2017年9月6日
夏の暑さが落ち着き始め、チョッと肌寒さを感じる9月の夜をいかがお過ごしでしょうか?
そんな夜にピッタリ!
あげまきのほっこりする≪はまぐりおでん≫の紹介です。
鰹節・昆布・はまぐりの出汁が優しく染み込んだ大根、ぷるぷるの煮卵、和香る三つ葉、
そしてはまぐりが温かくお客様をお出迎えします。
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、あげまきのおでんで心身ともに温まって下さい。
2017年8月16日
んん??梅雨入り?そんな天気で盆明けです。
シャキッと元気に行きましょう!
さて、みなさんはご存知ですか??
毎月【17日】は稲荷の日!!
僕もさっき知りましたが。。。
稲荷の日に因んで、あげまき自慢のその稲荷の謎にチョットだけ迫ります。
そもそも【稲荷】って何者??あの形は一体・・・
稲荷神社の稲荷神は日本における神様の1つで、本来は穀物・農業の神様、つまり豊作の神様!
米俵を模した俵型の形はそこからきているようです。
稲荷神の神使が≪狐≫であり、その好物が油揚げであることから稲荷の名前が付いたとも。
日本全国各地に特徴的な稲荷寿司がありますが、名古屋が発祥の地の一つであると言われています。
江戸時代末期には寿司屋台で売られていたとか。歴史のある食べ物なんですね。
是非是非、17日はお友達と稲荷をつまんでみては如何でしょうか?
2017年8月9日
《土祝日のお知らせ》
最高気温37度!トロけます。。熱中症気を付けて下さい。
あげまきでは土祝日は14時からオープンしていますが、今週から土祝日は皆さんからのご要望に応えて【ハッピーアワー】を開催します!!
=内容=
14時〜18時まで
生ビール・焼酎・酎ハイ系・ハイボールがAll 190円‼︎
気軽にお立ち寄りください!
14日15日のお盆も通常営業致します。
2017年8月2日
いよいよ8月がスタートしました!
夏休みまでもう一踏ん張り頑張りましょう!!
さて今回は新入荷のあげまき厳選【葉月のオススメ日本酒】をご紹介。
其の❶:【田中六五 純米】福岡県 白糸酒造さん
体にしみていくようなしっくりとくる味わいとキレ。優しい香りが魅力的な、
究極の食中酒と呼ばれる一本です。
其の❷:【鍋島 純米吟醸】佐賀県 冨久酒造さん
世界最大規模の種類品評会(IWC)でNo.1の座を獲得した世界も認める銘柄です。
口中で幾重にも広がるジューシーな旨みを感じる逸本。
其の❸:【栄光富士 純米大吟醸 無濾過生原酒】 山形県 冨士酒造さん
創業1778年、時は江戸時代、戦国武将加藤清正公ゆかりの酒蔵さんです。
爽快な口当たりとまろやかな酸、芳醇な吟醸香が特徴の限定酒。
お盆も営業していますので、蔵元さんの想いを感じながら楽しく一杯やって下さい!
2017年7月25日
皆さんこんにちは!
梅雨が明けて夏本番、美味しく食べて飲んで乗り切りましょう!
今日はあげまきオススメの【粕取り焼酎】を紹介します。
粕取り焼酎は日本酒作りの際に出る発酵食品の酒粕が原料となります。
吟醸粕や純米粕など酒粕にも種類があり、それぞれが華やかな香りと芳醇な味わいを生み出します。
そして、その風味豊かな粕取り焼酎をソーダ割りで飲むのがこれまたうまいッ‼︎
さっぱり爽やかでスイスイ飲んでしまうお客様が多発中です(笑)
酒粕自体も健康や美容に良いことから、最近は甘酒が人気になりましたね。
これを機に是非是非当店で【粕取り焼酎】をお試し下さい、お待ちしております!
店名 | 寿司居酒屋 あげまき (あげまき) |
---|---|
お店のジャンル | 居酒屋 |
TEL | 0364270486 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿西2-10-3 プラネックスアンペール1F |
営業時間 |
月・火・水・木・金
17:00〜23:30 L,O.22:30 |
土・祝日
17:00〜23:00 L,O.22:00 |
|
予算 |
|
喫煙 | IQOSのみ可 |
座席数 | 46 |
特徴 | 半個室あり 飲み放題プランあり |
店舗URL | https://agemaki.favy.jp |
Web予約 | 可 |
外部予約サイトに遷移します