更新日:
2018年09月12日
0
お気に入り
元祖地産地消!長閑な田園風景に囲まれ真のナポリピッツァを!山形県鶴岡市「緑のイスキア」
真のナポリピッツァ協会認定番号296番:Verde Ischia (緑のイスキア)。 山形県鶴岡市にある緑のイスキアは、駅に近い繁華街ではなく、田んぼや畑のど真ん中にある農場レストランとして20年前に開店したレストランです。2009年4月に東北地方では初の真のナポリピッツァ協会認定店になり、本場のナポリピッツァと南イタリア料理を、自家農園で採れたての野菜を軸とする庄内食材で提供してくれる店です。
- 真のナポリピッツァ協会
- 真のナポリピッツァ協会(イタリア語:Asso...
お店は畑のど真ん中にあります

田んぼや畑のど真ん中にある白い一戸建てのレストランは景色までご馳走です

薪窯を中心にカウンター席とテーブル席を配し、どの窓からも畑や田んぼが見える
冒頭に紹介したように農場レストランとしてご両親が20年前にOPENして、当時としてはまだまだ珍しい地産地消のモデルケース的な人気店となった「穂波街道」は、息子さんの建人さんが本格的に入るときに、ナポリのイスキア島にある名門「ダ・ガエターノ」で学んだナポリピッツァを提供できる店としてリニューアルされました。
現在では真のナポリピッツァ協会東北地区のエリアリーダーとして忙しく活躍しています。
店内は入口から目立つ中央に、ナポリの名門「ジャンニ・アクント」社の薪窯が設置され、窯を囲むようにカウンター席が配置されています。窓際からは自家栽培の畑や田んぼが見えるテーブル席がゆったりと配置されています。
現在では真のナポリピッツァ協会東北地区のエリアリーダーとして忙しく活躍しています。
店内は入口から目立つ中央に、ナポリの名門「ジャンニ・アクント」社の薪窯が設置され、窯を囲むようにカウンター席が配置されています。窓際からは自家栽培の畑や田んぼが見えるテーブル席がゆったりと配置されています。
ピッツァの前に自家栽培の野菜を楽しもう

採れたて新鮮な野菜を自家製ドレッシングでいただくサラダ

目の前の畑で採れたばかりのセルバチコやコリンキーなどと一緒に楽しむパテ

自家栽培のルッコラやバジルで作ったジェノヴェーゼのパスタ
ピッツァだけではないこの店の魅力の一つが自家栽培の野菜!!
サラダ好きにはたまらない店ですよ!!
山形の舟形マッシュルームやえんどう豆、カリフラワーなど採れたて新鮮なものを自家製ドレッシングでいただくのが最高に旨い(^_-)-☆。
ピッツァイオーロの動きも見やすいカウンター席が特等席!
スターターにはスッキリと楽しめるイスキア島の白ワインもお薦めです。
また、目の前の畑で採れたばかりのセルバチコやコリンキーなどと一緒に、白ワインとよく合うパテも美味しいですよ。
この日は、ピッツァの前にはパスタも用意してもらいました。
自家栽培のルッコラやバジルで作ったジェノヴェーゼのパスタです。
生ハムや舟形マッシュルームと一緒に用意しくれたのが素晴らしかった。
サラダ好きにはたまらない店ですよ!!
山形の舟形マッシュルームやえんどう豆、カリフラワーなど採れたて新鮮なものを自家製ドレッシングでいただくのが最高に旨い(^_-)-☆。
ピッツァイオーロの動きも見やすいカウンター席が特等席!
スターターにはスッキリと楽しめるイスキア島の白ワインもお薦めです。
また、目の前の畑で採れたばかりのセルバチコやコリンキーなどと一緒に、白ワインとよく合うパテも美味しいですよ。
この日は、ピッツァの前にはパスタも用意してもらいました。
自家栽培のルッコラやバジルで作ったジェノヴェーゼのパスタです。
生ハムや舟形マッシュルームと一緒に用意しくれたのが素晴らしかった。
真のナポリピッツァは5分以内に食べて!

注文を受けてから生地を伸ばす

形を整えて薪窯に投入する

450度にもなる高温の薪窯で約1分半で焼き上げます

焼きあがったら5分以内に食べる!!
この日はピッツァイオーロの庄司氏がピッツァ・マルゲリータの準備を始めました。
しっかりと焼き上げられた生地は、粉の旨みを上手く引き出していて見事です。
ナポリピッツァの美味しさは時間と共にどんどん変化します。
お寿司が時間と共に乾いていくのや、蕎麦やラーメンが時間が経つと伸びてしまうのと同じです。
ピッツァだけはのんびり写真を撮ってないで、熱々で出て来たらすぐに食べてくださいね。
しっかりと焼き上げられた生地は、粉の旨みを上手く引き出していて見事です。
ナポリピッツァの美味しさは時間と共にどんどん変化します。
お寿司が時間と共に乾いていくのや、蕎麦やラーメンが時間が経つと伸びてしまうのと同じです。
ピッツァだけはのんびり写真を撮ってないで、熱々で出て来たらすぐに食べてくださいね。
メインやデザートまで楽しめますよ!

