【LAMMASで販売中の200種弱のワインも抜栓料1,000円でお召し上がりいただけます! ぜひ店頭でお選びください!】 生産者:ヨゼフ キュヴェ名:アルト・ミンチオ・IGT・ガルガネガ・フリッツァンテ 生産国:イタリア/ロンバルディア 品種:ガルガーネガ タイプ:白スパークリング アルコール度数:12.5% 容量:750ml 特徴: シュールリー、瓶内二次発酵 生産本数3500本 地元で有名なトラットリアを営む両親の子供だった生産者のルカは、身近にワインがあり自然とワインに触れていた。 学生時代は芸術の道に進み絵や彫刻を学び生涯の職業と考えていたが心の中では常に「ワイン」に対する大きな情熱があった。 芸術を学びながら、様々な生産者のところでワイン造りを手伝い、触れていくうち、ワインの多様性やテロワールに魅了され 芸術の道からいつか自分の故郷ロンバルディア州のマントヴァという小さな町で自分のワインを造ることを夢見る。 2006年に芸術の為パリに移り住んだが、自然派ワインブームもあり、ますますワインにのめり込んでいく。 またジャーナリストとして「ガンベロロッソ」などワイン評価雑誌に寄稿。 ワインへの情熱が強くなっていくルカは、地元ガルダ地方の歴史あるワインメーカー、ジャンフランコ・ベルタンニャに従事 ワインの全てを彼から学んだルカは、その情熱のおかげで、ワイナリーを引き継いで2016年「Josef」を製造。 ルビーノは、ガルダ湖で最も古いアペラシオンで伝統製法を大事に、土地の味をワインに表現する。
7600【LAMMASで販売中の200種弱のワインも抜栓料1,000円でお召し上がりいただけます! ぜひ店頭でお選びください!】 生産国:イタリア/ロンバルディア 品種:ランブルスコ・グラッペッロ・ルベルティ 生産者:ブーニョ・マルティノ タイプ:赤スパークリング アルコール度数:12% 容量:750ml 特徴: 家族経営の小さな蔵元。 畑の近くには野生のハーブ、野生のカモミール、古代の穀物、多くのテントウムシ、 野ウサギ、キジ、野鴨の家族が暮らす小さな自然のオアシスは、この土地を特別なものにしてくれている。 既に流通されているランブルスコと、違うランブルスコを作るため、15年前蔵元を設立。 長年にわたり、環境を尊重したワインを造るために、試行錯誤して畑と醸造所で技術を磨き学ぶ。 厳選された土壌と植物の健康管理は、豊かな特性を持つブドウを造るための、最も重要な基礎となる。 バイオダイナミック農法を実施。すべて手作業で行うことを一貫していおり、生産量は少ない。 自分達をBIODIVERSIANSと呼び、認証に依存するのではなく、自分達の土地の生命を保証するためにプロトコルを超えて働いているからである。 ブドウは、ランブルスコ・グラッペッロ・ルベルティという土着品種。
5950【LAMMASで販売中の200種弱のワインも抜栓料1,000円でお召し上がりいただけます! ぜひ店頭でお選びください!】 生産者:ヨゼフ キュヴェ名:アルト・ミンチオ・IGT・ビアンコ・グアダルペ 生産国:イタリア/ロンバルディア 品種:トレッビアーノ・ディ・ルガーナ99% 他白ブドウ1% タイプ:白(オレンジ) アルコール度数:12.5% 容量:750ml 特徴: 全房発酵。7日間マセラシオン。 生産本数1050本。 地元で有名なトラットリアを営む両親の子供だった生産者のルカは、身近にワインがあり自然とワインに触れていた。 学生時代は芸術の道に進み絵や彫刻を学び生涯の職業と考えていたが心の中では常に「ワイン」に対する大きな情熱があった。 芸術を学びながら、様々な生産者のところでワイン造りを手伝い、触れていくうち、ワインの多様性やテロワールに魅了され 芸術の道からいつか自分の故郷ロンバルディア州のマントヴァという小さな町で自分のワインを造ることを夢見る。 