更新日:
2018年09月12日
0
お気に入り
【八丁堀】茶そばに田舎そば!アナゴの刺身も食べられるおそば屋さん5選
東京都・八丁堀。おしゃれな東京において、昔ながらの良さを残したお蕎麦屋さんや、新しさを兼ね備えたお蕎麦屋さんと種類も増えてきました。ふらっとお店に寄って食べたくなるようなお蕎麦をご紹介します。
- yoshi
- 日本酒をこよなく愛する酒ライター。日本全国の...
82年の歴史ある名店。地元の方に愛されているおそば屋さん『松月』
JR八丁堀駅から出てすぐの場所にある松月さん。創業82年の歴史あるお蕎麦屋さんです。この松月さんの特徴は圧倒的な品揃え。お蕎麦以外にもうどん、おでん、みそ鍋、その他一品料理…と圧巻の品揃えとなっております。
今回、主役のお蕎麦ですがお出汁はきりっとしており、お蕎麦ののど越しもよく、お揚げさんも甘すぎない味付けで絶妙な味のバランスです。ランチとディナーの時間帯でかなり雰囲気が変わるので、ぜひどちらも行ってみてはいかがでしょうか。
今回、主役のお蕎麦ですがお出汁はきりっとしており、お蕎麦ののど越しもよく、お揚げさんも甘すぎない味付けで絶妙な味のバランスです。ランチとディナーの時間帯でかなり雰囲気が変わるので、ぜひどちらも行ってみてはいかがでしょうか。
東京では珍しいかもしれない田舎そばを食べられるお店『永盛』
八丁堀駅から徒歩5分ほど。こちらはお蕎麦が美味い!もりそばはみずみずしく、角もある細麺でコシはしっかりしており、蕎麦の甘みも感じる。つゆは出汁が効いており、濃い目でそばと合わせると香りを引き立てる、そばを美味しく食べるためのつゆなのだと思います。
仕上げのそば湯との相性も良く、一度食べるともう一度食べたくなるお蕎麦を提供してくれるお店です。是非、珠玉のバランスを味わってください。
仕上げのそば湯との相性も良く、一度食べるともう一度食べたくなるお蕎麦を提供してくれるお店です。是非、珠玉のバランスを味わってください。
そば本来の旨味も感じるこだわりののど越し『そば処 八丁庵』
八丁堀駅から徒歩すぐ39mにある、昔ながらの良い古さを感じさせてくれるお店さんです。チェーン店と比較すると、価格的にはやはり少し高くなるのですが、それをわかっていても行きたくなるクオリティー!
おススメはおおもりそば、本当に大盛りです。細めに角を立たせて切られたお蕎麦はしっかりとした歯ごたえとのど越しで、香りや甘みとのバランスも秀逸です。しっかりと冷水でしめられた感じで最後までみずみずしさを持続させているのも好印象でした。
お出汁の甘みや、それに対するワサビの刺激がまた合い、蕎麦がどんどん進むようになっています。大盛りでもペロリと食べられるほどの美味しさです。
おススメはおおもりそば、本当に大盛りです。細めに角を立たせて切られたお蕎麦はしっかりとした歯ごたえとのど越しで、香りや甘みとのバランスも秀逸です。しっかりと冷水でしめられた感じで最後までみずみずしさを持続させているのも好印象でした。
お出汁の甘みや、それに対するワサビの刺激がまた合い、蕎麦がどんどん進むようになっています。大盛りでもペロリと食べられるほどの美味しさです。
そば茶を練った茶そばで、深い蕎麦の魅力を感じる『あさだ』
八丁堀駅から徒歩1分。20席ほどなので、お昼時は満席になることも多く、繁盛していますね。ここではおススメは大天もり。
お蕎麦も量がしっかりあり、トッピングもエビか小柱の天ぷらを選べるのもいいですよね。お蕎麦はツルツルとした食感とのど越しに、お茶の香りもして舌だけでなく香りでもおいしいですし、つけ汁も甘めですが、くどくなく、バランスが凄くいい塩梅となっています。
仕上げのそば湯での一杯もさっぱりと、味をまとめてくれるので、満足度をさらに上げてくれますね!
