚玉に数種の唐辛子をまぶしたものが乗る
↓冷やし中華専用↓
カラメ:冷やし中華のタレが野菜の上にかかる
ガリマヨ:ガーリックマヨネーズが野菜の上にかかる
だいたいこんな感じで、全てマシマシも対応可です。
「○番(席に座った時に目の前にある番号)、○○(メニュー)の方、ニンニク入れますか?」と言われるので、呼吸を整えてはっきりとコールしましょう。
そして二郎系のラーメン店と切っても切れない関係なのが“コール”。もちろん「冷やし中華」にも存在します。
これも詳しくは上の写真を見てもらえれば一発ですが、
野菜マシ:上に乗ってる野菜が増える(スクナメ、半分なども可能)
ニンニク:生の刻みニンニクが乗る
ショウガ:おろした生姜が乗る
アブラ:野菜の上から背脂をかける
辛揚げ:揚玉に数種の唐辛子をまぶしたものが乗る
↓冷やし中華専用↓
カラメ:冷やし中華のタレが野菜の上にかかる
ガリマヨ:ガーリックマヨネーズが野菜の上にかかる
だいたいこんな感じで、全てマシマシも対応可です。
「○番(席に座った時に目の前にある番号)、○○(メニュー)の方、ニンニク入れますか?」と言われるので、呼吸を整えてはっきりとコールしましょう。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
今回は『千里眼』で今年から導入された“整理券制度”と、“コール”についての解説をしました。
きっとこの記事を読んだあなたはもう『千里眼』マスター!
さっそく「冷やし中華」を食べに行きましょう!
今回は『千里眼』で今年から導入された“整理券制度”と、“コール”についての解説をしました。
きっとこの記事を読んだあなたはもう『千里眼』マスター!
さっそく「冷やし中華」を食べに行きましょう!
\ SNSでシェア /
- ラーメン.com
- 東京、大阪だけでなく全国のうまいラーメンを紹介しています。
アクセスランキング
1
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催
favy
2
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
3
秋限定│旬の栗に爽やかなオレンジとショコラの深み。極上のハーモニーを新宿『コヨイノパフェ(スタンド) 』で
favy
4
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン
favy
5
広島|ジューシーな唐揚げや肉厚ロースカツが名物!ガッツリ食べたい日の定食・丼『カロリーは正義』が誕生
favy
オススメ記事
1
汐留|秋の新作ランチはきのこが主役!バジル香るイタリアンハンバーグを『N's TOKYO 極』で
favy
2
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
3
新宿東口|東京で一番長いと噂!7mの麺を切らずに提供するビャンビャン麺専門店『秦唐記』が誕生
favy
4
広島・紙屋町│濃密で上品。熟成焼き芋のブリュレクレープが名物!カフェ『ORIGAMI』が11/1オープン
favy
5
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催
favy
グルメイベント
10/29〜|盛岡の『柳家』監修!『スシロー』に納豆&キムチが主役の味噌ラーメン登場
10月29日(水)
〜
10/29〜|ジジンギスカンやサーモンいくら丼など北海道グルメ食べ放題!なまらうまい体験を『かみむら牧場』で
10月29日(水)
〜
10/29〜|玉子たっぷりタルタルソースが主役!ジューシーなチキン南蛮が『松のや』に登場
10月29日(水)
〜
北海道の味覚を豚汁で!鮭や帆立を煮込んでバターを加えた石狩鍋風の一杯『ごちとん』
10月29日(水)
〜
ハロウィンにぴったりのプチケーキに注目!黒猫やオバケが“こわカワイイ”『銀座コージーコーナー』
10月24日(金)
〜
10月31日(金)
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

