2022年2月18日
3/5 LIVE&SESSION
同時配信はございません。
ご来店の際にはマスクの着用、備え付けの消毒用アルコールで手指の消毒をお願い致します。
LINEコロナお知らせシステムもご利用下さい。
出演者
折谷さえこvo, fl
かねだまさこpf
小野塚豊 bass, fl
2022年2月18日
3/6 AFRO NIGHT
YouTubeで配信も行います。
https://youtu.be/iK6Fnmmd3BY
どねるで投げ銭受け付けております。
https://doneru.jp/iberoamericana
皆様のお気持ちよろしくお願い致します。
どねるでは24時間受付しております。
その為お名前と宛先のお名前もメッセージに記入お願い致します。
パスマーケットもいつも通り受付しております。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01t7tgskf3721.html
ごちめしさきめしでも受付しております。
https://www.sakimeshi.com/detail/12285/
https://gochimeshi.com/
ごちっぷもご利用下さい。
https://gochi-tip.com/gotip/faa508d2-6cf2-4816-ae20-bf3f86bc4bea
ご来店の際にはマスクの着用、備え付けの消毒用アルコールで手指の消毒をお願い致します。
LINEコロナお知らせシステムもご利用下さい。
<<出演者プロフィール>>
☆桑原 大輔(saxophone)
サックスを篠原弘行、トランペットを高瀬龍一、両氏に師事。
高校在学中より、ストリートパフォーマンスや地元クラブ等で音楽活動を始める。
九州管楽器コンテストにて金賞を受賞。
上京後、バンドマンをする傍ら、アレンジャーとしてスタジオワークをこなす。
2003年 自身のバンド「URUSEIDA-ZU」を結成。
同年雅楽をモチーフとした1stリーダーアルバム「雅楽JAZZ」を発表する。
オランダAOR誌に掲載され「japanese soul music」と賞賛される。
2007年に全曲オリジナルによる2ndアルバム「届かない声」を発表し各方面にて好評を得る。
2018年 サックスユニットasteriskによる「asterisk」を発表。
そのエモーショナルな音色や楽曲は定評があり、一音入魂のスタイルを得意とする。
全国各地のイベントや、ミュージックフェスに出演。
現在、EWIやエフェクターを使用したソロ活動を中心にCMや映画音楽等、
様々なジャンルにて活動の場を拡げている。
☆山中健至(ヤマナカ タケシ)/(BASS)
高校時代にベースを始め、ロックバンドLaugh Lineでメジャーデビュー。
バンド活動休止後は、佐藤寛之(ex.光GENJI)、小山卓治などのバックバンドとして活動。
その後ジャズに傾倒し、河上修氏にジャズベースを師事。
都内、横浜を中心にライブ、セッションホストなどで活動中。
☆松尾伸吾
千葉県出身 学生時代軽音サークルでロック・メタルを愛好する傍らブルースロックやアシッドジャズなども好んで聴いていた。 インディーズロックバンドで音楽活動を始め、渋谷O-EASTでのイベントや自主企画イベント、ワンマンライブなどを経験する。 昨今ではバックバンドサポートやファンクビッグバンドのドラマーとして活動中。
2022年2月17日
3/4 LIVE&SESSION
YouTubeで配信も行います。
どねるでドネーション受け付けております。
https://doneru.jp/iberoamericana
皆様のお気持ちよろしくお願い致します。
どねるでは24時間受付しております。
その為お名前と宛先のお名前もメッセージに記入お願い致します。
パスマーケットもいつも通り受付しております
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/018bueaga1721.html
ごちめしさきめしでも受付しております。
https://www.sakimeshi.com/detail/12285/
https://gochimeshi.com/
ごちっぷもご利用下さい。
https://gochi-tip.com/gotip/faa508d2-6cf2-4816-ae20-bf3f86bc4bea
ご来店の際にはマスクの着用、備え付けの消毒用アルコールで手指の消毒をお願い致します。
