2016年4月12日
「ブラジルカーニバル2016」無事終了しました!
4月8日(金)~4月10日(日)に、お台場シンボルプロムナード公園のセントラル広場で開催された「ブラジルカーニバル2016」にPaz.1も出店していましたが、大盛況のうちに無事終了しました!
今回も沢山のお客様にご来店頂きました!誠にありがとうございます!
開催期間中はお天気にも恵まれ、イベント自体も大盛り上がり♪連日連夜、熱いステージが繰り広げられました!
同時開催のブラジルグルメグランプリ「BRA-1」の結果ですが、Paz.1は「シュラスコ部門」第3位を頂きました。今年は惜しくも優勝は逃しましたが、バルバッコアさん、カリオカさんといった名店と一緒に表彰台に並ぶことができて光栄です♪来年こそは優勝目指して頑張ります!
夏から秋にかけて今年もイベント出店していきますので、見かけた際はぜひお気軽に声をかけてください!
2016年4月4日
【今週(4/5~)の自家焙煎&ハンドドリップコーヒー】
A.中国 雲南シモン 500円
<豆の特徴>
雲南アラビカ「思茅(シモン)」が栽培されている地区は、グルメコーヒーの基準でもある、標高1300m~1500mの肥沃な赤土の山岳地帯にあり、さらには無農薬農法を用いています。この恵まれた農園では、赤く熟した実を丁寧に一粒一粒摘み取り、清流を利用した水洗処理によって精製されたパーチメントは、むしろの上で天日乾燥させます。そして脱穀されたグリーン生豆は、少しの雑味も出さない様に比重選別され、さらにハンドピックされます。基本的に食品の管理面で良い印象のない国ですが、こちらは点検済みで良質でクリーンなカップをお楽しみ下さい。
<焙煎担当コメント>
中国のコーヒー??と思われる方も多いかもしれませんが、雲南省はぎりぎり北緯25度のコーヒーベルトに入っていて、コーヒー栽培に適したエリアです。欠点豆を丁寧に取り除き、中煎りにしてみたところ、さっぱりとしたクリアな飲み口と程よい苦みと酸味を感じるバランスの取れた仕上がりになりました。すっきりとしたコーヒーがお好みの方におススメです。
B.コロンビア サンチュアリオ農園 500円
<豆の特徴>
サンチュアリオ・エステートの農園主カミーロ・メリサルデ氏は、元々放牧地であったところに約30年以上前の古き良き時代のコロンビアンマイルドコーヒーを復活させるべく、なおかつ完全にサスティナブルな条件下(土壌保全、地域社会への貢献、生物多様性の保護)でコーヒーの生産に取り組むべく、一から農園を設計し、1999年にこのプロジェクトをスタートさせました。 農園は標高1,850~2,100mの丘陵地にあり、農園の内外には、巨木が林冠をつくる豊かな森林が広がり、鳥やその他の野生動物の住居となっています。
<焙煎担当コメント>
コロンビアにおいて今となっては貴重なティピカ種(在来種)100%という極めて稀少なコーヒーです。中深煎りまで火を入れてみたところ、コロンビアらしいマイルドで深いコクがありつつ、ワインにも似たフルーティでスパイシーな風味をあわせ持つ素晴らしいコーヒーとなりました。力強いコーヒーがお好みの方におススメです。
by社長
※写真左上から時計回りに
・中国 雲南シモン生豆
・中国 雲南シモン焙煎後(シティロースト)
・コロンビア サンチュアリオ農園生豆
・コロンビア サンチュアリオ農園焙煎後(フルシティロースト)
2016年3月31日
「ブラジルカーニバル2016」に出店します!
今年もやります!
4月8日(金)~4月10日(日)に、お台場シンボルプロムナード公園のセントラル広場で開催される「ブラジルカーニバル2016」に、Paz.1も出店します!
