更新日: 2018年09月12日
2 お気に入り

浜松町の進化系立ち呑み「日本酒 室MURO」。北陸三県の日本酒と食の文化を東京へ”つなぐ”

日本をリードする企業も多くあり、羽田空港への玄関口でもある浜松町の一角に2016年12月5日、日本酒専門の立ち呑み「日本酒 室MURO(ムロ)」がオープンした。石川県、福井県、富山県の北陸三県の日本酒と能登から届く鮮魚、米、野菜、調味料など、酒と食の文化を東京で「つなぐ」ことをミッションとした意味をもつ飲食店、発展的な立ち呑みだ。

FOOD STADIUM
飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信す...
モダンな和の雰囲気に大きな杉玉が日本酒専門店としての目印だ
実は同店を運営するトライドリンク(愛知県名古屋市、代表取締役 牧野充宏氏)の母体は主に中部、北陸エリアを営業範囲とする名古屋に本社を置く創業明治29年という大手老舗酒販卸サカツコーポレーション(愛知県名古屋市、代表取締役 牧野充宏氏)。以前より牧野氏はきちんとした日本の酒文化を次世代、後世に継承する飲食ビジネスの展開を考えていたという。そんなおり、石川県の奥能登にある老舗日本酒酒蔵、数馬酒造(石川県鳳珠郡、代表取締役 数馬嘉一郎氏)の数馬氏が、能登の休耕田を開拓し、栽培した米で日本酒を醸すという地域活性化のための活動に賛同し、コラボレーションしたという。北陸エリアを知る企業として、また同社のコンセプトでもある「つなぐ」に沿って、北陸の造り手と東京の飲み手を「つなぐ」場を具現化させたのが同店だ。
シンプルでいてホッと和む木の肌が優しい空間に日本酒がすすむ
JR浜松町駅の金杉橋口から第一京浜に向かって伸びるビルの谷間のような路地で、軒先に下がる杉玉が日本酒専門店らしさを強調する。さほど広くないこの通り、実は近隣のビジネスマンが通勤路として朝夕数多く通る穴場的な場所だ。和をモダンシックにデザインしたガラリ戸が目を引く店は、蔵のように仕上げた空間のなかで白木の素材が際立つ。壁には額に入った日本酒の銘柄のラベルがギャラリーのように並び、おしゃれな雰囲気の女子目線の立ち呑みだ。
ギャラリーのようにセンスよく並ぶ日本酒のラベルからも北陸を感じる
同店の最大のおすすめは、北陸三県の日本酒と料理を女将がペアリングで楽しませる「今週の対セット」(1500円)。このペアリング、日本酒を注ぐ杯、グラスのフォルムまでこだわり、ベストな状態で提供してくれる。また、一日置きに能登の漁師から水揚げ後そのまま直接届く鮮魚の「お造り」(時価)と、同様に農家から届く地場野菜。リアルタイムな現地の食文化が実感できるが、自然の産物のためおすすめは当日来店してのお楽しみ。定番では「竹葉酒粕漬けベーコン一本ステーキ」(980円)、「牛すじ豆腐の酒粕煮込み」(580円)や「酒米の糠を使ったぬか漬け」など、数馬酒造の酒粕や米糠まで無駄なく使う伝統的食を継承する料理が並ぶ。ほかに「福井のへしこのあらい」(390円)といった北陸三県の郷土の味のほか「自家製薫製沢庵と酒粕のポテトサラダ」(420円)など身近な酒場惣菜まで揃える。
左:今週の対セット。右:本日のお造り盛り合わせ(3種類〜5種類)
日本酒のほとんどは北陸三県の酒蔵の銘柄でスペック違い約30種類。石川県では「竹葉能登大吟一回火入れ原酒(室限定スペック)」(500円)、「奥能登の白菊純米吟醸」(580円)、「大慶特別純米無濾過」(400円)。富山県では「福鶴山廃本醸造生原酒」(400円)、「有磯曙純米生原酒」(400円)。福井県では「越前岬槽搾り純米吟醸無濾過生原酒27BY」(500円)、「越の鷹辛口純米吟醸」(400円)など。数馬酒造「竹葉」ブランドをはじめ、地元酒を軸に東京エリアで飲むことが難しい銘柄にこだわりを見せる。ポーションは80mlで価格は300円から1000円まで。燗酒は1度単位まで温度管理にこだわり、倍量、倍価格となる。
能登の漁師から一尾がそのまま届く。醤油、白米、糠、野菜までも能登からだ
牧野氏は日本酒、地域に限らず、今後も酒を軸にした飲食ビジネスの展開へ積極的であり、前向きに進めていくという。酒は人と人を「つなぐ」大切な文化であり、その酒を扱う業務用酒販店としての役割でもあり、スタンスと考えるからだ。

