更新日: 2018年09月12日
5 お気に入り

【神楽坂エリア】ミシュラン獲得のお店や大正時代から続く老舗も!そばを食べるならここ8選!

神楽坂エリアの蕎麦屋を8つご紹介。ミシュラン獲得店や大正時代から続く老舗や有名店の暖簾分けなど様々な蕎麦屋が集まる場所、神楽坂。たくさんある中でもぜひ行きたいお店を厳選しました。

mar
日本酒をこよなく愛するおっさん系女子。好きな...

蕎麦づくしのメニューはどれも見た目が美しい!『志ま平』

牛込神楽坂駅より徒歩4分のそば屋さん『志ま平』。
ざるそばの他、そばの実を使ったスープなどメニューはどれもオリジナリティに溢れています。夜はこだわりの割烹料理を楽しむことが出来ます。
「二色せいろ」(1,100円)をご紹介します。
左「おせいろ」は、そば粉8割・つなぎ2割で打った江戸前蕎麦の基本のそばです。こちらは、喉ごしを楽しみたい方へおすすめです。
右「深山(みやま)」は、粗挽きにこだわった、やや太めに打ったそば。そばの風味が強く、食感も楽しめます。

大正ロマンの香り漂うお店『東白庵かりべ』

出典:https://www.instagram.com/p/BOuIW3sAxiW/?taken-at=5547950&hl=ja
牛込神楽坂駅から徒歩5分、入口から扉に着くまでのアプローチも楽しめる、大正ロマンの雰囲気が漂うお店!そばを食べる前に、絶品単品料理も楽しみたい長居したくなるお店です。
こちらの「天せいろ」(2,400円) は“かき揚げ”と十割そば、そちらを温かいつゆに浸していただきます。
かき揚げは、海老のプリプリした食感をしっかりと感じられる洗練された味わい。
十割そばは癖がなく、柚子の香りの漂う温かいつゆに良く馴染みます。

ミシュラン獲得の味を堪能『蕎楽亭』

飯田橋から早稲田通りを一本入ったところにあるそば屋さんです。会津の玄そばをお店で手打ちしているそばは、ミシュランも獲得したことのある逸品!
「天ざる」(2,300円)をご紹介します。
そばは、見た目にも美しく、喉ごし良い自家製の粗引きの十割。
つゆは、江戸前ながら辛くなく鰹の出汁の味がよく出ているつゆのようです。
こちらに油の切れの良いサクサクの天ぷらとおそばを良く浸していただきましょう。

そばと豊富な一品料理が楽しめる『たかさご』

素材にこだわったこのお店が使用するそば粉は、北海道、青森県、茨城県等の契約した農家仕入れており、夜は一品料理やコースも楽しめます!牛込神楽坂駅から1分です。
「松 天せいろう」(1,980円)
そば粉は、店主自ら買い付けから篩までの全ての工程を担当した十割手打ち。
揚げたての天然エビ等厳選素材の天ぷらとしっかり強いコシのそばを季節によって風味、濃さ、辛さを若干変えたつゆにつけていただきます。

大きくふっくらアナゴは評判『神楽坂 大川や』

神楽坂上の裏路地にある清潔感のある落ち着いた雰囲気の中ゆったり過ごせるおそば屋さんです。
食通有名人の方も通う市ヶ谷店はお弟子さんに任せ、こちらはご主人自らカウンターに立っているようです。
「穴子天せいろ」(1,900円)は、大きくふっくら柔らかい穴子にサクサクな衣がまとわれています。こちら、噛んだ瞬間にととろけるような口溶けを堪能でき、この感動を忘れられない、と表現する常連さんもいらっしゃるのだとか。

東京では珍しい「信州富倉そば」をいただけます『酒蕎庵まろうど』

こちらは、奥信濃で山荘を営んでいる『まろうど』が神楽坂に出店しているお店です。
地元“信濃”にこだわりを持ち、使っている食材も信州のものを多く使っています。メインのそばは「信州富倉そば」。つなぎに“山ごぼう”を使用している香り高いそばです。細麺ながらコシ、喉越しの良さを熟慮して手打ちされています。
こちらは「天ぷらそば」(1,550円)です。細くきりっとしまったコシのあるそばを少し辛めのつゆに浸していただきます。天ぷらには山菜やきのこの揚げたものも。この天ぷらが風味が高い素朴な富倉そばによく合います。

“越前そば”をいただける本格派『九頭龍蕎麦』

神楽坂下と坂上のほぼ中間地点から右に入ったところにあるおそば屋さんです。
福井県出身の方が店主で店名に福井を流れる川“九頭龍”の名前が付いています。こちらでは福井名物“越前おろしそば”をいただけます。飯田橋駅寄りにもう一つ「はなれ」のお店があります。
「越前おろしそば」(740円)は、たっぷりの大根おろしが添えられた福井県の郷土そばです。こちらにぶっかけ用のつゆとお好みで薬味のネギや削り節を乗せていただきます。さっぱり、あっさり、すっきりした味わいが、夏の暑さを忘れそう!辛いものがお好きな方は、本わさびをすり下ろしていただくと一層きりりといただくことができますよ。

