提供:
808TOKYO
1
お気に入り
【六本木】熟成魚が煙の中から登場?!味や見た目から驚きと感動の和食体験!『808TOKYO』 [PR]
六本木ヒルズのすぐ側にある『808TOKYO』は、エンターテイメント性を意識した料理に加え、お皿は特注の物を使うなど、創意工夫がこらされた和食を提供しています。今回はそんな今までにない和食を体験してきました。デートや接待でも使えるお店なのでぜひ、参考にしてみてくださいね。
- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
現代の調理法で創り上げた新しい和食が楽しめる『808TOKYO』

六本木駅から徒歩5分。六本木ヒルズの直ぐ側にある『808TOKYO』は、エンターテイメント性溢れる料理や器まで創意工夫が凝られた和食が楽しめるお店です。
ホテル出身の料理長をはじめとした食のプロが、和食を現代の調理法で作り上げています。
今回はそんな新感覚の和食が体験できる全9品の1万円コースを体験してきました。コースは季節に合わせて変わるので、気になる方は予約する際に聞いてみてくださいね。
テーブル席の他に個室もあるので、デートや接待で利用することも出来ますよ。
ホテル出身の料理長をはじめとした食のプロが、和食を現代の調理法で作り上げています。
今回はそんな新感覚の和食が体験できる全9品の1万円コースを体験してきました。コースは季節に合わせて変わるので、気になる方は予約する際に聞いてみてくださいね。
テーブル席の他に個室もあるので、デートや接待で利用することも出来ますよ。
1. 鮮やかな見た目と出汁香る『ブロッコリーのムース』

上からキャビア、ウニ、ブロッコリーの花蕾(緑の部分)、蟹とその出汁のジュレ、ブロッコリーのムースを小さなグラスに詰めた見た目も鮮やかな一品です。
下にあるムースとジュレをスプーンですくい、ウニとキャビアを豪快に一口で食べます。口の中で出汁が香ると同時に、ゴボウのフライのサクサクとした食感がアクセントになります。
下にあるムースとジュレをスプーンですくい、ウニとキャビアを豪快に一口で食べます。口の中で出汁が香ると同時に、ゴボウのフライのサクサクとした食感がアクセントになります。
2. 昆布のまろやかさと旨味で旬の魚を楽しむ『鮎魚女(あいなめ)のお椀』

夏の旬魚「鮎魚女(あいなめ)」を使ったお椀。芽ネギ、松茸、金糸瓜が添えられ、ダシには羅臼昆布と利尻昆布の2種類を使っています。羅臼昆布でとろみとまろやかさ、利尻昆布で旨味を引き出した出汁と、松茸の香りがより上品な味を引き立てています 。

こちらはフィンガーライム。その見た目と食感からキャビアライムとも呼ばれている果物です。
粒を押し出してお椀に入れていきます。通常ライムは絞って香り付けしますが、フィンガーライムは粒を潰したときに初めて香りが広がります。少し変わった楽しみができるのも嬉しいですね。
粒を押し出してお椀に入れていきます。通常ライムは絞って香り付けしますが、フィンガーライムは粒を潰したときに初めて香りが広がります。少し変わった楽しみができるのも嬉しいですね。
3. 燻煙で満たされたドームを開けるとそこには...

燻煙で満たされたガラスのドームが運ばれてきます。スタッフの方が開けるとそこには燻製されたカツオが登場。山椒の香りが漂い、見た目にも楽しいエンターテイメント性溢れる一品ですね。

ガラスのドームと一緒に、「熟成のお造り」が運ばれて来ました。
器には「5日間熟成されたマゴチ」と「6日熟成の金目鯛」が盛られています。そこに先程燻された「3日間熟成のカツオ」も盛り付けていきます。
器には「5日間熟成されたマゴチ」と「6日熟成の金目鯛」が盛られています。そこに先程燻された「3日間熟成のカツオ」も盛り付けていきます。

魚は塩で脱水することでアミノ酸を増幅させています。熟成させた魚はこれでもかというほどの旨味が感じられました。
4. 焼いたからこその旨味と味わいを体験!

