Curry House Dr.Spice Lab テイクアウト

韓国料理
  • 650円〜2,000円
  • 3,500円〜

Curry House Dr.Spice Lab からのお知らせ

2019年4月11日

令和元年にちなんでカリカリ梅カレー試作してみましたが
ルーに入れたってわかる人多分いないので
散らすしかないのですが
アリですね
でも
ふと考えてしまいました
5月1日だけのためにまた不要の食材が・・・

カリカリ梅の残りは
お酒のあてになることになり
カリカリ梅カレーは試作で終わることにしました

Dr.Spice Labのカレーは毎日食べても飽きないカレーであるべきなんだと
でも
オムカレーとカツカレーだけだとつまんないし

結論
スパイスカレーはもう考えない
夏場にナスとトマトとオクラが安く手に入る時期だけ
ナスとトマトとオクラのキーマカレーをやることにとりあえず決めました
これは開店時当初からのカレーなんで定番なんだけど
寒くなったらやりたいのは牛筋カレー
カリカリに牛筋をオーブンで炒めて不要な脂を抜いて
赤ワインでトロトロに戻してルーに絡める
牛すじだけだったら原価率が100を超えるので
こんにゃくを嵩増しして・・・こうやって手間かけるとホントに美味いのができる
仕込みには時間が掛かるんだけど提供は早い
でも

どんなに頑張って作っても
チーズインオムカレーにはかなわない!

明日からしばらくスパイスガール来てくれます
11時開店です

2019年4月10日

明日は定休日です
定休日があるのはやっぱりいいことですね
今日はまだ夕方のえいぎょうが残っています
もうすぐ開店です

津田梅子さん初めて名前知りました
有名な方なんですね
ついこの前「あさがきた」で広岡さんを知ったばかりなのに・・・
渋沢さんと北里さんは
昔習いました、覚えています
諭吉のほうが10000円の価値がしそうな気がするのは
私だけでしょうか

2019年4月9日

6年8か月前の開店時にいただいたポトスです
毎月7cmから8cm先端が伸びています
1か月ほど水やりを忘れたとき
全体がしなびてきて
天寿を全うさせてしまったかなと
思ったのですが
水と緩効性肥料だけで
生き延びてくれました
枝の中ほどの茶色く枯れてしまったのは
もう元には戻らないかもしれないですが
先端は元気です
あと2年もすれば壁の右側面に到達するかと思います
保育園児でも育てられる観葉植物ですね

明日も11時開店ですお待ちしています

2019年4月8日

豚の角煮赤ワインとキッコーマンだけで
圧力鍋してしまいました
気が付くと焦げ臭いにおいが

18個ありますので
少し焦げ臭くてもいいという方は
無料でおひとり2個まで先着順です

過去にも何回かやってしまったのですが
普通に美味しいです

焦げ臭いと思われたら悔しいので無料です

2019年4月7日

1820年4月8日エーゲ海のメロス島の農夫がヴィーナス像を発見した日となっています
「ミロのヴィーナス」として知られており、紀元前130年頃に作られたとされていますが
・・・
この絵もヴィーナスです
少し腕がごついですが
あったほうがいいに決まっています

明日から3日間スパイスガール不在です
野菜カレーやポークジンジャーカレーは
11:30までか13時以降にお願いします

特に11:55~12:45はカレーの提供に時間が掛かります

角煮カレーは多めに作っておきます
11時開店ですお待ちしています

Curry House Dr.Spice Lab の基本情報

店名 Curry House Dr.Spice Lab (カレーハウス  ドクタースパイスラボ )
お店のジャンル 韓国料理
TEL 0773214105
住所 京都府福知山市石原2-63
営業時間 月・火・水・金・土・日・祝日
11:00〜15:00

木曜日は定休日です
夜は4名様以上で韓国鍋の注文があったときのみ貸切で営業します

予算
ランチ:
650円〜2,000円
ディナー:
3,500円〜
喫煙 禁煙
座席数 20
特徴 ランチ営業あり
感染症対策 店員のマスク着用 キャッシュレス対応 アルコール等消毒の実施 店内換気の実施 個別皿での提供
店舗URL https://spicelab.favy.jp
Web予約
店舗情報
Curry House Dr.Spice Lab
0773214105
京都府福知山市石原2-63
Curry House Dr.Spice Lab
WEB予約する

外部予約サイトに遷移します

favy各機能をお使いいただくには
無料会員登録が必要です。

今すぐ会員登録

または

メールアドレスでログイン