更新日:
2020年03月23日
4
お気に入り
「アテは塩で十分」左党も満足な日本酒の楽園、渋谷『壺の中』。ツマミは自己調達!
井の頭線・渋谷駅より徒歩1分、渋谷中央街にある日本酒専門のスタンディングバー『壺の中』。全国から集めた72種の日本酒を3,000円の飲み放題で楽しめます。冷蔵庫から好きな日本酒を勝手に出して、各自が持ち込んだおつまみと飲むという、かなり自由なスタイルの『壺の中』。立呑みにも関わらずついつい長居してしまう『壺の中』の魅力をご紹介します。(2020年3月18日公開)
- ヒメ
- favy編集部ライター。和食と日本酒が大好き...
日本酒ならアレもコレも全部飲んでみたい。左利きの楽園は渋谷にある!
日本酒は全国になんと、1万種以上の銘柄があると言われています。
日本酒好きなら全部飲んでみたくなってしまうものですが、居酒屋でアレもコレも頼むと、意外と高く付いてしまいがち。
「金額を気にせず、自分の欲望のままに色々な日本酒を飲んでみたい!」
私もそんな夢を抱えるうちのひとりです。
何はなくてもまずは酒、そんな酒飲みを指すという左党。私たち左党にとって、まさに楽園とも呼べるお店が渋谷にあるのをご存知ですか?
日本酒好きなら全部飲んでみたくなってしまうものですが、居酒屋でアレもコレも頼むと、意外と高く付いてしまいがち。
「金額を気にせず、自分の欲望のままに色々な日本酒を飲んでみたい!」
私もそんな夢を抱えるうちのひとりです。
何はなくてもまずは酒、そんな酒飲みを指すという左党。私たち左党にとって、まさに楽園とも呼べるお店が渋谷にあるのをご存知ですか?
築50年の雑居ビルにある『壺の中』。扉を開くと意外な空間が広がっている!

“本当は人に教えたくない”ほどお気に入りの日本酒バーは、渋谷駅・井の頭線より徒歩1分にあります。
渋谷中央街に建つ築50年以上の雑居ビル、エレベーターがなく、一見さんは入るのに少し躊躇してしまう外観・・・。そこの3階にあるのがお目当て『壺の中』です。
渋谷中央街に建つ築50年以上の雑居ビル、エレベーターがなく、一見さんは入るのに少し躊躇してしまう外観・・・。そこの3階にあるのがお目当て『壺の中』です。

一歩店内に入ると古びた外観とは裏腹に、ピアノが置かれ、ジャズが流れるなんともスタイリッシュな空間が広がります。
立呑みスタイルですが、良くも悪くも賑やかな「立呑み屋」とは全く違った、静かで小洒落た店内です。オンナが一人で気軽に通えるのは、この空間のおかげ。
立呑みスタイルですが、良くも悪くも賑やかな「立呑み屋」とは全く違った、静かで小洒落た店内です。オンナが一人で気軽に通えるのは、この空間のおかげ。
この冷蔵庫、日本酒好きにはまさしく絶景!

▲全72種の日本酒
この眺め、日本酒好きにとってはまさに絶景! どれから手を出そうか、どの順番で飲もうか、大量の日本酒を前に、右へ左へウロウロしてしまいます。

日本酒は、3,000円(税抜)で時間無制限の飲み放題! しかも21時半以降の入店なら、2,000円で23時の閉店まで居座れちゃいます。
お店の中央に置かれた冷蔵庫には、北は北海道「男山」から南は熊本県「花の華」まで、全国から仕入れた72本の日本酒がズラリ。どのお客も、気になる銘柄を自由に出しては試しています。
お店の中央に置かれた冷蔵庫には、北は北海道「男山」から南は熊本県「花の華」まで、全国から仕入れた72本の日本酒がズラリ。どのお客も、気になる銘柄を自由に出しては試しています。

『壺の中』の特徴といえば、酒のアテに7種の「塩」しか置いていないことです。
ひたすら日本酒を楽しみたいとき、アレコレ用意されたおつまみは不要!
旨い酒さえあれば、ひとつまみの塩で満足できちゃうんだから不思議です。
ひたすら日本酒を楽しみたいとき、アレコレ用意されたおつまみは不要!
旨い酒さえあれば、ひとつまみの塩で満足できちゃうんだから不思議です。

1杯目の日本酒は、塩だけでいただきます。
塩を少し塗ったグラスで日本酒をひと口・・・、もう「旨い」の一言しか出てきません。
この上なくシンプルな組み合わせに、「今度は甘口を〜」「次は芳醇な銘柄が〜」と次から次へと新たな日本酒を引っ張り出し、数種目を飲んだ頃にはすっかり出来上がってしまいました。
塩を少し塗ったグラスで日本酒をひと口・・・、もう「旨い」の一言しか出てきません。
この上なくシンプルな組み合わせに、「今度は甘口を〜」「次は芳醇な銘柄が〜」と次から次へと新たな日本酒を引っ張り出し、数種目を飲んだ頃にはすっかり出来上がってしまいました。
全国津々浦々から集められた日本酒をちょい見せ!

