更新日:
2025年02月13日
1
お気に入り
「汁なし」だった 担々麺を、『四川飯店』の伝説の料理人・陳建民が「汁あり」に変えたワケ
実は日本生まれ日本育ちの担々麺。もともと「汁なし」だった担々麺を「汁あり」に変えた日本のある文化とは?——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載では、そんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていきます。
- 山川大介
- 大阪出身の自称ラーメン戦士。食べ歩きは10年...
実はメイドインジャパンの担々麺
すり胡麻やラー油などを加え、辛みを効かせたスープが特徴の担々麺。
中華料理と思われがちだが、実は日本生まれ日本育ち。
本場・中国四川省の担々麺は、「汁なし」で見た目も味も全く異なる。
四川の担々麺はもともと天秤棒を担いで売り歩くスタイルで、スープを大量に持ち運ぶのが困難だったので、スープのない「汁なし」が主流となった。
日本において「汁あり」担々麺のレシピを発案したのは、伝説の料理人、故・陳建民氏だ。
1919年、中国四川省に生まれた陳氏。
幼い頃から修行を積み、技術を学びながら各地をさすらった。
富順、宜賓、西寧、重慶、武漢、南京、上海、台湾、香港を経て1952年に来日。1958年、新橋に『四川飯店』をオープンさせる。
当時、中華といえば北京料理が主流だった日本で、陳氏は四川料理の普及に尽力。
日本人好みの味に改良した「汁あり」の担々麺や、家庭でも作れる麻婆豆腐などのメニューを開発する。人々はそんな陳氏を「四川料理の父」と呼んだ。
「汁あり」担々麺の開発は苦労も多かったという。
店では当初スパイシーな「汁なし」の担々麺を出していたが、当時の日本人は本場・四川の唐辛子と山椒の辛さを受け入れられなかった。
ある日、妻の洋子さんが陳氏にこんなアドバイスをする。
「日本人には味噌汁をはじめ汁物文化が根付いている。担々麺もスープに入れてみてはどうだろう」
この言葉からヒントを得た陳氏は、試行錯誤の末「汁あり」の担々麺を誕生させる。
スープを加えたことで辛味を抑えるだけでなく、味がまろやかになって胡麻の風味もアップ。
以後、日本において、担々麺は「汁あり」がスタンダードとなった。
中華料理と思われがちだが、実は日本生まれ日本育ち。
本場・中国四川省の担々麺は、「汁なし」で見た目も味も全く異なる。
四川の担々麺はもともと天秤棒を担いで売り歩くスタイルで、スープを大量に持ち運ぶのが困難だったので、スープのない「汁なし」が主流となった。
日本において「汁あり」担々麺のレシピを発案したのは、伝説の料理人、故・陳建民氏だ。
1919年、中国四川省に生まれた陳氏。
幼い頃から修行を積み、技術を学びながら各地をさすらった。
富順、宜賓、西寧、重慶、武漢、南京、上海、台湾、香港を経て1952年に来日。1958年、新橋に『四川飯店』をオープンさせる。
当時、中華といえば北京料理が主流だった日本で、陳氏は四川料理の普及に尽力。
日本人好みの味に改良した「汁あり」の担々麺や、家庭でも作れる麻婆豆腐などのメニューを開発する。人々はそんな陳氏を「四川料理の父」と呼んだ。
「汁あり」担々麺の開発は苦労も多かったという。
店では当初スパイシーな「汁なし」の担々麺を出していたが、当時の日本人は本場・四川の唐辛子と山椒の辛さを受け入れられなかった。
ある日、妻の洋子さんが陳氏にこんなアドバイスをする。
「日本人には味噌汁をはじめ汁物文化が根付いている。担々麺もスープに入れてみてはどうだろう」
この言葉からヒントを得た陳氏は、試行錯誤の末「汁あり」の担々麺を誕生させる。
スープを加えたことで辛味を抑えるだけでなく、味がまろやかになって胡麻の風味もアップ。
以後、日本において、担々麺は「汁あり」がスタンダードとなった。
出典:https://ramendb.supleks.jp/review/1054894.html
『四川飯店 赤坂本店』 「担々麺」
陳建民氏が亡くなった後、息子の陳建一氏は中国で「汁あり」担々麺の普及に務めた。
その甲斐あって、現在では中国の四川料理店でもスープのある担々麺がメニューに並ぶようになる。
陳氏が四川料理の普及に務めたがゆえ、日本で独自の進化を遂げた担々麺。
これもまたラーメンだ。
その甲斐あって、現在では中国の四川料理店でもスープのある担々麺がメニューに並ぶようになる。
陳氏が四川料理の普及に務めたがゆえ、日本で独自の進化を遂げた担々麺。
これもまたラーメンだ。
\ SNSでシェア /

- 山川大介
- 大阪出身の自称ラーメン戦士。食べ歩きは10年目を迎えました
アクセスランキング

1本1,100円のクラフトビールが【飲み放題2,480円】汐留・日本橋・大阪で4/23〜30開催
favy

5/10まで半額以下!15年連続金賞・絶品手羽先に注目!大分『俺鷹』へ急げ!
favy

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
favy

大阪|GW限定!ローストビーフや手毬寿司、スイーツを堪能!『リーガロイヤルホテル』でディナービュッフェ開催
グルメライターAI

【4/29限定】黒毛和牛が764円の特別価格!何皿でも注文◎肉の日は『焼肉の和民』へ!
グルメライターAI
オススメ記事

仙台│韓国料理が目白押し!個性派ヤンニョムチキンは香ばしさが段違い!居酒屋『アール』
favy

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
favy

汐留・うめきた|初夏の『coffee mafia』はレモンが主役!ケーキや自家製レモネードは5/12〜販売開始!
favy

仙台駅|和食居酒屋『仙ノ蔵』に注目!名物牛タンに新鮮な刺身、宮城の地酒を堪能!
favy

汐留駅|300g和牛ステーキに45cmソーセージなど!豪快な肉料理が自慢の『肉バル炎や』
favy
グルメイベント

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
4月29日(火)
〜
5月6日(火)

4/29〜|『あみやき亭』のGW限定ファミリー盛りが熱い!上タンや黒毛和牛を盛り合わせた極上焼肉
4月29日(火)
〜
5月6日(火)

江ノ島|湘南の海×クラフトビールが最高すぎる!『えのすい』に「サンセットビアプラン」が登場!
4月26日(土)
〜
5月6日(火)

【GW限定】お台場で「肉フェス®」開催!“ステーキ王”の座をかけた本気の戦いを目の当たりに!
4月26日(土)
〜
5月6日(火)

4/26〜|日本三景・松島観光の新名所!『赤塚製氷』監修かき氷専門店が期間限定オープン
4月26日(土)
〜
8月31日(日)