更新日:
2023年12月05日
1
お気に入り
牛たたき250円て、そんなに安くてええの!? 梅田『銀座屋』はサラリーマンのオアシスや!
牛たたき250円、マグロぶつ350円、ビール大瓶400円!梅田の駅ビル地下の『銀座屋』は「ほんまに儲けが出るんか」と心配になるほどの価格破壊ぶり。夕方ともなれば行列が絶えない立ち飲みの名店です!——変貌を遂げゆく大阪の街で、一見ではなかなかたどり着けない最深部の大阪グルメを神出鬼没にレポートする連載、第3回です。(2019年7月12日公開)
- 加藤慶
- 愛知県生まれの大阪在住。本業は政治や事件から...
飲んべえの聖地・梅田「駅ビル」に刮目せよ!
最近、大阪の飲食業界で活気づいているエリアがある。
それが「駅ビル」の愛称で知られる大阪駅前ビルだ。
駅ビルとは第1ビルから第4ビルまで計4棟あるビル群の総称で、上層階はオフィス、地下の1、2階に飲食店や金券ショップなどが入居している。
それが「駅ビル」の愛称で知られる大阪駅前ビルだ。
駅ビルとは第1ビルから第4ビルまで計4棟あるビル群の総称で、上層階はオフィス、地下の1、2階に飲食店や金券ショップなどが入居している。

かつてはシャッター通り化し飲食店が少なかったこの駅ビルだったが、そもそも大阪駅前という好立地に加えて安価なテナントの賃料。
梅田の東にある福島とそっくりな条件が注目され、4、5年前から一気に飲食店が増えたのだ。
中でも「いちビル」と呼ばれる大阪駅前第1ビルは、大企業のオフィスビルが連なる堂島にほど近く、地下街が通勤路の役目も果たしている。
梅田の東にある福島とそっくりな条件が注目され、4、5年前から一気に飲食店が増えたのだ。
中でも「いちビル」と呼ばれる大阪駅前第1ビルは、大企業のオフィスビルが連なる堂島にほど近く、地下街が通勤路の役目も果たしている。

いちビルの飲食店街ではない通路は夕刻を過ぎるとOLばかり。
サラリーマンはいったいどこへ……。
彼らが向かった場所はココ、立ち呑みの『銀座屋』だ。
サラリーマンはいったいどこへ……。
彼らが向かった場所はココ、立ち呑みの『銀座屋』だ。

18時を過ぎると、ほどなく行列ができる。
ひとり飲み客は滞在時間が30分ほどで、待ち時間があってもすぐに入れるのが嬉しい。
「屋号ですか? 天満にも銀座屋という立ち呑み屋があるんですが、経営は別です。知り合いから名前を借りて営業しているんですよ」
とは店主の藤本秀樹さん(45)。
ひとり飲み客は滞在時間が30分ほどで、待ち時間があってもすぐに入れるのが嬉しい。
「屋号ですか? 天満にも銀座屋という立ち呑み屋があるんですが、経営は別です。知り合いから名前を借りて営業しているんですよ」
とは店主の藤本秀樹さん(45)。

これだけの人気店。テレビ取材を過去に受けたこともあるが、今はNGなんだそう。
「紹介されると、同じ物ばかり注文されるんでかなわんっすわ~(笑)」
今回は特別に許可を得て、ひとり飲み取材を敢行した。
まずは誰もが真っ先にオーダーする人気メニュー「牛たたき」から。
「紹介されると、同じ物ばかり注文されるんでかなわんっすわ~(笑)」
今回は特別に許可を得て、ひとり飲み取材を敢行した。
まずは誰もが真っ先にオーダーする人気メニュー「牛たたき」から。
この牛たたき、もはや価格破壊のレベルや!

「牛たたき」250円(税込)
程よく火が入った赤身に、にんにくが添えられたポン酢味。
5切れの肉の下にはオニオンスライスまで入ってこの値段。
もはや価格破壊のレベルや。
5切れの肉の下にはオニオンスライスまで入ってこの値段。
もはや価格破壊のレベルや。

「マグロ」350円(税込)
続いて、こちらもオーダーが多い「マグロ」。
この美しき赤身とビールがよく合う。
そうそう、ビールは大瓶がなんと400円(税込)。ちょっと前まで330円だったとか。
ほんまに儲けが出るんかいなと心配になるが、お店イチ推しのサッポロラガー、通称「赤星」を注文。
「約8年前、最初はこのお店の半分でやっていたんですが、隣の店舗が空いたんで壁をぶち抜いてニコイチにしたんですよ。今はそうですね、70人は入ります」
次から次へと客が訪れる。
平日は14時オープンの22時30分に閉店。
ずいぶん前倒しの営業時間だが、これで日本で一番、瓶ビールを売る居酒屋となった。
「大瓶のビール、1日で20ケースぐらい空くんですよ」
そりゃ、凄い。
この安いメニューを見れば、サラリーマンが行列を苦にしない理由がよくわかる。
この美しき赤身とビールがよく合う。
そうそう、ビールは大瓶がなんと400円(税込)。ちょっと前まで330円だったとか。
ほんまに儲けが出るんかいなと心配になるが、お店イチ推しのサッポロラガー、通称「赤星」を注文。
「約8年前、最初はこのお店の半分でやっていたんですが、隣の店舗が空いたんで壁をぶち抜いてニコイチにしたんですよ。今はそうですね、70人は入ります」
次から次へと客が訪れる。
平日は14時オープンの22時30分に閉店。
ずいぶん前倒しの営業時間だが、これで日本で一番、瓶ビールを売る居酒屋となった。
「大瓶のビール、1日で20ケースぐらい空くんですよ」
そりゃ、凄い。
この安いメニューを見れば、サラリーマンが行列を苦にしない理由がよくわかる。

