提供:
寿司はせ川 心斎橋本店
0
お気に入り
【心斎橋】皮目はパリッと中はふっくら!琵琶湖の至宝を炭焼きで味わう『寿司はせ川』 [PR]
Osaka Metro御堂筋線心斎橋駅6番出口より徒歩5分。ビルの4Fにある『寿司はせ川 心斎橋本店』は、自社田園のお米や旬の天然素材、美しい器にこだわる寿司屋です。いきなりお寿司を楽しむのもいいのですが、最初はぜひとも一品料理を注文しましょう。春には琵琶湖の至宝と謳われた“本諸子”をはじめとした、珠玉の料理を味わえます。細かい気配りと旬の絶品料理を味わい、極上のひとときを過ごしましょう。
- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
寿司だけではなく、旬を活かした一品料理を『寿司はせ川 心斎橋本店』で楽しむ
Osaka Metro御堂筋線心斎橋駅6番出口より徒歩5分。ビルの4Fにある『寿司はせ川 心斎橋本店』は自社田園のお米や天然の素材、美しい器にこだわり、寿司だけではなく一品料理も楽しめるお寿司屋さんです。
お寿司屋さんは“にぎり寿司”を楽しむ店だと考えてしまいがちです。ところが、旬の鮮魚と素材を活かす術を知り尽くした寿司職人は、日本料理の達人であることも多いのです。絶品料理とお酒を楽しみ、最後寿司で〆る。それが、“粋”な楽しみ方といえるでしょう。
『寿司はせ川心斎橋本店』でも、もちろん珠玉の懐石料理・一品料理を楽しむことができます。ただし、旬を活かすお店のため、仕入れ状況に応じて毎日のようにメニューが変わり、常に同じものがあるとは限りません。
以下は、2019年3月に出されたメニューを中心に紹介しています。“時価”が多いのですが、それは仕入れた食材の大きさなどによって価格が変わるため。心配だったら、遠慮なく質問しても大丈夫です。
お寿司屋さんは“にぎり寿司”を楽しむ店だと考えてしまいがちです。ところが、旬の鮮魚と素材を活かす術を知り尽くした寿司職人は、日本料理の達人であることも多いのです。絶品料理とお酒を楽しみ、最後寿司で〆る。それが、“粋”な楽しみ方といえるでしょう。
『寿司はせ川心斎橋本店』でも、もちろん珠玉の懐石料理・一品料理を楽しむことができます。ただし、旬を活かすお店のため、仕入れ状況に応じて毎日のようにメニューが変わり、常に同じものがあるとは限りません。
以下は、2019年3月に出されたメニューを中心に紹介しています。“時価”が多いのですが、それは仕入れた食材の大きさなどによって価格が変わるため。心配だったら、遠慮なく質問しても大丈夫です。
山のものと海のものとの“であいもの”「筍の煮物」
「筍の煮物」時価
主に京都産の筍を使った、最初に食べるのにふさわしい一品です。
旬を迎えた筍とカツオや昆布で出汁をとった「筍の煮物」は、山と海との“であいもの”というのにふさわしい組み合わせ。わかめや木の芽によって筍のエグみが中和され、ふわっと海の香りが漂います。
シャキシャキとした筍の食感と、噛みしめるたびにふわっと口の中で香る出汁の風味を楽しみましょう。
旬を迎えた筍とカツオや昆布で出汁をとった「筍の煮物」は、山と海との“であいもの”というのにふさわしい組み合わせ。わかめや木の芽によって筍のエグみが中和され、ふわっと海の香りが漂います。
シャキシャキとした筍の食感と、噛みしめるたびにふわっと口の中で香る出汁の風味を楽しみましょう。
一品料理には日本酒を合わせたい
お寿司屋さんで一品料理を味わう際には、日本酒を一緒に注文したくなります。もちろん、「筍の煮物」の豊かな風味は、日本酒との相性抜群です。
『寿司はせ川 心斎橋本店』では、日本酒を冷酒で注文すると、写真のようにしっかりと器を冷やした状態で提供してくれます。
日本酒って種類が多くて、何をどう頼んだらいいのかわからない、となりがちですよね。そんなときには「この料理に合うお酒をいただけますか」と頼んでみましょう。
