更新日: 2019年06月29日
3 お気に入り

【上野】カレー好きが注目!オシドリ夫婦の店『clover』の進化を続けるスパイスカレー

湯島・御徒町・上野どの駅からも近い『カレーclover』。隠れ家のような店で子どもから大人まで楽しめる体に優しいカレーが味わえます。20種類のスパイスを独自ブレンドしスパイスが持つ効能を存分に生かし、原価無視で国産野菜にこだわっています。スパイス知識とこだわりと癒しがつまった看板メニュー「くろーばーカレー」と、SNSでの評判で人気急上昇中の「キーマカレー」をご紹介します。

ポチコ
細々とライターなど。 いま会えるぼんくら。...

湯島駅近、上野の路地裏にある隠れ家『カレーclover』

湯島駅周辺は創業60年以上の老舗インドカレー店や、ミールスの有名店、完全ベジ対応のビーガン向けカレー店などがひしめくカレー激戦区。
その中で『カレーclover』は研究熱心なご主人・齊藤さんによって独自の路線をひた走るスパイスカレーのお店です。最近は界隈でも頭角を表しつつあります。
『カレーclover』は飲食店や人通りが多い表通りの喧騒から離れた静かな裏通り、湯島駅から徒歩3分のところにあります。
民家や事務所がひしめく住宅街に、突如あらわれる手書きの看板。非常に興味をそそられます。
店の場所は小さな雑居ビルの2階ですが、隠れ家を見つけたようなトキメキ感は女性1人でも思わず飛び込んでしまう吸引力があります。

20種類のスパイスと国産野菜を使った「くろーばーカレー」

『カレーclover』の看板メニューはその名の通り「くろーばカレー」。
毎日食べてくれるお客様の体のことを考えて、「国産野菜にこだわり、70代や80代になっても身体によく美味しく食べれるように、塩と油の量を、できる限り減らした」という、店主の齊藤夫妻の優しさが詰まったスパイスカレーです。
使用しているスバイスは20種類ほど。素材の味を引き立てる塩分量のおかげで、スパイスと野菜の自然な旨味をダイレクトに感じられます。
辛さは「なし」から段階的に選べるため、お子様のご利用も可能です。
くろーばーカレー 800円(税込)
一見した限りではさらっとした見た目でスープカレーのような風情ですが、国産の玉ねぎとトマトをじっくり加熱した自然のとろみで、スプーンですくった感触はスープカレー以上にとろんと濃厚です。

玉ねぎと鶏肉はじっくりと弱火で調理

「くろーばーカレー」で注目してほしいのは、ルーの中でひときわ存在感のある鶏肉。ごろっと大きめの鶏肉には香ばしい焼き目がついています。
弱火加熱でじっくりと火を通しているため、歯ごたえを残しつつも柔らい食感で、驚くほどジューシー。

鶏肉は有名な鶏肉卸「信濃屋」から仕入れていますが、仕入先ともに、某有名中華料理店で料理長をしていた常連客が紹介してくれたそう。また、加熱のコツなども、この方からのアドバイスがヒントになっているそうです。
一口目はトマト特有のカレーの爽やかな酸味が際立ち、二口目以降を食べ進めて行けばいくほど、よりカレーの旨味がしっかりと堪能できます。
「毎日食べに来てくれるお客様のことを考えて、塩と油を通常の市販品が使っている量の半分以下に減らしています」と奥様。
油が少ないサラッとした食感と相まって胃に負担を感じないので、食べれば食べるほど余計に食欲をそそるのです。
そして、二口目以降で、独特の苦味があることに気づきます。
塩分を減らしているのに非常にしっかりした味わいを感じられるのは、トマトの自然な甘みを独特の苦味が引き締めているからでしょうか。
「このほのかな苦味がどうして出るのか、実は作っている自分でもよくわかっていないのですが、お店にきた人は〝この苦味がこのお店の旨味だね〟って言ってくれるんですよ」と店主の齊藤さん。
苦味の正体はわかっていませんが、その苦味がカレーのコクをさらに際立たせているようです。
コクの正体は玉ねぎ。国産たまねぎのみじん切りを低温調理で5時間もの時間をかけて、鉄鍋でじっくり飴色にしているのです。そんな丁寧な調理の過程はカレーの味わいから実感でき、作り手のこだわりやぬくもりが味から伝わってきます。

人気急上昇中の「鶏と豚のキーマカレー」

二品目は、急に人気に火がついたという「キーマカレー」。
「WEBやSNSにまったく疎い」という店主夫妻ですが、最近携帯の画像を持って、メニューを見ずにキーマーカレーを指定してくるお客様が急増しているとのこと。
どうやら来訪してくれた人の口コミで、キーマカレーが自然に広まっているようです。
鶏と豚のキーマカレー(温玉のせ) 900円(税込)
最近流行りの「映え」な盛り付けとは一線を画すキーマカレー。
カレーを美味しく食べるために、必要なものだけを丁寧に盛り付けた「正直なシンプルさ」が、多くの人の心をつかんでいるようです。

