RESTAURANT MAMA. デリバリー テイクアウト

創作洋食
  • 2,350円〜8,000円
  • 5,800円〜8,000円

RESTAURANT MAMA. からのお知らせ

2022年5月28日

5/30週替わり定食
海老とブロッコリーの塩炒め

高タンパク低脂肪の代名詞である海老と、ビタミン豊富なブロッコリー&ビーツがコラボしました!
あなたの筋肉に、美容に、MAMAのランチはお役に立ちます!
味は、あっさり塩味をベースに、オイスターソースの旨味とコクをプラス♪
美味しくヘルシー、海老とブロッコリーの塩炒めです。
是非どうぞ!

2022年5月25日

ヴァンナチュール 第5弾

2019 クルーズ・ワイン・カンパニー
ヴァルディギエ ランチョ・チミレス ナパ・ヴァレー
¥6,090 (税込み)
Cruse Wine Co. Valdiguié Rancho Chimiles Napa Valley

ワイナリー情報
「Cruse Wine Co.」と「Ultramarine」は今、世界中から最も注目を浴びているカリフォルニア・ブランドです。この 2 つのブランドのオーナー兼醸造家である Michael Cruse は、UC Berkley 校で生化学を専攻し、卒業後は SutterHome や Starmont 等で科学的な観点から醸造を学びました。フォーマルな醸造の教育は一切受けていなく、手探りと現場での経験をもとにワイン科学を全て独学で学び、2013 年に Cruse Wine Co. と Ultramarine を設立しました。そして、そのわずか 3 年後に「サンフランシスコ・クロニクル」紙でWinemaker of the Year に選ばれ、カリフォルニア・ワイン業界における異端児として脚光を浴びます。

「Cruse Wine Co.」ブランドではカリフォルニア特有のピュアな果実味と透明感、そしてしっかりとした骨格を持つ感受性の高いワインを、Ultramarine」ブランドではシャンパーニュのレコルタン・マニュピュランをインスピレーションに、単一畑、単一ヴィンテージの香り高い手造りスパークリング・ワインを生産しています。

アメリカ現地の星付きレストランでさえも年間の割当が数本のみで、数多くのソムリエやワインバイヤーが、喉から手が出るほど欲しがる人気ワインです。多様性の時代に入ったカリフォルニアワインを象徴するかのように、従来のスタイルやブドウ品種に囚われずに、複雑で個性あるフレッシュなワインを造ります。クチコミや SNS 等を積極的にマーケティング・ツールとして活用し、まさに次世代を担う新進気鋭のワインメーカーとして世界に飛躍しています。

ブドウ栽培
このヴァルディギエ(別名ナパ・ガメイ)は、ナパ・ヴァレーAVA 内のウドゥン・ヴァレーにあるランチョ・チミレス・ヴィンヤード(テリー・ウィルソン氏所有)のブドウです。ヴァカ山脈に囲まれている場所のため、ナパ・ヴァレーのなかでは冷涼な産地です。樹齢は40 年以上で、畑は耕起をせず、シルトロームの土壌の上に天然のカバークロップがある畑です。クルーズ ワインCo. が最初に造ったヴァルディギエのワインは、このテリーの畑のブドウを使用したものでした。

醸造
除梗後にコンクリートの開放タンクに入れ、自発発酵をさせ、手作業のパンチダウンを行います。12 日間のスキンコンタクトの後に軽く圧搾し、500L の使用済みパンチョンに入れ、自発的にマロラクティック発酵させます。瓶詰め前に少量の亜硫酸塩使用。

ティスティング・ノート
ブドウは10 月上旬に収穫され、この畑のブドウを使い始めた最初の数ヴィンテージのころと同じ時期の収穫に戻りました。バラやラズベリーの香り、そしてふかふかとした土やラディッシュのような香りもあります。飲んで素直においしい、そして幸せ、と感じるようなワインです。

2022年5月25日

ヴァンナチュール 第4弾

2019 クルーズ・ワイン・カンパニー
モンキー・ジャケット レッド・ブレンド ノース・コースト
Cruse Wine Co. Monkey Jacket Red Blend North Coast
3880円(税込み)

