箕面ビールは大阪の箕面市で作られている、無ろ過・非熱処理製法のクラフトビールです。 ホップの香りと苦みが特徴の切れ或る定番のペールエール、クリーミーなのど越しとドライな後味のスタウトをお楽しみください。
640円~680円注いだ瞬間に柑橘系の香りが漂うようなクラフトビールで、この香りを出すために「シトラ」「アマリロ」ホップを使用しました。更にホップの苦みと麦芽の甘みのバランスを取るために、コク味のある「マリスオッターモルト」「キャラメルモルト」を使用しており、麦芽の甘みを感じた後、きれいな苦みがありくせになります。
780円何故かアメリカで作られているなまら苦いクラフトビール。2005年にはワールドビアチャンピオンシップで金賞を獲るほどの実力。英国産モルトとオレゴン産クリスタルホップを用いていて、少し重めの仕上がりですがホップの爽やかさが素晴らしいビールです。
680円栄養ドリンクにもよく使われるマカを日本で初めてクラフトビールに使いました。マカに豊富に含まれる必須アミノ酸は滋養強壮やアンチエイジングが期待できます。さらにフロリダ産ピンクグレープフルーツの生果実も合わせて使用しビール特有の苦みは抑え、グレープフルーツの香りが強く残るように仕上げています。
680円天然色素のクチナシを使用したクラフトビール。今までに見たことのないブルーに仕上がり、冬の網走をイメージしたビールとなっています。網走の流氷を実際に仕込み水として使用した大変珍しいクラフトビールです。
780円モルトを大胆に使い見事なバランスの苦味はしっかりと、フレーバーは幾重にも重なってアロマはスパイシーでフローラルなクラフトビールです。ベースにあるやや甘めのマリスオッターモルトの個性が広がり力強いエールに丸みを加えています。イギリスとアメリカの中間のIPAでしっかりとしていながら同時に爽快でもある。
680円コクと苦みのバランスが絶妙のクラフトビール。ドムトムンダーのスタイルでベアレンが創業時から作る定番中の定番のクラフトビール。ビターでありながらさっぱりしており、一杯目からでもしっかり飲める味わいになっています。
580円国内で賞を総なめにしている神奈川のクラフトビールです。ビールも絶品ですが、ここのおすすめはフルーツビール。中でも湘南ゴールドは神奈川県が12年かけて開発したオレンジを原料にしており、県内でも入手困難です。香りは華やかでまるで香水の様だとたとえられる事もしばしば。女性にも飲みやすいクラフトビールです。
680円千葉県の明治16年創業の歴史を誇る地酒"寒菊"の蔵元さんが、自信を持ってお届けするクラフトビールです。ドイツやフランスなどを渡り歩いて研究を重ね、平成9年に第一号の仕込みを始めました。原料は、麦芽・ホップ・酵母・水(清酒仕込水使用)だけを使用しており、各味の特徴を最大限に生かしたクラフトビールです。
580円アメリカで金賞を受賞した新潟発のクラフトビール。越後名水を使用しビールの育つ環境と上質な素材にこだわり、最高の品質を追求しました。
780円長野県は南信州産のりんごを絞って作った絶品のクラフトビールです。味と果実に徹底的にこだわって作り上げました。信州の風土が生み出してきたりんごを素材に、オリジナルのレシピを作成、りんごにぴったりな麦芽とホップを厳選しました。コクがありながらも爽やかさを感じるクラフトビールで、幅広い層に人気の一品。
680円愛媛県で作られている珍しいクラフトビールで、まるで熟した果実のような芳醇な香りを放つ、ストロングなエールです。そしてその香りに負けない甘味とエールモルトが放つコク。濃厚な味わいが口いっぱいに広がります。女性でクラフトビールをしっかり飲みたいという方におすすめの一品です。
740円軽井沢は浅間山の冷涼水で仕込んだキレのあるクラフトビール。本場ドイツから直輸入した麦芽とヨーロッパアロマホップは豊かな香りと芳醇な味わいで、すっきりとした後味がのどに残ります。ラベルのデザインは日本画家の千住博画伯の「星のふる夜に」の美しい絵画を用いており、見た目にもオシャレなクラフトビールです。
