更新日:
2019年12月26日
1
お気に入り
《人気チェーン編》タピオカ女子大生がガチ採点!日本一詳しいタピオカまとめ!
タピオカが大好きな女子2人組「たぴりすと。」が、新宿エリアでおすすめのタピオカのお店を日本一詳しいレポート付きでご紹介!タピオカ店はどんどん増え、なかでも台湾など海外から進出してきたお店や、日本発祥のチェーンのタピオカ店などは全国展開にも力を入れどんどんお店が増えてますよね。お店がたくさんあるので迷ったら私たちのタピオカレポートを参考にお好みのタピオカを見つけて行ってみてください!(2019年12月27日公開)
- たぴりすと。
- タピオカ大好きな女子2人組。全国のタピオカを...
おすすめ度:★★★★☆(4.0) 『THE ALLEY(ジアレイ)』の「チーズクリーム黒糖ラテ」

都内に20店以上のほか、横浜・名古屋・京都・神戸・福岡など多くの都府県に展開、トレードマークの鹿のデザインがインスタでも大人気の『THE ALLEY(ジアレイ)』。
こちらからは「チーズクリーム黒糖ラテ+タピオカ」をレポート。
こちらからは「チーズクリーム黒糖ラテ+タピオカ」をレポート。

ドリンク:★★★★☆(4.5)
チーズクリームが濃厚!少し固めのフォームでチーズ感がかなり強めで、しょっぱめ。黒糖ラテが甘めなので、チーズフォームの塩気がよくあう!
チーズ系があまり好きじゃなかったけど、バランスが良いのでこれは美味しいと思った。
タピオカ(もちもち系・小中粒)
甘さ:1甘/量:★★★☆☆
安定のやや小粒もちもち系タピオカ。弾力があっていい感じ!
ノーマルタピオカはほぼ無味なのが『THE ALLEY』の特徴。
コスパ:★★★☆☆
コスパは普通、ぜんぜん悪くない。
【総合評価】
濃厚なチーズクリームと甘めの黒糖ラテが絶妙なバランスで美味しい。ドリンクが濃厚なので味の薄いタピオカでも違和感なく美味しい。
ただ、かなり濃厚なので毎日飲んだらすぐ飽きちゃうかも。リッチ気分でたまに飲むのがちょうどいいかな。
チーズクリームが濃厚!少し固めのフォームでチーズ感がかなり強めで、しょっぱめ。黒糖ラテが甘めなので、チーズフォームの塩気がよくあう!
チーズ系があまり好きじゃなかったけど、バランスが良いのでこれは美味しいと思った。
タピオカ(もちもち系・小中粒)
甘さ:1甘/量:★★★☆☆
安定のやや小粒もちもち系タピオカ。弾力があっていい感じ!
ノーマルタピオカはほぼ無味なのが『THE ALLEY』の特徴。
コスパ:★★★☆☆
コスパは普通、ぜんぜん悪くない。
【総合評価】
濃厚なチーズクリームと甘めの黒糖ラテが絶妙なバランスで美味しい。ドリンクが濃厚なので味の薄いタピオカでも違和感なく美味しい。
ただ、かなり濃厚なので毎日飲んだらすぐ飽きちゃうかも。リッチ気分でたまに飲むのがちょうどいいかな。
おすすめ度:★★★★☆(4.0)『Chatime』の「ほうじ茶ミルクティー」

日本を含む30カ国に計890店舗、国内では都内13店舗をはじめ埼玉県、神奈川県、千葉県、栃木県などに展開するグローバルなタピオカドリンク店『Chatime』。
こちらからは「ほうじ茶ミルクティー (シングルタピオカ・甘さ50%・氷少なめ)」をレポートします。
こちらからは「ほうじ茶ミルクティー (シングルタピオカ・甘さ50%・氷少なめ)」をレポートします。

