更新日:
2020年06月19日
6
お気に入り
【池袋】キリッとした"究極の塩だし”が新鮮な『そば助』で、他店とは一味違う創作そばを食す!
今までのそばと言えば、そば粉の産地、そば粉の挽き方、そば粉の割合などの違いはあれど、出汁については醤油&かつお節の組み合わせがセオリーでした。今回足を運んだ『そば助 池袋西口店』では、そば粉の風味豊かな10割そばを世にも珍しい”塩だし”で頂けるとのこと。早速、”塩だし”が味のベースになった数々の創作そばを食べてみた感想をお伝えしたいと思います。
- 池延大栄(大帝オレ)
- はじめまして。日本各地の名水地探索の趣味から...
あの池袋の名店『アガリコ』から徒歩10秒圏内に『そば助 池袋西口店』はあります

池袋駅西口界隈と言えば『和ガリコ』、『香川一福 池袋店』、『五感』、『カレーは飲み物』などの話題のお店が多いエリア。
池袋エリアでも特に人気の高いアジアンバル『アガリコ』より徒歩10秒ほど、池袋駅からは徒歩5分ほどのところに『そば助 池袋西口店』が2017年5月22日にオープンしました。
池袋エリアでも特に人気の高いアジアンバル『アガリコ』より徒歩10秒ほど、池袋駅からは徒歩5分ほどのところに『そば助 池袋西口店』が2017年5月22日にオープンしました。
「ゆず抹茶もりそば」はスッキリ爽やかでこの夏イチオシ!食後はそば湯でシメるのがベター!

今回は『そば助』のそばを数種類食べ比べてみることに。
まずは、比較的あっさり楽しめそうな「ゆず抹茶もりそば」550円から。
まずは、比較的あっさり楽しめそうな「ゆず抹茶もりそば」550円から。

『そば助』にはかつお節と塩を合わせた調味料が卓上に置かれていたので、卓上の調味料とそばとの相性が良いか悪いかをトライ!
シンプルに塩気とかつお節の風味が効いた塩を添えることで、コシの強い食感に加えて、そば粉100%そばならではの力強い香りや風味が感じられます。
シンプルに塩気とかつお節の風味が効いた塩を添えることで、コシの強い食感に加えて、そば粉100%そばならではの力強い香りや風味が感じられます。

続いてゆず抹茶タレを纏わせて食べてみたところ、キリッとした塩だしの美味しさ、柚子の爽やかな風味、抹茶の豊潤な香りがすこぶるマッチ!

最後はゆず抹茶タレにそば湯を注ぎ入れることで、お上品なお茶風味のお吸い物のような美味しさに変化。
今回は追加オーダーは行いませんでしたが、トッピングメニューの中にある「ちょい飯」50円、「スペシャルちょい飯」200円などと組み合わせてだし茶漬け感覚で楽しむのも良さそうです。
今回は追加オーダーは行いませんでしたが、トッピングメニューの中にある「ちょい飯」50円、「スペシャルちょい飯」200円などと組み合わせてだし茶漬け感覚で楽しむのも良さそうです。
「(辛)牛すじつけそば」は、つけタレのキリッとした甘辛さが香り高きそばとマッチ!

続いては辛そうなフォルムが特徴的な「(辛)牛すじ温汁つけそば」900円を注文。

もちろんつけダレは見た目同様に激辛!

激辛なタレの中には薬味のネギとともに、柔らかい上に甘く煮込まれた大きな牛すじがたっぷり!まさに食べるつけダレです。

更科そばのように繊細なそばですと、そばと出汁との相性の問題が危惧されますが、コシが強く力強い香りに満ちた10割そばであれば心配ご無用。
バッチリ激辛なタレとも相性がよく、加えてキレの良さと出汁の旨味が感じられる素晴らしき創作そばメニューでした。
バッチリ激辛なタレとも相性がよく、加えてキレの良さと出汁の旨味が感じられる素晴らしき創作そばメニューでした。
「ぎばさそば」は素のままでは優しい味わいが、卓上の調味料を使うとヤンチャで刺激的な味わいに変化!