鶏&豚ひき肉の味わいと歯ごたえがシンプルに楽しめる

鳥と豚のひき肉を使ったキーマカレーは前述の「くろーばーカレー」同様、油を極力少なくしているため、ジューシーなのに非常に軽い口当たり。重さがないため、スプーンで口に運ぶ手が止まりません。
くろーばーカレーと比較すると、スパイスの配合をキーマカレー向きにしっかりと変えているのがわかります。こちらはひき肉の良さをより引き立たせるように爽やかなカルダモンが多めの配合になっています。
ジューシーなひき肉とナッツの食感を大いに楽しむために、しっかり噛み締めて食べるのがおすすめです。
食べ進める途中て温泉卵を割って、マイルドな味わいへと変化させるのも醍醐味。卵の黄身を絡ませる範囲を変えて、味の違いを大いに楽しみたいところです。

夜も楽しみたい!『カレーclover』イチオシの薬草リキュールとは

リキュール三種飲み比べセットはインドスナックがついて1,000円(税込)というお手頃さ
最近、齊藤さん夫妻が力を入れているというのが「薬草リキュール」です。
薬草リキュールとはその名の通り原料に薬草、ハーブを使用し、ヨーロッパでは滋養強壮酒だけでなくハーブを生かした風味から嗜好品として、広く愛飲されています。しかしまだ日本では馴染みが薄いものです。

薬草リキュールの品揃えはかなりのもので、バーなどの専門店と比較してもひけをとらない種類の多さ。
お店の中でもお酒を貯蔵するスペースが日に日に拡大していると奥様は苦笑いですが、
「湯島の客層に合わせて行ったらこのお酒の種類になった」と齊藤さん。
リキュール以外にも、ビール(国産ビールからクラフトビール)やワインなど、カレーメインのお店とは思えぬお酒のメニューの豊富さです。

チェコの薬草リキュール「ベヘロフカのカクテル」

ベヘロフカのカクテル・700円(税込)
お店でイチオシの「ベヘロフカのカクテル」。
ベヘロフカはチェコスロバキアの薬草リキュールで、200年以上の歴史を持っています。
約20種類の薬草からつくられ、シナモンやジンジャー風味の柔らかな甘さが特徴です。100%自然原料で化学保存料・人工着色料などは使っていません。レシピは現在もたった2人しか知らない秘伝のもの。
日本ではほとんど馴染みがありませんが、チェコの人に愛されている味を気軽に楽しめる一品です。

齊藤さんオススメの飲み方は、トニックで割ってレモンを添えたカクテル。もちろんストレートで飲むことも可能です。
一口目は甘く、その後からから薬草の香りが鼻に抜け、後口はすっきり爽やかです。甘さの中に薬草ハーブ特有の苦味があり、カレーとの相性も抜群。これなら、お酒が少し苦手な女性にも、スッキリ飲みやすいでしょう。
ベヘロフカは本来食後酒としての楽しみ方が主ですが、トニックで割ればビールの代わりに食前酒としても楽しめます。

『カレーclover』はオシドリ夫婦で営む優しい空間

もともとサラリーマンをしていた齊藤さんは、5年ほど前にカレー店の開業を思い立ちます。
一方で奥様はボティーセラピーのお仕事を長年しており、接客のキャリアはあったもの、料理に関しては家庭料理の知識しかなく、二人とも本当に〝ゼロ〟からのスタートでした。

調理やスパイスに関しては書籍を買い込んで、キッチンで夜なべして実践することで独学で学んだそう。配合や効能についてじっくり勉強するために開店までに約1年間を費やしました。

上野、御徒町、湯島と繁華街に近いこの店には、近くで飲食店を営むさまざまなプロの調理人が常連として訪れます。
開店後も、独学で開業した二人を気にしてくださる常連さん達の温かいアドバイスを受けながら、日々研究を重ねて現在の味にたどり着きました。
そしてカレーcloverの味は、齊藤さんのこだわりをさらに追求すべく、現在も進化を続けています。
内装も二人でほぼDIYしたというから驚きです。
もちろん料理同様、DIYの知識もなくゼロからの取り組み。
テーブルや椅子、棚、照明や、清潔感のある白い壁の漆喰塗り、ナチュラルで暖かい木目調の店装など、ほぼ全てを手がけました。
「カレーと同じぐらいこだわった」という店内のインテリアは、手作りのぬくもりが感じられ居心地がよく、ランチ時や終業後は、周辺で働く人々の癒しの空間になっています。

いま、カレーの隠れた激戦区・湯島では『カレーclover』が熱い!

