更新日: 2022年10月15日
2 お気に入り

アノ名店を超えた!? 駒込の立ち食いそば店『一◯そば』のGTOとは?

マニアにはおなじみの立ち食いそばの名店『一由そば』。都内に複数ある『一由そば』は店名こそ同じながらもそれぞれは独立した別の店。しかしどこもガツンとしたツユにフワッとした興和物産のゆで麺、そして名物がゲソ天という共通点がある。そんな中、『一由そば』をルーツを持つ『一◯そば』が、ゲソ天以外の名物を生み出して話題になっているのでご紹介したい。

東京ソバット団
本橋隆司=美味い立ち食いそばを求めて西へ東へ...
favyをフォロー

【駒込】スパイシーでジャンボな「とり天」が名物!立ち食いそば店『一〇そば』

ここのところ、鶏の天ぷらや唐揚げを提供する立ち食いそば店が増えている。
中でも評判がいいのが、駒込にある『一◯そば』だ。

ひと口大の唐揚げを乗せる店も多いのだが、ここ『一◯そば』のとり天そば(340円)はドンと大きなもも肉が一枚。その迫力には毎度、圧倒される。
平日はノーマルな鶏天のみなのだが、土日祝日には変わりとり天を提供。
取材した日は、にんにくとカイエンペッパーを使ったスパイシーとり天そば(350円)だったのだが、そのビシッとした辛さが絶妙にそばツユと合うのだ。
『一◯そば』のツユは、かえしのきいたガツン系。
このツユにもも肉のうまみが合わさり、さわやかな辛味が後から乗っかってくる。
気づけばうっすらと汗をかいているのだが、それでもとり天をかじるのがやめられない。

さらに後半には辛味がツユに溶け出し、ガツンツユがよりパンチを増してくる。
もう、汗をかきかき、夢中になって食べてしまうのだ。

かつての看板メニューは名店『一由そば』から伝承された「ゲソ天」だった

休日限定の変わりとり天は、スパイシーの他にのり塩、にんにくしょうゆ、紅しょうが、柚子こしょう、カレー、パクチー、チーズ、キムチなどがあり、週末を楽しみにしているファンも多い。
『一◯そば』の人気メニューなのだ。
そして『一◯そば』には、このとり天に並ぶ人気メニューがある。

それがこのゲソ天そば(330円)。
刻まれたゲソがゴロッと入ったゲソ天に濃いめのガツンなツユ。
これにフワッとした興和物産のゆで麺が合わせられていると聞けば、日暮里の名店『一由そば』のゲソ天そばを思い出す人も多いだろう。
それもそのはず、ここ『一◯そば』は、もともと『一由そば 駒込店』としてスタートし、その後、独立したいわば「暖簾分け店」なのだ。

名物の「とり天」は「ゲソ天」を超える看板メニューとして誕生

『一由そば駒込店』がオープンしたのは、2013年のこと。
『一由そば』の小森谷守社長(当時)が2店を切り盛りしていたのだが、さすがに限界があり、その1年後に駒込店は『一◯そば』として新しくスタートした。
そのときに「一由そば」ゆずりの名物であるゲソ天を超える看板メニューを作ろうと、生み出されたのが、冒頭で紹介したとり天なのである。
そんな『一◯そば』はとり天とゲソ天が2大人気メニューなわけだが、一由系だけにジャンボゲソ(140円)があったり、たまご天などの変わり天ぷらがあったりとメニューは豊富。
取材した日には季節限定メニューとして菜の花天もあったのだが、残念ながら品切れだった。
店長の安藤さんいわく、「豊富なメニューは一由そばの売り。うちはそれを受け継いでいます」とのこと。
立ち食いそばは日常食。メニューが豊富に揃えられ、毎日食べても飽きない『一◯そば』は、まさに立ち食いそばの王道といえるのだ。

「とり天」との2大看板メニュー?!「GTO」とは?

そんな王道の立ち食いそば店『一◯そば』の人気メニューがこちらの「GTOそば」。

「GTO」とは、「ゲソ(G)鶏(T)で作ったボール(丸だからO)」、つまりゲソ鶏つくねボールのこと。
値段は1個80円で、そばに乗せれば300円。今回は豪勢にダブルでいってみた。
かぶりつくと最初はふんわりした食感ながら、荒く刻まれたゲソととり肉がすぐに現れて、ギャップが楽しいこの「GTO」。
まさに『一由そば』ゆずりの名物であるゲソ天と、『一◯そば』の名物であるとり天が融合した、名物メニューだ。紅しょうがも入ってたこ焼きチックな味わいもあり、ガツンとした一◯ツユにやたらと合う。

