更新日:
2023年10月04日
3
お気に入り
【大塚】そば好きにこそ食べてほしい『みとう庵』の美しすぎる“四たてそば”
本格そばを出す店は、「三たて」にこだわっている。三たてとは、「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」のことなのだが、大塚のそば店『みとう庵』はそれにもうひとつ、「たて」が加わる。大衆そばではめったにお目にかかれない、4つめの「たて」とは?(2019年10月7日公開)
- 東京ソバット団
- 本橋隆司=美味い立ち食いそばを求めて西へ東へ...
本格的なそばを立ち食い価格で提供する『みとう庵』
「早い安い」が信条の立ち食いそばである以上、どこかでコストや手間を抑える必要があるのだが、大塚の『みとう庵』はまったく妥協なし。
本格的なそばを立ち食い価格で提供する、なんともうれしい店なのだ。
本格的なそばを立ち食い価格で提供する、なんともうれしい店なのだ。
名物「きざみ鴨せいろ」で自慢のそばと鴨のうまみたっぷりのツユを味わう
のれんにも書かれている「きざみ鴨せいろ」をひと口食べれば、それはすぐに分かる。
なんとも美しいそばは二八で風味たっぷり。みずみずしくてのどごしが良く、けっこうなボリュームながらツルツルと食べられてしまう。
なんとも美しいそばは二八で風味たっぷり。みずみずしくてのどごしが良く、けっこうなボリュームながらツルツルと食べられてしまう。
きざまれた鴨肉からは脂とうまみがツユに溶け出し、力強く濃厚な味わいになっている。
さすがに値段的に鴨肉がいっぱい、ということは難しいが、きざむことで鴨の味を存分に引き出すことができる。大衆そばのアイデア賞とも言えるメニューなのだ。
さすがに値段的に鴨肉がいっぱい、ということは難しいが、きざむことで鴨の味を存分に引き出すことができる。大衆そばのアイデア賞とも言えるメニューなのだ。
これが580円で食べられるのだから驚きなのだが、さらに驚くのはそばを店で包丁切りしているところ。
4つめの「たて」は「切りたて」。そのこだわりが味と風味を引き上げる
おいしいそばの条件として、「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」の三たてはよく聞くが、「みとう庵」ではそれにプラス「切りたて」の四たてで提供している。
店でそばを切るようになったのは、製麺したそばを店に運ぶ間に味が変わってしまうのを避けるためだったとのこと。
そのこだわりたるや、並大抵ではない。風味が良いのも、当然なのである。
店でそばを切るようになったのは、製麺したそばを店に運ぶ間に味が変わってしまうのを避けるためだったとのこと。
そのこだわりたるや、並大抵ではない。風味が良いのも、当然なのである。
そして、なにを食べてもうまい。
きざみ鴨せいろは人気メニューだが、それ以外にもおすすめしたいそばがたくさんある。このかき揚げつけ汁せいろ(630円)が、それだ。
きざみ鴨せいろは人気メニューだが、それ以外にもおすすめしたいそばがたくさんある。このかき揚げつけ汁せいろ(630円)が、それだ。
通常のかき揚げせいろを頼むと、もり汁にかき揚げが別皿で提供されるが、こちらは温かいツユにかき揚げが浸された状態。
かき揚げにダシの風味良いツユがよくしみて、なんともうまい。
これによく締められたそばをつけてすすると、冷たい汁よりもツユがよく絡み、そばの風味も強く感じられる。
これからはあたたかいそばが恋しくなる時期だが、これなら冬でもキュンと締められたそばを楽しむことができるのだ。
かき揚げにダシの風味良いツユがよくしみて、なんともうまい。
これによく締められたそばをつけてすすると、冷たい汁よりもツユがよく絡み、そばの風味も強く感じられる。
これからはあたたかいそばが恋しくなる時期だが、これなら冬でもキュンと締められたそばを楽しむことができるのだ。
山芋の食感がクセになる隠れた逸品「月見山かけ」もぜひ食べてみて欲しい
さて、最後に紹介したいのが、月見山かけだ。券売機の右下にあるため目立たないが、実はこれがかなりの逸品。通常の山かけはおろした山芋なのだが、これは山芋が粗めになっている。口に入れるとシャキシャキした食感で、歯ごたえが楽しいのだ。