ワイナリー情報
「Cruse Wine Co.」と「Ultramarine」は今、世界中から最も注目を浴びているカリフォルニア・ブランドです。この 2 つのブランドのオーナー兼醸造家である Michael Cruse は、UC Berkley 校で生化学を専攻し、卒業後は SutterHome や Starmont 等で科学的な観点から醸造を学びました。フォーマルな醸造の教育は一切受けていなく、手探りと現場での経験をもとにワイン科学を全て独学で学び、2013 年に Cruse Wine Co. と Ultramarine を設立しました。そして、そのわずか 3 年後に「サンフランシスコ・クロニクル」紙でWinemaker of the Year に選ばれ、カリフォルニア・ワイン業界における異端児として脚光を浴びます。

「Cruse Wine Co.」ブランドではカリフォルニア特有のピュアな果実味と透明感、そしてしっかりとした骨格を持つ感受性の高いワインを、Ultramarine」ブランドではシャンパーニュのレコルタン・マニュピュランをインスピレーションに、単一畑、単一ヴィンテージの香り高い手造りスパークリング・ワインを生産しています。

アメリカ現地の星付きレストランでさえも年間の割当が数本のみで、数多くのソムリエやワインバイヤーが、喉から手が出るほど欲しがる人気ワインです。多様性の時代に入ったカリフォルニアワインを象徴するかのように、従来のスタイルやブドウ品種に囚われずに、複雑で個性あるフレッシュなワインを造ります。クチコミや SNS 等を積極的にマーケティング・ツールとして活用し、まさに次世代を担う新進気鋭のワインメーカーとして世界に飛躍しています。

ヴィンテージノート
今までのヴィンテージと比較すると、ヴァルディギエの割合が53%と一番高くなっています。その結果、驚くほどいきいきとしていながらも、真剣に向き合って飲みたくなるようなワインに仕上がっています。

ブドウ栽培
AVA Breakdown: 58% Mendocino, 31% Solano, 7% Napa Valley, 3% Carneros, 1% Sierra Foothills

ブレンドには、メンドシーノ、ナパ・ヴァレー、ソノマ、ススーンの畑で栽培された選りすぐりのブドウが使われています。様々なテロワールがうまく溶け合うことで、親しみやすさがありながらカリフォルニア北部の美しさが表現されたワインに仕上がっています。

醸造
ブレンドのおよそ25% は全房発酵。すべてコンクリートタンクで発酵され、プレスしてフレンチオーク旧樽(一部パンチョン)とコンクリートタンクに入れます。自発MLF。瓶詰め直前に少量のSO2 を使用しています。

ティスティング・ノート
明るいルビー色の縁取りがあるバーガンディー色。つぶしたイチゴやキイチゴのフレッシュでしっかりとした香りに、深みのあるオリーブやなめし皮の香りもあります。味わいはまるで、天気が良くて乾燥している晩夏のカリフォルニアのよう。そこにコンフィにしたような果実感が溶け込み、かすかにラズベリーやルバーブのような、きれいで長く続く余韻があります。

2022年5月25日

ヴァンナチュール 第3弾
2016 ジー コルチャグア・ヴァレー
¥9,900(税込み)
Gê Valle de Colchagua

バイオダイナミック農法、有機栽培ブドウ100%使用 ラテンアメリカ初のバイオダイナミック農法、チリワインの最高峰、驚愕の品質!

