その他
  • 3,000円〜5,000円

Paz.1 からのお知らせ

2016年3月25日

【3月の「肉の日」イベントのお知らせです!!】

Paz.1定例の「肉の日」イベントの情報です!

3/29の肉の日は、ご好評につき今月もやっちゃいます!
昨年のお台場「肉フェス」で話題騒然となった、あのデカ盛りメニューをお店でも特別提供!v( ̄∇ ̄)

ディナータイム(17:00~20:30受付まで)に、4名様以上でシュラスコディナープランをご注文のお客様に、「1ポンドTボーンステーキ」を無料でサービス致します!(4名様につき1枚)

1ポンド(約450g)のTボーンは迫力満点!ヒレとリブロースの両方を味わえる欲張りな美味しさです!

「王様のブランチ」でも紹介された話題のメニュー♪ 「肉フェス」では7000円でご提供したメニューを無料で味わえるチャンスです!

ご家族・ご友人をお誘いあわせの上、ご来店ください!

尚、当日は混雑が予想されます。ご予約をおススメ致します!

http://paz1.jp.net/info/1139031

2016年3月22日

【今週(3/22~)の自家焙煎&ハンドドリップコーヒー】

A.インドネシア トラジャ~天空~  500円

<豆の特徴>
インドネシアのスラウェシ島にあるトラジャ地方で栽培されているアラビカ種が「トラジャ」です。「天空」はその中でも最も標高の高い(1,800m~2,000m)サパン地区で栽培されたものです。昼夜の大きな寒暖差がある事で、コーヒーチェリー(コーヒーの実)は時間をかけて成長します。風味の素となる成分を調べると数値が高く、結果として高地産が低地産より優れている事になるそうです。

<焙煎担当コメント>
同じインドネシア産のスマトラ島「マンデリン」と比べると、コクと深みはそのままに、柔らかな苦みと適度な酸味が特徴的です。中煎りにしてみたところ、アロマ溢れる芳醇な香り、苦み・甘み・酸味が調和した素晴らしい仕上がりとなりました。ぜひとも、そのままブラックで飲んで頂きたい一杯です。

B.コロンビア エメラルドマウンテン 500円

<豆の特徴>
コロンビアはアラビカ種世界第2位のコーヒー生産国で、品質・風味において世界的に知られ、認められております。その中でも厳選された極上の最高級コーヒー「エメラルドマウンテン」は、特に1600M以上の標高、アンデス山脈の山腹で栽培されています。完熟したチェリーのみを手摘み収穫後、アンデスの清水で水洗処理され、熟練された丁寧な工程で乾燥されて品質検査を待ちます。コロンビア国立コーヒー生産者連合会(FNC)の全面的な サポートにより、熟練のコーヒー鑑定士による厳しい品質検査後、合格したもののみのコーヒーに「エメラルドマウンテン」の名称を与えられます。

<焙煎担当コメント>
某缶コーヒーでもお馴染みの「エメラルドマウンテン」。実は厳選された最高級コロンビア豆です(缶コーヒーには何%ブレンドされているのかは知りませんが…(笑))中煎りにしてみましたが、甘くて芳醇な香り、濃厚なコクと甘み、柔らかな苦みのあとにスッキリとした柑橘系の酸味が追いかけてきます。このバランスの良さは誰もが美味しいと感じるのではないでしょうか。

by社長

※写真左上から時計回りに
・インドネシア トラジャ~天空~ 生豆
・インドネシア トラジャ~天空~ 焙煎後(シティロースト)
・コロンビア エメラルドマウンテン生豆
・コロンビア エメラルドマウンテン焙煎後(シティロースト)

2016年3月19日

昨日、従業員ではなくお客として食べに行きました!!
ボリュームがありとても美味しかったです^_^
お肉が食べたいと思ったら是非お越しください!

2016年3月14日

【今週(3/15~)の自家焙煎&ハンドドリップコーヒー】

A.ブラジル ショコラ(ナチュラル) 500円

<豆の特徴>
ブラジルのサンアントニオ地域は小高い丘陵地で、豊かな土壌と水資源に恵まれています。20の小農園が生産者協同体を作り、高品質なコーヒーを安定供給しようという活動が広まっています。「ショコラ」は、20農園が生産するロットの中からこの地域特有の“重厚感のある甘味を持つ”ロットを選定ブレンドしたものです。

<焙煎担当コメント>
ナッツフレーバーとビターチョコレートの様なほのかな甘みが特徴的で、コク・香りともに素晴らしいバランスのとれたコーヒーです。苦みが前に出てくる直前の中煎りで煎り止めてあります。甘みのある優しい香りと味わいをお楽しみください。