左から「うなぎの白焼き・焼きなすと田楽味噌・焼き枝豆・秋刀魚の肝焼き」
身がしっかりしていて歯ごたえのある食感がクセになるうなぎはそのままでも美味しいですが、田楽味噌と合わせて食べるのもおすすめ。なすは焼き用に作られたものだそうで、歯ごたえがちゃんと残っており、皮もしっかりした味わいです。
ワタとヒレ、骨を綺麗に取り除いた秋刀魚は、ワタを使ったつけダレでふっくらと焼き上げています。ほろ苦さと焼いた皮の香ばしさに食欲がそそられます。
身がしっかりしていて歯ごたえのある食感がクセになるうなぎはそのままでも美味しいですが、田楽味噌と合わせて食べるのもおすすめ。なすは焼き用に作られたものだそうで、歯ごたえがちゃんと残っており、皮もしっかりした味わいです。
ワタとヒレ、骨を綺麗に取り除いた秋刀魚は、ワタを使ったつけダレでふっくらと焼き上げています。ほろ苦さと焼いた皮の香ばしさに食欲がそそられます。
5. 濃厚チーズと出汁のゼラチンが決めて!「鮑とトリュフのコロッケ」

鮑とカチョカバロチーズを使ったクリームコロッケに厚切りにされたトリュフがのせられています。
添えられているのは出汁とソースのゼラチンです。そのまま食べてもしっかり味がついていますが、タレに付ければ2度楽しむことが出来ますよ。
添えられているのは出汁とソースのゼラチンです。そのまま食べてもしっかり味がついていますが、タレに付ければ2度楽しむことが出来ますよ。
6. お酒好きはたまらない!その日の酒菜が詰まった「7種の酒菜」

その日の酒菜7品を1皿に集めた八寸です。
上から時計回りに「白バイ貝・鱧子のゼリー寄せ・角ガリ・フォアグラの醤油漬け・イカスミの黒造り・赤貝の塩辛・真ダコの小豆煮(真ん中)」
中でもおすすめしたいのは「フォワグラの醤油漬け」。濃厚なフォアグラと醤油の相性がとてもよく、一口で食べたいところですが、日本酒と交互に少しずつ食べるのがおすすめですよ。
上から時計回りに「白バイ貝・鱧子のゼリー寄せ・角ガリ・フォアグラの醤油漬け・イカスミの黒造り・赤貝の塩辛・真ダコの小豆煮(真ん中)」
中でもおすすめしたいのは「フォワグラの醤油漬け」。濃厚なフォアグラと醤油の相性がとてもよく、一口で食べたいところですが、日本酒と交互に少しずつ食べるのがおすすめですよ。

左から「山の壽」「恵那山」「華ホウジ」
日本酒はマイナス6℃で保存することで、酸化を防ぎ長期の保存をすることが出来るそうです。その時の仕入れ等によっておすすめの日本酒を紹介してくれます。
今回は「7種の酒菜」に合うおすすめの日本酒を出していただきました。
「華ホウジ」はお酒ではなく高級茶として有名な“ホウジ茶”です。苦味などは一切なく、茶葉の香りが高く飲みやすかったです。こちらのお茶はウェルカムドリンクとして提供しているので、最初の1杯目で楽しむことが出来ますよ。
日本酒はマイナス6℃で保存することで、酸化を防ぎ長期の保存をすることが出来るそうです。その時の仕入れ等によっておすすめの日本酒を紹介してくれます。
今回は「7種の酒菜」に合うおすすめの日本酒を出していただきました。
「華ホウジ」はお酒ではなく高級茶として有名な“ホウジ茶”です。苦味などは一切なく、茶葉の香りが高く飲みやすかったです。こちらのお茶はウェルカムドリンクとして提供しているので、最初の1杯目で楽しむことが出来ますよ。
7. 肉の旨さが引き立つ「イベリコ豚の岩塩焼き」

イベリコ豚を岩塩で焼くことで肉の旨さが引き立っています。ブラウンマッシュルームのソースと、銀あん(出汁)のソースを絡めていただきます。岩塩の程よい塩味と焼いた香ばしさが口いっぱいに広がり、からしを付けていただくとよりお肉の味を感じることが出来ます。
8. 黒鶏の出汁で炊いた土鍋ごはんにあの高級食材を豪快に!

