2016年7月6日
7月のディナーPasta1皿目です。
鱧とういきょうの冷製カッペリーニ
鱧は表面をバーナーで炙り、冷した鱧の出汁とういきょうがカッペリーニに絡まり、一緒に食べる事により旨味と香りが広がります。
2016年7月5日
7月のディナー前菜です。
せと貝とトウモロコシの冷製スープ そのフリットと玉ねぎソース
トウモロコシの冷製スープによるフレッシュ感とフリットで引き出される甘み、
それに同じ甘みを持つせと貝。この2つの食材には何故か一体感を感じます。
さらに、生の玉ねぎを使ったソースをちらす事によりいいアクセントが!
7月の間食べられますが、せと貝の入荷が不安定なため食材が変わる場合があります。
2016年7月4日
7月のお休み
3日、10日、18日、24日、31日
☆17日の日曜日営業します。
2016年6月14日
クラゲ紫陽花⁉︎
今日も暑い1日になりそうです。
先日、紫陽花を色々と購入してブーケを作ってみました。
花の中で1番紫陽花が好きです。
花瓶にカポッと被せて窓側に飾ってみました。
シェフがクラゲみたいやなぁ〜と一言…
店内からも外を歩かれている方からも、涼しい気持ちになって頂ければと思います。
2016年6月6日
こんにちは!蒸し暑い日が続いてますね〜
皆さま体調気をつけて。
今日はワインのご紹介を。
個人的にラベルの色合いがツボです。
ジェロームジュレ
「一歩一歩着実に、決して進化を止めない努力の人」
荒れ果てていた畑を、その畑に登る道から整備し再び開墾し、植樹をし…はたまた整枝のために針金を張る為に打つ杭は山から切り倒した難腐性の樹木を自身で切り出したり…色々すごい事をご自身でされてすぎて、書けきれません‼️
こんな労力は当然ワインの品質に反映されているはずっ!
左は野生の花と名付けられた白
ハーブ、花、果実を想像させる優しい香りと爽やかと奥行きのある味わい、癒されます。
右は一歩一歩慎重にという意味の赤です。
艶っぽい、口当たりは優しい。フルーツがいっぱい詰まっているような味わいです。冷やし気味で飲むのがオススメ!
生産量の少ない造り手さんのモノが多いのでぜひ飲んでいただきたいです。少なすぎてリストに載せていないものもたぁ〜くさんございますのでお声がけ下さいね!
店名 | pastosita (パストジータ) |
---|---|
お店のジャンル | イタリア料理 |
TEL | 0899935275 |
住所 | 愛媛県松山市三番町4丁目2-1 M2ビル2F |
営業時間 |
火・水・木・金・土・祝日
12:00〜14:00
ランチ:¥3,000 ¥5,000 税込
|
火・水・木・金・土・祝日
18:00〜22:00 LO:20:00
|
|
喫煙 | 禁煙 |
座席数 | 14 |
特徴 | ランチ営業あり |
店舗URL | https://pastosita.favy.jp |