【休業中】逸品料理も秀逸な蕎麦屋の名店『蕎楽亭もがみ』

出典:https://www.instagram.com/p/BNrf3AhAZDw/?taken-at=275725285&hl=ja
名店「蕎楽亭」から唯一のれん分けされたお店です。神楽坂駅から徒歩4分、通りから少し奥まった静かな場所にあります。会津産のそば粉を少量のつなぎで打ち、半日寝かせたというおそばは絶品!
※平成29年度中再開予定

おわりに

いかがでしたでしょうか。神楽坂駅から飯田橋周辺まではゆっくり歩いても15分ほどの距離です。通りを散策しながら街の歴史を感じて、おいしいお蕎麦屋さんへ直行!身も心も日本の風を感じてください!是非お出かけください!
favyサブスク
【神楽坂エリア】ミシュラン獲得のお店や大正時代から続く老舗も!そばを食べるならここ8選!

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう

\ SNSでシェア /
favyサブスク
mar
日本酒をこよなく愛するおっさん系女子。好きなおつまみはえいひれと明太子です。

アクセスランキング

11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催 1

11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催

favy
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介! 2

11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!

favy
「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ? 3

「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ?

favy編集部
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン 4

広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン

favy
広島|瀬戸内の刺盛りに地元の味「がんす」、地酒飲み比べも!『和Bistroさくら』が開業 5

広島|瀬戸内の刺盛りに地元の味「がんす」、地酒飲み比べも!『和Bistroさくら』が開業

favy

オススメ記事

梅田駅すぐ!ランチはバゲットとドリンクの食べ飲み放題付き!生パスタ専門店『pasta stand』 1

梅田駅すぐ!ランチはバゲットとドリンクの食べ飲み放題付き!生パスタ専門店『pasta stand』

favy
新宿|クラフトビール・日本酒・ワインを飲み放題!沖縄料理やステーキとのマリアージュを検証⁉︎『reDine新宿』 2

新宿|クラフトビール・日本酒・ワインを飲み放題!沖縄料理やステーキとのマリアージュを検証⁉︎『reDine新宿』

favy
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催 3

11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催

favy
広島|瀬戸内の刺盛りに地元の味「がんす」、地酒飲み比べも!『和Bistroさくら』が開業 4

広島|瀬戸内の刺盛りに地元の味「がんす」、地酒飲み比べも!『和Bistroさくら』が開業

favy
【広島・県庁前】りんごあめは1年で24回味が変わる!青森のりんご農家が手がける『りんごの秘密基地』11/1オープン 5

【広島・県庁前】りんごあめは1年で24回味が変わる!青森のりんご農家が手がける『りんごの秘密基地』11/1オープン

favy

グルメイベント

11/4〜|昨年大ヒット!最大20個の牡蠣が堪能できる「赤から牡蠣鍋」が今年も登場

11/4〜|昨年大ヒット!最大20個の牡蠣が堪能できる「赤から牡蠣鍋」が今年も登場

11月4日(火) 〜 1月12日(月)
海鮮・キムチ・鶏塩から選べる鍋コースは飲み放題付き5000円〜!忘・新年会は『おおいた元気横丁』へ

海鮮・キムチ・鶏塩から選べる鍋コースは飲み放題付き5000円〜!忘・新年会は『おおいた元気横丁』へ

11月1日(土) 〜 2月28日(土)
11/1〜白銀の世界を味わう!『JRタワーホテル日航札幌』で冬のレストランフェア開催

11/1〜白銀の世界を味わう!『JRタワーホテル日航札幌』で冬のレストランフェア開催

11月1日(土) 〜 1月8日(木)
11/1〜|熱燗と京おでんで冬の京都を楽しむ“外飲み”体験!京都駅に「おでんBAR」登場

11/1〜|熱燗と京おでんで冬の京都を楽しむ“外飲み”体験!京都駅に「おでんBAR」登場

11月1日(土) 〜 12月28日(日)
濃厚味噌スープにバターが溶け出す!シャキシャキ野菜と甘いコーンの一杯。冬の『じげもんちゃんぽん』

濃厚味噌スープにバターが溶け出す!シャキシャキ野菜と甘いコーンの一杯。冬の『じげもんちゃんぽん』

11月1日(土) 〜 2月28日(土)

おすすめカテゴリー

favy各機能をお使いいただくには
無料会員登録が必要です。

今すぐ会員登録

または

メールアドレスでログイン