更新日:
2020年03月19日
4
お気に入り
山形ご当地グルメ“板そば”の店9選!太い麺が特徴の“板そば”を山形で
山形県のご当地グルメの「板そば」をご存知でしょうか?主に山形県の内陸部で食べられているそばで、木箱に盛られているのが特徴。緑豊かな山々から湧き出る美味しい水を使って作るため、そば本来の味をしっかり味わえます。今回は、そんな山形県で「板そば」が楽しめるお店を9軒ご紹介します。
- Cookie Monster.
- パクチーが好きな茨城出身のグルメライター。好...
山形名物「板そば」とは?
板そばとは、山形県内陸部で広く食べられるお蕎麦のこと。
昔大きな長い板や木箱にそばを盛り付け、農作等の共同作業や集会後に振舞ったのが由来とされ、ざるではなく木で作られた長方形の浅い箱状の器に薄く均一に盛られるのが特徴。
蒸籠に盛られるより水分の吸収が蕎麦に適しているのだとか。
昔大きな長い板や木箱にそばを盛り付け、農作等の共同作業や集会後に振舞ったのが由来とされ、ざるではなく木で作られた長方形の浅い箱状の器に薄く均一に盛られるのが特徴。
蒸籠に盛られるより水分の吸収が蕎麦に適しているのだとか。
【山形・村山市】大正9年創業!茅葺き屋根の下で頂く板そば『あらきそば』
全国からも蕎麦通が集まる山形屈指の有名板そば店「あらきそば」。
大正9年創業、お店は茅葺き屋根の一軒家です。
板そばの麺は、一本一本が太く歯ごたえがあり、色黒なそばの素朴な風味が口いっぱいに広がるのだとか。
濃い味わいのつゆが、板そばの風味をしっかりと引き立てます。
■営業時間 11:00~17:00
※定休日:水曜
大正9年創業、お店は茅葺き屋根の一軒家です。
板そばの麺は、一本一本が太く歯ごたえがあり、色黒なそばの素朴な風味が口いっぱいに広がるのだとか。
濃い味わいのつゆが、板そばの風味をしっかりと引き立てます。
■営業時間 11:00~17:00
※定休日:水曜
【山形・山形市】150年の歴史を誇る手打ち板そば専門店『庄司屋』
出典:https://uds.gnst.jp/rest/img/cz2yunkj0000/s_002l.jpg?t=1457163491
庄司屋は慶応時代、山形城三の丸の堀端にそば茶屋として創業した板そば屋。
150年以上の歴史を持つ、山形では屈指の老舗店です。
こちらのお店では、二種類の板そばが愉しめる合盛りがあります。
太い田舎そばの方は、コシが強くて食べ応え満点。
更級そばの方は、蕎麦の風味が鼻に抜ける上品な味わい。
一度で二種類の味わいが楽しめる、贅沢な板そばです。
■営業時間 11:00~20:30(L.O.20:00)
※定休日:月曜
※祝日、大型連休中などは通常営業
150年以上の歴史を持つ、山形では屈指の老舗店です。
こちらのお店では、二種類の板そばが愉しめる合盛りがあります。
太い田舎そばの方は、コシが強くて食べ応え満点。
更級そばの方は、蕎麦の風味が鼻に抜ける上品な味わい。
一度で二種類の味わいが楽しめる、贅沢な板そばです。
■営業時間 11:00~20:30(L.O.20:00)
※定休日:月曜
※祝日、大型連休中などは通常営業
【山形・山形市】古民家でゆったりと板そばが楽しめる『そば琳』
山形県・JR山形駅から車で10分ほどの場所にある板そば屋が『そば琳』です。
古民家を改装した、落ち着いた雰囲気の店内が魅力的。
板そばの麺は細く切られていますが、歯ごたえはしっかりと感じられます。
鰹の出汁が効いた、優しい甘味を感じるつゆに付けて召し上がれ!
■営業時間
そば:11:30~14:30
喫茶:15:00~18:00
※定休日:水曜
古民家を改装した、落ち着いた雰囲気の店内が魅力的。
板そばの麺は細く切られていますが、歯ごたえはしっかりと感じられます。
鰹の出汁が効いた、優しい甘味を感じるつゆに付けて召し上がれ!