LINEコロナお知らせシステムもご利用下さい。
出演者
トモぴょん
武蔵野音楽大学卒業。クラッシック、サルサバンドなどを経てジャズ、オリジナル曲を中心に都内、横浜を中心にライブ活動中。
2017年 志摩 飛龍さんの絵をイメージしたCD「eternity 」を制作。永遠に続く風景をイメージした楽曲作りが癖になると好評を得る。
Blog https://ameblo.jp/1pyon2pyon/
福永貴之(ふくながたかし) キーボーディスト
1964年熊本県生まれ。
小学生のときにビートルズLet It Beで初めてピアノを弾く。
大阪での学生時代に有名ナイトクラブのオーケストラでレギュラーピア
ニストを務める。
2003年ヤマハ音楽能力検定ピアノ演奏グレード4級取得。
そのころからオルガンでも演奏活動を始める。
オルガンでは平山惠勇ds、小田島伸樹gt、高嶋宏gt、植木啓示gt等と共演(敬称略)。
ドラマーとしても活動。
2011年初リーダーCD「Room F」リリース。
YouTubeにも演奏動画投稿多数。
YouTube画面で「takashi fukunaga」で検索。
ホームページ https://www.roomf.jp/
大山日出男
1956年福岡県、博多に生まれる。
11歳のころよりクラリネットを始め、15歳でアルトサックスに転向。
東京芸術大学サキソフォン科を卒業後、ビッグバンドを中心に活動を開始。
82年渡米。ニューヨークにてジャズの研鑽を積む。帰国後、原信夫とシャープス・アンド・フラッツのリードアルトとして活躍するがソロ活動に専心するため89年退団。
数々の名プレイヤーと競演するかたわら自己のカルテットを率いて都内、横浜などのライブハウスで演奏する。
92年ジャズヤトラ(インド)、
95年コンコードジャズフェスティバル(アメリカ)に参加。
また97年から2008年にかけて11回の韓国ツアーを成功させるが、現在は政治信条により中止。
98年『アーバン・スィート』、
2000年『ワンス・アイ・ラブド』、
2001年『アジアン・モダニズム』、
2002年『シルバー・ロード』
2005年『ソウル・アイズ』
の5枚のリーダーアルバムをリリース。
2007年には『大山日出男カルテット』をリリース。当年の批評家投票においてベストテン入りを果たす。
またテレビ・ドラマの音楽を担当。全編を自己のカルテットを用いアコースティック・ジャズを貫いて、好評を得た。
最近では自己のカルテットのほか、大山日出男セクステット、北村英治クインテット、マイク・レズニコフ・ジャズカルテットなどでも演奏中。
古巣のシャープス・アンド・フラットでは、2010まで北海道から沖縄まで日本縦断ツアー。
同バンドの一員として、日本ジャズ史上初めての皇居内での演奏を果たし、天皇皇后両陛下をはじめ皇族の方々の御前で演奏。
終了後、両陛下と直接言葉を交わす栄誉に浴する。
執筆としては雑誌「THE SAX」へのジャズ講座連載も5年ほど継続。現在は現代的なアドリブに不可欠なペンタトニック・スケールに関しての講座が連載後、「ジャズのためのソルフェージュ」へ移行。
2012年10月にはリットーミュージックより「ピアノ伴奏で吹くアルトサックス」を出版。12月には「アルソ出版社」より「ジャズヴォイスの研究(Study In Jazz)を出版する。また前作の続編として「ピアノ伴奏で吹くアルト・サックス ジャズ史に残る名盤トリビュート編」2016年4月に出版。
2017年8月にはジャズの研鑽のため再度ニューヨークへ、11月には台湾ツアーとして大学のコンサートや台北市のライブハウスでの演奏も控えている。
2022年2月10日
2/25 Play☆Ground
YouTubeで配信も行います。
https://youtu.be/bttCK5u0Ybg
ご来店の際にはマスクの着用、備え付けの消毒用アルコールで手指の消毒をお願い致します。
LINEコロナお知らせシステムもご利用下さい。
どねるで投げ銭受け付けております。
https://doneru.jp/iberoamericana
皆様のお気持ちよろしくお願い致します。
どねるでは24時間受付しております。
その為お名前と宛先のお名前もメッセージに記入お願い致します。
パスマーケットもいつも通り受付しております
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01yajk626k621.html
ごちめしさきめしでも受付しております。
