更新日:
2020年08月17日
0
お気に入り
赤坂に鳩肉専門店「鳩肉屋」がオープン。
6月1日、赤坂に鳩肉専門店「鳩肉屋」がオープンした。オーナーの田中力哉氏は、貿易会社を経営しつつ、そこで得た仕入れルートを活かして中華料理店も経営する人物だ。今回は、鳩肉の魅力に気づいた田中氏が、まだ浸透していない日本で鳩肉を普及させるべく、出店を決めた。自社農園で繁殖させた鳩肉の鮮度を保つため、完全予約制で料理はコースのみに絞っている。
- FOOD STADIUM
- 飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信す...
中国で貿易会社を設立し、飲食事業にも展開を広げる
田中氏は大学卒業後、単身中国へ渡り、現地で貿易会社を起業した。そこから数年後、現地で仕入れた知識を活かし、独学で中華料理を習得。日本に帰国後、赤坂で中華料理店を開業した。以来20年ほど、中国との行き来を繰り返しながら貿易業と飲食業を営んでいた。

赤坂駅、赤坂見附駅から徒歩5分の雑居ビル内地下1階に立地。入口の手前には鳩が描かれた石の看板が
鳩肉との出会いも、中国だ。「食べてみると濃厚な味わいが衝撃的だったんです。ひと口で虜になりましたね」と、田中氏。さらに調べてみれば、豊富な栄養価を持つ食材で、健康志向が高まっている今の世の中にもマッチすると考えたという。自身が受けた感動を多くの人に広めるべく、日本で鳩肉専門店の構想を練り始める。「鳩肉は、生後30日以内の個体でないと肉が硬くなって食用に向かなくなります。さらに、屠殺後3日以上経過すると、臭みが強くなるんです」。新鮮な鳩肉を提供するため、自社農園で飼育した鳩肉を、注文が入ったタイミングで屠殺し、店舗に仕入れる形態を考案。ヨーロッパや中東をめぐって繁殖のノウハウを習得し、5年前に千葉県で自社農園pigeon farmを開いた。しかし、直後に鳥インフルエンザの流行により、繁殖の母体となる鳩の仕入れが困難になり断念。いったん農園の方を農作物の生産で稼働しつつも、自身で仕入れルートの確保に奔走。今年の6月1日に「鳩肉屋」の開業に至った。

もとは洋食屋だった物件を改装した店内。照明器具などは中東や欧州からの輸入品だ。席数は16席で、個室もひとつある
2種類のコース料理を用意し、鳩肉好きと鳩肉初心者、両者をターゲットに据えたメニュー構成
店舗は完全予約制で、料理の品書きは「鶏肉(生後30日~40日)と古代オリエンタル料理コース」のフルコース(8000円)とショートコース(6000円)のみ。フルコースのメインは鳩をまるまる1羽使い、半分は田中氏が中国で口にして感激した素焼きを再現。もう半分は、フレンチのテイストも加えた別料理にしてメインに。そのほか、前菜とスープ、ごはんもの、デザートが付く。「鳩肉が好きというお客様もいらっしゃいますが、多くはフレンチで食べたことがあるという方。そういったお客様になじみやすいようフレンチテイストを主軸に、また鳩肉文化のある東洋や中東のオリエンタルなテイストを交えて、すでに鳩肉を知っている方にも満足してもらえる内容にしています」と田中氏。それに対してショートコースは前菜とスープ、鳩肉の素焼きで構成。鳩肉を初めて口にするお客をターゲットにして、メインの素焼きまで時間をかけずにたどり着けるよう考えられている。

「鶏肉(生後30日~40日)と古代オリエンタル料理コース」のフルコース。「鳩肉はシンプルに素焼きがおいしさを感じられます」と、田中氏
また、ドリンクはフランスやギリシャ、トルコ、アルメニアなど、ヨーロッパから中東にかけてのワインを幅広く用意。赤と白(5000円~)、スパークリング(5000円~)やオレンジワイン(7000円)を取りそろえ。その他、ビール(700円)や山崎(ロック・ストレート・ハイボール各1000円)、グレンフィディック12年(ロック・ストレート・ハイボール800円)、焼酎(芋・麦600円)なども品書きに並ぶ。

