日めくりラーメン

いまや国民食とも言われるラーメン。そのルーツはおよそ100年前、中国からわたった麺料理が日本全国に広がって独自の発展を遂げたとされます。そんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていく連載です。

連載記事一覧(20件)

魚介豚骨ラーメンのダブルスープをスタンダードにした中野『中華そば 青葉』の功績

ガツンとくる動物系のパンチ力と風味豊かな魚介系のコクを同時に味わえるダブルスープも今や定番。うまみと向き合い続けた『中華そば 青葉』が、ラーメン界に与えた功績とは。——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載では、そんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていきます。(2020年3月6日公開)

なぜラーメンに背脂なのか?非常識すぎる背脂マシマシを常識にした浅草『弁慶』の一杯

こってり濃厚なラーメンに欠かせないのが「背脂」。しかしなぜ、決まって豚の背脂なのか?その理由は他の脂肪にはない“ある特徴”があったからなんです。——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載では、そんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていきます。(2020年2月21日公開)

『幸楽苑』のバレンタイン限定「チョコラーメン」のうまさの裏にあるただならぬ開発物語

チョコレートとラーメン⁉︎禁断の組み合わせに大手ラーメンチェーン『幸楽苑』までもが参入した。単なるイロモノにとどまらない、うまい「チョコラーメン」の開発の裏側に迫ります。——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載では、そんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていきます。(2020年2月7日公開)

お酒の後はなぜラーメンを食べたくなる?焼きあごの『たかはし』がシメラーに最適な理由

お酒を飲んだあと、なぜか無性に食べたくなるラーメン。実を言うとそれには科学的根拠に基づく理由があるんです。——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載では、そんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていきます。(2020年1月24日公開)

鶏も豚も使わない!フレンチの技術で中野『ただいま、変身中』がラーメンの常識を覆す!!

昨今、異業種からの出店が増えているラーメン業界。中野の『ただいま、変身中』も長年フレンチ畑にいた店主が手がける人気店のひとつ。フレンチシェフが感じるラーメンの魅力とは何なのか?——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載では、そんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていきます。(2020年1月8日公開)

世界初の星付きラーメン店『蔦』が新天地・代々木上原で目指す新たな地平とは

世界初のミシュラン一つ星ラーメン店『Japanese Soba Noodles 蔦』。星の獲得から5年を経て、代々木上原に新天地を求めた理由とは?——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載では、そんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていきます。(2019年12月20日公開)

オープン1年でミシュラン掲載!アレを使わない『銀座 八五』の非常識なラーメンとは?

オープンから1年経たずにミシュランガイドのビブグルマンに選出された東銀座の『中華そば 銀座 八五』。フレンチの世界を極めた料理人が手がけるこれまでの常識に捉われない一杯とは。——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載では、そんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていきます。(2019年12月6日公開)

ミシュラン掲載ラーメン店『銀座 篝』がキャッシュレス決済オンリーに踏み切ったわけ

——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載では、そんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていきます。(2019年11月22日公開)

空前の九州豚骨ブームに火をつけた『桂花ラーメン』秘伝の魔法の油とは?

東京で九州の豚骨ラーメンを広めたパイオニア『桂花ラーメン』。人々を虜にしたのは「魔法の油」がかけられた香り高い一杯だった。——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載では、そんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていきます。(2019年11月8日公開)

沖縄そばはラーメンです!御茶ノ水の名店『大至』の限定麺に学ぶラーメンたる証拠

沖縄県民のソウルフードとして親しまれている「沖縄そば」。原料に製法、ルーツを辿るとみえてきた「沖縄そば」がラーメンたる理由とは?——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載では、そんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていきます。(2019年10月28日公開)

新宿「大つけ麺博」に史上最大100店舗集結!リピート続出のラーメンイベントの魅力とは

全国の人気ラーメン店100店舗が出店する『大つけ麺博』が、新宿歌舞伎町・大久保公園で今年も開幕。その魅力を解説しつつ、各地でラーメンイベントが盛り上がる理由を考察します。——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載では、そんなラーメンをあらゆる角度から紐解きます。(2019年10月11日公開)

メンマがうまけりゃラーメンもうまい!脇役のイメージを覆す成増『べんてん』の一杯

メンマといえば地味な脇役のイメージ。ですが本当においしいメンマは主役級のトッピングにもなりうるんです。——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載では、そんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていきます。(2019年9月27日公開)

常識を覆す『麺や七彩』の天然かんすいラーメン!そもそも「かんすい」ってなんだ?

中華麺を作る上で欠かせない「かんすい」は、中華麺特有のコシや風味を出し、便利な一方で食品添加物として懸念の声が上がっているのもまた事実。そんな中、注目を集める天然の「かんすい」を使い無化調無添加にこだわった『麺や七彩』のラーメンとは?——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載では、そんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていきます。(2019年9月13日公開)

『浅草開化楼』のカリスマ製麺師・不死鳥カラスはなぜ、ラーメン店主の心を鷲掴みにするのか

ラーメン店主たちから絶大な支持を集める『浅草開化楼』。数ある製麺所の中から職人たちはなぜ「開化楼ブランド」を選ぶのだろうか。——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載では、そんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていきます。

なぜ大阪はラーメン店が少ない?不毛の地で全国1位まで上り詰めた『金久右衛門』の執念

ラーメン不毛の地・大阪。「くいだおれの街」と呼ばれるのに、なぜラーメンは定着しなかったのか?——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載では、そんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていきます。

千葉の秘境メシ・アリランラーメン発祥店『八平の食堂』は日本一食べにくいラーメンだった

日本で1番食べるのが難しいご当地ラーメンは千葉県にあった!一度食べたら忘れられない、山奥の秘境にも関わらず行列ができる「アリランラーメン」とは。——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載では、そんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていきます。

「汁なし」だった 担々麺を、『四川飯店』の伝説の料理人・陳建民が「汁あり」に変えたワケ

実は日本生まれ日本育ちの担々麺。もともと「汁なし」だった担々麺を「汁あり」に変えた日本のある文化とは?——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載では、そんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていきます。

雨の日にラーメンが最高においしくなるのはアクが出ないから。でもなぜ?