■営業時間
そば:11:30~14:30
喫茶:15:00~18:00
※定休日:水曜
【山形・東根市】コシの強い極太板そば!『伊勢そば』
山形県・東根市にある板そば屋『伊勢そば』。
こちらの板そばの麺は、とにかく太いのが特徴的!
歯ごたえの良さ、コシの強さはダントツで、蕎麦の風味もしっかり感じられるのだそう。
甘味と塩気のバランスが丁度いいつゆをたっぷり絡めていただいてみてくださいね。
■営業時間 11:00~19:00
※不定休
こちらの板そばの麺は、とにかく太いのが特徴的!
歯ごたえの良さ、コシの強さはダントツで、蕎麦の風味もしっかり感じられるのだそう。
甘味と塩気のバランスが丁度いいつゆをたっぷり絡めていただいてみてくださいね。
■営業時間 11:00~19:00
※不定休
【山形・新庄市】石挽きの蕎麦粉で作る、至高の板そば『さぶん』
山形県・新庄地方にある、板そばの店が集まる街道が「最上そば道楽」。
その中の一軒が、こちらの手打ち板そば店『さぶん』。
伝統的な石挽きの蕎麦粉で作る板そばは、蕎麦の香りがきっちりと立っているとのこと!
太めの麺は、もっちりと弾力もあり、噛みしめると口の中に風味がじわっと広がります。
■営業時間
11:00~15:00
11:00~15:00/17:00~20:00(4月~11月)
※冬季夜は予約の電話が必要
※蕎麦がなくなり次第終了
※定休日:水曜
その中の一軒が、こちらの手打ち板そば店『さぶん』。
伝統的な石挽きの蕎麦粉で作る板そばは、蕎麦の香りがきっちりと立っているとのこと!
太めの麺は、もっちりと弾力もあり、噛みしめると口の中に風味がじわっと広がります。
■営業時間
11:00~15:00
11:00~15:00/17:00~20:00(4月~11月)
※冬季夜は予約の電話が必要
※蕎麦がなくなり次第終了
※定休日:水曜
【山形・西村山郡】『一寸亭(ちょっとてい) 本店』
山形県・西村山郡にある『一寸亭(ちょっとてい) 本店』。
こちらの板そばの麺は細く切られていて、もちもちとした食感です。
蕎麦はたっぷりと盛られていますが、さっぱりとした後味のつゆでサクッと食べ進められるのだそう!
■営業時間
[平日]
11:00~15:00/17:00~19:00(L.O.18:30)
[土・日・祝]
11:00~19:00(L.O.18:30)
※定休日:水曜
こちらの板そばの麺は細く切られていて、もちもちとした食感です。
蕎麦はたっぷりと盛られていますが、さっぱりとした後味のつゆでサクッと食べ進められるのだそう!
■営業時間
[平日]
11:00~15:00/17:00~19:00(L.O.18:30)
[土・日・祝]
11:00~19:00(L.O.18:30)
※定休日:水曜
【山形・北村山郡】旨味たっぷり、きじ汁で頂く板そば『そば切り源四郎』
山形大石田蕎麦街道にある板そば店。
「蕎麦の里」として名高い、次年子地区にあるお店です。
こちらの板そばは「きじ汁」でいただきます!
きじの味わいがしっかり滲み出たつゆは、旨味と甘味が丁度いいバランス。
きじのお肉もクセがなく、箸が進んじゃうこと間違いなしです!
■営業時間 11:00~17:00
※定休日:木曜
※ただし、予約があった際や祝日の場合は営業
「蕎麦の里」として名高い、次年子地区にあるお店です。
こちらの板そばは「きじ汁」でいただきます!
きじの味わいがしっかり滲み出たつゆは、旨味と甘味が丁度いいバランス。
きじのお肉もクセがなく、箸が進んじゃうこと間違いなしです!
■営業時間 11:00~17:00
※定休日:木曜
※ただし、予約があった際や祝日の場合は営業
【山形・北村山郡】板そば打ちの名人が始めたお店『手打ち大石田そば きよ』
山形県「大石田そば街道」にある板そば屋、『きよ』。
そば打ちの名人、「きよばあさん」が開業したお店であることから、この店名が付いたのだそう。
『きよ』の板そばは、蕎麦粉のみで作られた十割そば。
板そばには箸休めとしてお漬物も付いてきて、素朴な美味しさがお客さんにも評判なのだとか!