▲「川鶴 讃岐くらうでぃ 」川鶴酒造/香川県
この日私が楽しんだ日本酒は9種、なかでもとっておきの銘柄を少しだけお見せします。
甘酸っぱさが“どタイプ”だった「讃岐くらうでぃ」。アルコール度数は6%と日本酒初心者でも飲みやすいお酒です。
初心者向きだと侮ることなかれ。日本酒を飲み慣れた人でも、カルピスのような甘酸っぱさの虜になってしまうはずです。
甘酸っぱさが“どタイプ”だった「讃岐くらうでぃ」。アルコール度数は6%と日本酒初心者でも飲みやすいお酒です。
初心者向きだと侮ることなかれ。日本酒を飲み慣れた人でも、カルピスのような甘酸っぱさの虜になってしまうはずです。

▲「大倉 協会八号酵母 特別純米」大倉本家/奈良県
「讃岐くらうでぃ」とは打って変わって、2本目にはクセが少なくシンプルな味わいの「大倉 協会八号酵母」をいたただきました。
あらばしり特有のフレッシュさとフルーツのような華やかな香りで、女性からの人気も高い日本酒ですよ。
あらばしり特有のフレッシュさとフルーツのような華やかな香りで、女性からの人気も高い日本酒ですよ。
もちろん四季折々の季節酒も抜かりがない!

▲左から「水芭蕉 春酒」永井酒造/群馬県、「五橋 RIDE 桃色にごり」酒井酒造/山口県、「尾瀬の雪どけ 桃色にごり」龍神酒造/群馬県
もちろん季節酒だってご覧の通り。3月から徐々に登場する「春酒」も充実しています。
ふわっと感じられる上品甘さや、華の開花のようにパッと咲く旨みを楽しめるのは、春酒ならでは。
写真のラインナップ以外にも続々と登場するそうで、今後の春酒にも期待できます。
ふわっと感じられる上品甘さや、華の開花のようにパッと咲く旨みを楽しめるのは、春酒ならでは。
写真のラインナップ以外にも続々と登場するそうで、今後の春酒にも期待できます。
塩だけで良いと言いつつも、やっぱりおつまみも欲しくなる
塩と日本酒だけで十分なのですが、ついつい長居しているとお腹が空いてきました。
『壺の中』ではフードメニューがない代わりに、持ち込みは何でも自由。さっそく私もおつまみを調達しに、表へ出ることにしました。
『壺の中』ではフードメニューがない代わりに、持ち込みは何でも自由。さっそく私もおつまみを調達しに、表へ出ることにしました。

▲「いわしの柔らか煮」「壬生菜と湯葉のお浸し」「筍の若竹煮」
周辺のコンビニで買ってくるのもいいけど、おすすめは近くの「東急のれん街」などデパ地下のお惣菜です。
この日のおつまみは、「いわしの柔らか煮」「壬生菜と湯葉のお浸し」「若竹煮」の3種。日本酒のためだけに選んだおつまみに、再度テンション上がります!
ちなみに出前を頼むこともできます。
そうそう、買い出しの際には、オーナーにひと声かけるのをお忘れなく!
この日のおつまみは、「いわしの柔らか煮」「壬生菜と湯葉のお浸し」「若竹煮」の3種。日本酒のためだけに選んだおつまみに、再度テンション上がります!
ちなみに出前を頼むこともできます。
そうそう、買い出しの際には、オーナーにひと声かけるのをお忘れなく!
おすすめの銘柄を教えてくれないオーナー!?

▲『壺の中』オーナー:石堂孝蔵さん
冷蔵庫から気になる日本酒を出し、好きに味わう。お腹が空いたら外出もOK。まさに自由気ままな日本酒バー『壺の中』を一人で営むのは、オーナーの石堂孝蔵さん、通称パパ。
すべての日本酒は、利酒師の資格をもつ、このパパさんが一人で選んでいます。
すべての日本酒は、利酒師の資格をもつ、このパパさんが一人で選んでいます。