稀少部位イチボとリングイッサ(ブラジルの生ソーセージ)がセットになった「シュラスコ盛り」、ブラジルのソウルフード「フェイジョアーダ」などフード4品と、「カイピリーニャ」などのドリンク類を販売予定です。
同時開催で今年もブラジルグルメグランプリ「BRA-1」が開催されます。会場内の出品料理で一番美味しかったものに投票をして頂くイベントです。
昨年、Paz.1はブラジル部門で優勝しました!
今年もモチのロン、優勝を狙っていきます!( • ̀ω•́ )✧
皆様、期間中に是非遊びに来てください♪ そして、Paz.1に清き一票をお願いします!!
イベントの詳細はこちら↓↓
http://www.nrg.co.jp/nikkenlease/brazil-carnival/
http://paz1.jp.net/info/1144514
2016年3月30日
【今週(3/29~)の自家焙煎&ハンドドリップコーヒー】
A.ブラジル サントス ニブラ 500円
<豆の特徴>
世界最大のコーヒー生産国、南米ブラジル。そのブラジルの中でも最高峰と称賛されるのがこの「ニブラ」です。広大で豊かなミナス・ジェライス州セラードと山岳地帯のスル・デ・ミナスの、スクリーン18M以上の肉厚のあるフルボディーの豆を厳選し、香り、甘味、酸味コクのバランスが良く旨みのあるブラジルコーヒーに仕上げています。その味は単品だけなのにフルブレンドした様なふくよかな味となっています。
<焙煎担当コメント>
どっしりとした重厚さを活かす為に、しっかりと中深煎りまで焙煎しています。一見苦みが先行するように感じますが、その奥には深いコクとほのかな甘みを持っています。フォンダンショコラなど、チョコレート系のスイーツとの相性も絶妙です。
B.メキシコ オーロラ農園 500円
<豆の特徴>
オーロラ農園はオアハカ州太平洋岸の町フアツルコにあります。美しい海岸近くにあるフアツルコは、メキシコでもきわめて特徴的な品質を生む地域の一つとされるプルマヒダルゴ地域にあり、コパリータ川周辺の肥沃な土壌と豊かな環境、自然を利用したシェードツリーと最小限の農薬使用で育てられたコーヒーを完熟果実だけを人手でより選択的に収獲し注意深く水洗処理が行われたのちに天日乾燥して仕上げることで上質なカップ、深く素晴らしいアロマ、またチョコレートのような甘さを持つコーヒーを生みます。
<焙煎担当コメント>
中煎りと中深煎りの中間くらいで煎り止めてみましたが、とにかくシュガーの様な優しい甘みが際立ちます。もう少し浅煎りにしてメキシコらしい酸味を残した方が良かったかなぁ、と思いつつも、これはこれで飲みやすいバランスのとれた一杯に仕上がりました。今までのメキシコ豆のイメージを覆す素晴らしいコーヒー豆です。
by社長
※写真左上から時計回りに
・ブラジル サントス ニブラ生豆
・ブラジル サントス ニブラ焙煎後(フルシティロースト)
・メキシコ オーロラ農園生豆
・メキシコ オーロラ農園焙煎後(シティ~フルシティロースト)
2016年3月29日
本日19時半から埼玉スタジアム2002で行われるFIFAワールドカップロシア大会予選のシリア戦が放送されます!
それに伴い、当店では放送を流します。
また本日は29日ということで肉の日のイベントをしています!!
4人以上で来ていただいた方には、当店からサービスのお肉をお出しいたします。
是非ご来店ください!!
店名 | Paz.1 (ぱずわん) |
---|---|
お店のジャンル | その他 |
TEL | 0359428123 |
住所 | 東京都 中野区中野5-56-11 中野共英ビル2F |
営業時間 |
火・水・木・金・土・日・祝日
11:00〜23:30 |
予算 |
|
座席数 | 60 |
特徴 | ランチ営業あり 飲み放題プランあり 食べ放題プランあり |
店舗URL | https://paz1.favy.jp |
Web予約 | 可 |
外部予約サイトに遷移します