和牛のステーキと自家栽培野菜のグリル

ドルチェミスト(デザート盛り合わせ)
ピッツァを食べ終えて用意されていたのは和牛のフィレ肉のビステッカ。
少々多いかと思いましたが、食べてみたら美味しくてついついペロリと食べてしまいました。
言うまでもありませんが、付け合わせの野菜も自家栽培の旨い野菜です。
ドルチェミストまで、どれもが美味しいですねーー!!
オレンジのゼリーやパンナコッタ、カリンのコンポート、サクランボのジェラート、パスティエッラです。
庄司建人氏は最近は仙台に出店している「赤のイスキア」や、「真のナポリピッツァ協会」の東北地区エリアリーダーとしての仕事など、なかなか鶴岡の店に居られない日もありますが、若手を育てて自分が店にいなくても良いものが提供できるようにしているところが素晴らしいですね。
鶴岡にはまたこの店に行くためだけに夫婦で再訪したいと思いました。
少々多いかと思いましたが、食べてみたら美味しくてついついペロリと食べてしまいました。
言うまでもありませんが、付け合わせの野菜も自家栽培の旨い野菜です。
ドルチェミストまで、どれもが美味しいですねーー!!
オレンジのゼリーやパンナコッタ、カリンのコンポート、サクランボのジェラート、パスティエッラです。
庄司建人氏は最近は仙台に出店している「赤のイスキア」や、「真のナポリピッツァ協会」の東北地区エリアリーダーとしての仕事など、なかなか鶴岡の店に居られない日もありますが、若手を育てて自分が店にいなくても良いものが提供できるようにしているところが素晴らしいですね。
鶴岡にはまたこの店に行くためだけに夫婦で再訪したいと思いました。
<おまけ>近所の観光ガイド

出羽三山神社の国宝「五重塔」
緑のイスキアに行った時のオプションとして、レンタカーなどでついでに立ち寄れるスポット紹介です。
出羽三山神社には国宝の五重塔があり、そこに立つだけで「気」を感じることが出来る素晴らしいパワースポットであり、癒しのスポットです。
また、空港の方に行く途中にある「庄内観光物産館」では、プレミアムな「佐藤錦のソフトクリーム」や「だだちゃ豆ジェラート」が食べられます。
これも他ではなかなか食べられないので知っておくと楽しい情報です。
出羽三山神社には国宝の五重塔があり、そこに立つだけで「気」を感じることが出来る素晴らしいパワースポットであり、癒しのスポットです。
また、空港の方に行く途中にある「庄内観光物産館」では、プレミアムな「佐藤錦のソフトクリーム」や「だだちゃ豆ジェラート」が食べられます。
これも他ではなかなか食べられないので知っておくと楽しい情報です。
穂波街道 緑のイスキア
山形県鶴岡市羽黒町押口川端37-7
定休日:火曜日
電話0235-23-0303
山形県鶴岡市羽黒町押口川端37-7
定休日:火曜日
電話0235-23-0303
投稿者:真のナポリピッツァ協会公式ブロガーJaffa
\ SNSでシェア /

- 真のナポリピッツァ協会
- 真のナポリピッツァ協会(イタリア語:Associazione Verace Pizza Napoletana、通称AVPN)は非営利団体としてナポリで1984年6月に創立されており、AVPNの法人事務所及び本部もナポリにあります。 2006年9月12日には真のナポリピッツァ協会AVPN日本も設立され、国内におけるナポリピッツァの発達を担うこととなりました。 現在、日本には64店舗(2016年4月現在)の加盟店があります。協会の定める条件をすべてクリアし、正真正銘のナポリピッツァを提供していると認められたピッツェリアのみが、ナポリの伝統的な道化師「プルチネッラ」がピッツァを焼いているデザインのマークとロゴの使用を許可されるのです。
アクセスランキング

牛肉巻き玉子につくねも!牛・豚・鶏をギュッと詰め込んだ肉天丼は見逃せない!『天丼はま田』
グルメライターAI

【5/19・20限定】横浜家系ラーメンを780円で提供!11周年を祝う『壱角家』に注目!
グルメライターAI

衝撃の旨さに箸が止まらない!濃厚豚骨とちぢれ中太麺が五感に響く「まぜそば」を『博多だるま』で
グルメライターAI

【2週間限定】大人気のガッツリ系つけ麺が6年ぶりに復活!背脂&ニンニクがハンパない!『三田製麺所』
グルメライターAI

表参道・代々木上原|「ヴィーガンかき氷」は砂糖不使用!フルーツの甘さと素材の組み合わせが感動級『SO TARTE』
グルメライターAI
オススメ記事

新橋│バリスタ厳選!高品質ドリップコーヒーとスイーツを楽しめるカフェ『コーヒーマフィア』
favy

新橋|パリッと生地からホロホロ和牛が溢れる!『タコスとスイーツと天然かき氷屋』が5/16オープン
favy

汐留│バジル香る鶏ももステーキが登場!ワイン好きの為の新メニュー『N's TOKYO 極』
favy

【日本橋】懐石料理を伝統技術×現代の感性で再構築!新スタイルの日本料理が楽しめる『モダン懐石 やまかわ』
favy

汐留・うめきた|初夏の『coffee mafia』はレモンが主役!ケーキや自家製レモネードは5/12〜販売開始!
favy
グルメイベント

5/20〜|香ばしいチキン×特製ソースが決め手!『松屋』の「チキンケバブ丼」に注目!
5月20日(火)
〜

【5/19・20限定】横浜家系ラーメンを780円で提供!11周年を祝う『壱角家』に注目!
5月19日(月)
〜
5月20日(火)

汐留|職人が捌く愛媛真鯛に舌鼓!自家製ゴマダレの「鯛茶漬け」が名物『鯛茶TOKYO』が5/16オープン
5月16日(金)
〜
5月31日(土)

表参道・代々木上原|「ヴィーガンかき氷」は砂糖不使用!フルーツの甘さと素材の組み合わせが感動級『SO TARTE』
5月16日(金)
〜

衝撃の旨さに箸が止まらない!濃厚豚骨とちぢれ中太麺が五感に響く「まぜそば」を『博多だるま』で
5月16日(金)
〜