日本酒は“食中酒”として最適なお酒です。料理と合わせることによって、一段も二段も味がふくらみます。お酒と料理との“であいもの”と思える組み合わせで、奥深い日本酒の世界を体験してください。
『寿司はせ川 心斎橋本店』では、日本酒を冷酒で注文すると、写真のようにしっかりと器を冷やした状態で提供してくれます。
日本酒って種類が多くて、何をどう頼んだらいいのかわからない、となりがちですよね。そんなときには「この料理に合うお酒をいただけますか」と頼んでみましょう。
日本酒は“食中酒”として最適なお酒です。料理と合わせることによって、一段も二段も味がふくらみます。お酒と料理との“であいもの”と思える組み合わせで、奥深い日本酒の世界を体験してください。
春の息吹を感じられる、5種以上の「山菜天麩羅」
「山菜天麩羅」時価
春の代表的な味覚である山菜を5種類以上使った「山菜天麩羅」。最も状態の良い国産の天然ものだけを用いるため、仕入れによって中身が変わりますが、5種類以上の山菜が盛り合わされます。
最適な味わいになるように食材ごとに時間差をつけて揚げているため、カラッとした仕上がりに。広島産や沖縄産の藻塩をつけて味わってください。口の中に春が広がります。
最適な味わいになるように食材ごとに時間差をつけて揚げているため、カラッとした仕上がりに。広島産や沖縄産の藻塩をつけて味わってください。口の中に春が広がります。
“琵琶湖の至宝”と謳われたモロコを丸ごと味わう「天然本諸子炭焼」
「天然本諸子炭焼」時価
春の『寿司はせ川 心斎橋本店』で、ぜひとも味わって欲しいのが「天然本諸子炭焼」です。
諸子=モロコは、琵琶湖の固有種の淡水魚で、中でも本諸子=ホンモロコは“琵琶湖の至宝”と呼ばれるぐらい、美味な魚なのだとか。
そのホンモロコを丸ごと炭焼きにし、皮目はパリッと、中はふっくらジューシーに焼き上げている逸品です。ほのかに炭の香りがついているのもまた、食欲をそそります。
皮や骨ごと食べられるホンモロコは旨味たっぷり、クセがなく、お酒が進みます。産卵期には子持ちを味わえることもあるので、お店に入ったらまずはその日のモロコについて聞くのもいいですね。
諸子=モロコは、琵琶湖の固有種の淡水魚で、中でも本諸子=ホンモロコは“琵琶湖の至宝”と呼ばれるぐらい、美味な魚なのだとか。
そのホンモロコを丸ごと炭焼きにし、皮目はパリッと、中はふっくらジューシーに焼き上げている逸品です。ほのかに炭の香りがついているのもまた、食欲をそそります。
皮や骨ごと食べられるホンモロコは旨味たっぷり、クセがなく、お酒が進みます。産卵期には子持ちを味わえることもあるので、お店に入ったらまずはその日のモロコについて聞くのもいいですね。
“桜鯛”の旨味を丸ごと閉じ込めた「天然真鯛酒蒸し」
「天然真鯛酒蒸し」時価
春の時期は“桜鯛”とも呼ばれ、鮮やかな色合いで脂ものる真鯛。その中でも最高峰と言われる明石の真鯛が持つ旨味を、すべて閉じ込めるべく仕立て上げたのが「天然真鯛酒蒸し」です。
濃厚でコクのある出汁がしっかりと出ているため、一口ごとに鯛の風味や旨味が広がります。“魚の王様”とも呼ばれている真鯛を存分に堪能してください。もちろん、日本酒と抜群に合います。
濃厚でコクのある出汁がしっかりと出ているため、一口ごとに鯛の風味や旨味が広がります。“魚の王様”とも呼ばれている真鯛を存分に堪能してください。もちろん、日本酒と抜群に合います。
鰻の脂とフォアグラの脂のハーモニー「鰻とフォアグラと茄子の照焼き」
「鰻とフォアグラと茄子の照焼き」時価
琵琶湖産の活鰻とカリッと焼いたフォアグラを、鰻の頭なども入れて作った自家製のタレで照り焼きにした「鰻とフォアグラと茄子の照焼き」。
注文が入ってから捌く活鰻は、旨味だけでなく食感も抜群。ふっくらジューシーに焼き上げられています。そこに、バターのように濃厚なフォアグラが合わさるのです。「筍の煮物」が海と山の“であいもの”であるなら、これは川と陸との“であいもの”と言えます。