■営業時間
そば:11:30~14:30
喫茶:15:00~18:00
※定休日:水曜
そば打ちの名人、「きよばあさん」が開業したお店であることから、この店名が付いたのだそう。
『きよ』の板そばは、蕎麦粉のみで作られた十割そば。
板そばには箸休めとしてお漬物も付いてきて、素朴な美味しさがお客さんにも評判なのだとか!
■営業時間
そば:11:30~14:30
喫茶:15:00~18:00
※定休日:水曜
【山形・天童市】“水車”を利用して作られた板そば!『水車生そば』
山形県・天童温泉の街中にある『水車生そば』は、老舗のそば屋。
観光客や、地元の人たちにも人気のお店です。
こちらでいただけるのは、“水車”を使って石挽きした蕎麦粉を使った板そば!
太めの麺は歯ごたえもしっかりしていて、食べごたえも満点です。
■営業時間 11:00~23:00
※定休日:1月1日
観光客や、地元の人たちにも人気のお店です。
こちらでいただけるのは、“水車”を使って石挽きした蕎麦粉を使った板そば!
太めの麺は歯ごたえもしっかりしていて、食べごたえも満点です。
■営業時間 11:00~23:00
※定休日:1月1日
風光明媚な山形で“板そば”を楽しもう!
山形で板そばが楽しめるお店をご紹介してきました。
どのお店もこだわりを持って板そばを打っていて、そばの風味がしっかり楽しめる逸品が楽しめますよ。
山形を訪れた際は、是非板そばを楽しんでみてくださいね!
どのお店もこだわりを持って板そばを打っていて、そばの風味がしっかり楽しめる逸品が楽しめますよ。
山形を訪れた際は、是非板そばを楽しんでみてくださいね!
\ SNSでシェア /
- Cookie Monster.
- パクチーが好きな茨城出身のグルメライター。好きなお店はタイ屋台999、ガイトーンTokyo、亜細亜的バルシンチャオ。
アクセスランキング
1
【週末限定】ビール&ハイボールが100円に!福岡天神『うまか横丁』が1周年記念の大盤振る舞い
favy
2
「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ?
favy編集部
3
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
4
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン
favy
5
新宿|東京最大級のカレーの祭典「東京カレー万博」開催!食べログ3.5超えの名店が大集結。12/2〜@大久保公園
グルメライターAI
オススメ記事
1
大分|プリプリ濃厚な牡蠣を好きなだけ!焼きやチヂミでも堪能できる『おおいた元気横丁』の推しメニュー6選
favy
2
【週末限定】ビール&ハイボールが100円に!福岡天神『うまか横丁』が1周年記念の大盤振る舞い
favy
3
11/8│入場無料の音楽イベントが『reDine 新宿』で開催!10時間ノンストップでDJが会場を沸かす!
favy
4
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
5
新宿に陽気な沖縄居酒屋が上陸!ラフテーや海ぶどうをアテにオリオンで乾杯!『琉球キッチン東屋慶名』
favy
グルメイベント
【週末限定】ビール&ハイボールが100円に!福岡天神『うまか横丁』が1周年記念の大盤振る舞い
11月7日(金)
〜
11月23日(日)
11/7〜|漁期は約2ヶ月!金沢の3店舗で北陸の宝石「香箱蟹」を堪能できる贅沢なメニューを提供
11月7日(金)
〜
12月31日(水)
11/7〜横浜の屋上に牡蠣小屋が誕生!豪快なバケツ盛りやスンドゥブ鍋を堪能『BACKYARD』
11月7日(金)
〜
2月28日(土)
11/7〜|広島県産大粒牡蠣のバター焼きに北海道ジンギスカンも!『こてがえし』で限定フェア開催
11月7日(金)
〜
11/5〜|唐辛子とマヨネーズの旨辛タッグ!「コチュマヨ唐揚げ定食」が松のやに新登場!
11月5日(水)
〜
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

