2022年8月4日
ON THE RICE PROJECT
エビフライ丼
※当店のシェフは、フランス料理を学んで参りました。
2022年7月31日
8/2週替わり定食
スコッチエッグ
スパイシーカレーソース
今週のいちむランチは、人気メニューのイベリコ豚を使用したスコッチエッグです。
トロトロの半熟卵が旨味たっぷりミンチ肉とサクサクの衣に絡んで美味しい〜!!
キャベツと一緒に食べると後味さっぱりいただけます♪
スパイシーなカレーソースが
食欲そそいます。
是非どうぞ!
【8月のお休みのお知らせ】
スタッフの研修や、ソムリエ試験受験、
店舗メンテナンスなど予定のため
8月のみ
毎週月曜日は、お休み致します
8/1,8/8,8/15,8/22,8/29←終日休みです
ご不便おかけ致しますが、何卒よろしくお願いします。
9月からは、無休営業で御座います。
ちなみに、画像は、
新発売ののりおかかです。
30g
税込330円の超高級品で御座います。
RESTAURANT MAMA.
総料理長 市村 俊昭
押忍!
2022年7月28日
こんにちは
MAMA.です
【8月のお休みのお知らせ】
スタッフの研修や、ソムリエ試験受験、
店舗メンテナンスなど予定のため
8月のみ
毎週月曜日は、お休み致します
8/1,8/8,8/15,8/22,8/29←終日休みです
ご不便おかけ致しますが、何卒よろしくお願いします。
9月からは、無休営業で御座います。
RESTAURANT MAMA.
総料理長 市村 俊昭
押忍!
2022年7月27日
前回入荷後即完売!
トスカーナの鬼才、ビービー・グラーツが、
赤ワインの新バリック発酵という、過去に無い醸造方法を用い、
2000年代前半にイタリアワイン業界を席巻したスーパータスカン
「テスタマッタ 2019」
初リリースの2000年から20ヴィンテージ目となる記念ラベル
再入荷のご案内です。
ワイン名欧文:TESTAMATTA 2019
ワイン名和文:テスタマッタ
生産地:イタリア トスカーナ フィエゾレ
原産地呼称:I.G.T. TOSCANA ROSSO
品種:サンジョヴェーゼ100%
醸造:新バリックにて野生酵母のみを使い発酵、
7-10日間マセラシオン。毎日6回手作業でのピジャージュ。
発酵と同じバリック内にて約2年の熟成。
2019ヴィンテージ評価
ワイン・アドヴォケイト…94点
ジェームズ・サックリング…97点
デキャンタ…96点
生産者より2019ヴィンテージコメント
「エレガンス」
これがテスタマッタ2019を表現する言葉です。
20周年を祝う記念碑となり、2000年の初ヴィンテージ以来
サンジョヴェーゼ品質のピークです。
テスタマッタ2019は完全にバランスの取れた味わい、
信じられないほどの複雑さ、幾重にも重なる香りの層を備えます。
MAMA.特価:17,160円(税込)
お好きな方は
以下へ
読み進んでください
↓↓↓↓↓
生産者詳細
イタリア トスカーナ州
BIBI GRAETZ(ビービー・グラーツ)
新バリックでアルコール発酵から熟成までの醸造工程を全て行い
過去に無いタイプのスーパー・タスカンを生み出した事で
初ヴィンテージからワイン業界の話題をさらったビービー・グラーツ。
2000年の初ヴィンテージより
イタリアワイン・ガイドの権威ヴェロネッリ誌は
『今回のヴィニタリー(イタリア最大のワイン見本市)で最高のワイン』
と絶賛したのを始め
イタリアで最も有名な酒屋は試飲するなり(日本で最も無名な酒屋RESTAURANT MAMA.も)
『全部売ってくれ!』
ヴァランドローで知られるジャン・リュック・テュヌヴァンも
試飲するなり即決で2000本のオーダーを入れる等
いきなり注目を集めます。
更にテスタマッタ 2001は
世界最大のワイン見本市「ヴィネクスポ2003」にて
見事3万本の中から最優秀赤ワインに選ばれました。
2004年は生産者ビービー・グラーツが
イタリア・ソムリエ協会が選ぶ「ベスト・プロデューサー」
最終選考の最後の3人に選ばれる等
名実共にイタリアを代表するワイン生産者となりました。
また、アーティスト一家で育った「芸術家・ビービー グラーツ」として
自身の手掛ける全ワインのラベルをデザインしております。
ワイン同様、一度見たら忘れられないインパクトのあるラベルは
芸術家ならではの「視覚でも楽しめるワイン」と言えます。
[テスタマッタとは?]
ここで少しテスタマッタが他の赤ワインとどのように
醸造方法が違うのかをおさらいさせて頂きたいと思います。
赤ワインを発酵する際に通常はステンレスタンクやセメントタンク
発酵用の大樽を使い、熟成は熟成用の樽で行います。
しかしビービー・グラーツは通常は熟成に使う
バリック(228リットル)を縦に置き、蓋を外して
発酵を行うという常識にとらわれない方法を用いて世間を驚かせました。
マセラシオン期間中は毎日、多い日で日に8回のピジャージュを
全て手作業で優しく丁寧に行います。
発酵期間が終わると果帽とワインを別けて
発酵に使った樽にワインを戻し、蓋を閉め直し
マロラクティック発酵と熟成を行います。
この醸造方法のメリットは、
発酵前の搾汁と樽の接触をなるべく早く行う事で、
樽香がワインに強く影響するのを防ぎ
葡萄本来の味わいを引き出せる事です。
また発酵の初期段階から小さい容量のバリックで行う事により、
発酵のエネルギーによる温度上昇を抑え、低い温度での抽出が、
瑞々しい酸と味の乗った品の良い甘味を両立させる事を可能とします。
THANKS.
2022年7月23日
7/26週替わり定食
麻婆茄子と春雨
今週のいちむランチは、肉をキャラメリゼして旨味を凝縮したお肉の麻婆茄子春雨です。
作る行程で余分な脂は除去しながら仕上げてますので軽くてヘルシー!
暑い夏こそ食べたくなる、
山椒の効いた麻婆茄子春雨を是非どうぞ!
店名 | RESTAURANT MAMA. (レストラン ママ) |
---|---|
お店のジャンル | 創作洋食 |
TEL | 0364335573 |
住所 | 東京都港区南青山7-4-17 |
営業時間 |
月・火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日
11:00〜14:00 13:15ラストオーダーになります。 |
月・火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日
17:00〜22:00 21:00ラストオーダーになります |
|
予算 |
|
喫煙 | 禁煙 |
座席数 | 16 |
特徴 | 個室あり ランチ営業あり |
感染症対策 | 店員のマスク着用 アルコール等消毒の実施 調理時の手袋着用 ソーシャルディスタンスレイアウト 店内換気の実施 |
店舗URL | https://mama.favy.jp |
Web予約 | 可 |
外部予約サイトに遷移します