B.コスタリカ COEエル・アルコン農園 500円

<豆の特徴>
カップオブエクセレンス2015受賞豆。同農園は、毎朝鷹が飛んでいる事からアルコン(鷹)と名付けられました。完熟チェリーとして、よく赤い実の写真が使用されていますが、実際はそこからさらに成熟させ、少し紫がかったワイン色の状態が本当の完熟果実です。しかしその状態で揃える事は油断するとすぐに過熟果実となるため危険で普通はしません。農園主ルイス・エンリケ・バンデラ氏は、過去にも入賞歴を持ち、収穫にコスト(主に人件費)をかけ最高の熟度で収穫しています。そこから生まれるフレイバーは突き抜けたような明るさがあります。

<焙煎担当コメント>
中煎りにしてみましたが、小粒な豆からは想像できないほどのフローラルな香り。飲んでみると、チェリーの様な甘酸っぱさのあとに、ナッツの風味が追いかけてきてしっかりコクも感じる素晴らしい一杯になりました。柑橘系の酸味が苦手な方でも、このコーヒーは美味しく頂けるのではないでしょうか。

by社長

※写真左上から時計回りに
・ブラジル ショコラ生豆
・ブラジル ショコラ焙煎後(シティロースト)
・コスタリカ COEエル・アルコン農園生豆
・コスタリカ COEエル・アルコン農園焙煎後(シティロースト)

2016年3月8日

【今週(3/8~)の自家焙煎&ハンドドリップコーヒー】

A.エチオピア イルガチェフェ G-1 ナチュラル 500円

<豆の特徴>
アラビカコーヒーの原産国エチオピア。国土のほとんどを占めるアビシニアン高原の高地で、今でも自然にまかせた栽培方法でコーヒーの木が育てられています。酸性土壌から生まれる小粒な豆は独特な芳香を放ち「モカフレヴァー」と世界から絶賛されています。エチオピア産の最高級品であるイルガチェフェ、その中でもG-1は最高の中の最高。これ以上のモカはありません。

<焙煎担当コメント>
エチオピア産の最高級品であるイルガチェフェは果肉を取り除いてから乾燥させる水洗式が一般的。しかしこれは果肉のまま乾燥させる非水洗式。成分が流れ出ない分、特徴が強く残ります。中煎りにしてみましたが、ワインのような芳醇なモカフレヴァーに、柑橘系の酸味、どっしりとしたコクもある素晴らしい一杯になりました。これは文句なしに美味しいですね。

B.コロンビア COEレオナルド農園 500円

<豆の特徴>
カップオブエクセレンス2015受賞豆。コロンビア南部の名産地ウィラにあるレオナルド農園。農園主のゴメス氏が1989年に父から譲り受けた1.75haの農場に5,000本のコーヒーの苗木を植える事から始まりました。日々コーヒーの成長を確認する為、現在はウィラ地区の農場のそばに家を建て住んでいます。ゴメス氏は最高品質のコーヒーを届ける為には全ての工程に愛情を込め取り組む事が大切と考えており、コーヒー豆への丁寧な手入れと献身の末、現在の高品質コーヒー豆の生産に辿り着きました。

<焙煎担当コメント>
中深煎りの一歩手前で火を止めてみたところ、どっしりとしたコクと甘みを強く感じ、控えめな酸味とあわせて、極めてバランスの取れた飲みやすいマイルドなコーヒーになりました。飲むシチュエーションを選ばない、どなたにもおススメできる一杯です。

by社長

※写真左上から時計回りに
・エチオピア イルガチェフェ G-1 ナチュラル生豆(生豆の時点で溢れんばかりの香気!)
・エチオピア イルガチェフェ G-1 ナチュラル焙煎後(シティロースト)
・コロンビア COEレオナルド農園生豆(きれいな生豆、欠点豆ほぼ無し!)
・コロンビア COEレオナルド農園焙煎後(フルシティロースト)

Paz.1 の基本情報

店名 Paz.1 (ぱずわん)
お店のジャンル その他
TEL 0359428123
住所 東京都 中野区中野5-56-11 中野共英ビル2F
営業時間 火・水・木・金・土・日・祝日
11:00〜23:30
予算
ディナー:
3,000円〜5,000円
座席数 60
特徴 ランチ営業あり 飲み放題プランあり 食べ放題プランあり
店舗URL https://paz1.favy.jp
Web予約
店舗情報
Paz.1
0359428123
東京都 中野区中野5-56-11 中野共英ビル2F
Paz.1
予約する

外部予約サイトに遷移します

favy各機能をお使いいただくには
無料会員登録が必要です。

今すぐ会員登録

または

メールアドレスでログイン