2017年4月14日
いいなぁ、いいなぁ。
羨ましいなぁ〜
明日からニュージーランドのワイナリーを手伝ってくるんだ!と昨日久々に会った友人に言われてズルい!と思ったわたくし。
そう、ここです。
ドン&キンデリ。
これは日本のグレープリパブリックさんがネルソンで造ったワインという代物でして。
悔しいのでせめてワインだけでも飲んでやります!!
2017年4月13日
今日もワインの入荷です。
スペイン、イタリア、オーストラリア、ニュージーランドから。
どの花見てもきれいだなぁーーー!とあ〜ちゃんがライブで叫んだのを思い出す素晴らしさ。
2017年4月12日
みんな大好き、白の濁りなやーつ。
で、お馴染みのハーミットラム ソーヴィニョンブラン。1cs大人買いしたのでしばらくの間はガブガブ飲めますね。
ガブガブガブガブ、ガブリエル。
と、白澤顧問の名言です。どこから引用したかはわかりませんが…
その他、オーストラリア&ニュージーランドからいろいろと入荷しております。
2017年4月11日
温故知新。
サヴォワの伝説的ドメーヌ、プリウレ サン クリストフのバックビンテージをまとめて飲めるのは今だけ…。
Vin de Savoie Rouge Mondeuse Tradition
2004
2005
2006
飲み比べセット 3種類×50cc 2100yen
サヴォワを代表する赤ワイン品種、モンドゥーズを偉大なワインへと世界に認知させるべく独立し設立したドメーヌ。
星付きレストランや大統領晩餐会でも御用達な誰もが認めるサヴォワのトップ生産者だが、昔ながらの醸造をしているため、AOCの認定に間に合わないこともあり、ヴァン・ド・ペイとして売られることもある。
そして、偉大な生産者としての知名度を持ちながら、高齢のグリザール氏は後継者がいないことから、自らは引退。
あぁ、もう造られないのですね…
そんなクラシカルなこのモンドゥーズ。
モンドゥーズを語る上でこれを欠かすことはできないであろう、この衝撃…。
10年以上熟成させたモンドゥーズの真価を味わえてよかった。
2017年4月10日
裏の公園の桜も満開になりました!
しかし、今日はこれまた寒い…。
暖房復活です。
そして、この時期限定の日本酒。
小布施ワイナリーがワイン造りの合間に作り上げるSAKE。
ヌメロシス サケエロティック。
去年、余市にある某ワイナリーの弟さんから、兄もPerfume聴いてたな、、、とお昼のお茶休憩で耳にしてから勝手に親近感が増長したのは言うまでもありません。
あ、それがなくとも元々大好きな造り手さんです。
桜の散り際、妖艶にエロティックに。
店名 | 鯖寅果実酒商店 (さばとらかじつしゅしょうてん) |
---|---|
お店のジャンル | ワインバー |
住所 | 神奈川県横浜市中区石川町5-186-1 |
営業時間 |
月・水・木・金・土・日
17:00〜23:00 |
予算 |
|
喫煙 | 禁煙 |
座席数 | 4 |