2006年に芸術の為パリに移り住んだが、自然派ワインブームもあり、ますますワインにのめり込んでいく。 またジャーナリストとして「ガンベロロッソ」などワイン評価雑誌に寄稿。 ワインへの情熱が強くなっていくルカは、地元ガルダ地方の歴史あるワインメーカー、ジャンフランコ・ベルタンニャに従事 ワインの全てを彼から学んだルカは、その情熱のおかげで、ワイナリーを引き継いで2016年「Josef」を製造。 ルビーノは、ガルダ湖で最も古いアペラシオンで伝統製法を大事に、土地の味をワインに表現する。
9360【LAMMASで販売中の200種類弱のワインも抜栓料1,000円でお召し上がりいただけます! ぜひ店頭でお選びください!】 生産国:イタリア/トスカーナ 品種:マルヴァジア・ネーラ 生産者:モンテ・キアロ タイプ:赤 アルコール度数:13.5% 容量:750ml アレッサンドロは1979年にシエナで生まれ。 環境経済学の学位を取得後、INSEEC(ボルドーワイン学院)でワインマーケティング&マネジメントの権威あるMBAを取得。 情熱的なワイン生産者、シェフ、ソムリエ(Wset、Ais)、写真家として、 アレッサンドロはキャンティに家族経営の小さ生産者の門を叩いた。 2005年以来、彼はキャンティの生産に有機的かつ持続可能なアプローチに従って、 伝統的な会社構造の全般的な近代化を実施し、モンテ・キアロを立ち上げ。 有機栽培のブドウ畑は生命力に溢れおり、その根は深く張り、土地との真の結びつきを表現しており 有機ワイン造りは、テロワールを最大限に表現するための自然な集大成。 人間と自然のバランスは、ワインが造られる土地と深い関わりを持つワインの核心であり そのようなワインは、他では再現できないユニークなものと考えている。 キャンティの歴史的なブドウの遺産を保存しサンジョヴェーゼを純粋に評価し、 キャンティの土着品種を保護することに重点を置いている。
6500【LAMMASで販売中の200種弱のワインも抜栓料1,000円でお召し上がりいただけます! ぜひ店頭でお選びください!】 生産者:ヨゼフ キュヴェ名:ガルダ・コッリ・マントヴァーノ・DOC・ルビーノ 生産国:イタリア/ロンバルディア 品種:ロンディネッラ45%、メルロー 40%、カベルネ・ソーヴィニヨン15% タイプ:赤 アルコール度数:13.5% 容量:750ml 特徴: 海抜500〜600メートル, 4ha, 1400本生産 ノンフィルター 地元で有名なトラットリアを営む両親の子供だった生産者のルカは、身近にワインがあり自然とワインに触れていた。 学生時代は芸術の道に進み絵や彫刻を学び生涯の職業と考えていたが心の中では常に「ワイン」に対する大きな情熱があった。 芸術を学びながら、様々な生産者のところでワイン造りを手伝い、触れていくうち、ワインの多様性やテロワールに魅了され 芸術の道からいつか自分の故郷ロンバルディア州のマントヴァという小さな町で自分のワインを造ることを夢見る。 2006年に芸術の為パリに移り住んだが、自然派ワインブームもあり、ますますワインにのめり込んでいく。 またジャーナリストとして「ガンベロロッソ」などワイン評価雑誌に寄稿。 ワインへの情熱が強くなっていくルカは、地元ガルダ地方の歴史あるワインメーカー、ジャンフランコ・ベルタンニャに従事 ワインの全てを彼から学んだルカは、その情熱のおかげで、ワイナリーを引き継いで2016年「Josef」を製造。 ルビーノは、ガルダ湖で最も古いアペラシオンで伝統製法を大事に、土地の味をワインに表現する。
8040店名 | LAMMAS/ISTINTO |
---|---|
サービス | モバイルオーダーはこちら |