更新日:
2024年08月09日
2
お気に入り
大宮駅|『つくば本店』のコロッケそばを紹介!“手作り”のホッとするうまさがたまらない…!
立ち食いそばのメニューの中でも、一部に熱狂的なファンを持つコロッケそば。多くの店で提供しているが、作るのに手間がかかることから、そのほとんどは冷凍品のコロッケだ。今回は貴重な手作りコロッケが食べられる、大宮の有名店『つくば本店』を紹介しよう。
- 東京ソバット団
- 本橋隆司=美味い立ち食いそばを求めて西へ東へ...
熱狂的なコロッケそばファンが支持する大宮の『つくば本店』
熱狂的なファンの多いコロッケそばだが、その間で評価が高いのが、大宮にある『つくば本店駅前店」のコロッケそば(380円)だ。コロッケは作るのに手間がかかることもあり、冷凍品を使う店が多いが、ここは手作り。ちょっといびつな形が、その証拠である。
ちなみに手作りコロッケを出している立ち食いそば店は、知る限りでは他に中延の『大和屋』、虎ノ門の『峠そば』、藤沢の『新月』だけだ。
ちなみに手作りコロッケを出している立ち食いそば店は、知る限りでは他に中延の『大和屋』、虎ノ門の『峠そば』、藤沢の『新月』だけだ。
手作りコロッケは希少品、誰がなんと言おうとツユと合うのだ
割ってみると、ジャガイモのつぶが少し残っていて、口に入れればジャガイモの風味がしっかり楽しめる。これが手作りならではのうまさだ。
立ち食いそばのメニューの中でもコロッケそばは、とにかく賛否が多い。否定派の意見としては「ツユに浸したら歯ごたえの良さが台無し」「ソースで食べるのがベスト」などがあるが、その人たちはなにも分かっていない。
立ち食いそばのメニューの中でもコロッケそばは、とにかく賛否が多い。否定派の意見としては「ツユに浸したら歯ごたえの良さが台無し」「ソースで食べるのがベスト」などがあるが、その人たちはなにも分かっていない。
それはさておき、コロッケそばのマニアは「サッとツユにつけて食べる」「とにかく崩してグズグズにして食べる」と、いろいろ派閥が分かれているが、私はその中間。食べ方としてはまず4分割して、身に半分ぐらいツユを含ませてから食べるのが好きなのだ。
カラッと揚がった衣は『つくば』のかえしが優しめなツユをよく含む。そいつを口に入れれば、ジャガイモの自然な甘みとそばツユが見事なハーモニーとなり、心が和むようなうまさとなる。コロッケそばはツユで食べてこそ、ツユに浸してこその食べものなのである。
カラッと揚がった衣は『つくば』のかえしが優しめなツユをよく含む。そいつを口に入れれば、ジャガイモの自然な甘みとそばツユが見事なハーモニーとなり、心が和むようなうまさとなる。コロッケそばはツユで食べてこそ、ツユに浸してこその食べものなのである。
コロッケだけじゃなく手作りメンチも
そんな絶品のコロッケそばを食べさせてくれる『つくば』の歴史は50年ほどになる。開店当時からおにぎりやお弁当を売っていて、コンビニがなかったこともあり、飛ぶように売れたという。当初、コロッケは精肉店から仕入れていたのだが、コストなどの関係で自分たちで作るようになったのだとか。お弁当を作っていたこともあり、スムーズに自家製に移行できたのだろう。
『つくば』にはコロッケと並んでメンチ(140円/単品)もある。こちらも自家製だ。コロッケそばを食べ終わったので、単品で注文しよう。
メンチはコロッケと違い身の密度が高いため、コロッケを食べるときより、じっくりとツユに浸す。割ってみれば、中はギュウギュウだ。揚げ置きのため肉汁ジュワァとはいかないが、たっぷり含んだツユが肉のうまみをブーストさせてくれる。
コロッケもメンチも、おにぎりなどと一緒に店頭で売られていて人気だ。コンビニやスーパーのものにはない、手作りならではの温かさに惹かれるのだろう。取材中に12個もコロッケを買っていった人がいたのには驚いたが……。
これぞ立ち食いそば、ホッとするうまさがある