ドリンク:★★★★☆
ほうじ茶のわりにぜんぜんクセがなく、ミルクティーよりも飲みやすく感じたのが個人的に良くて高評価。ほうじ茶好きのひとには少し香りなど物足りく感じるかも。
タピオカ(もちもち系・中粒)
甘さ:3甘/量:★★★★☆
味や食感のバランスが取れていて安定感抜群。ドリンクの甘さを50%にしたからか、タピオカの味が際立って感じた。量もたっぷりで満足♪
コスパ:★★★★☆
550円(税込)なのでお得感ある。
【総合評価】
和のほうじ茶だがミルクよくマッチしており、クセもなく飲みやすくてよかった。普段は、台湾茶や紅茶のミルクティーを頼みがちだが玉にはほうじ茶もいいかも♪
ほうじ茶のわりにぜんぜんクセがなく、ミルクティーよりも飲みやすく感じたのが個人的に良くて高評価。ほうじ茶好きのひとには少し香りなど物足りく感じるかも。
タピオカ(もちもち系・中粒)
甘さ:3甘/量:★★★★☆
味や食感のバランスが取れていて安定感抜群。ドリンクの甘さを50%にしたからか、タピオカの味が際立って感じた。量もたっぷりで満足♪
コスパ:★★★★☆
550円(税込)なのでお得感ある。
【総合評価】
和のほうじ茶だがミルクよくマッチしており、クセもなく飲みやすくてよかった。普段は、台湾茶や紅茶のミルクティーを頼みがちだが玉にはほうじ茶もいいかも♪
おすすめ度:★★★★☆(4.0) 『ブルプル』の「ストロベリータイガーミルク」

関東を中心に関西、東海、東北、九州など全国へ展開するお茶とタピオカの専門店『Bull Pulu』。
こちらからは「ストロベリータイガーミルク」をレポートします。
こちらからは「ストロベリータイガーミルク」をレポートします。

ドリンク:★★★★☆
黒糖の風味といちごがいい感じで混ざり合っていて美味しい!ブルプルはタピオカよりもドリンクの方に黒糖風味がしっかりついているので、いちごでも黒糖がしっかり主張している。果肉シロップのいちごも甘めなので甘党さん向きかも。
タピオカ(やわもち系・中粒)
甘さ:2甘/量:★★★☆☆
タピオカに練り込まれた黒糖の風味をしっかり感じる軟持ちタイプ。弾力がちょうどよくて好み。
コスパ:★★★★☆
値段はストロベリー系で450円はけっこう安めだと思う。
【総合評価】
ブルプルはいつも安定したクオリティーなのが良い。特別美味しいというわけじゃないけど、バランス含めてすべてが平均以上。ストロベリータイガーミルクは、果肉シロップもたっぷりで満足感もあるので甘いものほしいときにぜひ!
黒糖の風味といちごがいい感じで混ざり合っていて美味しい!ブルプルはタピオカよりもドリンクの方に黒糖風味がしっかりついているので、いちごでも黒糖がしっかり主張している。果肉シロップのいちごも甘めなので甘党さん向きかも。
タピオカ(やわもち系・中粒)
甘さ:2甘/量:★★★☆☆
タピオカに練り込まれた黒糖の風味をしっかり感じる軟持ちタイプ。弾力がちょうどよくて好み。
コスパ:★★★★☆
値段はストロベリー系で450円はけっこう安めだと思う。
【総合評価】
ブルプルはいつも安定したクオリティーなのが良い。特別美味しいというわけじゃないけど、バランス含めてすべてが平均以上。ストロベリータイガーミルクは、果肉シロップもたっぷりで満足感もあるので甘いものほしいときにぜひ!
おすすめ度:★★★★☆(4.0)『茶bar』の「ミルクキャラメル茶ラテ HOT(微糖)」

東京都内を中心に柏、横浜、川崎やなんば、京都、静岡、沖縄など全国へ展開している『茶Bar』は、日本生まれのタピオカ店『パールレディー』のお茶専門店。
こちらからは「ミルクキャラメル茶ラテ HOT (微糖)」をレポートします。
こちらからは「ミルクキャラメル茶ラテ HOT (微糖)」をレポートします。

ドリンク:★★★★☆
今回は甘さ微糖でオーダーしたらキャラメルの風味はしっかりするのに甘さが抑えられているからスッキリ、でもちゃんと美味しいからキャラメルの甘ったるさが苦手なひとに飲んでみてほしい。
逆に、甘いのが欲しいひとは甘さ普通以上にしないと物足りなく感じるかもなので要注意。
タピオカ(やわもち系・小中粒)
甘さ:2甘/量:★★★☆☆
少し小さめのやわもちタピオカ。黒糖にしたけど風味も味もちょっと薄めで、ほのかに甘いって感じ。でもドリンクの邪魔をしないという意味では悪くない。
コスパ:★★★★☆
432円(税込)はかなりお得だと思う。普段使いにありがたい。
【総合評価】
キャラメルの風味がしっかり感じられるのでおすすめ!甘さを控えたいひとは微糖、しっかり甘さもたのしみたいひとは甘さを普通以上にしたほうがいい。
HOTだから寒い季節にぴったり、茶葉とキャラメルの甘い香りに癒やされますよ。
今回は甘さ微糖でオーダーしたらキャラメルの風味はしっかりするのに甘さが抑えられているからスッキリ、でもちゃんと美味しいからキャラメルの甘ったるさが苦手なひとに飲んでみてほしい。
逆に、甘いのが欲しいひとは甘さ普通以上にしないと物足りなく感じるかもなので要注意。
タピオカ(やわもち系・小中粒)
甘さ:2甘/量:★★★☆☆
少し小さめのやわもちタピオカ。黒糖にしたけど風味も味もちょっと薄めで、ほのかに甘いって感じ。でもドリンクの邪魔をしないという意味では悪くない。
コスパ:★★★★☆
432円(税込)はかなりお得だと思う。普段使いにありがたい。
【総合評価】
キャラメルの風味がしっかり感じられるのでおすすめ!甘さを控えたいひとは微糖、しっかり甘さもたのしみたいひとは甘さを普通以上にしたほうがいい。
HOTだから寒い季節にぴったり、茶葉とキャラメルの甘い香りに癒やされますよ。
おすすめ度:★★★☆☆(3.5) 『Gong cha(ゴンチャ)』の「ウーロンミルクティー」

