提供:
俺の牡蠣 鹿児島
0
お気に入り
※閉店※天文館で牡蠣小屋気分!九州3店舗目の『俺の牡蠣 鹿児島』は牡蠣が売り切れたら店じまい [PR]
2023年10月に鹿児島・天文館にオープンした『俺の牡蠣』は、大分県と宮崎県で人気の牡蠣専門店。人気の理由は牡蠣へのこだわり。生産者と共に育成方法からこだわって育てた国産オリジナルブランド牡蠣を取り扱い、九州3店舗目となる鹿児島店では、カンカン焼きや網焼きなどで「かき小屋」気分が楽しめます。
- 天文館かごしま横丁
※閉店※仕入れた牡蠣がなくなったら店じまい!牡蠣の品質で勝負する『俺の牡蠣 鹿児島』

2023年10月、天文館通駅から徒歩5分の場所にオープンした牡蠣専門店『俺の牡蠣 鹿児島』。
牡蠣を愛するオーナー自ら養殖場に出向き、目利きで選んだ「その日の最高の牡蠣」を楽しめると大分や宮崎県でも人気を博しているお店です。
品質へのこだわりから、その日仕入れた「牡蠣」が無くなり次第、店じまい!
いつでも旨い牡蠣を楽しめると、高い支持を受けています。
牡蠣を愛するオーナー自ら養殖場に出向き、目利きで選んだ「その日の最高の牡蠣」を楽しめると大分や宮崎県でも人気を博しているお店です。
品質へのこだわりから、その日仕入れた「牡蠣」が無くなり次第、店じまい!
いつでも旨い牡蠣を楽しめると、高い支持を受けています。
生はもちろん、焼いたり蒸したり何しても旨い!オリジナルブランド牡蠣「マセガキ」

『俺の牡蠣 鹿児島』で提供している牡蠣はオリジナルブランド牡蠣「マセガキ」。
貝柱が太く甘みが強いため、サイズが大きくても大味にならず味に深みがあるんです。
だからこそ「生」はもちろん、焼きや蒸し、揚げ、漬けにしても良し。どんな調理法でも旨く食べられるのだとか。
貝柱が太く甘みが強いため、サイズが大きくても大味にならず味に深みがあるんです。
だからこそ「生」はもちろん、焼きや蒸し、揚げ、漬けにしても良し。どんな調理法でも旨く食べられるのだとか。
『俺の牡蠣 鹿児島』の名物は「焼牡蠣」!

「焼牡蠣」990円(税込)
牡蠣の殻ごと火を通す「焼き牡蠣」が『俺の牡蠣 鹿児島』の名物。
焼き方を「炉端焼」「カンカン焼」「ヤカン焼」のから選べるんです。
焼き方を「炉端焼」「カンカン焼」「ヤカン焼」のから選べるんです。

「カンカン焼」
『俺の牡蠣 鹿児島』の牡蠣は「パーティーセット」として複数個まとめて注文できる他、1つづの注文も可能です。
「たくさん食べたけどもうちょっと食べたい」時はもちろん、「ちょっとづつ、色々注文したい」という時も気軽に注文できます。
「焼き牡蠣パーティーセット」は10個(2,970円)、15個(4,290円)、25個(4,260円/各税込)から牡蠣の個数を選べます。
「たくさん食べたけどもうちょっと食べたい」時はもちろん、「ちょっとづつ、色々注文したい」という時も気軽に注文できます。
「焼き牡蠣パーティーセット」は10個(2,970円)、15個(4,290円)、25個(4,260円/各税込)から牡蠣の個数を選べます。

「やかん焼」
『俺の牡蠣 鹿児島』の「やかん焼」は、その名の通りヤカンの中に牡蠣を入れて蒸し焼きに。
一斗缶を使う「カンカン焼」との違いは、「注ぎ口」です。
加熱中に牡蠣からでた水分がヤカンの中に溜ったところを注ぎ口から器へ移して出汁を楽しめます。
純度100%の牡蠣の出汁は、牡蠣自体がもつ旨味だけでなく、牡蠣が育った海に由来する程よい塩気を感じられますよ。
一斗缶を使う「カンカン焼」との違いは、「注ぎ口」です。
加熱中に牡蠣からでた水分がヤカンの中に溜ったところを注ぎ口から器へ移して出汁を楽しめます。
純度100%の牡蠣の出汁は、牡蠣自体がもつ旨味だけでなく、牡蠣が育った海に由来する程よい塩気を感じられますよ。
『俺の牡蠣 鹿児島』の「生牡蠣」はとりあえずのひと品としてもオススメ

「生牡蠣パーティーセット」6個:2,500円/9個:3,500円(各税込) ※画像は9個
有明海で育った『俺の牡蠣』オリジナルのブランド牡蠣「マセガキ」は生でももちろん旨い!
牡蠣の成長に合わせて干潟、浅い海中、深い海中と3段階で場所を変えながら養殖することで、深い味わいとクリーミーな甘さを持つ牡蠣に成長するのです。
焼き牡蠣と同様に「生牡蠣」も1個ごとに注文OKなので、少人数での来店でも安心してください。
牡蠣の成長に合わせて干潟、浅い海中、深い海中と3段階で場所を変えながら養殖することで、深い味わいとクリーミーな甘さを持つ牡蠣に成長するのです。
焼き牡蠣と同様に「生牡蠣」も1個ごとに注文OKなので、少人数での来店でも安心してください。
サクッと香ばしい「フライ」や、チビチビつまみたい「オイル漬け」

