2021年1月12日
1/22 AFRO NIGHT
完全予約制になります。
今月も同時にYouTube配信致します。
ご来店の際にはマスクの着用、備え付けの消毒用アルコールで手指の消毒をお願い致します。
LINEコロナお知らせシステムもご利用下さい。
パスマーケットで投げ銭受け付けております。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/018iahj8p3f11.html
皆様のお気持ちよろしくお願い致します。
<<出演者プロフィール>>
☆桑原 大輔(saxophone)
サックスを篠原弘行、トランペットを高瀬龍一、両氏に師事。
高校在学中より、ストリートパフォーマンスや地元クラブ等で音楽活動を始める。
九州管楽器コンテストにて金賞を受賞。
上京後、バンドマンをする傍ら、アレンジャーとしてスタジオワークをこなす。
2003年 自身のバンド「URUSEIDA-ZU」を結成。
同年雅楽をモチーフとした1stリーダーアルバム「雅楽JAZZ」を発表する。
オランダAOR誌に掲載され「japanese soul music」と賞賛される。
2007年に全曲オリジナルによる2ndアルバム「届かない声」を発表し各方面にて好評を得る。
2018年 サックスユニットasteriskによる「asterisk」を発表。
そのエモーショナルな音色や楽曲は定評があり、一音入魂のスタイルを得意とする。
全国各地のイベントや、ミュージックフェスに出演。
現在、EWIやエフェクターを使用したソロ活動を中心にCMや映画音楽等、
様々なジャンルにて活動の場を拡げている。
☆山中健至(ヤマナカ タケシ)/(BASS)
高校時代にベースを始め、ロックバンドLaugh Lineでメジャーデビュー。
バンド活動休止後は、佐藤寛之(ex.光GENJI)、小山卓治などのバックバンドとして活動。
その後ジャズに傾倒し、河上修氏にジャズベースを師事。
都内、横浜を中心にライブ、セッションホストなどで活動中。
☆長根弘毅
日本芸術専門学校音楽ポピュラー科卒業、東京表現高等学院MIICA ドラム講師
様々なアーティスト、シンガー等のサポートドラマーとして活動。
ヒップホップバンドやフュージョンバンド、ヴィジュアル系バンドに所属していた事もあり、
ジャンルを問わない幅広いドラミングを得意としている。
現在はジャズのセッションホストやドラムレッスン等もしており活動は多岐に渡る。
2021年1月5日
1/15 昭和歌謡 de JAZZ
完全予約制になります。
YouTubeで配信も行います。
https://youtu.be/dEN5Z5hffZM
パスマーケットで投げ銭受け付けております。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01mesiws8ne11.html
皆様のお気持ちよろしくお願い致します。
ご来店の際にはマスクの着用、備え付けの消毒用アルコールで手指の消毒をお願い致します。
LINEコロナお知らせシステムもご利用下さい。
2021.1.15(金)17時半START★投銭
「昭和歌謡 de JAZZ」
珠玉の昭和歌謡を様々な味付けで。歌って・踊って・飲んで・食べて、ガッツリお楽しみください。シェイカーその他小物楽器での参加大歓迎!!心よりお待ちしております。
宮澤卓(Taku Miyazawa)
小学校のトランペット鼓隊に入りトランペットを始める。
「早稲田大学ハイ・ソサエティ・オーケストラ」に所属しコンサートマスターを務める。
インド・アメリカ・中国ほか、国内各地にも多数の演奏旅行を実施。
1982年山野ビッグバンドジャズコンテストで優秀ソリスト賞受賞。
卒業後は社会人バンド「The Bigband of Rogues」に参加。
アメリカのMonterey Jaz Festivalに2回出演。メインステージで穐吉敏子さんと共演。
Bobby Shew氏との西海岸ツアーも行う。
近年はジャズコンボに専念し、横浜・東京を中心にライブハウスなどで活動中。
2019年2月にはカルテット(Tp,P,B,Ds)でハノイ(ベトナム)ツアーを敢行。Binh Minh Jazz Clubなど3箇所でライブを行い、満員の観客から喝采を浴びた。
神多恭子(Kyoko Kanda)
音楽好きの父親の影響で、6才からエレクトーン、10才からピアノを始める。
IIDA JAZZ SCHOOLで作・編曲、実技、理論を学び、卒業後は山岡恭子名義で
ヤマハ専属エレクトーンプレイヤー兼コンポーザー&アレンジャーとして活動開始。
月刊エレクトーン、エレクトーン曲集他・・・編曲500曲以上、
英会話ジオス、ラジオ日本「カフェ・ラ・テ」ラジオドラマ他・・・作曲200曲以上。
2010年からは、エレクトーンデモンストレーターの仕事と平行して、
