更新日:
2020年11月13日
0
お気に入り
「かすがい 三宿」がオープン。連日盛況の知る人ぞ知る繁盛店に!
8月28日、「かすがい 三宿」がオープンした。池尻大橋駅、三軒茶屋駅が最寄り駅だがいずれも徒歩15分以上。にもかかわらず連日にわたり満席が続く、知る人ぞ知る繁盛酒場だ。「東京料理」をテーマにした気の利いたつまみを提供。アーティスティックな店内が、オシャレに敏感な若い層から人気を得ている。三軒茶屋「BORRACHOS」出身の杉山洋介氏と細川祐一郎氏を中心に、内装も担当した氏家興志氏の3人で運営。
- FOOD STADIUM
- 飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信す...
三茶「BORRACHOS」出身2人組みが立ち上げ
池尻大橋駅と三軒茶屋駅のちょうど真ん中に位置する世田谷公園。付近は住宅街で、カフェやベーカリー、ファミレスなどが点在するのんびりとした雰囲気が漂うエリアだ。そこに登場したのが「かすがい 三宿」。駅から遠い立地ながら賑わいを見せる酒場だ。
同店を立ち上げたのは、三軒茶屋のメキシカン「BORRACHOS」などで経験を積んだ杉山洋介氏。同じく「BORRACHOS」で一緒だった細川祐一郎氏を誘い、2人を中心に開業準備を進めた。
同店を立ち上げたのは、三軒茶屋のメキシカン「BORRACHOS」などで経験を積んだ杉山洋介氏。同じく「BORRACHOS」で一緒だった細川祐一郎氏を誘い、2人を中心に開業準備を進めた。

すぐ裏には世田谷公園が広がるのんびりとしたエリアに立地。最寄り駅からは徒歩15分以上にもかかわらず、夜な夜な多くのお客が訪れる
駅から徒歩15分、酒場には向かない立地でも公園近くのロケーションに惹かれ契約
巡り合った物件は、各駅から徒歩15分はかかる住宅街。「本来はもっと駅前で考えており、メンバーからは不安の声もありました。ですが、近くに公園があってのんびりした雰囲気が魅力だった。話し合った結果、思い切ってここでやろう!と決めました」と杉山氏は話す。
空間づくりからは氏家興志氏が参加。以前、細川氏と同じ飲食店で一緒に働いていた縁だが、直近では内装関係の仕事に従事していた。今年2月にはロンドンで内装の仕事をする予定だったが新型コロナの影響で中止になり、声をかけたという。メンバーが出すアイディアやイメージを、同氏が具体的なかたちに落とし込んでいった。「むき出しの感じが好きなんです」(杉山氏)と、壁はコンクリート打ちっぱなしで無骨な印象にして、随所にアート作品を散りばめた。華奢な鉄を脚にしたイスは手作りするなど、独自の世界観を表現していった。
空間づくりからは氏家興志氏が参加。以前、細川氏と同じ飲食店で一緒に働いていた縁だが、直近では内装関係の仕事に従事していた。今年2月にはロンドンで内装の仕事をする予定だったが新型コロナの影響で中止になり、声をかけたという。メンバーが出すアイディアやイメージを、同氏が具体的なかたちに落とし込んでいった。「むき出しの感じが好きなんです」(杉山氏)と、壁はコンクリート打ちっぱなしで無骨な印象にして、随所にアート作品を散りばめた。華奢な鉄を脚にしたイスは手作りするなど、独自の世界観を表現していった。

むき出しの床やコンクリートの壁など無骨さを出しながら、使い込まれたイスや大衆酒場らしいアイテムを散りばめた空間。店内手前にテーブル席を並べたゾーン、奥はオープンキッチンのカウンター席
「ネオ大衆酒場」のくくりにハマらない、独自のテーマ「東京料理」を打ち出す
同点では、「東京料理」を標榜している。主にメニューの開発は料理の経験が長い細川氏が担当。「いま流行りの『ネオ大衆酒場』のカテゴリにはハマりたくなかった。自分たちのオリジナリティを表せるテーマとして『東京料理』というキーワードをチョイス。定義はまだまだ模索中ですが、とにかく『僕らがいま食べたいもの』を取り揃えました」と杉山氏。さまざまな店を食べ歩き、そこで見つけたものに細川氏なりのエッセンスを加えたものを日替わり含め常時30品ほどを用意している。一例として「しじみの紹興酒漬け」(450円)、「アボカドとトマトのワサビ醤油」(400円)、「バルサミコ酢豚」(800円)、「もんじゃ焼きグラタン」(700円)、「深川パスタ」(880円)など。
ドリンクは「生サッポロ黒ラベル」(500円)、「幸せのレモンサワー」「玄米茶割り」(各480円)、「ホッピーセット」(白・黒 各500円)など居酒屋定番の品を取り揃え、気取らない酒場として使えるラインナップだ。
ドリンクは「生サッポロ黒ラベル」(500円)、「幸せのレモンサワー」「玄米茶割り」(各480円)、「ホッピーセット」(白・黒 各500円)など居酒屋定番の品を取り揃え、気取らない酒場として使えるラインナップだ。