https://www.sakimeshi.com/detail/12285/
https://gochimeshi.com/
ごちっぷもご利用下さい。
https://gochi-tip.com/gotip/faa508d2-6cf2-4816-ae20-bf3f86bc4bea
出演者
田中晃二(たなかあきじ)
Jazz pianist, Composer
Barklee College of Music 作曲科卒業
東京−神奈川を中心に演奏、作編曲の活動中
Instrumental & vocal のリーダーユニット
Mode Chrome 主催
トモぴょん
武蔵野音楽大学卒業。クラッシック、サルサバンドなどを経てジャズ、オリジナル曲を中心に都内、横浜を中心にライブ活動中。
2017年 志摩 飛龍さんの絵をイメージしたCD「eternity 」を制作。永遠に続く風景をイメージした楽曲作りが癖になると好評を得る。
Blog https://ameblo.jp/1pyon2pyon/
レッスン等もしており活動は多岐に渡る。
山中健至(ヤマナカ タケシ)/(BASS)
高校時代にベースを始め、ロックバンドLaugh Lineでメジャーデビュー。
バンド活動休止後は、佐藤寛之(ex.光GENJI)、小山卓治などのバックバンドとして活動。
その後ジャズに傾倒し、河上修氏にジャズベースを師事。
都内、横浜を中心にライブ、セッションホストなどで活動中。
安達えり
ドラム、パーカッション
2022年2月10日
2/27ユウキとアスカ ココロもカラダも温まる春まつHAPPYLIVE
YouTubeで配信も行います。
どねるで投げ銭受け付けております。
https://doneru.jp/iberoamericana
皆様のお気持ちよろしくお願い致します。
どねるでは24時間受付しております。
その為お名前と宛先のお名前もメッセージに記入お願い致します。
パスマーケットもいつも通り受付しております
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01db66nkjj621.html
ごちめしさきめしでも、ごちって下さい。
https://www.sakimeshi.com/detail/12285/
https://gochimeshi.com/
ごちっぷもご利用下さい。
https://gochi-tip.com/gotip/faa508d2-6cf2-4816-ae20-bf3f86bc4bea
ご来店の際にはマスクの着用、備え付けの消毒用アルコールで手指の消毒をお願い致します。
LINEコロナお知らせシステムもご利用下さい。
<<出演者プロフィール>>
仲村有紀
ゆーき
ピアノ&ボーカル
高校卒業と同時に、シンガーソングライターとして、活動開始。メジャーデビューし、アルバムやシングルを数枚リリース。
子育てにつき、活動休養後、現在はボサノバ&ジャズを中心に、横浜のお店やカフェで演奏活動中。
あすかさん
10代から青森市でボーカル活動を始め、ボイストレーナー指導のもと、地元テレビ局のCMソングやライブハウス等、活動の幅を広げる。
横浜市への移住をきっかけに、イベントやバンドのコーラスに精力的に参加。これまでの、ロックやポップスを主体とした持ち味に、新たにJAZZをレパートリーとして加える。
店名 | Cafe y Bar IberoAmericana (カフェ イ バル イベロアメリカーナ) |
---|---|
お店のジャンル | ダイニングバー |
TEL | 0453413377 |
住所 | 神奈川県横浜市中区長者町7-114 AKセカンドビル101 |
営業時間 |
月・火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日
12:00〜12:00 イベントスケジュール 3/1えつこさん
人気イベントは早く満席になりますので御予約お願い致します。
|
祝日
00:00〜00:00 |
|
祝日
12:00〜12:00 |
|
予算 |
|
喫煙 | 禁煙 |
座席数 | 18 |
特徴 | 飲み放題プランあり 食べ放題プランあり |
感染症対策 | 店員のマスク着用 キャッシュレス対応 アルコール等消毒の実施 シールドの着用・設置 店内換気の実施 入店前検温の実施 都道府県が指定する感染症対策の実施 |
店舗URL | https://iberoamericana.favy.jp |
Web予約 | 可 |
外部予約サイトに遷移します