神多恭子名義でバンド活動とジャズピアノにも力を注ぎ始め、
現在ジャズライブハウスを10ヶ所ほど掛け持つ。
オールドスタイルからコンテンポラリーまでオールラウンドにプレイし、
ラテンやポピュラー全般も得意であるが、特に歌判には力を入れている。
伊香裕介(Yusuke Ikou)
新潟県出身。
中学時代にギターを手にした事をきっかけにハードロックに目覚める。
高校の同級生から借りたレコードをきっかけにジャズを聴き始め、大学の軽音楽部ではジャズコンボに加入。当初はエレキベースを弾いていたが、20歳の頃より独学でコントラバスを弾き始め現在に至る。
上京をきっかけに活動を始め、都内のライブハウス、レストラン、ジャズバーなどで、セッションホストやライブを精力的に行っている。
主な活動拠点は、笹塚竹花、大塚シスイドゥー、曙橋FILL INなど。
好きなアーティストはマイルスデイビス、レッドガーランド、ポールチェンバース、スティーリーダン、ラッシュ、ポリスなど幅広い。
2021年1月5日
1/9 AFRO NIGHT
完全予約制になります。
今月も同時にYouTube配信致します。
https://youtu.be/Gn157jlzlHQ
ご来店の際にはマスクの着用、備え付けの消毒用アルコールで手指の消毒をお願い致します。
LINEコロナお知らせシステムもご利用下さい。
パスマーケットで投げ銭受け付けております。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01uh5p1z6ne11.html
皆様のお気持ちよろしくお願い致します。
<<出演者プロフィール>>
☆桑原 大輔(saxophone)
サックスを篠原弘行、トランペットを高瀬龍一、両氏に師事。
高校在学中より、ストリートパフォーマンスや地元クラブ等で音楽活動を始める。
九州管楽器コンテストにて金賞を受賞。
上京後、バンドマンをする傍ら、アレンジャーとしてスタジオワークをこなす。
2003年 自身のバンド「URUSEIDA-ZU」を結成。
同年雅楽をモチーフとした1stリーダーアルバム「雅楽JAZZ」を発表する。
オランダAOR誌に掲載され「japanese soul music」と賞賛される。
2007年に全曲オリジナルによる2ndアルバム「届かない声」を発表し各方面にて好評を得る。
2018年 サックスユニットasteriskによる「asterisk」を発表。
そのエモーショナルな音色や楽曲は定評があり、一音入魂のスタイルを得意とする。
全国各地のイベントや、ミュージックフェスに出演。
現在、EWIやエフェクターを使用したソロ活動を中心にCMや映画音楽等、
様々なジャンルにて活動の場を拡げている。
☆山中健至(ヤマナカ タケシ)/(BASS)
高校時代にベースを始め、ロックバンドLaugh Lineでメジャーデビュー。
バンド活動休止後は、佐藤寛之(ex.光GENJI)、小山卓治などのバックバンドとして活動。
その後ジャズに傾倒し、河上修氏にジャズベースを師事。
都内、横浜を中心にライブ、セッションホストなどで活動中。
2021年1月2日
1/10トモぴょんトリオバースデーライブ
完全予約制になります。
YouTubeで配信も行います。
https://youtu.be/j6pTzN1OILA
ご来店の際にはマスクの着用、備え付けの消毒用アルコールで手指の消毒をお願い致します。
LINEコロナお知らせシステムもご利用下さい。
パスマーケットで投げ銭受け付けております。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01xvbrr4kfe11.html
皆様のお気持ちよろしくお願い致します。
トモぴょん
武蔵野音楽大学卒業。クラッシック、サルサバンドなどを経てジャズ、オリジナル曲を中心に都内、横浜を中心にライブ活動中。
2017年 志摩 飛龍さんの絵をイメージしたCD「eternity 」を制作。永遠に続く風景をイメージした楽曲作りが癖になると好評を得る。
Blog https://ameblo.jp/1pyon2pyon/
佐藤 忍(bass)
北海道札幌市生まれ
大学のJazz研にてJazzを学びライブハウスなどで演奏を始める。
1986年に上京。
田村翼トリオ、チャリート with 柴田敬一トリオ、土岐英史セッション等に参加。
また、クリヤマコトトリオでは日野元彦(ds)等と共演し研鑽を積み、ジェズフェスティバルや映画音楽等においても幅広い活動を行う。
クラシックの方では、作曲家でもあるピアニスト ブルース・スタークとユニットを組み 96年から99年まで
オペラ歌手の錦織健さんやフランス在住のフルート奏者、工藤重典さんのCDやツアー に参加。
2010年12月には声優、銀河万丈さんの朗読会、言(ごんべん)別会を浅草の蔵「ギャラリーエフ」にてベース一本で行い好評を博す。
