更新日:
2021年03月27日
8
お気に入り
広島で話題の汁なし担々麺10選!痺れる辛さが脳天まで突き抜ける!
広島の名物グルメと言えば「お好み焼き」や「牡蠣」。しかしながら、ここ数年で広島を代表する「B級グルメ」としてメキメキと頭角を表してきたモノがある。それが「汁なし担々麺」である。その特徴は「痺れる辛さ」。唐辛子の辛さに加え、「中華山椒」の本当にビリビリと音が聞こえる程の痺れ具合に、病み付きになる方が増殖中。広島に行ったら一度は食べるべき汁なし担々麺のお店を厳選してまとめます。
- サンチェス下田
- 東京最強足立区在住。apple信者。サッカー...
広島のB級グルメ“汁なし担々麺”って?
広島のB級グルメ“汁なし担々麺”をご存知ですか?
広島では、中国・四川省の汁なし担々麺に独自にアレンジを加え、それが広島のB級グルメとなり普及していきました。
具材は、青ネギやそぼろ肉、温泉卵が一般的!食べる前によく絡むようにしっかりとかき混ぜていただきます。お店によって具材や味付けが異なるので、自分のお気に入りのお店をぜひ見つけてください!
食べた後にはご飯を入れていただくのがオススメですよ!
広島では、中国・四川省の汁なし担々麺に独自にアレンジを加え、それが広島のB級グルメとなり普及していきました。
具材は、青ネギやそぼろ肉、温泉卵が一般的!食べる前によく絡むようにしっかりとかき混ぜていただきます。お店によって具材や味付けが異なるので、自分のお気に入りのお店をぜひ見つけてください!
食べた後にはご飯を入れていただくのがオススメですよ!
【広島・舟入幸町駅】同業者から”神”と慕われる、ブームを作った元祖のお店『きさく』
広島・舟入幸町駅から徒歩3分ほどにある『きさく』。
真っ赤な外観が特徴的です。
真っ赤な外観が特徴的です。
一見麺にネギと温玉がのっただけに見えるが、丼の底にタレがあり、それを混ぜに混ぜて食す。
広島における汁なし担々麺の一大ブームをま作りだした伝説のお店です。
中国四川省で修行をしたオーナーは、広島中の汁なし担々麺フォロワーから”神”と崇められているそう。
よく混ぜに混ぜた担々麺を口に入れると、辛さが一巡すると辛さと痺れの中から、魚介系の出汁とひき肉の旨味がブワっと広がって来るよう!
▽営業時間
[月~土]
11:00~14:00/18:00~20:00
[日]
11:00~15:00
[祝]
11:00~14:00
▽定休日
水曜日
中国四川省で修行をしたオーナーは、広島中の汁なし担々麺フォロワーから”神”と崇められているそう。
よく混ぜに混ぜた担々麺を口に入れると、辛さが一巡すると辛さと痺れの中から、魚介系の出汁とひき肉の旨味がブワっと広がって来るよう!
▽営業時間
[月~土]
11:00~14:00/18:00~20:00
[日]
11:00~15:00
[祝]
11:00~14:00
▽定休日
水曜日
【広島・立待駅】汁なし担々麺を世に広めた名店『中華そば くにまつ』
出典:https://ramendb.supleks.jp/s/25235/photo/food
広島・立町駅から徒歩3分ほど。
味わいは『きさく』と比べるとやや上品なイメージですが、辛さと痺れは容赦がないそう。
特に画像の「KUNIMAX」は、中華山椒の辛さがMAX!もう辛い!を通り越して「痛い!」という危険ゾーンに踏み入れているんだとか。
▽営業時間
[月~金]
11:00~15:00/17:00~21:00
[土]
11:00~15:00
▽定休日
日・祝
味わいは『きさく』と比べるとやや上品なイメージですが、辛さと痺れは容赦がないそう。
特に画像の「KUNIMAX」は、中華山椒の辛さがMAX!もう辛い!を通り越して「痛い!」という危険ゾーンに踏み入れているんだとか。
▽営業時間
[月~金]
11:00~15:00/17:00~21:00
[土]
11:00~15:00
▽定休日
日・祝
【広島・中電前駅】濃厚な胡麻と花山椒香る汁なし担々麺『武蔵坊』
広島・中電前駅より徒歩5分ほど。
こちらの汁なし担々麺は、胡麻ベースと醤油ベースが選べます。
写真は胡麻ベース。
たっぷりの青ネギが載っています。
濃厚な胡麻と、花山椒の香りが広がる一杯!
▽営業時間
[月~土]
11:00~15:00/18:00~24:00
[日]
11:00~22:00
こちらの汁なし担々麺は、胡麻ベースと醤油ベースが選べます。
写真は胡麻ベース。
たっぷりの青ネギが載っています。
濃厚な胡麻と、花山椒の香りが広がる一杯!
