その他
  • 3,000円〜5,000円

Paz.1 からのお知らせ

2015年10月26日

【今週(10/27~)の自家焙煎&ハンドドリップコーヒー】

A.タンザニア ンゴロンゴロ AA++ 500円

<豆の特徴>
アフリカの最高峰キリマンジャロ。ケニアとの国境に位置し、その広大な裾野は野生動物の楽園でもあります。肥沃な火山性土壌に恵まれ、コーヒー栽培にはたいへん恵まれた土地です。麓の町アルーシャ地区産に限定し、従来のAAグレードを超越したAA++(TOP)グレードの当豆は、キリマンジャロの中でも最高級の逸品です。

<焙煎担当コメント>
キリマンジャロというと一般的には酸味が強いイメージですが、少し深煎りにしてやることで酸味と苦みのバランスがとれて、チョコレートフレーバーを思わせる重厚感あふれる味わいとなります。まさにコーヒーの王道とも言える絶品の風味。ぜひ何も加えずストレートでお召し上がりください!

B.グァテマラ パストーレス ピーベリー 500円

<豆の特徴>
偽物が出るほどの名産地として知られるアンティグア地区のピーベリーです。ピーベリーとは通常1つの実に2つの種(豆)が入っていますが、1つしか入っていないものを言います。小ぶりで丸い形状が特徴で、全生産量の4~5%ほどしかない希少品です。味わいはボディがあり、香り、酸味とも素晴らしい最高級のコーヒーです。

<焙煎担当コメント>
通常のグァテマラ平豆に比べて香味が強い印象を受けました。グァテマラらしい豊かな香りを残しつつ、しっかりとしたコクを活かす為に中深煎りにしてみました。濃厚な味わいとふくよかな甘味、芳醇な香りをお楽しみください。

by社長

※写真左上から時計回りに
・タンザニア ンゴロンゴロ AA++生豆(ふっくらと大粒な豆、欠点豆は丁寧に取り除きました。)
・タンザニア ンゴロンゴロ AA++焙煎後(フルシティロースト)
・グァテマラ パストーレス ピーベリー生豆(丸っこいピーベリー独特の形状、なんかカワイイ!)
・グァテマラ パストーレス ピーベリー焙煎後(フルシティロースト)

2015年10月21日

【今週(10/21~)の自家焙煎&ハンドドリップコーヒー】

A.コロンビア エクセルソ 500円

<豆の特徴>
世界第2位のコーヒー輸出国、中南米コロンビアのコーヒーの中で最高級と言われるスプレモより一回り小粒なのがエクセルソです。小粒ですが甘い花のような香り、さっぱりした甘味、酸味のバランスのよさで、とても飲みやすいコーヒーです。

<焙煎担当コメント>
コロンビアの最上級品スプレモとの違いは豆の大きさだけで味のグレードの違いではありません。むしろ風味の高い高地産は昼と夜の寒暖差が大きい事から実が良く締まり小さくなりがちですので、あえてエクセルソを使ってみました。今回は中煎りで止めてみたところ、より華やかな香りが引き立ち、甘みと酸味のバランスが絶妙に仕上がりました!

B.メキシコ ペスカティージョ農園 500円

<豆の特徴>
カップオブエクセレンス2014入賞豆。ペスカティージョ・ティエナア農園では15年ほど前より有機農法が試みられております。農園主の一人であるマリオ氏によると、有機農法への転向以来、農園のコーヒーの木がより元気になり、農園内ではそれまでに見ることができなかった植物や動物を見かけるようになったとのことです。

<焙煎担当コメント>
前回の中煎りでは少し深みが足りない気がしたので、今回は中深煎りまで火を入れてみました。メキシコ豆特有の明るい酸味と甘みはそのままに、よりコクのある仕上がりになりました。やさしいハチミツの様な甘みと、柑橘系の爽やかな酸味の余韻が残る後味をお楽しみください。

by社長

※写真左上から時計回りに
・コロンビア エクセルソ生豆
・コロンビア エクセルソ焙煎後(シティロースト)
・メキシコ ペスカティージョ農園生豆
・メキシコ ペスカティージョ農園焙煎後(フルシティロースト)

2015年10月14日

【今週(10/14~)の自家焙煎&ハンドドリップコーヒー】

A.ブラジル サントス ニブラ 500円

<豆の特徴>
世界最大のコーヒー生産国、南米ブラジル。そのブラジルの中でも最高峰と称賛されるのがこの「ニブラ」です。広大で豊かなミナス・ジェライス州セラードと山岳地帯のスル・デ・ミナスの、スクリーン18M以上の肉厚のあるフルボディーの豆を厳選し、香り、甘味、酸味コクのバランスが良く旨みのあるブラジルコーヒーに仕上げています。その味は単品だけなのにフルブレンドした様なふくよかな味となっています。