その後、諸田富雄グループ、バイソン片山バンド、ピーター・セントレジャーピアノトリオ、三上クニトリオ、大橋裕子トリオ、立石一海トリオ、武藤勇樹トリオなどに参加。
立石一海トリオでは「ジブリmeets ジャズ」がアマゾン・ジャズ部門で売り上げNO.1を記録し、
特に韓国で好評を博している。
ジャンルにとらわれず豊かな音色と確かなリズムで良い音楽を提供する事を信条としている。
2019年までの活動
大橋祐子トリオCD2枚リリース
武藤勇樹トリオCDリリース
立石一海トリオは9枚目となるCD「JAZZ meets Classis 」リリース。
又9年目、9回目になる韓国公演も行なっている。
初リーダー作 「 Sinobs シノブス / live at CASK 」
2019.6.19 DoLuckレーベルより絶賛発売中。
ピアノ
武藤勇樹(むとうゆうき)
5歳よりピアノを始めクラシックを学ぶ。中学高校の吹奏楽ではオーボエを担当。中央大学在学中にジャズに出会い、同大学のビッグバンド、スウィング•クリスタル•オーケストラに所属。コンサートマスター及びアレンジを手がけ、第18回太田市ジャズフェスティバルで入賞。その後都内のライブハウスを中心に活動を始め、2018年6月、do luck jazzから1st album「I Loves You, Porgy」をリリース。サステナクリエーションファミリーvol.4、舞台「SAMAEL」に楽曲提供と演奏で携わり、サウンドトラックも発売。現在はジャズに限らず幅広い分野で、演奏やアレンジ、作曲等積極的に活動中。
2020年12月29日
1/16 SAKIKO TAKAHASHI Arpa Solo Live
完全予約制になります。
youtubeで同時に配信も行います。
https://youtu.be/dubzLSsoOoE
パスマーケットで投げ銭受け付けております。https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01nysh7pn3f11.html
皆様のお気持ちよろしくお願い致します。
ご来店の際にはマスクの着用、備え付けの消毒用アルコールで手指の消毒をお願い致します。
LINEコロナお知らせシステムもご利用下さい。
高橋咲子さんプロフィール
2003年アルパと出会い習い始める。
2006年にアルパの本場であるパラグアイにて短期アルパ留学。
2008年11月初アルパソロライブを行う。
2010年から活動回数を増やし、積極的にライブ・イベント・ボランティアに参加。
2011・2012年8月雲取山にて演奏し好評を得る。
東京新聞に掲載される。記事
また、同月2011年8月、1stアルバムEncuentroをリリース。
2012年1月26日 オペラシティ内 近江楽堂にて初コンサートを行う。
積極的にボランティア演奏にも参加し、東日本大震災後5月、10月と福島県、岩手県へ被災地仮設住宅へ「愛とヒューマンのコンサート委員会」主催により訪問する。
高橋咲子主催コンサート(2012年10月/2013年11月 千葉美浜文化会館・2013年3月/2014年4月 近江楽堂)
2013年度川俣コスキンエンハポン日本代表として選ばれる。
2014年アルゼンチンで行われる南米大陸最大級の音楽祭・コスキンフェスティバルにて、日本のアルパ界では初めての川俣から選出された日本代表として演奏する。現地記事
アルパの音色の美しさと強さを兼備していると好評。
saki-arpa.com
キラキラとした南米パラグアイの民族楽器アルパ(ハープ)の音色をお楽しみください
店名 | Cafe y Bar IberoAmericana (カフェ イ バル イベロアメリカーナ) |
---|---|
お店のジャンル | ダイニングバー |
TEL | 0453413377 |
住所 | 神奈川県横浜市中区長者町7-114 AKセカンドビル101 |
営業時間 |
月・火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日
12:00〜12:00 イベントスケジュール 3/1えつこさん
人気イベントは早く満席になりますので御予約お願い致します。
|
祝日
00:00〜00:00 |
|
祝日
12:00〜12:00 |
|
予算 |
|
喫煙 | 禁煙 |
座席数 | 18 |
特徴 | 飲み放題プランあり 食べ放題プランあり |
感染症対策 | 店員のマスク着用 キャッシュレス対応 アルコール等消毒の実施 シールドの着用・設置 店内換気の実施 入店前検温の実施 都道府県が指定する感染症対策の実施 |
店舗URL | https://iberoamericana.favy.jp |
Web予約 | 可 |
外部予約サイトに遷移します