更新日: 2024年12月06日
4 お気に入り

カツカレーは100年前の浅草で生まれてた!?その味を受け継ぐ『河金』の「河金丼」​

カツカレー発祥の店といわれているお店は都内にもいくつかあります。『河金』さんもそのひとつ。千束と入谷にある『河金』で出される「河金丼」がカツカレーの元祖とされています。河金丼はどんなビジュアルなんでしょうか。また、その味はどうなのでしょうか。実際に行って食べてみることにしました。また、どんないきさつでカツカレーは生まれたのでしょうか。その誕生秘話もお店の方にうかがってきました。

下関マグロ
昭和生まれの還暦ライターです。 町中華探検...

路地裏にひっそり佇むとんかつ店『河金』がカツカレー発祥のお店だそうです

カツカレー発祥のお店とされているお店は都内にいくつかあります。
そのひとつとされているのが、こちらの『河金』です。
東京メトロ日比谷線の入谷駅から歩いてすぐ、鬼子母神の向かい側の路地にあります。
本当になにげない町のとんかつ屋さんです。

その歴史は100年!洋食屋台から生まれた元祖カツカレー「河金丼」

「河金丼(カツカレー)」とありますね。
カツカレーって書いてないと、どんな丼だかわかりません。これがどうやら日本で最初のカツカレーなんだそうです。

創業は1918年(大正7年)、もともとは洋食の屋台だった『河金』。
初代店主のお名前が河野金太郎さん。だから、店名が『河金』なんですね。
「河金丼」は屋台だったころからあったメニューだそうです。
▲「河金丼(カツカレー)」
ご飯の上にキャベツ、カツが乗り、その上にカレーがかけられ、福神漬けが添えられています。
屋台なので、手軽に食べられるようにひとつの丼にカツ、ご飯、キャベツ、カレーを入れたのですね。

浅草で大繁盛!昭和のスターたちも元祖カツカレーを食べていたかもしれない

カツとご飯の間にあるキャベツがいい仕事をしています。

『河金』は屋台での営業を経て、1929年(昭和4年)に今の浅草ビューホテルの隣に店を出したそうです。
当時の浅草は都内でも随一の歓楽街。浅草ビューホテルの場所には国際劇場があり、そこには昭和のスターたちが出演していました。
金太郎さんのお店は大繁盛だったそうで、金太郎の息子の時代に兄(清光さん)が店を継ぎ、弟(信之助さん)が暖簾分けでここ入谷に店を出します。
そして、さらに信之助さんの次の代では入谷店を、兄の純一さんが継ぎ、弟の謙二さんが浅草に千束店を開きました。

3種類のとんかつから選べる千束『河金』の「河金丼」

こちらが信之助さんの弟さんが暖簾分けして開業した、台東区千束にある『河金』さんです。
こちらのお店のほうが河金丼を押し出していますね。
お店の前に「元祖カツカレー」と大きく書かれています。
こちらがメニューですね。以前訪問したときにお昼はワンコインのカツカレーなども出していたのですが、それはやめてしまったようです。
お店の方によれば、「今年の春、小麦粉なんかが値上がりしたときにやっていけなくてやめちゃったんですよ」とのこと。

改めてメニューを見ると、こちらの河金丼は「並」「ヒレかつ重」「ロースかつ重」と3種類あります。
お店の方は、ご飯の量ではなく、かつの種類で分けているのだそうで、「並」はもも肉なんだそうです。
並でお願いしました。

こっちのほうがボリューミー!?千束の「河金丼」

▲「河金丼 並」
入谷の河金丼に比べると千束の河金丼、かなりのボリュームでカツの量やご飯の量はけっこうあります。
福神漬けは別添えでした。
カレーもたっぷりかかっていて、まさにカツカレーという感じです。

『河金』で食べる「元祖カツカレー」

諸説あるカツカレー発祥。いろいろ食べてみましたが、この「河金丼」がいちばんしっくりきます。
この「河金丼」、カレーはさほどスパイシーさはなく、懐かしい系です。
カツもしっかり揚がっていて、食べてみると、なるほど、大正時代のまま受け継がれているように思います。
本店は30年前に惜しまれながら店を閉じたそうです。
つまり、今、河金丼が食べられるのは入谷か千束の『河金』だけです。
みなさんもぜひ元祖カツカレーの「河金丼」を食べてみてください。
favyサブスク
カツカレーは100年前の浅草で生まれてた!?その味を受け継ぐ『河金』の「河金丼」​