夜はランチよりもボリュームアップしてお得感のある、野菜たっぷりのカレーセット(税込1,500円)を用意しています。
お酒のメニューも今以上に(すでに今も相当な充実度ですが…)充実が期待できる『カレーclover』。
優しさと大人の風味が見事に並立する独自路線のスパイスカレーは、カレーマニアでホスピタリティに熱いご主人と、癒し系の奥様のお客様への気遣いがしっかり伝わるため、リピーターが続出しているのだろうと確信できます。
ぜひ、上野散策や湯島天神詣のついでに立ち寄ってみてくださいね。
favyサブスク
【上野】カレー好きが注目!オシドリ夫婦の店『clover』の進化を続けるスパイスカレー

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう

\ SNSでシェア /
favyサブスク
ポチコ
細々とライターなど。 いま会えるぼんくら。 Instagram https://www.instagram.com/pochiko.4clover/?hl=ja

アクセスランキング

8/18〜焼肉食べ放題が100分→180分に延長中!平日は『じゅうじゅうカルビ』へ集合! 1

8/18〜焼肉食べ放題が100分→180分に延長中!平日は『じゅうじゅうカルビ』へ集合!

グルメライターAI
『竹芝客船ターミナル』周辺のレストラン11選!海を眺めながら食事を楽しめるお店から人気グルメまで 2

『竹芝客船ターミナル』周辺のレストラン11選!海を眺めながら食事を楽しめるお店から人気グルメまで

みーさん
8/19〜バンズからドーンとはみ出る“魚介系バーガー”が登場『ウェンディーズ・ファーストキッチン』 3

8/19〜バンズからドーンとはみ出る“魚介系バーガー”が登場『ウェンディーズ・ファーストキッチン』

グルメライターAI
全長約20cm!済州島産「真アジの大判アジフライ」が3万食限定で『大戸屋』に登場 4

全長約20cm!済州島産「真アジの大判アジフライ」が3万食限定で『大戸屋』に登場

グルメライターAI
『ウォーターズ竹芝』周辺のレストラン7選!海が見える高級ダイニングからカジュアルレストランまで 5

『ウォーターズ竹芝』周辺のレストラン7選!海が見える高級ダイニングからカジュアルレストランまで

ちはらん

オススメ記事

 新宿|常時100種のクラフトビールに出会える『クラフトビール100』自分で見て選ぶ体験型専門店 1

新宿|常時100種のクラフトビールに出会える『クラフトビール100』自分で見て選ぶ体験型専門店

favy
新宿│ざくざくナッツと絶妙な痺れ!特製ラー油をたっぷりかけた餃子が名物『ROCCOMAN』 2

新宿│ざくざくナッツと絶妙な痺れ!特製ラー油をたっぷりかけた餃子が名物『ROCCOMAN』

favy
【約2.5倍】通常価格でメガサイズに!新宿『ネオヨコチョウ』にてキャンペーン開催 3

【約2.5倍】通常価格でメガサイズに!新宿『ネオヨコチョウ』にてキャンペーン開催

favy
汐留│最大1万円のお食事クーポンが抽選で当たる!『汐留横丁』で8/22より2周年イベント開催 4

汐留│最大1万円のお食事クーポンが抽選で当たる!『汐留横丁』で8/22より2周年イベント開催

favy
汐留|鰻にだし巻き玉子をドーン!海鮮居酒屋『灯乃や』の豪快すぎる鰻丼は必食 5

汐留|鰻にだし巻き玉子をドーン!海鮮居酒屋『灯乃や』の豪快すぎる鰻丼は必食

favy

グルメイベント

8/21〜|『Eggs'n Things』で旬のシャインマスカットを堪能!夏野菜ベネディクトも

8/21〜|『Eggs'n Things』で旬のシャインマスカットを堪能!夏野菜ベネディクトも

8月21日(木) 〜 9月23日(火)
8/21〜|旬の国産セラーノペッパー使用!激辛ピザで『ピザーラ』史上最高の刺激を体験せよ!

8/21〜|旬の国産セラーノペッパー使用!激辛ピザで『ピザーラ』史上最高の刺激を体験せよ!

8月21日(木) 〜 11月4日(火)
8/20〜|大阪スパイスカレー3店が伊勢丹新宿「ISETANカレーフェス2025」に限定出店

8/20〜|大阪スパイスカレー3店が伊勢丹新宿「ISETANカレーフェス2025」に限定出店

8月20日(水) 〜 8月26日(火)
8/20〜|牛ハラミとスンドゥブ、チャプチェを一度に楽しむ!『中山豆腐店』の焼肉定食に注目

8/20〜|牛ハラミとスンドゥブ、チャプチェを一度に楽しむ!『中山豆腐店』の焼肉定食に注目

8月20日(水) 〜
広尾|赤肉メロン1個分を使用!贅沢すぎるグルテンフリーのケーキに注目『hal okada』

広尾|赤肉メロン1個分を使用!贅沢すぎるグルテンフリーのケーキに注目『hal okada』

8月19日(火) 〜 9月7日(日)

おすすめカテゴリー

favy各機能をお使いいただくには
無料会員登録が必要です。

今すぐ会員登録

または

メールアドレスでログイン