680円宮崎の行縢山で自家製酵母にこだわり抜いて作ったクラフトビールです。太陽のラガーとマンゴーラガーを入荷。宮崎の太陽をイメージしたラガーはキレがよく、爽やかなジャーマンピルスナーです。マンゴーラガーは果皮から酵母の採取に成功した今までにはなかったクラフトビールでほのかに甘く口当たりが優しいです。
740円岡山県で作られ、すべてドイツの最高級の原材料を使用した下面発酵のクラフトビールです。ピーチピルスとマスカットピルスを入荷。どちらも本物の果実の果肉と果汁を加えて作ったフルーツビール。まるでスパークリングの様な泡立ちが印象に残ります。初めての方にも非常に飲みやすく女性にも大人気のクラフトビールです。
680円島根県は松江で作られ、国際ビール大賞の2年連続金賞受賞の実力を持つクラフトビールです。ヴァイツェンと縁結ビールを入荷。ヴァイツェンはフルーティでクリーミーな泡立ちが特徴です。女性におすすめNo.1!縁結ビールはアイルランド発祥の黒ビールです。焙煎麦芽の香ばしい風味に乳糖を使用した口当たりはマイルドです。
680円~740円和歌山県の真鍋家3代目が代々受け継がれたナギサの屋号で作ったクラフトビール。今回はアメリカンウィートとペールエールを入荷。アメリカンウィートはチェコのザーツを使用した少しスパイシーなビールで、ペールエールは5種類の麦芽と4種類のホップを使用したコクのある上品なビールです。しっかり飲みたい方におすすめ。
640円女性にも大変人気なクラフトビールで、ドイツのバイエルン地方などで良く飲まれています。今回はヴァイツェンとラオホを入荷しました!ヴァイツェンは小麦の麦芽を50%以上使用し、ラオホは“燻煙”という意味で、麦芽乾燥時にスモークし独特の味と香りをつけています。どちらも香り豊かで非常に上品なクラフトビールです。
740円ペール・エールは爽やかでほのかに甘い香りに切れの良い味わいが和食によく合います。 アンバー・エールはやや褐色でまろやかな味わいが赤ワインのように肉料理と好相性です。
740円有機栽培の麦芽とホップのみで仕上げたプレミアムな一品です。スッキリとした喉越しと、少し強めの苦味が楽しめるクラフトビールです。自然あふれる新潟で作られた爽やかなビールで、一杯目に飲むのがおすすめです♪
580円愛知県で作られている、名古屋名物の赤みそを原料の一部に使用した一風変わったクラフトビール。味はややコクがありながらも、マイルドな味わいです。普段からクラフトビールを飲んでいて、スタンダードに飽きた人にはおすすめの一品ですね♪
740円フルーティーな味わいにドイツ産アロマホップの苦味と麦芽が持つまろやかさをプラスしたクラフトビール。スッキリとした飲み口が一度飲むとクセになること間違いなし。なんと酵母入りなので栄養価も高く、フルーティーな仕上がりです。東京土産としても人気があり、幅広い層に支持されています。
580円小麦麦芽を使用して作られた白ビール「バイツェン」、ホップの香りが豊かな「ペールエール」、喉越しが良く爽やかな印象の「ピルスナー」是非お好みのクラフトビールに合わせてお選びください。当店のおすすめは香り豊かなペールエールです♪
580円下面発酵ラガービールの代表。ホッピーの会社が作っています。 アルコール度数6%の飲みごたえのあるクラフトビールで、きめ細かい泡と香りを楽しめる爽やかな印象です。 口当たりのサッパリ感もあり、しっかりとした味わいも楽しめます。ビールの本場ドイツのピルゼンさながらの仕上がりになっており非常におすすめの一品です。
490円店名 | 肉とクラフトビールやまもと渋谷店 (にくとくらふとびーるやまもとしぶやてん) |
---|---|
お店のジャンル | 居酒屋 |
TEL | 0364270983 |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂1-5-9 レンガビル 4F |
営業時間 |
月・火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日
15:00〜00:00 金15:00~05:00
|
00:00〜00:00 |
|
予算 |
|
座席数 | 60 |
特徴 | 半個室あり 飲み放題プランあり |
店舗URL | https://nikutocraftbeeryamamoto.favy.jp |