<焙煎担当コメント>
どっしりとした重厚さを活かす為に、しっかりと中深煎りまで焙煎しています。一見苦みが先行するように感じますが、その奥には深いコクとほのかな甘みを持っています。フォンダンショコラなど、チョコレート系のスイーツとの相性も絶妙です。

B.ホンジュラス COEインテグラル・エル・シプレス農園 500円

<豆の特徴>
カップオブエクセレンス2014受賞豆。近年品質の向上が目覚ましく優良なスペシャルティコーヒーの生産地として注目を集める中米ホンジュラス。その中でもラ・パス地区のインテグラル・エル・シプレス農園は標高1,650mと極めて高地に位置しています。有機認証、フェアトレード認証、RA認証と環境、社会性に配慮したコーヒー生産を心がけており、4年連続COE入賞を果たすほど高品質なコーヒー生産の維持も可能にしています。

<焙煎担当コメント>
中米豆ならではの軽い飲み口を活かす為に中煎りにしています。香りは軽快でドライフルーツを思わせるような風味が特徴的です。広がりのあるフルーティな酸味と苦みのバランスが大変よく、全体にまろやかな味わいです。

by社長

※写真左上から時計回りに
・ブラジル サントス ニブラ生豆
・ブラジル サントス ニブラ焙煎後(フルシティロースト)
・ホンジュラス COEインテグラル・エル・シプレス農園生豆
・ホンジュラス COEインテグラル・エル・シプレス農園焙煎後(シティロースト)

2015年10月5日

【期間限定ランチメニューのお知らせです♪】

「肉フェス」でもご好評頂いた希少部位「イチボ」を使ったステーキを、10月6日(火)より特別に期間限定のランチメニューとしてお店でもご提供します!(1000円税込)

ブラジルのビネガーソース「モーリョ」をたっぷりかけて♪ライス大盛り無料です!

1日限定10食となります。この機会に肉汁溢れるイチボステーキをぜひご賞味ください!

2015年10月1日

【今週(10/1~)の自家焙煎&ハンドドリップコーヒー】

A.ケニア マサイ AA TOP 500円

<豆の特徴>
日本では馴染みの薄いケニアのコーヒー豆ですが、ヨーロッパでは第一級のコーヒーとして位置づけられています。標高1500~2000mという高地で、肥沃な火山灰土壌という最もコーヒーの生産に適した環境で育っています。世界1の品質と言われるケニアの豆の中でもマサイAAは高品質豆が採れると言われているケニア山麓のニェリ、キリニャガの豆を厳選して使用したトップグレードの豆です。

<焙煎担当コメント>
ケニアコーヒーの特徴は一言でいうと「力強さ」。しっかりと中深煎りまで焙煎することで、濃厚なコク、力強いフレーバー、豊富な甘味を引き出しつつ、ほどよい酸味も残しました。まずは何も入れずにブラックで味わってみてください!

B.コロンビア COEヴィジャ・マリア農園  500円

<豆の特徴>
カップオブエクセレンス2014受賞豆。Villa Maria農園はコロンビア南部のNarino地方にあります。 このエリアは良質なコーヒーがとれる産地として有名で、非常に人気の高い産地です。傾斜の厳しい山岳地帯では、昼と夜の温度差が大きく、コーヒーの実が成熟する過程で実が引き締まり香り、味ともにしっかりとします。

<焙煎担当コメント>
フローラルな香りを活かす為に中煎りにしています。軽い飲み口の中にあるコク、赤ワインやチョコレートを思わせる風味、ジャスミンのようなフローラルさ、キレのある酸味が感じられる仕上がりになっています。

by社長

※写真左上から時計回りに
・ケニア マサイ AA TOP生豆(肉厚で大粒な生豆!焙煎中から溢れんばかりの香気が…)
・ケニア マサイ AA TOP焙煎後(フルシティロースト)
・コロンビア COEヴィジャ・マリア農園生豆(小粒で不揃いですが、香味が凝縮しています!)
・コロンビア COEヴィジャ・マリア農園焙煎後(シティロースト)

Paz.1 の基本情報

店名 Paz.1 (ぱずわん)
お店のジャンル その他
TEL 0359428123
住所 東京都 中野区中野5-56-11 中野共英ビル2F
営業時間 火・水・木・金・土・日・祝日
11:00〜23:30
予算
ディナー:
3,000円〜5,000円
座席数 60
特徴 ランチ営業あり 飲み放題プランあり 食べ放題プランあり
店舗URL https://paz1.favy.jp
Web予約
店舗情報
Paz.1
0359428123
東京都 中野区中野5-56-11 中野共英ビル2F
Paz.1
予約する

外部予約サイトに遷移します

favy各機能をお使いいただくには
無料会員登録が必要です。

今すぐ会員登録

または

メールアドレスでログイン