鰻の脂とフォアグラの脂のコラボに自家製の甘めのタレが加わることで、濃いコクがありながらもマイルドな風味になります。そこに素揚げをした茄子がアクセントとして加わり、後味を少しさっぱりとさせてくれるのです。お箸が止まらなくなるかもしれません。
日本酒よりも赤ワインがよく合う料理です。『寿司はせ川 心斎橋本店』には赤ワインのグラスは常時3種類、ボトルは10種類ほどありますので、料理と一緒に注文することで、さらにお酒と料理の“であいもの”を楽しめます。
注文が入ってから捌く活鰻は、旨味だけでなく食感も抜群。ふっくらジューシーに焼き上げられています。そこに、バターのように濃厚なフォアグラが合わさるのです。「筍の煮物」が海と山の“であいもの”であるなら、これは川と陸との“であいもの”と言えます。
鰻の脂とフォアグラの脂のコラボに自家製の甘めのタレが加わることで、濃いコクがありながらもマイルドな風味になります。そこに素揚げをした茄子がアクセントとして加わり、後味を少しさっぱりとさせてくれるのです。お箸が止まらなくなるかもしれません。
日本酒よりも赤ワインがよく合う料理です。『寿司はせ川 心斎橋本店』には赤ワインのグラスは常時3種類、ボトルは10種類ほどありますので、料理と一緒に注文することで、さらにお酒と料理の“であいもの”を楽しめます。
一品料理を心ゆくまで楽しんだ後は、お寿司を堪能しよう
「上にぎり」4,200円(税込)
一品料理をいくつか楽しんだら、いよいよお寿司を味わいます。
「上にぎり」は赤身・白身・中トロ・イカ・光り物・白エビ・イクラ・穴子・かっぱ巻き・自家製玉子焼きの10種類を基本としたお寿司。苦手なものがあれば、内容を変更してもらうこともできますよ。
一般に、にぎり寿司を食べる順番は味の淡いものから濃いものへ、と言われています。ですが、『寿司はせ川 心斎橋本店』では、そういった難しいことは考えずに、お客様の好みの順番で楽しんで欲しいとのこと。気楽に味わいましょう。
「上にぎり」は赤身・白身・中トロ・イカ・光り物・白エビ・イクラ・穴子・かっぱ巻き・自家製玉子焼きの10種類を基本としたお寿司。苦手なものがあれば、内容を変更してもらうこともできますよ。
一般に、にぎり寿司を食べる順番は味の淡いものから濃いものへ、と言われています。ですが、『寿司はせ川 心斎橋本店』では、そういった難しいことは考えずに、お客様の好みの順番で楽しんで欲しいとのこと。気楽に味わいましょう。
美しくお皿に盛り立てられたお寿司は、旬を重視しているため、仕入れによってネタは少しずつ変わります。たとえば、今回は白エビの代わりにウニが入りました。光り物はシメサバに芽ネギと生姜がのっています。
自家製卵焼きは味の濃い卵とジューシーな卵の二層構造になっていて、その中にシャリが入っているという、これぞ職人技といった一貫です。イカやウニはねっとりと甘みが強く、イクラはプチプチとした食感を楽しめます。
甘みや旨味が強いものを味わったら、かっぱ巻きを食べて口の中をさっぱりとさせることで、次のお寿司をよりおいしく味わえます。お寿司にはすべて土佐醤油(醤油にお酒、カツオ出汁、みりん等をあわせて味を調整)を塗ってくれるので、何もつけずにそのまま味わってください。もう少し醤油が欲しいと思ったら、遠慮なく職人さんに頼みましょう。
自家製卵焼きは味の濃い卵とジューシーな卵の二層構造になっていて、その中にシャリが入っているという、これぞ職人技といった一貫です。イカやウニはねっとりと甘みが強く、イクラはプチプチとした食感を楽しめます。
甘みや旨味が強いものを味わったら、かっぱ巻きを食べて口の中をさっぱりとさせることで、次のお寿司をよりおいしく味わえます。お寿司にはすべて土佐醤油(醤油にお酒、カツオ出汁、みりん等をあわせて味を調整)を塗ってくれるので、何もつけずにそのまま味わってください。もう少し醤油が欲しいと思ったら、遠慮なく職人さんに頼みましょう。
細部まで気配りの行き届いた、極上のひとときを味わえる寿司屋