今度はちょっぴり雰囲気を変えてぎばさ(正式名称アカモク)をあしらった「ぎばさそば」650円をチョイス。

食べる前に粘り気のあるぎばさを麺になじませるため、しっかりとかき混ぜます。

粘り気のあるぎばさをメインに据えた上に、味のベースが塩ダレなので言わずもがなサッパリと上品な美味しさ!まさに優等生のようなスキのない味わいが楽しめます。

そんな優等生的な美味しさの「ぎばさそば」も個性的な調味料を交えると雰囲気が一変!

早速、ニンニラダレと激辛・ゴマ唐辛子を「ぎばさそば」の中へ。しっかりとかき混ぜて食べてみることにしました。

個性的な調味料を交えることで、先ほど食べた「ぎばさそば」のイメージが一変するほどにヤンチャな味わいに。
「朱に交われば赤くなる」のことわざではありませんが、素直な味わいの料理は個性的な調味料を交えることで、優等生からいきなりヤンキーに変貌したかのように、味の特製が大きく変化することを舌の上で実感しました。
「朱に交われば赤くなる」のことわざではありませんが、素直な味わいの料理は個性的な調味料を交えることで、優等生からいきなりヤンキーに変貌したかのように、味の特製が大きく変化することを舌の上で実感しました。
ジャンクな見た目の『元祖ラーそば』は、塩だしの効果でメチャ味わいが繊細でビックリ!

最後は、味つけが施された韓国のりでどんぶり全体を覆った上に、具ありなラー油を振りかけた「元祖ラーそば」800円を選択。

せっかくキレイな姿なのでそのままの姿でエレガントに食べたいところですが、無慈悲に箸で海苔を砕きながら、海苔の下に潜むそばとしっかりと絡めていきます。

と、言うことで、サクッと海苔を麺にしっかりと絡めて食べられる状態へ。

早速食べてみると、ラー油のピリ辛感、韓国のりの塩気とごま油の風味も相まってジャンクな美味しさなのですが、上品な塩だしが味のベースとなっているので後味キリリ!スルスルと楽しめる美味しさに感動です!

なお、ラーそばにはゴマダレを効かせたメニューもあるのですが、今回はトッピングメニューより「ゴマダレ増し」200円をチョイス。
しっかりとかき混ぜて麺に「ゴマダレ」を馴染ませます。
しっかりとかき混ぜて麺に「ゴマダレ」を馴染ませます。

「ゴマダレ」で和えることで後味が円やかに変化!
「元祖ラーそば」を食べてみて、ラー油のトゲトゲしい辛味が苦手だなぁと思ったときは、今回のように「ゴマダレ」を追加するか、最初からゴマダレ入りの「ごまだれラーそば」980円を注文するのがベストかも知れません。
「元祖ラーそば」を食べてみて、ラー油のトゲトゲしい辛味が苦手だなぁと思ったときは、今回のように「ゴマダレ」を追加するか、最初からゴマダレ入りの「ごまだれラーそば」980円を注文するのがベストかも知れません。
『そば助』はそば居酒屋としても使えるので、最後にお店お勧めのおつまみメニューを1品食べてみた!

と、言うことで4種類のそばを堪能しましたが、『そば助』はそば店ではなく、そば居酒屋なのでシメに1品おつまみメニューを食べてみることにしました。

最後に注文したのは、韓国料理の「ケランチム」にも似てアツアツな「ふわふわ玉子」500円。

「ふわふわ玉子」は、料理名の通り非常にふわふわとした食感で、味のベースが塩だしなので優しい味わいがグッド!