お店の日本酒をすべて把握しているにも関わらず、「パパのおすすめ教えて!」と聞くとなんだかんだとはぐらかすパパさん。
「自分のおすすめは極力お客さんに教えたくない」そうです。
えーっと思いますが、「お客さんがどういう好みを持つ人なのかもわからないのに、勝手におすすめはできない」という、パパさんなりの理由があるそうです。なるほど。
ちなみに「こんな雰囲気のお酒が好き」「前に飲んだこの銘柄が好みだった」など好きなタイプを伝えると、ちゃんと“その人への”おすすめを選んでくれるので、安心してください。
渋谷という場所柄、海外からくるお客も多いそうですが、どんなお客でもまずはしっかり相手の好みを知り、そのお客に合った日本酒を誠心誠意考えてくれるんです。
とは言っても、「出かけてくるからね」と言ってふらっとお店を出てしまう、ちょっと自由人なパパさんですけどね(もちろん短時間で戻ってきます)。
「自分のおすすめは極力お客さんに教えたくない」そうです。
えーっと思いますが、「お客さんがどういう好みを持つ人なのかもわからないのに、勝手におすすめはできない」という、パパさんなりの理由があるそうです。なるほど。
ちなみに「こんな雰囲気のお酒が好き」「前に飲んだこの銘柄が好みだった」など好きなタイプを伝えると、ちゃんと“その人への”おすすめを選んでくれるので、安心してください。
渋谷という場所柄、海外からくるお客も多いそうですが、どんなお客でもまずはしっかり相手の好みを知り、そのお客に合った日本酒を誠心誠意考えてくれるんです。
とは言っても、「出かけてくるからね」と言ってふらっとお店を出てしまう、ちょっと自由人なパパさんですけどね(もちろん短時間で戻ってきます)。
色々な日本酒を好きなだけ味わえる、呑兵衛の楽園『壺の中』

▲隠し酒「磯自慢 生酒原酒」磯自慢酒造/静岡県、「勝山献」勝山酒造/宮城県
お酒を飲んだりおつまみを調達しに行ったりと自由自在に日本酒を楽しめる『壺の中』。しかも飲み放題は時間無制限なんて、まさに天国です。
そのうえ、毎日少しずつ銘柄が入れ替わるのだから何もかも完璧!
ちなみに、お店にはスタンプカードもあり、1来店で1スタンプがもらえます。スタンプを貯めるとお店の秘蔵っ子(隠し酒)とご対面できちゃいます(私はもちろん満タンです!)。
まずは試しに一度、いかがですか?
そのうえ、毎日少しずつ銘柄が入れ替わるのだから何もかも完璧!
ちなみに、お店にはスタンプカードもあり、1来店で1スタンプがもらえます。スタンプを貯めるとお店の秘蔵っ子(隠し酒)とご対面できちゃいます(私はもちろん満タンです!)。
まずは試しに一度、いかがですか?
\ SNSでシェア /

- ヒメ
- favy編集部ライター。和食と日本酒が大好きな呑んだくれ。
アクセスランキング

6/30〜|ビールやハイボールが1杯100円に!『浜松町ネオ横丁』誕生の激アツ企画を見逃すな!
favy

肉に鮨にフレンチ、エスニックまで!?和洋折衷の極上コースを堪能できる汐留『Plus』
favy

日本一のグルメバーガーが『BRISK STAND』に決定!国産牛100%パテ&カリっと焼いたバンズがたまらない!
グルメライターAI
.jpg)
【6/24】ファミマでブイズをゲットだぜ!イーブイと進化形たちをイメージしたメニューが限定登場
favyグルメニュース

ホテルからすぐ!コンラッド東京周辺の美味しいレストラン10選!特別な日にも普段使いにも◎
emiko
オススメ記事

6/30〜|激辛MAX!熱々麻婆に韓国ラーメンも!この夏、辛さの限界突破を『おおいた元気横丁』で
favy

新宿駅徒歩5分!駅近ランチの穴場『reDine 新宿』。ハンバーガーに海鮮丼、中華定食など勢揃い!
favy

新宿|日本・世界各国の厳選ワイン30種を飲み放題!オープン記念で特別価格に『ワイン365』
favy

汐留|新鮮食材にこだわる『N's TOKYO 極』で絶品ディナー!カルパッチョや豚肩グリル、創作洋食を堪能
favy

【土日限定】新宿でビール・ハイボールが1杯100円になるイベント開催中『reDine 新宿』
favyグルメニュース
グルメイベント

所沢|北海道メロンと抹茶小豆の天然かき氷に注目!奥秩父の源泉水でふわふわ食感『掬水亭』
7月1日(火)
〜
9月30日(火)

京都|自家製有機いちごをたっぷり使用!ヨーグルトでさっぱり仕上げたかき氷が7/1〜登場『koe donuts』
7月1日(火)
〜
8月31日(日)

7/1〜|1日20食限定!六本木『ジョエル・ロブション』に世界初のかき氷「グラス ピレ マンゴー」が登場!
7月1日(火)
〜
8月31日(日)

【7/1〜】白桃づくしのアフタヌーンティー登場!予約で3000円引き|汐留『ザ ロイヤルパークホテル アイコニック』
7月1日(火)
〜
8月31日(日)

浜松町│上海で人気!ビャンビャン麺専門店『古都』が東京初上陸。6/30〜7/6は「ねぎ焼きパン」が100円に!
6月30日(月)
〜
7月6日(日)