さて、おいしいのはコロッケやメンチばかりではない。かきあげ天そば(370円)が、またうまいのだ。小エビの香るかき揚げの衣はやや厚めで、ツユをよく含んでくれる。そばはゆで麺ながら角がしっかり感じられ、若干あるごわつき感が、いかにも立ち食いそばという感じだ。
ツユを含んだかき揚げを口に入れ、そばをズゾゾッとすすりこめば、ほどよいカツオの香りが口に広がる。普通の立ち食いそばだ。しかし、その上等なやつである。一直線に伸びた、いさぎよいカウンターもいい。圧倒的なうまさではない。でも、毎日、食べられる、なんだかホッとするうまさなのである。
取材終わりにさけのおにぎり(125円)を買い、事務所で食べた。具のさけはフレークではなく、ちゃんと焼き鮭をほぐしたもの。そして、ごはんの密度が適度にばらけている、「手で握ったおにぎり」だった。たまらなくうまい。
『つくば本店』のコロッケそばには、わざわざ行く価値がある
大宮駅の駅ビルは規模が大きく、駅から出なくてもたいていのものが食べられるし、手に入る。しかしその東口、目の前の横丁を入ってすぐの『つくば本店 駅前店』には、駅ビルにはないものが手に入るのである。
\ SNSでシェア /
- 東京ソバット団
- 本橋隆司=美味い立ち食いそばを求めて西へ東へ。バッと行ってバッと食ってバッと帰る東京ソバット団の団長。そば以外にもフリーの編集、ライターとしてウェブなどで仕事中。近著『立ち食いそば大図鑑』(スタンダーズプレス)、FBページ「https://www.facebook.com/tokyosobatdan/」
アクセスランキング
1
11/21〜23限定│生ビールが何杯でも1杯100円!『富山北口横丁』開店イベントが破格すぎ!
favy
2
11/21|『富山北口横丁』が誕生!富山初上陸のビール店に肉厚パティのバーガーなど4店を全紹介
favy
3
【11/21〜23で終了】ビール&ハイボールが100円になるラストチャンス!福岡天神『うまか横丁』周年イベント開催中
favy
4
「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ?
favy編集部
5
東京ミッドタウン八重洲で「ヤエパブ忘年祭」開催!4名以上の予約で乾杯ドリンク無料
favy
オススメ記事
1
昆布消費量日本一の味!ソウルフード「おでん」を富山駅前すぐで『酒場オイオ』11/21オープン
favy
2
東京ミッドタウン八重洲で「ヤエパブ忘年祭」開催!4名以上の予約で乾杯ドリンク無料
favy
3
汐留│玄米ご飯が嬉しい!心を満たす具沢山スープランチ『BLOOM TOKYO』が11/16オープン
favy
4
【11/21〜23で終了】ビール&ハイボールが100円になるラストチャンス!福岡天神『うまか横丁』周年イベント開催中
favy
5
11/21〜23限定│生ビールが何杯でも1杯100円!『富山北口横丁』開店イベントが破格すぎ!
favy
グルメイベント
11/21〜23限定│生ビールが何杯でも1杯100円!『富山北口横丁』開店イベントが破格すぎ!
11月21日(金)
〜
11月23日(日)
11/21〜|肉on肉で超豪快!サクサクのロースカツ×甘辛い肉たま炒めの全力飯を『かつや』で
11月21日(金)
〜
いちごの帽子のベアサンタクレープはこの冬の主役!ホリデーフェア開催『gelato pique cafe』
11月20日(木)
〜
12月25日(木)
11/20〜|トッピングし放題の「麻辣湯」に注目!大人気の「ラムしゃぶ」も復活『しゃぶ葉』
11月20日(木)
〜
大阪・羽曳野|生食レベルの新鮮さ!レバーに特製ニラダレをぎゅっと詰めた新名物に注目『焼肉こじま』
11月20日(木)
〜
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