「もんじゃ焼きグラタン」。もんじゃ焼きにベシャメルソースを合わせてグラタン風に。薄焼きせんべいを添えて提供する
立地柄、営業ピークは20時から。若い層が目立つが、老若男女が集う店が目標
営業状況については、毎日おおよそ1回転半ほどを集客。ただし、駅から通り住宅地という場所柄か、満席になるのは20~21時の遅い時間から。主な客層は20代後半から30代で、アパレル関係者などオシャレに敏感な人が目立つという。「今は若い人が中心ですが、少し上の世代の人にも来てほしい。前勤務先の『BORRACHOS』は幅広い客層が集まる店だった。当店も、そのような老若男女が集う場所にしていきたいです」と杉山氏は話す。今後については、10年で5店舗が目標。同店を軌道に乗せ、来年にでももう1店舗をオープンしたい意向だ。「店名の『かすがい』とは落語から命名しました。もともとは木材をつなぎとめる釘のことですが、その比喩として、お客様と深くつながれる店でありたいという思いです」と杉山氏は話す。
(取材=大関 まなみ)
(取材=大関 まなみ)

「手羽先の花椒炒め」(880円)。居酒屋的な中にも中華エッセンスを加えた品など、自由な発想で作るつまみが人気だ
【店舗情報】
店名:かすがい 三宿
住所:東京都世田谷区池尻1-7-9
アクセス:池尻大橋駅、三軒茶屋駅から徒歩15分
電話:03-5787-5341
営業時間:17:00~25:00
定休日:木曜
坪数客数:13坪21席
客単価:3400円
オープン日:2020年8月28日
店名:かすがい 三宿
住所:東京都世田谷区池尻1-7-9
アクセス:池尻大橋駅、三軒茶屋駅から徒歩15分
電話:03-5787-5341
営業時間:17:00~25:00
定休日:木曜
坪数客数:13坪21席
客単価:3400円
オープン日:2020年8月28日
\ SNSでシェア /

- FOOD STADIUM
- 飲食店・レストランの“トレンド”を毎日配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」⇒ http://food-stadium.com/
アクセスランキング

月額980円で映画もカフェも!「いつでも よりみちパス」を使って東急線沿線をおでかけしてみた
favy

海鮮・キムチ・鶏塩から選べる鍋コースは飲み放題付き5000円〜!忘・新年会は『おおいた元気横丁』へ
favy

【10/3まで】1杯100円で生ビールもハイボールもお茶ハイも飲める!『reDine新宿』に急げ
favyグルメニュース

10/9|札幌・大通のグルメ新名所!4PLA地下に『ODORiBA大通バル』誕生
favyグルメニュース

10/14〜|本マグロ大とろ・中とろ・赤身の3貫盛りが360円〜!マグロ好き必見の『スシロー』
グルメライターAI
オススメ記事

梅田│喧騒を離れソファで寛ぐ穴場イタリアンバル『pasta stand』。長居もOKで使い勝手抜群
favy

梅田|季節のフルーツパフェに自家製バスクチーズケーキも!至福のカフェタイムを『pasta stand』で
favy

海鮮・キムチ・鶏塩から選べる鍋コースは飲み放題付き5000円〜!忘・新年会は『おおいた元気横丁』へ
favy

【10/13まで】新宿で月見イベント開催中!限定バーガーや秋酒飲み比べを楽しめるのは今だけ『reDine新宿』
favy

10/9|札幌・大通のグルメ新名所!4PLA地下に『ODORiBA大通バル』誕生
favyグルメニュース
グルメイベント

総選挙1位の「ゴロっとチキンのカレーナポ」がパワーUPして復活!創業16周年の『パンチョ』10/16〜
10月16日(木)
〜
11月30日(日)

10/15〜|シャキシャキきんぴら入り!秋の旨みが凝縮したチキン竜田バーガーを『ロッテリア』で
10月16日(木)
〜

10/16〜|広島産大粒牡蠣の濃厚な旨みを天丼&定食で!『さん天』で「牡蠣フェア」開催
10月16日(木)
〜

10/15〜|舞茸・なめこなど4種のきのこを贅沢に!とろ~り卵黄とろろが絡む一杯を『東京とろろそば』で
10月15日(水)
〜

10/14〜|本マグロ大とろ・中とろ・赤身の3貫盛りが360円〜!マグロ好き必見の『スシロー』
10月14日(火)
〜
10月26日(日)