広々としたカウンターでは、職人の仕事ぶりを楽しめます。さらに美しい器と、そこに盛り付けられた料理。『寿司はせ川 心斎橋本店』は雰囲気抜群で、なおかつ使い勝手も良いお寿司屋さんです。もちろん、ひと目を気にしないでリラックスできる、完全個室もあります。
回っていないお寿司屋さんでは、値段がわからなくて怖いという人もいるかもしれません。その場合は、コース料理を注文するのも一つの手です。
『寿司はせ川 心斎橋本店』では、お寿司がメインのコースと和食がメインのコースとがあり、どちらもサービス料などで追加料金がかかることはありません。予約時に予算を伝えればオススメのコースを教えてもらえます。遠慮なく相談しましょう。
旬の極上の食材が職人技により、珠玉の一品になる。特別な日や大事な人との会食には、そんな料理を味わいに、ぜひ訪れてみてください。
回っていないお寿司屋さんでは、値段がわからなくて怖いという人もいるかもしれません。その場合は、コース料理を注文するのも一つの手です。
『寿司はせ川 心斎橋本店』では、お寿司がメインのコースと和食がメインのコースとがあり、どちらもサービス料などで追加料金がかかることはありません。予約時に予算を伝えればオススメのコースを教えてもらえます。遠慮なく相談しましょう。
旬の極上の食材が職人技により、珠玉の一品になる。特別な日や大事な人との会食には、そんな料理を味わいに、ぜひ訪れてみてください。
\ SNSでシェア /
- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
アクセスランキング
1
【週末限定】ビール&ハイボールが100円に!福岡天神『うまか横丁』が1周年記念の大盤振る舞い
favy
2
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
3
「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ?
favy編集部
4
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン
favy
5
新宿|東京最大級のカレーの祭典「東京カレー万博」開催!食べログ3.5超えの名店が大集結。12/2〜@大久保公園
グルメライターAI
オススメ記事
1
大分|プリプリ濃厚な牡蠣を好きなだけ!焼きやチヂミでも堪能できる『おおいた元気横丁』の推しメニュー6選
favy
2
【週末限定】ビール&ハイボールが100円に!福岡天神『うまか横丁』が1周年記念の大盤振る舞い
favy
3
11/8│入場無料の音楽イベントが『reDine 新宿』で開催!10時間ノンストップでDJが会場を沸かす!
favy
4
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
5
新宿に陽気な沖縄居酒屋が上陸!ラフテーや海ぶどうをアテにオリオンで乾杯!『琉球キッチン東屋慶名』
favy
グルメイベント
【週末限定】ビール&ハイボールが100円に!福岡天神『うまか横丁』が1周年記念の大盤振る舞い
11月7日(金)
〜
11月23日(日)
11/7〜|漁期は約2ヶ月!金沢の3店舗で北陸の宝石「香箱蟹」を堪能できる贅沢なメニューを提供
11月7日(金)
〜
12月31日(水)
11/7〜横浜の屋上に牡蠣小屋が誕生!豪快なバケツ盛りやスンドゥブ鍋を堪能『BACKYARD』
11月7日(金)
〜
2月28日(土)
11/7〜|広島県産大粒牡蠣のバター焼きに北海道ジンギスカンも!『こてがえし』で限定フェア開催
11月7日(金)
〜
甘じょっぱいサクサク衣でご飯がすすむ!人気のタレカツ丼に半熟たまごが仲間入り『かつや』
11月7日(金)
〜
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