ギリシャワインやトルコワインなど、酒は「古代オリエンタル料理」の雰囲気に合わせた品ぞろえだ
循環農業で、鳩の飼育や野菜の生産を推進。さらに自社の貿易事業とも紐づけた展開を目論む
現在、自社農園pigeon farmは鳩の飼育のみならず、鳩の糞を肥料にし、野菜やキノコ類も生産する循環農園として機能している。「もともと、環境に配慮して長期的な農作物の生産や鳩の飼育をする農園というコンセプトで始めました」と、田中氏は語る。今後については、鳩肉の普及を進めていくとともに、自社農園の生産物を貿易とも紐づけ、ECサイトで商品を販売していく総合商社的な展開を考えていると言う。
(取材=高橋 健太)
(取材=高橋 健太)

鳩肉の普及をミッションに据えるオーナーの田中力哉氏。自社農園や貿易業なども同時進行で経営している
【店舗情報】
店名:鳩肉屋
住所:東京都港区赤坂4-3-11高嶋ビルB1F
アクセス:赤坂駅から徒歩5分、赤坂見附駅から徒歩5分
電話:03-5545-5118(来店日の3日前まで要予約)
営業時間:18:00~23:00(完全予約制)
定休日:日曜日、祝日、第1・3月曜日
坪数客数:15坪 16席
客単価:8000~9000円
運営会社:株式会社太郎
オープン日:2020年6月1日
店名:鳩肉屋
住所:東京都港区赤坂4-3-11高嶋ビルB1F
アクセス:赤坂駅から徒歩5分、赤坂見附駅から徒歩5分
電話:03-5545-5118(来店日の3日前まで要予約)
営業時間:18:00~23:00(完全予約制)
定休日:日曜日、祝日、第1・3月曜日
坪数客数:15坪 16席
客単価:8000~9000円
運営会社:株式会社太郎
オープン日:2020年6月1日
\ SNSでシェア /

- FOOD STADIUM
- 飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/
アクセスランキング

『ウォーターズ竹芝』周辺のレストラン7選!海が見える高級ダイニングからカジュアルレストランまで
ちはらん

夏の焼肉は『焼肉きんぐ』で!期間限定「レモン冷麺」&「担々冷麺」は9月中旬まで!
グルメライターAI

新宿三丁目の絶品フレンチトースト7選!元祖ふわとろからシェフ監修、パン屋の本格派まで
みーさん

銀座『資生堂パーラー』にイチジクやメロンの贅沢パフェが登場!真夏限定のパフェ第2弾
グルメライターAI

『吉野家』の新作「厚切り豚角煮定食」に注目!トロトロ角煮は葱ラー油&からしで味変も
グルメライターAI
オススメ記事

浜松町|薄さ1mmの肉を何層も重ねた「ミルフィーユカツ」が名物!『キムカツ はなれ』
favy

浜松町│上海で人気!ビャンビャン麺専門店『古都』で本場の味を堪能。日本限定のメニューも
favy

浜松町│米粉の衣でグルテンフリー!ザクザク食感が楽しい天ぷら専門店『米ぷら』
favy

【新宿駅5分】空間にこだわりが。30分880円から使えるハイエンドなコワーキングラウンジ『ソロ山』
favy

浜松町│洋食大会優勝!イタリアン一筋35年のシェフが手掛ける『Tokyo Italiana michi』
favy
グルメイベント

山梨|超重量級の“神豚”降臨!完食で無料の肉チャレンジ開始『豚屋巣窟』8/1〜
8月1日(金)
〜

銀座『資生堂パーラー』にイチジクやメロンの贅沢パフェが登場!真夏限定のパフェ第2弾
8月1日(金)
〜
8月31日(日)

京都|今が旬!万願寺とうがらしが主役のバーガーが登場『DRAGON BURGER』
8月1日(金)
〜
9月30日(火)

7/31〜|『大阪王将』で台湾風「紅の紅焼牛肉麺」登場!ピリ辛スープで夏を乗り切ろう
7月31日(木)
〜
8月31日(日)

『吉野家』の新作「厚切り豚角煮定食」に注目!トロトロ角煮は葱ラー油&からしで味変も
7月31日(木)
〜