初ガツオのたたきと、ニンニクレモンのソースで和えた水茄子やオクラなどの野菜を薬味(コンディモン)代わりに一緒にお召し上がりください。
Ata定番のふわふわのアイオリソースと新鮮野菜・ムール貝のもりあわせ
特定原材料:乳、オレンジ
フロマージュブランを使用した、ふわふわ系フレッシュチーズのデザート。
自家製ボイルソーセージの盛り合わせ サワークラフト
フレッシュハーブとガーリックで香りをつけた自家製サーモン フレッシュチーズとケイパーのディップと一緒に トーストに乗せてお召し上がりください。
冷たい素麺を贅沢に生うにと絡めた前菜
生ハムとメロン、とろけるブッラータチーズとご一緒に。
健康志向の女子に
ホタテと白身魚をサフラン風味のリエットに バケットを添えて
リエット用メルバトースト単品です
極薄の自家製モルタデッラハムに半熟卵・パルメザンチーズをかけて
真鯛の昆布締めとトマト、 刻みバイマックルーと。
Ataのスペシャリテを虎ノ門に サラダ菜にチーズとマグロを手で巻いて召し上がっていただきます
柔らかく火を入れたつぶ貝とモッツァレラチーズに2種類の柑橘をあわせてサラダ仕立てにしました。爽やかなハーブの香りとお楽しみください
揚げたてのえびせんとワカモレのハーモニー
トップに感じる硬質感と白桃やりんごの香り、じわりと広がる旨み、そして体に染み入る優しい味わいを目指して造りました。使用したのは契約農家産のカベルネソーヴィニヨン100% ステンレスタンク内で発酵熟成した後瓶内二次発酵を行いました。
熟し切る一歩手前、香りのもととなる物質と酸がバランスよく残っている状態をめがけ収穫を行いました。この年は古樽を使用して醸造をしたのでこの品種ならではの甘くフルーティーな果実味にかすかな樽香が楽しめます。
全国的に難しいと言われ始めているこの品種ですが、角田浜では逆行するようにここ数年素晴らしいブドウが取れ続けています。黄金色に熟したぶどうの実があまりにも美しく、この年もぶどう由来の天然酵母で発酵を行いました。 樽発酵の後、9ヶ月樽熟成しています。
サブルとはフランス語で【砂】の意。最大の特徴である砂質土壌の名を冠した、カーブドッチのフラッグシップ。ベースのアルバリーニョが華やかな香りと果実味を、リースリングが酸を、セミヨンが蜜感と熟成ポテンシャルを、ヴィオニエが果実の厚みをもたらしてくれます。
2022年は砂地ならではの香水を想わせる華やかな香り。品種由来の酸味。そして口に含んだ瞬間のタッチの軽やかさ。それでいて薄さを感じさせない緻密な味わいを持っています。品種:アルバリーニョ100%
食用ぶどうを使用したポップでキュートなワインシリーズがファンピー。優しいニュアンスとスムースな飲み心地が特徴なので難しく考えずにガブガブ楽しくお飲みください。
国内だと北海道が有名なこの品種。 新潟で栽培すると酸味が少なく果実味溢れるワインになります。 それを活かすため熟成をステンレスタンクのみで行い、芳醇で口当たりの良いワインに仕上げました。
サブルとはフランス語で【砂】の意。私達最大の特徴である砂質土壌の名を冠した、カーブドッチのフラッグシップです。カベルネソーヴィニヨンを筆頭にプチベルド、メルロ、などをアッサンブラージュしました。
水曜定休 L.0. 14:00
水曜定休 フード L.0. 22:00、ドリンク L.0. 22:30
フード L.0. 21:00、ドリンク L.0. 21:30
favy各機能をお使いいただくには無料会員登録が必要です。
または