お蕎麦も量がしっかりあり、トッピングもエビか小柱の天ぷらを選べるのもいいですよね。お蕎麦はツルツルとした食感とのど越しに、お茶の香りもして舌だけでなく香りでもおいしいですし、つけ汁も甘めですが、くどくなく、バランスが凄くいい塩梅となっています。
仕上げのそば湯での一杯もさっぱりと、味をまとめてくれるので、満足度をさらに上げてくれますね!
接待にもオススメ。アナゴの刺身も食べられる手打ちそば屋『手打ちそば 菅雅』
八丁堀駅から徒歩3分ほど。菅雅さんの特徴としては穴子のお刺身が食べられること、注文が入ってから穴子を卸すからこその新鮮さ。
そんな中で、お蕎麦は二八そばで、蕎麦の味がしっかりしており、太めの平打ち麺。甘みの強い、食べやすいお蕎麦となっています。お出汁は、この江戸前エリアにしては珍しくあっさりとした味付けとなっております。
夜はお酒も進む一品メニューが揃っているので、お蕎麦と単品とお酒で楽しいお時間を過ごせるかと思います。是非、穴子とお蕎麦を一緒にいただいてみてください!
そんな中で、お蕎麦は二八そばで、蕎麦の味がしっかりしており、太めの平打ち麺。甘みの強い、食べやすいお蕎麦となっています。お出汁は、この江戸前エリアにしては珍しくあっさりとした味付けとなっております。
夜はお酒も進む一品メニューが揃っているので、お蕎麦と単品とお酒で楽しいお時間を過ごせるかと思います。是非、穴子とお蕎麦を一緒にいただいてみてください!
おわりに
東京・八丁堀周辺で食べてほしいお蕎麦屋さんをご紹介しましたが、いかかでしたか?
おしゃれなお蕎麦屋さんから、高級感のあるお蕎麦屋さん、昔ながらの雰囲気を残したお店まで幅広さは随一だったと思います。
ちょっと豪華なお蕎麦を是非味わってみてください!
おしゃれなお蕎麦屋さんから、高級感のあるお蕎麦屋さん、昔ながらの雰囲気を残したお店まで幅広さは随一だったと思います。
ちょっと豪華なお蕎麦を是非味わってみてください!
\ SNSでシェア /
- yoshi
- 日本酒をこよなく愛する酒ライター。日本全国の日本酒を集めています。
アクセスランキング
1
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催
favy
2
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
3
秋限定│旬の栗に爽やかなオレンジとショコラの深み。極上のハーモニーを新宿『コヨイノパフェ(スタンド) 』で
favy
4
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン
favy
5
新宿東口|東京で一番長いと噂!7mの麺を切らずに提供するビャンビャン麺専門店『秦唐記』が誕生
favy
オススメ記事
1
「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ?
favy編集部
2
汐留|秋の新作ランチはきのこが主役!バジル香るイタリアンハンバーグを『N's TOKYO 極』で
favy
3
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
4
新宿東口|東京で一番長いと噂!7mの麺を切らずに提供するビャンビャン麺専門店『秦唐記』が誕生
favy
5
広島・紙屋町│濃密で上品。熟成焼き芋のブリュレクレープが名物!カフェ『ORIGAMI』が11/1オープン
favy
グルメイベント
10/29〜|盛岡の『柳家』監修!『スシロー』に納豆&キムチが主役の味噌ラーメン登場
10月29日(水)
〜
10/29〜|ジジンギスカンやサーモンいくら丼など北海道グルメ食べ放題!なまらうまい体験を『かみむら牧場』で
10月29日(水)
〜
10/29〜|玉子たっぷりタルタルソースが主役!ジューシーなチキン南蛮が『松のや』に登場
10月29日(水)
〜
北海道の味覚を豚汁で!鮭や帆立を煮込んでバターを加えた石狩鍋風の一杯『ごちとん』
10月29日(水)
〜
ハロウィンにぴったりのプチケーキに注目!黒猫やオバケが“こわカワイイ”『銀座コージーコーナー』
10月24日(金)
〜
10月31日(金)
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