よく混ぜれば、玉子のまろやかさが加わる。これを喉越しいいそばと一緒にズルズルっとやれば、まさしく至福のうまさが楽しめる。
「美味しいそばを安く食べてもらいたい」そば店の運営に長けているからこそ実現できる低価格
『みとう庵』を運営しているのは野川麺業株式会社という、長くそば店の運営を行ってきた会社。同じ「みとう庵」という店は、都内にいくつもある。
その中で「働いている人たちに、美味しいそばを安く食べてもらいたい」というコンセプトのもと始めたのが、この大塚の『みとう庵』だ。まさに庶民の味、『みとう庵』のそばは、正しきジャパニーズファストフードなのである。
その中で「働いている人たちに、美味しいそばを安く食べてもらいたい」というコンセプトのもと始めたのが、この大塚の『みとう庵』だ。まさに庶民の味、『みとう庵』のそばは、正しきジャパニーズファストフードなのである。
そんな『みとう庵』があるのは、大塚駅の南口にあるサンモール商店街。
その中の路地にあるのだが、この路地が庶民的な雰囲気がたっぷりでたまらないのだ。うまいそばを食べた後は、少しぶらついてみよう。
その中の路地にあるのだが、この路地が庶民的な雰囲気がたっぷりでたまらないのだ。うまいそばを食べた後は、少しぶらついてみよう。
大衆価格で本格そばに負けないうまさ、そば好きなら絶対『みとう庵』に行くべきである
どれを食べても、本格そば店に負けないうまさと、細かい工夫が詰まっている。しかも安い。「みとう庵」は、そば好きを自認する人にこそ食べてほしい店なのである。
\ SNSでシェア /
- 東京ソバット団
- 本橋隆司=美味い立ち食いそばを求めて西へ東へ。バッと行ってバッと食ってバッと帰る東京ソバット団の団長。そば以外にもフリーの編集、ライターとしてウェブなどで仕事中。近著『立ち食いそば大図鑑』(スタンダーズプレス)、FBページ「https://www.facebook.com/tokyosobatdan/」
アクセスランキング
1
京都伏見|ソースの香りが立ち昇る「石焼きそば」が名物!伏見力の湯に『千笑の輪』がオープン
favy
2
11/21|『富山北口横丁』が誕生!富山初上陸のビール店に肉厚パティのバーガーなど4店を全紹介
favy
3
京都伏見|最大980円引き!「灰干し魚定食」が全品1,000円になるキャンペーン実施中『織り八食堂』
favy
4
長野|五平餅&いもなますをバンズに!信州を味わうグルメバーガー登場『コートヤード・バイ・マリオット白馬』
グルメライターAI
5
昆布消費量日本一の味!ソウルフード「おでん」を富山駅前すぐで『酒場オイオ』11/21オープン
favy
オススメ記事
1
【幹事さん必見】忘新年会予約で4000円のワインをGET!浜松町のトルコ料理店『YUSRA's kitchen』
favy
2
札幌│まるで生クリーム“神食感”ソフトクリームが名物!4PLA地下『の〜すくり〜む』に注目
favy
3
京都伏見|最大980円引き!「灰干し魚定食」が全品1,000円になるキャンペーン実施中『織り八食堂』
favy
4
京都伏見|ソースの香りが立ち昇る「石焼きそば」が名物!伏見力の湯に『千笑の輪』がオープン
favy
5
浜松町|薄さ1mmの肉を何層も重ねた「ミルフィーユカツ」が名物!『キムカツ はなれ』
favy
グルメイベント
京都伏見|最大980円引き!「灰干し魚定食」が全品1,000円になるキャンペーン実施中『織り八食堂』
11月26日(水)
〜
11月30日(日)
伏見・力の湯『じねんと食堂』がリニューアル!サ飯にもピッタリな2店舗が11/26オープン
11月26日(水)
〜
11月30日(日)
〜1/31│金目鯛やステーキが登場!豪華忘新年会コースは2.5H飲み放題付!三越前『酒場302』
11月25日(火)
〜
1月31日(土)
梅田|【忘年会早割】11月中の予約で会計半額のチャンス!8名以上でお得な『カルビとタン』
11月25日(火)
〜
12月11日(木)
11/25〜|渾身の自信作!濃厚ココナッツとスパイス香る「マッサマンカレー」が復活『松屋』
11月25日(火)
〜
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