当然ながら卓上に置かれたニンニラダレと激辛・ゴマ唐辛子を追加することで、おつまみ的な刺激に満ちた風味に変化させることも可。
他のおつまみメニューにも期待が持てる美味しさが感じられました。
他のおつまみメニューにも期待が持てる美味しさが感じられました。
行ってみて思ったこと
今までのそばの印象は、そば粉の産地、挽き方、粉の割合にこだわりを見せることはあれど、出汁については醤油&かつお節から取った出汁の組み合わせばかり。多種多様な出汁を使って楽しめるラーメンと比べると非常に保守的なイメージがありました。
今回足を運んだ『そば助』では、今まで馴れ親しんだかつお節からの出汁はそのままに、ベースとなる調味料に塩を使用。味のベースを醤油から塩に置き換えたことで、今までそばを食べたときには感じたことのないキリッとエッジが立った美味しさが楽しめました。
なお、『そば助』では看板メニューのそば以外にも各種おつまみメニュー、事前予約が必要ですが「大和豚しゃぶしゃぶ」も楽しめるとのこと。今度はそば居酒屋として『そば助』を楽しんでみたいと思います。
今回足を運んだ『そば助』では、今まで馴れ親しんだかつお節からの出汁はそのままに、ベースとなる調味料に塩を使用。味のベースを醤油から塩に置き換えたことで、今までそばを食べたときには感じたことのないキリッとエッジが立った美味しさが楽しめました。
なお、『そば助』では看板メニューのそば以外にも各種おつまみメニュー、事前予約が必要ですが「大和豚しゃぶしゃぶ」も楽しめるとのこと。今度はそば居酒屋として『そば助』を楽しんでみたいと思います。
\ SNSでシェア /

- 池延大栄(大帝オレ)
- はじめまして。日本各地の名水地探索の趣味から端を発して食べ歩きが好きになった池延大栄(大帝オレ)と申します。 現在では私ブログ「食べ飲み遊戯」をはじめ、株式会社インプレス「ネタとぴ」、「トラベルWatch」、株式会社ぐるなび「メシコレ」でも執筆。この度favyでも書く機会をいただきました。 今後美味しかったお店の情報をバシバシ更新出来たらと思っています。
アクセスランキング

8/18〜焼肉食べ放題が100分→180分に延長中!平日は『じゅうじゅうカルビ』へ集合!
グルメライターAI

『竹芝客船ターミナル』周辺のレストラン11選!海を眺めながら食事を楽しめるお店から人気グルメまで
みーさん

8/19〜バンズからドーンとはみ出る“魚介系バーガー”が登場『ウェンディーズ・ファーストキッチン』
グルメライターAI

全長約20cm!済州島産「真アジの大判アジフライ」が3万食限定で『大戸屋』に登場
グルメライターAI

『ウォーターズ竹芝』周辺のレストラン7選!海が見える高級ダイニングからカジュアルレストランまで
ちはらん
オススメ記事

新宿|常時100種のクラフトビールに出会える『クラフトビール100』自分で見て選ぶ体験型専門店
favy

新宿│ざくざくナッツと絶妙な痺れ!特製ラー油をたっぷりかけた餃子が名物『ROCCOMAN』
favy
.jpg)
【約2.5倍】通常価格でメガサイズに!新宿『ネオヨコチョウ』にてキャンペーン開催
favy

汐留│最大1万円のお食事クーポンが抽選で当たる!『汐留横丁』で8/22より2周年イベント開催
favy

汐留|鰻にだし巻き玉子をドーン!海鮮居酒屋『灯乃や』の豪快すぎる鰻丼は必食
favy
グルメイベント

8/21〜|『Eggs'n Things』で旬のシャインマスカットを堪能!夏野菜ベネディクトも
8月21日(木)
〜
9月23日(火)

8/21〜|旬の国産セラーノペッパー使用!激辛ピザで『ピザーラ』史上最高の刺激を体験せよ!
8月21日(木)
〜
11月4日(火)

8/20〜|大阪スパイスカレー3店が伊勢丹新宿「ISETANカレーフェス2025」に限定出店
8月20日(水)
〜
8月26日(火)

8/20〜|牛ハラミとスンドゥブ、チャプチェを一度に楽しむ!『中山豆腐店』の焼肉定食に注目
8月20日(水)
〜

広尾|赤肉メロン1個分を使用!贅沢すぎるグルテンフリーのケーキに注目『hal okada』
8月19日(火)
〜
9月7日(日)