「俺の牡蠣フライ」900円(税込)
『俺の牡蠣 鹿児島』のカキフライは衣が薄めで牡蠣のしなやかな食感を残しているので、薄い衣のサクサクっとした歯ごたえと、牡蠣のクリーム感の両方を楽しめます。
生で食べる事を前提に安全に育てられた牡蠣が、口の中にフワっトロっと広がります。
生で食べる事を前提に安全に育てられた牡蠣が、口の中にフワっトロっと広がります。

「自家製牡蠣の燻製オイル漬け」690円(税込)
かき小屋のオツマミの定番。燻製した牡蠣をオイル漬けにしています。
オイルが染み込むにつれ牡蠣から水分が程よく抜けるため、牡蠣の旨味が凝縮したかのような食感。
『俺の牡蠣 鹿児島』のオリジナルブランド牡蠣「マセガキ」は貝柱が太く、その食感も楽しめる牡蠣ですが、オイル漬けした牡蠣は、その身全体が程よい弾力をもち、噛むほどに美味しさを感じられます。
オイルが染み込むにつれ牡蠣から水分が程よく抜けるため、牡蠣の旨味が凝縮したかのような食感。
『俺の牡蠣 鹿児島』のオリジナルブランド牡蠣「マセガキ」は貝柱が太く、その食感も楽しめる牡蠣ですが、オイル漬けした牡蠣は、その身全体が程よい弾力をもち、噛むほどに美味しさを感じられます。
実は牡蠣以外にも魚介が充実している『俺の牡蠣 鹿児島』

『俺の牡蠣 鹿児島』はオリジナルブランド牡蠣を作るほど牡蠣に力をいれていますが、実はその他の魚介類もレベルが高い物を揃えています。
ホタテ、アワビ、大アサリ、サザエなどの貝類以外にもエビ、タコ、ブリなど、かき小屋で見かける多くのメニューや揚げ物、アヒージョなど海鮮系居酒屋としても充実しているので、天文館エリアで海鮮系を食べたいな。という時に是非利用してください。
ホタテ、アワビ、大アサリ、サザエなどの貝類以外にもエビ、タコ、ブリなど、かき小屋で見かける多くのメニューや揚げ物、アヒージョなど海鮮系居酒屋としても充実しているので、天文館エリアで海鮮系を食べたいな。という時に是非利用してください。
※閉店※『俺の牡蠣 鹿児島』は天文館エリアの横丁内にあります

『俺の牡蠣 鹿児島』が入居する「天文館かごしま横丁」
『俺の牡蠣 鹿児島』は天文館通駅から徒歩4分の場所にある「天文館かごしま横丁」内にあります。
肉料理や魚介、鹿児島の郷土料理など様々なお店が入居するグルメビルで、気軽にかき小屋気分を楽しんでください!
肉料理や魚介、鹿児島の郷土料理など様々なお店が入居するグルメビルで、気軽にかき小屋気分を楽しんでください!
\ SNSでシェア /

- 天文館かごしま横丁
アクセスランキング

10/16〜『和食さと』で「北海道フェア」開催中!いくら&帆立の豪華二食丼や石狩鍋、さらに食べ放題コースも
グルメライターAI

背脂と生姜の香りが食欲を刺激🔥満足感たっぷりのスタミナ定食が10/22〜『松のや』に登場
グルメライターAI

10/9│札幌4PLAに100種揃のクラフトビールが揃う専門店オープン『クラフトビール100』
favy

月額980円で映画もカフェも!「いつでも よりみちパス」を使って東急線沿線をおでかけしてみた
favy

10/9|札幌・大通のグルメ新名所!4PLA地下に『ODORiBA大通バル』誕生
favyグルメニュース
オススメ記事

西新宿『モモスタンド』の週替わり「ビリヤニランチ」に注目。2種類のソースで味変も可能
favy編集部

浜松町│ご飯大盛り無料!動物性原料を使わないカレー専門店『RIN&GOカレー』10/16オープン
favy

梅田│特製パイ生地ピザは軽い食感でハマる!1枚800円〜でランチや軽食におすすめ『pasta stand』
favy

梅田│喧騒を離れソファで寛ぐ穴場イタリアンバル『pasta stand』。長居もOKで使い勝手抜群
favy

梅田|季節のフルーツパフェに自家製バスクチーズケーキも!至福のカフェタイムを『pasta stand』で
favy
グルメイベント

10/18〜|人気のてりたまがカレー風味に!9日間限定でたまご25%増量も『銀だこ』
10月18日(土)
〜
10月26日(日)

総選挙1位の「ゴロっとチキンのカレーナポ」がパワーUPして復活!創業16周年の『パンチョ』10/16〜
10月16日(木)
〜
11月30日(日)

10/15〜|シャキシャキきんぴら入り!秋の旨みが凝縮したチキン竜田バーガーを『ロッテリア』で
10月16日(木)
〜

10/16〜|広島産大粒牡蠣の濃厚な旨みを天丼&定食で!『さん天』で「牡蠣フェア」開催
10月16日(木)
〜

10/16〜『和食さと』で「北海道フェア」開催中!いくら&帆立の豪華二食丼や石狩鍋、さらに食べ放題コースも
10月16日(木)
〜
12月10日(水)