ラーメンは雨の日に食べたほうがおいしいってご存知でしたか?その理由はスープから出る「アク」が、ある理由で少ないからなんです。——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載では、そんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていきます。

元祖・油そば『珍々亭』創成期を支えたのは安さとボリュームに魅了された亜細亜大生だった

1度食べたら病みつきになる人も多い「油そば」。ラーメンやつけ麺は分かっても「油そば」の何たるかを知らない人は意外と多いのでは?——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載では、そんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていきます。

冷やしラーメンの起源は山形のそば屋だった!『栄屋本店』の飽くなき探求が生んだ一杯

夏の風物詩「冷やしラーメン」の起源、実はそば屋なんです。ラーメンの歴史を変えたそのこだわりとは?——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載ではそんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていきます。

アクセスランキング

8/18〜焼肉食べ放題が100分→180分に延長中!平日は『じゅうじゅうカルビ』へ集合! 1

8/18〜焼肉食べ放題が100分→180分に延長中!平日は『じゅうじゅうカルビ』へ集合!

グルメライターAI
『竹芝客船ターミナル』周辺のレストラン11選!海を眺めながら食事を楽しめるお店から人気グルメまで 2

『竹芝客船ターミナル』周辺のレストラン11選!海を眺めながら食事を楽しめるお店から人気グルメまで

みーさん
8/19〜バンズからドーンとはみ出る“魚介系バーガー”が登場『ウェンディーズ・ファーストキッチン』 3

8/19〜バンズからドーンとはみ出る“魚介系バーガー”が登場『ウェンディーズ・ファーストキッチン』

グルメライターAI
『ウォーターズ竹芝』周辺のレストラン7選!海が見える高級ダイニングからカジュアルレストランまで 4

『ウォーターズ竹芝』周辺のレストラン7選!海が見える高級ダイニングからカジュアルレストランまで

ちはらん
全長約20cm!済州島産「真アジの大判アジフライ」が3万食限定で『大戸屋』に登場 5

全長約20cm!済州島産「真アジの大判アジフライ」が3万食限定で『大戸屋』に登場

グルメライターAI

オススメ記事

新宿│ざくざくナッツと絶妙な痺れ!特製ラー油をたっぷりかけた餃子が名物『ROCCOMAN』 1

新宿│ざくざくナッツと絶妙な痺れ!特製ラー油をたっぷりかけた餃子が名物『ROCCOMAN』

favy
【約2.5倍】通常価格でメガサイズに!新宿『ネオヨコチョウ』にてキャンペーン開催 2

【約2.5倍】通常価格でメガサイズに!新宿『ネオヨコチョウ』にてキャンペーン開催

favy
汐留│最大1万円のお食事クーポンが抽選で当たる!『汐留横丁』で8/22より2周年イベント開催 3

汐留│最大1万円のお食事クーポンが抽選で当たる!『汐留横丁』で8/22より2周年イベント開催

favy
汐留|鰻にだし巻き玉子をドーン!海鮮居酒屋『灯乃や』の豪快すぎる鰻丼は必食 4

汐留|鰻にだし巻き玉子をドーン!海鮮居酒屋『灯乃や』の豪快すぎる鰻丼は必食

favy
汐留│カレッタ汐留のフードホール『汐留横丁』を徹底紹介!クラフトビール飲み放題など15店舗が集結 5

汐留│カレッタ汐留のフードホール『汐留横丁』を徹底紹介!クラフトビール飲み放題など15店舗が集結

favy

グルメイベント

8/20〜|大阪スパイスカレー3店が伊勢丹新宿「ISETANカレーフェス2025」に限定出店

8/20〜|大阪スパイスカレー3店が伊勢丹新宿「ISETANカレーフェス2025」に限定出店

8月20日(水) 〜 8月26日(火)
8/20〜|牛ハラミとスンドゥブ、チャプチェを一度に楽しむ!『中山豆腐店』の焼肉定食に注目

8/20〜|牛ハラミとスンドゥブ、チャプチェを一度に楽しむ!『中山豆腐店』の焼肉定食に注目

8月20日(水) 〜
広尾|赤肉メロン1個分を使用!贅沢すぎるグルテンフリーのケーキに注目『hal okada』

広尾|赤肉メロン1個分を使用!贅沢すぎるグルテンフリーのケーキに注目『hal okada』

8月19日(火) 〜 9月7日(日)
8/19〜バンズからドーンとはみ出る“魚介系バーガー”が登場『ウェンディーズ・ファーストキッチン』

8/19〜バンズからドーンとはみ出る“魚介系バーガー”が登場『ウェンディーズ・ファーストキッチン』

8月19日(火) 〜
川崎|十四代・而今・新政など希少酒6種を飲み比べ!期間限定コースが数量限定で登場『日本酒原価酒蔵 川崎店』8/19〜

川崎|十四代・而今・新政など希少酒6種を飲み比べ!期間限定コースが数量限定で登場『日本酒原価酒蔵 川崎店』8/19〜

8月19日(火) 〜 9月2日(火)

おすすめカテゴリー

favy各機能をお使いいただくには
無料会員登録が必要です。

今すぐ会員登録

または

メールアドレスでログイン