新名物「GTO」は『一◯そば』の将来を担う注目のメニュー

さまざまな新メニューを展開している『一◯そば』だが、実はとり天を始めたのは、看板メニューを作るという以外にリスクヘッジも目的だったんだとか。
ゲソ天だけに頼っていては、材料のゲソが値上げしてしまうと経営的に厳しくなってしまう。それを避けるためにも、ゲソ以外の名物を作る必要があったのだ。
実際、スルメイカ不漁のあおりを受け、ここのところゲソ天の材料であるアカイカも値上げとなっている。
まさに懸念していた状況になってしまったのだが、ぜひとり天とGTOで難局を乗り切って、これからもおいしい立ち食いそばを食べさせてもらいたいものだ。
favyサブスク
favyサブスク
東京ソバット団
本橋隆司=美味い立ち食いそばを求めて西へ東へ。バッと行ってバッと食ってバッと帰る東京ソバット団の団長。そば以外にもフリーの編集、ライターとしてウェブなどで仕事中。近著『立ち食いそば大図鑑』(スタンダーズプレス)、FBページ「https://www.facebook.com/tokyosobatdan/」

アクセスランキング

〜6/17|ネオ韓国屋台が渋谷に登場!韓食ブランドbibigoのポップアップストア期間限定オープン 1

〜6/17|ネオ韓国屋台が渋谷に登場!韓食ブランドbibigoのポップアップストア期間限定オープン

あゆみ
カラー別|SNSに載せたい大阪の推し活カフェを紹介!韓国風にプリントドリンクも 2

カラー別|SNSに載せたい大阪の推し活カフェを紹介!韓国風にプリントドリンクも

サトちゃん
『びっくりドンキー』揚がる!?サクサク食感のメンチカツが今年も登場! 3

『びっくりドンキー』揚がる!?サクサク食感のメンチカツが今年も登場!

favyグルメニュース
ローソン|京都の老舗お茶ブランド「森半」とコラボした新商品が5/30より登場 4

ローソン|京都の老舗お茶ブランド「森半」とコラボした新商品が5/30より登場

favyグルメニュース
日比谷|パスタランチおすすめ7選!和風スパの元祖から、厚切りベーコンのカルボナーラまで 5

日比谷|パスタランチおすすめ7選!和風スパの元祖から、厚切りベーコンのカルボナーラまで

marin

オススメ記事

【調布】溢れる肉汁!焼肉ならココ5選!卸センター直送の新鮮お肉にブランド牛「いわて牛」も 1

【調布】溢れる肉汁!焼肉ならココ5選!卸センター直送の新鮮お肉にブランド牛「いわて牛」も

み◎
埼玉・富士見市で行くべき焼肉店を厳選!黒毛和牛、A5ランクのブランド牛も 2

埼玉・富士見市で行くべき焼肉店を厳選!黒毛和牛、A5ランクのブランド牛も

sarururu
仙台駅すぐ│これぞ真の牛カツ!A5仙台牛の厚切りレアカツに注目『旨味ふく丸 御利益店』 3

仙台駅すぐ│これぞ真の牛カツ!A5仙台牛の厚切りレアカツに注目『旨味ふく丸 御利益店』

favy
有明│厚さ4cm!焼きたてパンの朝食セットが650円。『コーヒーマフィア有明』は朝8時〜営業 4

有明│厚さ4cm!焼きたてパンの朝食セットが650円。『コーヒーマフィア有明』は朝8時〜営業

favy
本格的な日本茶が毎日飲める。初月500円のサブスクに注目『CRAFT TEA』創業祭 5

本格的な日本茶が毎日飲める。初月500円のサブスクに注目『CRAFT TEA』創業祭

favy

グルメイベント

『びっくりドンキー』揚がる!?サクサク食感のメンチカツが今年も登場!

『びっくりドンキー』揚がる!?サクサク食感のメンチカツが今年も登場!

5月31日(水) 〜
ローソン|京都の老舗お茶ブランド「森半」とコラボした新商品が5/30より登場

ローソン|京都の老舗お茶ブランド「森半」とコラボした新商品が5/30より登場

5月30日(火) 〜
〜6/17|ネオ韓国屋台が渋谷に登場!韓食ブランドbibigoのポップアップストア期間限定オープン

〜6/17|ネオ韓国屋台が渋谷に登場!韓食ブランドbibigoのポップアップストア期間限定オープン

5月19日(金) 〜 6月17日(土)
本格的な日本茶が毎日飲める。初月500円のサブスクに注目『CRAFT TEA』創業祭

本格的な日本茶が毎日飲める。初月500円のサブスクに注目『CRAFT TEA』創業祭

5月17日(水) 〜 5月31日(水)
自由が丘|ごま専門カフェ『goma to』に“ごまざんまい”のアフタヌーンティー新登場!

自由が丘|ごま専門カフェ『goma to』に“ごまざんまい”のアフタヌーンティー新登場!

5月15日(月) 〜

おすすめカテゴリー

favy各機能をお使いいただくには
無料会員登録が必要です。

今すぐ会員登録

または

メールアドレスでログイン