2017年12月5日
【年末年始のお知らせ】
12月31日~1月4日までお休みとさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
冬の寒さが本格的になってきました。
カラダを温めて、免疫力を高めるような食事をして冬を乗り越えましょう!!
2017年10月14日
今日は一段と気温が下がって一気に寒い一日に、冬を感じますね。。
さて本日のお知らせは、
テレビ朝日さんの《abemaTV》にてあげまきの創作いなりが紹介されます!
12時からの生放送に登場しますので是非是非ご覧ください。
2017年10月2日
いよいよ10月に入りました!
ちなみに1日は【日本酒の日】で、各地で様々なイベントが行われていたようです。
日本酒好きの方は行かれたかもしれませんね。
さて、本日はあげまきの【角煮いなり】や【豚しゃぶいなり】で使用している≪豚肉≫を紹介します。
扱っているのは岩手県産高級銘柄豚の【岩中豚】(いわちゅうぶた)です。
特徴は、
①SPF豚農場という厳格な衛生設備管理の徹底された施設で育てられており、
特定の病原菌の汚染のない豚肉になります。
②出来るだけストレスを与えないようにゆったりとしたスペースで飼育されています。
③赤肉中のビタミンEが標準の豚肉の約3倍!!抗酸化作用に◎
④ビタミンEの成分により、臭みが無くまた柔らかい肉質になります。
前回の牛肉に続き今回は豚肉を紹介しましたが、どちらも国産の安全・安心な飼育のお肉です。
美味しく楽しく皆さんに提供していきたいと思っています。
是非足を運んで下さいね!
2017年9月20日
食欲の秋の訪れを感じる今日この頃、今年も残り3か月!! 1年ってあっという間ですね。
さて、今日はあげまきの人気メニューでもある【すき焼き風いなり】や【肉巻き寿司】に使用している牛肉、希少銘柄の≪増田牛≫についての食材紹介です。
増田牛は群馬県高崎市箕郷町で飼育されている黒毛和牛です。
飼育の特徴は
①成長ホルモンを使わない。
②ビタミンコントロールをしない。
③全国的にも稀な炊き餌の大麦(品質管理が難しい)を与えている。
というのが大きなポイントで、34か月齢以上の雌牛というのも生産者のこだわり。
単純に美味しそうな見栄えするサシを入れるのではなく、本当に美味しい脂の健康的なサシが入った本物の牛肉を提供するために誕生した増田牛。
これらの飼育方法によって、透き通るように繊細で、融点の低い滑らかであっさりとした上質な脂を伴った美味しい牛肉を提供してくれています。
生産者の手間暇と愛情がたっぷり懸けられたA4ランク以上の増田牛をあげまきで是非堪能して下さい!
2017年9月13日
今日は暑さが戻って来るようですが、チョっと暑い位の方がお酒をより美味しく感じさせてくれますよね!
今回はあげまきの中でも人気のお酒達≪山本シリーズ≫を紹介します。
明治34年(1901年)に秋田県八峰町に創業した蔵元、山本合名会社。
こだわりは「米造りから」。
自社の仕込み水が100%流れ込む棚田で自ら酒米を栽培し、約半分を無農薬&無化学肥料栽培で行っています。仕込水で酒米を栽培し商品化している酒蔵は全国的にも前例がなく、「世界一付加価値の高い酒米」を生産していると言っても過言ではありません。また、醸造アルコールも一切添加せず、純度の高いお酒を造っています。
あげまきでは、
【粕取り焼酎/山本レインボー】…11種類の酒粕から生まれた華やかな風味が◎
【日本酒/山本 ピュアブラック 純米吟醸】…程よい酸味とキレ味!
【日本酒/山本 サンシャインイエロー 純米吟醸】…「冷して飲む山廃 お燗はダメよ」
【日本酒/山本 ど辛 純米酒】…日本酒度+15の超辛口。
などなどご用意してます!
お酒も食材も作り手の愛情やこだわりを知ると、より美味しく頂けそうですね。
店名 | 寿司居酒屋 あげまき (あげまき) |
---|---|
お店のジャンル | 居酒屋 |
TEL | 0364270486 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿西2-10-3 プラネックスアンペール1F |
営業時間 |
月・火・水・木・金
17:00〜23:30 L,O.22:30 |
土・祝日
17:00〜23:00 L,O.22:00 |
|
予算 |
|
喫煙 | IQOSのみ可 |
座席数 | 46 |
特徴 | 半個室あり 飲み放題プランあり |
店舗URL | https://agemaki.favy.jp |
Web予約 | 可 |
外部予約サイトに遷移します