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう

\ SNSでシェア /
favyサブスク
下関マグロ
昭和生まれの還暦ライターです。 町中華探検隊に所属。 https://machichuuka.blogspot.com/ Twitter https://twitter.com/maguro_shimo Facebook https://www.facebook.com/shimonoseki.maguro 本名でオールアバウトの散歩ガイドをやっています。 https://allabout.co.jp/gm/gp/668/

アクセスランキング

1本1,100円のクラフトビールが【飲み放題2,480円】汐留・日本橋・大阪で4/23〜30開催 1

1本1,100円のクラフトビールが【飲み放題2,480円】汐留・日本橋・大阪で4/23〜30開催

favy
5/10まで半額以下!15年連続金賞・絶品手羽先に注目!大分『俺鷹』へ急げ! 2

5/10まで半額以下!15年連続金賞・絶品手羽先に注目!大分『俺鷹』へ急げ!

favy
4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催 3

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催

favy
大阪|GW限定!ローストビーフや手毬寿司、スイーツを堪能!『リーガロイヤルホテル』でディナービュッフェ開催 4

大阪|GW限定!ローストビーフや手毬寿司、スイーツを堪能!『リーガロイヤルホテル』でディナービュッフェ開催

グルメライターAI
【4/29限定】黒毛和牛が764円の特別価格!何皿でも注文◎肉の日は『焼肉の和民』へ! 5

【4/29限定】黒毛和牛が764円の特別価格!何皿でも注文◎肉の日は『焼肉の和民』へ!

グルメライターAI

オススメ記事

仙台│韓国料理が目白押し!個性派ヤンニョムチキンは香ばしさが段違い!居酒屋『アール』 1

仙台│韓国料理が目白押し!個性派ヤンニョムチキンは香ばしさが段違い!居酒屋『アール』

favy
4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催 2

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催

favy
汐留・うめきた|初夏の『coffee mafia』はレモンが主役!ケーキや自家製レモネードは5/12〜販売開始! 3

汐留・うめきた|初夏の『coffee mafia』はレモンが主役!ケーキや自家製レモネードは5/12〜販売開始!

favy
仙台駅|和食居酒屋『仙ノ蔵』に注目!名物牛タンに新鮮な刺身、宮城の地酒を堪能! 4

仙台駅|和食居酒屋『仙ノ蔵』に注目!名物牛タンに新鮮な刺身、宮城の地酒を堪能!

favy
汐留駅|300g和牛ステーキに45cmソーセージなど!豪快な肉料理が自慢の『肉バル炎や』 5

汐留駅|300g和牛ステーキに45cmソーセージなど!豪快な肉料理が自慢の『肉バル炎や』

favy

グルメイベント

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催

4月29日(火) 〜 5月6日(火)
4/29〜|『あみやき亭』のGW限定ファミリー盛りが熱い!上タンや黒毛和牛を盛り合わせた極上焼肉

4/29〜|『あみやき亭』のGW限定ファミリー盛りが熱い!上タンや黒毛和牛を盛り合わせた極上焼肉

4月29日(火) 〜 5月6日(火)
江ノ島|湘南の海×クラフトビールが最高すぎる!『えのすい』に「サンセットビアプラン」が登場!

江ノ島|湘南の海×クラフトビールが最高すぎる!『えのすい』に「サンセットビアプラン」が登場!

4月26日(土) 〜 5月6日(火)
【GW限定】お台場で「肉フェス®」開催!“ステーキ王”の座をかけた本気の戦いを目の当たりに!

【GW限定】お台場で「肉フェス®」開催!“ステーキ王”の座をかけた本気の戦いを目の当たりに!

4月26日(土) 〜 5月6日(火)
4/26〜|日本三景・松島観光の新名所!『赤塚製氷』監修かき氷専門店が期間限定オープン

4/26〜|日本三景・松島観光の新名所!『赤塚製氷』監修かき氷専門店が期間限定オープン

4月26日(土) 〜 8月31日(日)

おすすめカテゴリー

favy各機能をお使いいただくには
無料会員登録が必要です。

今すぐ会員登録

または

メールアドレスでログイン