更新日:
2025年02月13日
3
お気に入り
常識を覆す『麺や七彩』の天然かんすいラーメン!そもそも「かんすい」ってなんだ?
中華麺を作る上で欠かせない「かんすい」は、中華麺特有のコシや風味を出し、便利な一方で食品添加物として懸念の声が上がっているのもまた事実。そんな中、注目を集める天然の「かんすい」を使い無化調無添加にこだわった『麺や七彩』のラーメンとは?——ラーメン好きの間でもたびたび論争が巻き起こる「ラーメンの定義」。国民食とも言われるのにその定義は未だにあいまい。この連載では、そんなラーメンをあらゆる角度から紐解いていきます。(2019年9月13日公開)
- 山川大介
- 大阪出身の自称ラーメン戦士。食べ歩きは10年...
中華麺になくてはならない「かんすい」
中華麺を作る上で欠かせない「かんすい」。
広辞苑で中華麺の定義を調べると「小麦粉に鶏卵・塩・かんすい・水を入れてよく練り、そばのようにしたもの」とある。
読んでもいまひとつ分からない。
この「かんすい」とは一体なんなのか。
その昔、中国の奥地にある炭酸ナトリウムを多く含む湖の水を麺に混ぜたところ、独特の風味と食感の麺が生まれたという。
その麺は評判を呼び、中国全土に広がった。
のちに湖水の成分を調べると、カリウムや炭酸ナトリウムなどのアルカリ性の成分が多く含まれていることが分かる。
これがいわゆる「かんすい」であり、中華麺が誕生するきっかけとなった。
現在は技術の発達によりそのほとんどが人工的に作られており、アルカリ性物質の混合物を総称して「かんすい」と呼んでいる。
中華麺特有の風味と強いコシは「かんすい」によるものが大きい。
また中華麺が黄色いのは「かんすい」が小麦粉と化学反応して発色しているからだ。
さらに「かんすい」を使うことで小麦粉のグルテンが強化され、麺を作る時間が短縮できるというメリットもある。
広辞苑で中華麺の定義を調べると「小麦粉に鶏卵・塩・かんすい・水を入れてよく練り、そばのようにしたもの」とある。
読んでもいまひとつ分からない。
この「かんすい」とは一体なんなのか。
その昔、中国の奥地にある炭酸ナトリウムを多く含む湖の水を麺に混ぜたところ、独特の風味と食感の麺が生まれたという。
その麺は評判を呼び、中国全土に広がった。
のちに湖水の成分を調べると、カリウムや炭酸ナトリウムなどのアルカリ性の成分が多く含まれていることが分かる。
これがいわゆる「かんすい」であり、中華麺が誕生するきっかけとなった。
現在は技術の発達によりそのほとんどが人工的に作られており、アルカリ性物質の混合物を総称して「かんすい」と呼んでいる。
中華麺特有の風味と強いコシは「かんすい」によるものが大きい。
また中華麺が黄色いのは「かんすい」が小麦粉と化学反応して発色しているからだ。
さらに「かんすい」を使うことで小麦粉のグルテンが強化され、麺を作る時間が短縮できるというメリットもある。
食品添加物の懸念を払拭する『七彩』のラーメン
写真は都立家政『食堂 七彩』「喜多方ラーメン」820円(税込)
「かんすい」はコシが強く保存性の高い麺を作れる一方、カルシウム不足の原因となりうる「リン」を多く含むことから、近年では懸念の声もある。
そんな中、注目を集めているのが「天然かんすい」だ。
日本では2005年に初めて、天然の炭酸ナトリウムが「かんすい」として認可された。
その「天然かんすい」を使った自家製麺のラーメンが味わえるのが『麺や七彩』だ。
『麺や七彩』では、麺はもちろんスープや具材に化学調味料や添加物を一切使用していない。
麺は注文が入るたびに客の目の前で打つ。
打ちたての蕎麦ならぬ、打ちたてのラーメンを味わえるというわけだ。
そんな『麺や七彩』のラーメンは子供にも安心して食べさせられるとあって、週末は家族連れも多く訪れる。
「ラーメンには食品添加物がつきもの」という常識を覆す一杯。
これもまたラーメンだ。
そんな中、注目を集めているのが「天然かんすい」だ。
日本では2005年に初めて、天然の炭酸ナトリウムが「かんすい」として認可された。
その「天然かんすい」を使った自家製麺のラーメンが味わえるのが『麺や七彩』だ。
『麺や七彩』では、麺はもちろんスープや具材に化学調味料や添加物を一切使用していない。
麺は注文が入るたびに客の目の前で打つ。
打ちたての蕎麦ならぬ、打ちたてのラーメンを味わえるというわけだ。
そんな『麺や七彩』のラーメンは子供にも安心して食べさせられるとあって、週末は家族連れも多く訪れる。
「ラーメンには食品添加物がつきもの」という常識を覆す一杯。
これもまたラーメンだ。
\ SNSでシェア /
- 山川大介
- 大阪出身の自称ラーメン戦士。食べ歩きは10年目を迎えました
アクセスランキング
1
京都伏見|最大980円引き!「灰干し魚定食」が全品1,000円になるキャンペーン実施中『織り八食堂』
favy
2
京都伏見|ソースの香りが立ち昇る「石焼きそば」が名物!伏見力の湯に『千笑の輪』がオープン
favy
3
伏見・力の湯『じねんと食堂』がリニューアル!サ飯にもピッタリな2店舗が11/26オープン
favy
4
11/21|『富山北口横丁』が誕生!富山初上陸のビール店に肉厚パティのバーガーなど4店を全紹介
favy
5
長野|五平餅&いもなますをバンズに!信州を味わうグルメバーガー登場『コートヤード・バイ・マリオット白馬』
グルメライターAI
オススメ記事
1
伏見・力の湯『じねんと食堂』がリニューアル!サ飯にもピッタリな2店舗が11/26オープン
favy
2
【幹事さん必見】忘新年会予約で4000円のワインをGET!浜松町のトルコ料理店『YUSRA's kitchen』
favy
3
札幌│まるで生クリーム“神食感”ソフトクリームが名物!4PLA地下『の〜すくり〜む』に注目
favy
4
京都伏見|最大980円引き!「灰干し魚定食」が全品1,000円になるキャンペーン実施中『織り八食堂』
favy
5
京都伏見|ソースの香りが立ち昇る「石焼きそば」が名物!伏見力の湯に『千笑の輪』がオープン
favy
グルメイベント
11/27〜|『ゴンチャ』新作は大粒あまおう×和紅茶!つぶつぶ果肉が弾ける1杯に注目!
11月27日(木)
〜
外はサクッ中はまろやか!昨年話題の揚げたて「クロケット」が復活!『びっくりドンキー』
11月27日(木)
〜
ハンバーグ・スープ・ドリンク・デザートを自由に組み合わせ!満喫セットに注目『びっくりドンキー』
11月27日(木)
〜
京都伏見|最大980円引き!「灰干し魚定食」が全品1,000円になるキャンペーン実施中『織り八食堂』
11月26日(水)
〜
11月30日(日)
伏見・力の湯『じねんと食堂』がリニューアル!サ飯にもピッタリな2店舗が11/26オープン
11月26日(水)
〜
11月30日(日)
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