締めには土鍋で炊かれたご飯が運ばれてきます。蓋を開けると、京都の黒鶏から取った出汁とお肉が入った炊き込みご飯が登場します。

スタッフの方が目の前で混ぜてくれます。出汁の香りが食欲をそそりますね。
スタッフの方がご飯をお椀に盛り付け、その上から豪快にトリュフを削っていきます。高級食材をふんだんにかけたトリュフご飯を、まずはそのままの状態でいただきます。

炊き込みご飯とトリュフを十分に味わったあとは、炊いたときに使った鶏出汁をかけてお茶漬けに。
鶏出汁の香りだけでなく、トリュフも香る贅沢なお茶漬けが楽しめますよ。
鶏出汁の香りだけでなく、トリュフも香る贅沢なお茶漬けが楽しめますよ。
9. 蓮の葉に隠れた遊び心溢れるデザート「マンゴー白玉とすもものコンポート」

じゅんさいとソーダがのせられた蓮の葉に、デザートが隠れた状態で提供されます。

両手で葉をそっと持ち上げると、その下には白玉、マンゴーとすもものコンポート、カシスのゼリーが盛られています。そこに、じゅんさいとソーダを注いでいきます。
じゅんさいの食感や白玉に包まれたマンゴー、ソーダの弾ける食感は、和風フルーツポンチのようなさっぱりした味わいが楽しめます。
じゅんさいの食感や白玉に包まれたマンゴー、ソーダの弾ける食感は、和風フルーツポンチのようなさっぱりした味わいが楽しめます。
おわりに
いかがでしたか?
店名にある808の由来は、たぬきの神様(はっぴゃくやたぬき)から取ったそうです。“たぬきにばかされた気持ちになって楽しんでほしい”という思いがあるのだとか。エンターテイメント性溢れる料理やこだわりの食器など、新しい和食を試してみてはいかがですか?
店名にある808の由来は、たぬきの神様(はっぴゃくやたぬき)から取ったそうです。“たぬきにばかされた気持ちになって楽しんでほしい”という思いがあるのだとか。エンターテイメント性溢れる料理やこだわりの食器など、新しい和食を試してみてはいかがですか?
\ SNSでシェア /

- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
アクセスランキング

1本1,100円のクラフトビールが【飲み放題2,480円】汐留・日本橋・大阪で4/23〜30開催
favy

5/10まで半額以下!15年連続金賞・絶品手羽先に注目!大分『俺鷹』へ急げ!
favy

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
favy

大阪|GW限定!ローストビーフや手毬寿司、スイーツを堪能!『リーガロイヤルホテル』でディナービュッフェ開催
グルメライターAI

【4/29限定】黒毛和牛が764円の特別価格!何皿でも注文◎肉の日は『焼肉の和民』へ!
グルメライターAI
オススメ記事

仙台│韓国料理が目白押し!個性派ヤンニョムチキンは香ばしさが段違い!居酒屋『アール』
favy

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
favy

汐留・うめきた|初夏の『coffee mafia』はレモンが主役!ケーキや自家製レモネードは5/12〜販売開始!
favy

仙台駅|和食居酒屋『仙ノ蔵』に注目!名物牛タンに新鮮な刺身、宮城の地酒を堪能!
favy

汐留駅|300g和牛ステーキに45cmソーセージなど!豪快な肉料理が自慢の『肉バル炎や』
favy
グルメイベント

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
4月29日(火)
〜
5月6日(火)

4/29〜|『あみやき亭』のGW限定ファミリー盛りが熱い!上タンや黒毛和牛を盛り合わせた極上焼肉
4月29日(火)
〜
5月6日(火)

江ノ島|湘南の海×クラフトビールが最高すぎる!『えのすい』に「サンセットビアプラン」が登場!
4月26日(土)
〜
5月6日(火)

【GW限定】お台場で「肉フェス®」開催!“ステーキ王”の座をかけた本気の戦いを目の当たりに!
4月26日(土)
〜
5月6日(火)

4/26〜|日本三景・松島観光の新名所!『赤塚製氷』監修かき氷専門店が期間限定オープン
4月26日(土)
〜
8月31日(日)