全世界に約1,400店舗、日本国内にも12都府県に合計30店舗以上を展開、2020年春には北海道(札幌市)への出店も予定されている『Gong cha(ゴンチャ)』。
今回は「ウーロンミルクティー+パール」をレポートします。
今回は「ウーロンミルクティー+パール」をレポートします。

ドリンク:★★★☆☆(3.5)
鼻に抜ける烏龍茶の香りが心地よいすっきりしたミルクティー。
甘さはブラックミルクティーと同じでも、すっきり感があるので甘さ控えめに感じるかも。
タピオカ(もちもち系・中粒)
甘さ:3甘/量:★★☆☆☆(2.5)
『Gong cha』は元祖もちもちタピオカ。
ドリンクの茶葉感を邪魔しない薄めな味付け。量はタピオカを追加しないと少なめ。
中粒だけど割と小さめなので飲みやすい。ゴンチャのタピオカは特別美味しいというわけじゃないけど、安定しているのとドリンクに合うのが人気の理由なのかも!
コスパ:★★☆☆☆
この大きさで約500円は、少し高めな気がするけど、タピオカを追加しなければお手頃価格かな。
【総合評価】
これぞ普段使いのタピオカミルクティー!
スッキリしているのでゴクゴク飲める。タピオカもそんなに大きくなく、もちもち過ぎないのでお腹いっぱいにはならないし、喉が乾いたときは大きいサイズで飲みたいくらい。
鼻に抜ける烏龍茶の香りが心地よいすっきりしたミルクティー。
甘さはブラックミルクティーと同じでも、すっきり感があるので甘さ控えめに感じるかも。
タピオカ(もちもち系・中粒)
甘さ:3甘/量:★★☆☆☆(2.5)
『Gong cha』は元祖もちもちタピオカ。
ドリンクの茶葉感を邪魔しない薄めな味付け。量はタピオカを追加しないと少なめ。
中粒だけど割と小さめなので飲みやすい。ゴンチャのタピオカは特別美味しいというわけじゃないけど、安定しているのとドリンクに合うのが人気の理由なのかも!
コスパ:★★☆☆☆
この大きさで約500円は、少し高めな気がするけど、タピオカを追加しなければお手頃価格かな。
【総合評価】
これぞ普段使いのタピオカミルクティー!
スッキリしているのでゴクゴク飲める。タピオカもそんなに大きくなく、もちもち過ぎないのでお腹いっぱいにはならないし、喉が乾いたときは大きいサイズで飲みたいくらい。
おすすめ度:★★★☆☆(3.5) 『春水堂』の「タピオカミルクティー」

言わずとしれた台湾タピオカミルクティー発祥のお店『春水堂』。2013年に代官山に日本初上陸、いまでは関東の10店舗のほか、大阪、神戸、広島、福岡にも出店しています。
そんな『春水堂』からは「タピオカミルクティー(全糖・氷なし)」をレポート。
そんな『春水堂』からは「タピオカミルクティー(全糖・氷なし)」をレポート。