(取材=にしやま とみ子)
前列左より時計廻り:フードコーディネーターの日野あいり氏、女将の澤中愛子氏、店長の野阪亮輔氏、代表の牧野充宏氏
【店舗情報】
店名:日本酒 室MURO
住所:東京都港区浜松町2-8-10 Sビル1F
アクセス:JR各線 浜松町駅から徒歩2分 
     都営大江戸線・浅草線 大門駅から徒歩4分
電話:03-6432-0408
営業時間:ディナー【月〜金】16:00〜23:00、【土】14:00〜20:00
定休日:日・祝日
坪数客数:7.6坪・14人
客単価:2700円
運営会社:株式会社トライドリンク
オープン日:2016年12月5日
favyサブスク
浜松町の進化系立ち呑み「日本酒 室MURO」。北陸三県の日本酒と食の文化を東京へ”つなぐ”

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう

\ SNSでシェア /
favyサブスク
FOOD STADIUM
飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/

アクセスランキング

「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ? 1

「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ?

favy編集部
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介! 2

11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!

favy
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン 3

広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン

favy
新宿に陽気な沖縄居酒屋が上陸!ラフテーや海ぶどうをアテにオリオンで乾杯!『琉球キッチン東屋慶名』 4

新宿に陽気な沖縄居酒屋が上陸!ラフテーや海ぶどうをアテにオリオンで乾杯!『琉球キッチン東屋慶名』

favy
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催 5

11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催

favy

オススメ記事

11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介! 1

11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!

favy
新宿に陽気な沖縄居酒屋が上陸!ラフテーや海ぶどうをアテにオリオンで乾杯!『琉球キッチン東屋慶名』 2

新宿に陽気な沖縄居酒屋が上陸!ラフテーや海ぶどうをアテにオリオンで乾杯!『琉球キッチン東屋慶名』

favy
梅田駅すぐ!ランチはバゲットとドリンクの食べ飲み放題付き!生パスタ専門店『pasta stand』 3

梅田駅すぐ!ランチはバゲットとドリンクの食べ飲み放題付き!生パスタ専門店『pasta stand』

favy
新宿|クラフトビール・日本酒・ワインを飲み放題!沖縄料理やステーキとのマリアージュを堪能『reDine新宿』 4

新宿|クラフトビール・日本酒・ワインを飲み放題!沖縄料理やステーキとのマリアージュを堪能『reDine新宿』

favy
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催 5

11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催

favy

グルメイベント

11/5〜|唐辛子とマヨネーズの旨辛タッグ!「コチュマヨ唐揚げ定食」が松のやに新登場!

11/5〜|唐辛子とマヨネーズの旨辛タッグ!「コチュマヨ唐揚げ定食」が松のやに新登場!

11月5日(水) 〜
11/5〜|痺れる旨さがクセになる「麻辣もんじゃ」が新登場!『どてっぱん』で究極のシビ辛を体験せよ!

11/5〜|痺れる旨さがクセになる「麻辣もんじゃ」が新登場!『どてっぱん』で究極のシビ辛を体験せよ!

11月5日(水) 〜 12月28日(日)
11/5〜|スパイシーで食欲そそる!タイ風まぜ麺「バーミーガパオ」に注目!『マンゴツリーカフェ』

11/5〜|スパイシーで食欲そそる!タイ風まぜ麺「バーミーガパオ」に注目!『マンゴツリーカフェ』

11月5日(水) 〜
京都|嵐山観光の合間に「自分で点てる」抹茶体験!ミニたいやきや団子も『OBU CAFE』

京都|嵐山観光の合間に「自分で点てる」抹茶体験!ミニたいやきや団子も『OBU CAFE』

11月5日(水) 〜
旨みたっぷりの牡蠣と春菊がたらこと絶妙に絡む!すだちや出汁で味変も『東京たらこスパゲティ』

旨みたっぷりの牡蠣と春菊がたらこと絶妙に絡む!すだちや出汁で味変も『東京たらこスパゲティ』

11月5日(水) 〜

おすすめカテゴリー

favy各機能をお使いいただくには
無料会員登録が必要です。

今すぐ会員登録

または

メールアドレスでログイン