おススメの一覧の中から星付きメニューの「肉豆腐」を注文。

「肉豆腐」
豆腐が半丁ほどで、肉もこの量。
非常に柔らかくて上質なお肉で、厨房を覗くと大きな鍋にこの肉豆腐が作り置きされていた。
「仕込みはだいたい12時から。オープンしてからも仕込みは続けているんで、12時からでも大丈夫なんです」
非常に柔らかくて上質なお肉で、厨房を覗くと大きな鍋にこの肉豆腐が作り置きされていた。
「仕込みはだいたい12時から。オープンしてからも仕込みは続けているんで、12時からでも大丈夫なんです」

こうして取材をしながら食事をしていると、すでに両隣は2回転していた。
ひとり飲み客の滞在時間はすこぶる短い。
ひとり飲み客の滞在時間はすこぶる短い。
値段と味にうるさい大阪人も納得の名店

「れんこん鶏肉挟み揚げ」
「れんこん鶏肉挟み揚げ」は常連客が必ず注文していた一品。
カウンターで食事をしていると常にオーダーが通っていた。
厚めの衣がついた表面がパリパリで、少々固めながらもれんこんのシャキシャキ感とよく合う。
れんこんの間に挟まれた鶏肉から旨みエキスが溢れ出て、マヨネーズとからしは最適解の調味料だった。
これは確かにウマイ!
「うちの父が板前で、おかんが食堂をやっていたんです。だから料理の経験がなくとも昔から舌は肥えてたと思うんです」
料理には絶対の自信を持つ。
値段と味にうるさい大阪人も納得の名店。
並ぶ価値、大アリやで!
カウンターで食事をしていると常にオーダーが通っていた。
厚めの衣がついた表面がパリパリで、少々固めながらもれんこんのシャキシャキ感とよく合う。
れんこんの間に挟まれた鶏肉から旨みエキスが溢れ出て、マヨネーズとからしは最適解の調味料だった。
これは確かにウマイ!
「うちの父が板前で、おかんが食堂をやっていたんです。だから料理の経験がなくとも昔から舌は肥えてたと思うんです」
料理には絶対の自信を持つ。
値段と味にうるさい大阪人も納得の名店。
並ぶ価値、大アリやで!
\ SNSでシェア /

- 加藤慶
- 愛知県生まれの大阪在住。本業は政治や事件から芸能スキャンダルまで取材する週刊誌の記者兼カメラマン。食べ歩きが趣味で鶴橋や西成に頻繁に出没中…。
アクセスランキング

8/27〜『ケンタッキー』から“たまご好きのための”とろ~り月見シリーズ登場!
グルメライターAI

9/15・29は生ビール1杯100円に『白木屋』『魚民』などでセール開催
グルメライターAI

9/11〜無限パンケーキ&ホイップクリーム食べ放題が9日間限定で復活『ニラックスブッフェ』予約受付中
グルメライターAI

9/16〜|『焼肉ライク』が秋の特別メニュー「匠カルビ&大判カルビセット」を販売
グルメライターAI

無料イベント「とんかつベス豚グランプリ」9月に東京3会場で初開催!
グルメエバンジェリスト齋藤
オススメ記事

【天文館】鹿児島の限定焼酎が2時間1,650円で飲み放題!安くたくさん飲むなら『焼鳥 ふく味』
favy

木場|『Raporu Tokyo』の飲めるフレンチトーストに感動!新たなカフェランチスポット
favy

豪快な肉の串焼き乗せカレーなど3種が登場!『浜松町ネオ横丁』でカレーフェス開催〜10/5
favy

新宿の新名所!ハシゴ酒から〆パフェまで、個性的な10店舗が集結したフードホール『reDine 新宿』
favy

〜9/14│牛すじとろける「特製ハヤシライス」が週替りメニューに登場!新宿『コーヒーマフィア』
favy
グルメイベント

名古屋|9/19〜「ぴよりん」が秋の装いに!ラム酒香る「栗ぴよりん」が10日間限定で登場
9月19日(金)
〜
9月28日(日)

9/19〜さつまいもパフェに台湾カステラも「焼き芋アフタヌーンティー」が登場『春水堂』
9月19日(金)
〜
12月4日(木)

9/18〜ハンバーグにカマンベールを丸ごとドーン!『トマト&オニオン』で「チーズフェア」開催
9月18日(木)
〜
11月26日(水)

無料イベント「とんかつベス豚グランプリ」9月に東京3会場で初開催!
9月17日(水)
〜
9月30日(火)

9/17〜『KFC』に「にんにく醤油チキン」が帰ってきた!“追いにんにく”ソースも新登場
9月17日(水)
〜