ドリンク:★★★★☆
良くも悪くも茶葉の香りや苦手が少なくクセがないから万人ウケする味。甘さは全糖でもさっぱり目なのでゴクゴク飲める。クラッシュアイスが邪魔で飲みにくいので氷なしにしたら飲みやすくなったのでぜひお試しを。
タピオカ(やわもち系・小粒)
甘さ:1甘/量:★★★★☆
大きさは小さめで、弾力はすごいあるわけでもなく味もかなり薄めなのでとってもシンプルなタピオカ。味は薄くてもたっぷりはいっているので、ストローからどばどば入ってきて満足度は高め♪
コスパ:★★★☆☆
500円(税別)は良心的。
【総合評価】
元祖タピオカミルクティーのお店だけあって、とにかくクセのないシンプルなタピオカミルクティー!すべてのはじまりの味ともいえるので、タピオカ好きなら一度は飲んでみて損はなし!
良くも悪くも茶葉の香りや苦手が少なくクセがないから万人ウケする味。甘さは全糖でもさっぱり目なのでゴクゴク飲める。クラッシュアイスが邪魔で飲みにくいので氷なしにしたら飲みやすくなったのでぜひお試しを。
タピオカ(やわもち系・小粒)
甘さ:1甘/量:★★★★☆
大きさは小さめで、弾力はすごいあるわけでもなく味もかなり薄めなのでとってもシンプルなタピオカ。味は薄くてもたっぷりはいっているので、ストローからどばどば入ってきて満足度は高め♪
コスパ:★★★☆☆
500円(税別)は良心的。
【総合評価】
元祖タピオカミルクティーのお店だけあって、とにかくクセのないシンプルなタピオカミルクティー!すべてのはじまりの味ともいえるので、タピオカ好きなら一度は飲んでみて損はなし!
おすすめ度:★★★☆☆(3.5) 『モッチャム』の「いちごアールグレイミルクティー」

大阪に3店舗、東京に2店舗、ほか京都と福岡にもお店を構える『モッチャム』は、「100%手作り、モチモチの出来たて生タピオカ」をモットーとするタピオカ専門店。
そんな『モッチャム』からは、「いちごアールグレイミルクティー」をレポートします。
そんな『モッチャム』からは、「いちごアールグレイミルクティー」をレポートします。

ドリンク:★☆
いろいろ飲み比べてこれが一番好みだった。特別いちごが濃いわけじゃないけど黒蜜とよくあっていて美味しかった。いちご×黒蜜なのに甘すぎなくておすすめ♪
タピオカ(やわやわ系・中粒)
甘さ:2甘/量:★★★☆☆
弾力がほとんどなく、わらび餅みたいでやわやわもちもちなタピオカ。作りたてなので温かくてとろとろ♪やわやわだからか形も不揃いで食感がおもしろい。味は薄いけど、ドリンクが濃いめなので全然あり!
コスパ:★☆
特徴あるタピオカだし見た目も可愛いので、500円台はそれなりにお得感あると思う。
【総合評価】
変わり種だから評価難しいけど、濃すぎないちごと濃い黒蜜がマッチしてて高評価。タピオカはやわやわ、とろとろ、もちもちで他にない感じが面白かった。変わり種だから評価分かれると思うけど、一度飲む価値あり!
いろいろ飲み比べてこれが一番好みだった。特別いちごが濃いわけじゃないけど黒蜜とよくあっていて美味しかった。いちご×黒蜜なのに甘すぎなくておすすめ♪
タピオカ(やわやわ系・中粒)
甘さ:2甘/量:★★★☆☆
弾力がほとんどなく、わらび餅みたいでやわやわもちもちなタピオカ。作りたてなので温かくてとろとろ♪やわやわだからか形も不揃いで食感がおもしろい。味は薄いけど、ドリンクが濃いめなので全然あり!
コスパ:★☆
特徴あるタピオカだし見た目も可愛いので、500円台はそれなりにお得感あると思う。
【総合評価】
変わり種だから評価難しいけど、濃すぎないちごと濃い黒蜜がマッチしてて高評価。タピオカはやわやわ、とろとろ、もちもちで他にない感じが面白かった。変わり種だから評価分かれると思うけど、一度飲む価値あり!
おすすめ度:★★★☆☆(3.5)『CoCo都可』の「タピオカ&プリンミルクティー」

世界中に約2000店舗を展開する『CoCo都可』、国内には都内のほか、大阪、神戸、大宮など18店舗あります。
今回は「タピオカ&プリンミルクティー(甘さ50%、氷少なめ)」(520円/税込)をレポート。
今回は「タピオカ&プリンミルクティー(甘さ50%、氷少なめ)」(520円/税込)をレポート。