▽営業時間
[月~土]
11:00~15:00/18:00~24:00
[日]
11:00~22:00
【広島・中電前駅】昼間は塾講師のオーナーが汁なし担々麺が好きすぎてオープンしちゃった『花山椒 大手町店』
広島・中電前駅よりすぐ。
表面に赤く見えているのが中華山椒。
黒ごまの味わいと香りが強く、始めは辛いが後で黒ごまのマイルドな味わいが広がります。
『きさく』を神と崇める、塾の講師が汁なし担々麺が好きすぎてオープンしちゃったニューウェーブ系の汁なし担々麺です。
▽営業時間
11:00~15:00/17:00~22:00
表面に赤く見えているのが中華山椒。
黒ごまの味わいと香りが強く、始めは辛いが後で黒ごまのマイルドな味わいが広がります。
『きさく』を神と崇める、塾の講師が汁なし担々麺が好きすぎてオープンしちゃったニューウェーブ系の汁なし担々麺です。
▽営業時間
11:00~15:00/17:00~22:00
【広島・中電前駅】お土産でもネットでも買える入門編のお店。『汁なし担担麺専門 キング軒』
出典:https://ramendb.supleks.jp/s/58848/photo/food
広島県内のお土産屋さんや、最近では楽天でも買えるようになった何かと便利な『キング軒』。
こちらの汁なし担々麺は、ツルツルシコシコの縮れ麺はよくタレと絡みのどごしも最高。
ココの特徴は挽きたての中華山椒にあり、そのフレッシュな香りと痺れる辛さはどこのお店にもないパキッとした若い辛さが新鮮で、甘く見てると頭髪の毛穴が全部開いちゃうくらい辛くて痺れる結果となる。
▽営業時間
[月~金]
11:00~15:00/17:00~20:00
[土・祝]
11:00~15:00
▽定休日
日曜日
こちらの汁なし担々麺は、ツルツルシコシコの縮れ麺はよくタレと絡みのどごしも最高。
ココの特徴は挽きたての中華山椒にあり、そのフレッシュな香りと痺れる辛さはどこのお店にもないパキッとした若い辛さが新鮮で、甘く見てると頭髪の毛穴が全部開いちゃうくらい辛くて痺れる結果となる。
▽営業時間
[月~金]
11:00~15:00/17:00~20:00
[土・祝]
11:00~15:00
▽定休日
日曜日
【広島・五日市駅】ぴりっと辛い汁無し担々麺はご飯がすすむ!『赤麺 梵天丸 五日市本店』
出典:https://ramendb.supleks.jp/s/75666.html
五日市にある『赤麺 梵天丸』。
汁なし担々麺専門店です。
挽肉と青ネギがたっぷり載ったビジュアルが特徴的!
ご飯を注文するのがオススメ!
▽営業時間
[月~金]
11:00~15:15/18:00~22:15
[土日祝]
11:00~22:15
汁なし担々麺専門店です。
挽肉と青ネギがたっぷり載ったビジュアルが特徴的!
ご飯を注文するのがオススメ!
▽営業時間
[月~金]
11:00~15:15/18:00~22:15
[土日祝]
11:00~22:15
【広島・胡町駅】汁なし担々麺×イカスミ!『おどるタンタン麺』
広島・胡町駅よりすぐ。
『おどるタンタン麺』は、担々麺、汁なし担々麺、中華料理が楽しめるお店。
写真は「汁なし担々麺 黒」680円。
四川風の汁なし担々麺をイカ墨と組み合わせアレンジした一品。
ぜひ一度食べてみてほしい汁なし担々麺です!
▽営業時間
17:00~翌5:00
『おどるタンタン麺』は、担々麺、汁なし担々麺、中華料理が楽しめるお店。
写真は「汁なし担々麺 黒」680円。
四川風の汁なし担々麺をイカ墨と組み合わせアレンジした一品。
ぜひ一度食べてみてほしい汁なし担々麺です!
▽営業時間
17:00~翌5:00
【広島・本通駅】チーズやカレー、チリトマトの汁なし担々麺も!『麻沙羅』
出典:https://ramendb.supleks.jp/s/73126.html
広島・平和記念公園近くにある『麻沙羅』。
こちらの汁なし担々麺は、チーズやカレー、チリトマトといった少し変わった味わいが楽しめます。
写真は「炙りチーズ」650円。
チェダーチーズのクリーミーさが癖になる人気ナンバーワンメニューです。
ちょっと変わった汁なし担々麺が食べたくなったときはココに決まり!
▽営業時間
11:15〜14:30/17:30〜21:30
▽定休日
日曜日
こちらの汁なし担々麺は、チーズやカレー、チリトマトといった少し変わった味わいが楽しめます。
写真は「炙りチーズ」650円。
チェダーチーズのクリーミーさが癖になる人気ナンバーワンメニューです。
ちょっと変わった汁なし担々麺が食べたくなったときはココに決まり!