ワイナリー情報
「Gê」とは古代ギリシャ語で「地球、大地」を意味し、ブドウの栽培されている土地と宇宙、人間のエネルギーとの強い結びつきを表現しています。

ワインはエミリアーナのバイオダイナミック農法の中核となるコルチャグア・ヴァレーのロス・ロブレス自社畑のブドウで醸造されるウルトラ・プレミアム・ブレンド・ワインです。

2003 年のファースト・ヴィンテージは 2005 年にリリースされ、チリそしてラテンアメリカ初のバイオダイナミック農法のワインとなり、エミリアーナのアイコン的ワインとなりました。

2022年5月25日

ヴァンナチュール
第2弾
2018 ヴィーニョ カリニャン マウレ・ヴァレー(ブション・ファミリー・ワインズ)
¥3,890(税込み)
Vigno Carignan Maule Valley
ワイナリー情報
<ブション・ファミリー・ワインズ>

フランス移民のエミリオ・ブションがチリに入植したのが1887 年。彼はコルチャグア・ヴァレーにブドウ畑を購入しました。1970 年代にエミリオの孫フリオがマウレ・ヴァレーに畑を購入しワイナリーを設立。これが現在のブション・ワイナリーのスタートとなりました。21 世紀に入りチリワインの世界的な躍進と共にビジネスも拡大していきました。現在、ワイン造りはフリオの子供達である4 世代目が引き継いでいます。

彼らは受け継いできたワイン造りを継続する一方、新しいことにもチャレンジしています。古樹のカリニャンを救う「Vigno(ヴィーニョ)」の活動にも積極的に参加し、またチリワインの原点とも呼ばれるパイス種にも光を当て温故知新的スタイルのワインを発信しています。

「Vigno(ヴィーニョ)」は2009 年に始まったチリのマウレ・ヴァレーの生産者が始めたプロジェクト。チリで古くから栽培されていたパイス種とのブレンド用として栽培されていたカリニャン。地元消費用であった事や、農地改革の影響で結果的に見捨てられてしまった古樹のカリニャンを救う為に、生産者自らが立ち上がりました。樹齢30 年以上、無灌漑の畑等、厳しい条件の下、ワインを造っています。2019 年1 月現在16 ワイナリーがメンバーとなり、全ての生産者が同じデザインのロゴ「VIGNO」をラベルに掲げ、ワインをリリースしています。

ブドウ栽培
場所: カウケネス南部、乾燥した海岸地帯、クリマキ
区画: 2
土壌: 分解が非常に進んだ、粘土質を中程度含む花崗岩質の岩石を含む古代土壌
収量: 7,000kg/ha
収穫: 3 月下旬に12 ㎏の小箱に手摘みで収穫

醸造
低温浸漬:10℃で48 時間
発酵: コンクリートタンクで野生酵母を使い24-28℃で14日間
醸し: アルコール発酵後に5 日間
熟成: フードル(大樽)で12 か月、瓶詰め後さらに1年

ティスティング・ノート
輝きと凝縮感があり、少し紫がかったルビー色。黒スグリなどの黒系果実の心地よい香りと、ミネラル感もあります。柔らかくてエレガントなタンニンがあり酸もしっかりとしているので、余韻も長くジューシーな味わいです。10 年かそれ以上の熟成ができるポテンシャルがあります。サーブする適温は16-18℃で、お召し上がりになる2 時間ほど前に抜栓しておくことをお勧めします。

ペアリング
シンプルに焼いただけでもソースがあっても、赤身の肉との相性は特にいいです。

RESTAURANT MAMA. の基本情報

店名 RESTAURANT MAMA. (レストラン ママ)
お店のジャンル 創作洋食
TEL 0364335573
住所 東京都港区南青山7-4-17
営業時間 月・火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日
11:00〜14:00

13:15ラストオーダーになります。

月・火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日
17:00〜22:00

21:00ラストオーダーになります

予算
ランチ:
2,350円〜8,000円
ディナー:
5,800円〜8,000円
喫煙 禁煙
座席数 16
特徴 個室あり ランチ営業あり
感染症対策 店員のマスク着用 アルコール等消毒の実施 調理時の手袋着用 ソーシャルディスタンスレイアウト 店内換気の実施
店舗URL https://mama.favy.jp
Web予約
店舗情報
RESTAURANT MAMA.
0364335573
東京都港区南青山7-4-17
RESTAURANT MAMA.
予約する

外部予約サイトに遷移します

favy各機能をお使いいただくには
無料会員登録が必要です。

今すぐ会員登録

または

メールアドレスでログイン