ドリンク:★★★☆☆(3.5)
これぞ定番!好き嫌いの分かれない王道のミルクティーです。
お菓子っぽさもありつつ、茶葉の香りもきちんとするので、万人受けする味だと思います。
タピオカ(かため弾力系・中粒)
甘さ:3甘/量:★★★☆☆
結構固めの弾力系!味と量はほどよくていい感じ。
コスパ:★★★☆☆
コスパは妥当かなっていう、いい感じ。
【総合評価】
誰が飲んでもおいしく感じられるはず!
ドリンクはバランスの良い王道ミルクティーで、甘さも6段階と細かく調整できるのが良い。
今回の50%は個人的にはちょうどよい甘さでした!タピオカのコンディションが悪かったのが残念だけど、それさえなければ毎日使いたい。
好みの分かれない王道なので、差し入れとか喜ばれると思います!
これぞ定番!好き嫌いの分かれない王道のミルクティーです。
お菓子っぽさもありつつ、茶葉の香りもきちんとするので、万人受けする味だと思います。
タピオカ(かため弾力系・中粒)
甘さ:3甘/量:★★★☆☆
結構固めの弾力系!味と量はほどよくていい感じ。
コスパ:★★★☆☆
コスパは妥当かなっていう、いい感じ。
【総合評価】
誰が飲んでもおいしく感じられるはず!
ドリンクはバランスの良い王道ミルクティーで、甘さも6段階と細かく調整できるのが良い。
今回の50%は個人的にはちょうどよい甘さでした!タピオカのコンディションが悪かったのが残念だけど、それさえなければ毎日使いたい。
好みの分かれない王道なので、差し入れとか喜ばれると思います!
全国にチェーン展開しているタピオカのお店にぜひ行ってみて!
全国規模ではまだまだ増え続けるタピオカのお店。今回はタピオカドリンクの専門店だけでなく、タピオカがトッピングできるお茶専門店も含め、全国規模でチェーン展開しているブランドをまとめて紹介しました。
それぞれのレポートは、公平に評価してはいますが、私たち2人の好みもあるのであくまでも個人の見解です。
ただ毎日いっぱいタピオカ巡りしているので参考にはなるはず!
よかったらこのレポートを見て新宿でタピオカ巡りしてみてくださいね♪
※記事内の情報は、2019年12月26日時点のものです。
それぞれのレポートは、公平に評価してはいますが、私たち2人の好みもあるのであくまでも個人の見解です。
ただ毎日いっぱいタピオカ巡りしているので参考にはなるはず!
よかったらこのレポートを見て新宿でタピオカ巡りしてみてくださいね♪
※記事内の情報は、2019年12月26日時点のものです。
\ SNSでシェア /

- たぴりすと。
- タピオカ大好きな女子2人組。全国のタピオカを少し厳しめに、めちゃくちゃ詳しくレポートします! Instagram:https://www.instagram.com/tapitapimainichi/ YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCYdPcitylUMj2KSdA_OoxLw
アクセスランキング

1本1,100円のクラフトビールが【飲み放題2,480円】汐留・日本橋・大阪で4/23〜30開催
favy

5/10まで半額以下!15年連続金賞・絶品手羽先に注目!大分『俺鷹』へ急げ!
favy

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
favy

大阪|GW限定!ローストビーフや手毬寿司、スイーツを堪能!『リーガロイヤルホテル』でディナービュッフェ開催
グルメライターAI

【4/29限定】黒毛和牛が764円の特別価格!何皿でも注文◎肉の日は『焼肉の和民』へ!
グルメライターAI
オススメ記事

仙台│韓国料理が目白押し!個性派ヤンニョムチキンは香ばしさが段違い!居酒屋『アール』
favy

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
favy

汐留・うめきた|初夏の『coffee mafia』はレモンが主役!ケーキや自家製レモネードは5/12〜販売開始!
favy

仙台駅|和食居酒屋『仙ノ蔵』に注目!名物牛タンに新鮮な刺身、宮城の地酒を堪能!
favy

汐留駅|300g和牛ステーキに45cmソーセージなど!豪快な肉料理が自慢の『肉バル炎や』
favy
グルメイベント

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
4月29日(火)
〜
5月6日(火)

4/29〜|『あみやき亭』のGW限定ファミリー盛りが熱い!上タンや黒毛和牛を盛り合わせた極上焼肉
4月29日(火)
〜
5月6日(火)

江ノ島|湘南の海×クラフトビールが最高すぎる!『えのすい』に「サンセットビアプラン」が登場!
4月26日(土)
〜
5月6日(火)

【GW限定】お台場で「肉フェス®」開催!“ステーキ王”の座をかけた本気の戦いを目の当たりに!
4月26日(土)
〜
5月6日(火)

4/26〜|日本三景・松島観光の新名所!『赤塚製氷』監修かき氷専門店が期間限定オープン
4月26日(土)
〜
8月31日(日)