▽営業時間
11:15〜14:30/17:30〜21:30
▽定休日
日曜日
【広島・立町駅】まっすぐストレート麺が特徴的!『すずらん亭』
出典:https://ramendb.supleks.jp/s/17993.html
広島・立町駅からほど近い『すずらん亭』。
こちらの汁なし担々麺は、まっすぐなストレート麺が特徴です。
具材はネギと肉そぼろ。
ライスを注文するのがおすすめですよ。
▽営業時間
11:30~15:00/17:30~22:00
▽定休日
月曜日
こちらの汁なし担々麺は、まっすぐなストレート麺が特徴です。
具材はネギと肉そぼろ。
ライスを注文するのがおすすめですよ。
▽営業時間
11:30~15:00/17:30~22:00
▽定休日
月曜日
【広島・女学院前駅】肉そぼろの甘味とツルツル麺の喉越しがたまらない『竜胆』
出典:https://ramendb.supleks.jp/s/101940.html
広島県庁にほど近い、女学院前駅の近くにあります。
たっぷりのネギ、肉そぼろに温泉卵がトッピング!
卓上の一味とラー油でお好みに辛さを調整してくださいね!
▽営業時間
11:30~15:00/18:30~22:00
▽定休日
日曜・祝日
たっぷりのネギ、肉そぼろに温泉卵がトッピング!
卓上の一味とラー油でお好みに辛さを調整してくださいね!
▽営業時間
11:30~15:00/18:30~22:00
▽定休日
日曜・祝日
広島の新グルメ、汁なし担々麺に注目!
最近、東京にも「汁なし担々麺」をちらほら見かけるようになるほどのブームを巻き起こした汁なし担々麺。
なぜ広島に汁なし担々麺ブームが巻き起こったのかは誰も知らないが、とにかく現在もお店は増殖中とのこと。
ぜひ広島に観光に行く方、在住の方は汁なし担々麺に舌鼓を打ってみては?
なぜ広島に汁なし担々麺ブームが巻き起こったのかは誰も知らないが、とにかく現在もお店は増殖中とのこと。
ぜひ広島に観光に行く方、在住の方は汁なし担々麺に舌鼓を打ってみては?
\ SNSでシェア /
- サンチェス下田
- 東京最強足立区在住。apple信者。サッカー部部長。民族音楽研究会。モンスーンカフェ南青山。七面鳥カフェ。元横浜立ち飲み屋店長。スイーツの外販営業。目黒発高級イタリアン弁当の営業。現職はまさかのIT系。生まれ故郷はチャキチャキの東京下町だが、顔が濃厚な為南米の生まれだと言われ、本人もそう信じている。拡大解釈すればモウリーニョ似。残念ながらバルサに心酔。ランニング、ロードバイク、ボルダリング。
アクセスランキング
1
11/21〜23限定│生ビールが何杯でも1杯100円!『富山北口横丁』開店イベントが破格すぎ!
favy
2
11/21|『富山北口横丁』が誕生!富山初上陸のビール店に肉厚パティのバーガーなど4店を全紹介
favy
3
【11/21〜23で終了】ビール&ハイボールが100円になるラストチャンス!福岡天神『うまか横丁』周年イベント開催中
favy
4
「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ?
favy編集部
5
昆布消費量日本一の味!ソウルフード「おでん」を富山駅前すぐで『酒場オイオ』11/21オープン
favy
オススメ記事
1
富山駅すぐ│肉厚パティにチーズの雪崩!ハンバーガーカフェ『29LaB BURGER+Cafe』オープン
favy
2
〜1/31│金目鯛やステーキが登場!豪華忘新年会コースは2.5H飲み放題付!三越前『酒場302』
favy
3
11/21|『富山北口横丁』が誕生!富山初上陸のビール店に肉厚パティのバーガーなど4店を全紹介
favy
4
昆布消費量日本一の味!ソウルフード「おでん」を富山駅前すぐで『酒場オイオ』11/21オープン
favy
5
東京ミッドタウン八重洲で「ヤエパブ忘年祭」開催!4名以上の予約で乾杯ドリンク無料
favy
グルメイベント
昆布消費量日本一の味!ソウルフード「おでん」を富山駅前すぐで『酒場オイオ』11/21オープン
11月21日(金)
〜
11月23日(日)
11/21〜23限定│生ビールが何杯でも1杯100円!『富山北口横丁』開店イベントが破格すぎ!
11月21日(金)
〜
11月23日(日)
11/21|『富山北口横丁』が誕生!富山初上陸のビール店に肉厚パティのバーガーなど4店を全紹介
11月21日(金)
〜
11月23日(日)
11/21〜|肉on肉で超豪快!サクサクのロースカツ×甘辛い肉たま炒めの全力飯を『かつや』で
11月21日(金)
〜
いちごの帽子のベアサンタクレープはこの冬の主役!ホリデーフェア開催『gelato pique cafe』
11月20日(木)
〜
12月25日(木)
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

