更新日:
2022年11月28日
3
お気に入り
2,800円で全国の日本酒が無制限飲み放題!獺祭飲み比べも!『塩梅』は酒好きには天国だ!
東京・神楽坂にある『東京酒BAL 塩梅』では、60種類を超える全国の銘酒が時間無制限2,800円(税別)で飲み放題という日本酒好きにはたまらないお店。自分の酒量に応じて悪酔いせずにたしなめる上手な飲んべえには、一度は訪れてほしい高コストパフォーマンスなお店です。
- 奥野 大児
- グルメジャンルでは和食、日本酒、辛味を愛する...
時間無制限!2,800円で全国の銘酒が飲み放題の『東京酒BAL 塩梅』
東京・飯田橋駅から徒歩数分。
神楽坂にある『東京酒BAL 塩梅 神楽坂店』では60種類を超える有名地酒が2,800円(税別)で飲み放題。時間はなんと無制限です。
自分の酒量に応じて銘酒を味わえる日本酒ファンには垂涎のお店を訪れました。
神楽坂にある『東京酒BAL 塩梅 神楽坂店』では60種類を超える有名地酒が2,800円(税別)で飲み放題。時間はなんと無制限です。
自分の酒量に応じて銘酒を味わえる日本酒ファンには垂涎のお店を訪れました。
『東京酒BAL 塩梅』は神楽坂のほか、中目黒や浅草、五反田など都内に10店舗展開しています。
冷酒と燗酒の飲み比べを楽しんでみる
お通しに出てきたのは炊とろ寿司。お寿司がダシで溶かれたとろろに浸かっているという一品です。さっぱりしていて食前酒ならぬ酒前食といった感じです。
最初に頼んだお酒は山形正宗。雄町の生もと造りです。どっしり・しっかりとしたお酒で、喉の近くに届いたときにさらなる力強さを感じます。
これに合う料理をお願いしたら、知覧親鶏炭ゴロ焼きが到着。スモーキーな鶏肉は苦み走った塩味で、どっしりした山形正宗にはピッタリです。
ここで山形正宗のお燗をいただきました。人肌燗(ぬる燗より少し低い35度くらいのお燗)でしょうか。冷酒ではどっしりしていたお酒がふわっと花開く香り立ちを見せます。「燗酒と冷やで飲み比べて楽しいお酒をお願いします!」と注文するのも楽しい飲み方ですよ。
これは贅沢!獺祭を4種類飲み比べてみる
メニューに山口県の有名酒・獺祭がスパークリング・磨き50・3割9分・2割3分と4種類あるのを見つけました。どれを飲もうか考えていたところ、お店の方から「飲み比べてみますか?」の一言が!
これは正直、難易度が高いですね。すべてすっきりしていてキレのある中に濃厚さが隠れているのですが、それぞれ、本当に微妙な差です。さすがに2割3分と50を直接比較してみるとわかりやすさが増しましたが、酔う前に試しておかないとお酒に失礼な飲み比べです。
これは正直、難易度が高いですね。すべてすっきりしていてキレのある中に濃厚さが隠れているのですが、それぞれ、本当に微妙な差です。さすがに2割3分と50を直接比較してみるとわかりやすさが増しましたが、酔う前に試しておかないとお酒に失礼な飲み比べです。
磨きがすごくすっきりしているお酒なので、ヒラメの昆布締めをお願いしました。
昆布で締めるだけじゃなくて、敷いて登場です。昆布がよく効いていて、口に入れると舌と上顎で、身から昆布のほのかな味わいが感じられます。もちろん昆布締めの身は、刺身とは違ったきゅっとした歯触りが絶品。
キレのある獺祭にピッタリでした。
昆布で締めるだけじゃなくて、敷いて登場です。昆布がよく効いていて、口に入れると舌と上顎で、身から昆布のほのかな味わいが感じられます。もちろん昆布締めの身は、刺身とは違ったきゅっとした歯触りが絶品。
キレのある獺祭にピッタリでした。
東京の地酒・澤乃井を飲み比べる
東京に住む筆者は他の道府県に出かけた際にはその地域の地酒を飲むようにしています。逆に、他の地域から東京に来た日本酒好きは、東京のお酒を飲みたくならないものでしょうか?
そんなリクエストも塩梅では叶います。ということで、東京の銘酒・澤乃井も飲み比べです。
そんなリクエストも塩梅では叶います。ということで、東京の銘酒・澤乃井も飲み比べです。
蒼天は、キレのあるお酒です。そもそも澤乃井はキレのあるお酒のイメージがありますね。
元禄時代からの歴史のある澤乃井。そうした歴史を感じられるお酒が元禄でした。
樽の香りがするんです。檜かな。お酒だけでも、本当に軽いおつまみと合わせてちびちび飲むのも良さそう。
蔵守は、ひやおろしの5年熟成酒だそうです。お酒の燻製といえば良いでしょうか、苦みばしった大人の味がしました。
元禄時代からの歴史のある澤乃井。そうした歴史を感じられるお酒が元禄でした。
樽の香りがするんです。檜かな。お酒だけでも、本当に軽いおつまみと合わせてちびちび飲むのも良さそう。
蔵守は、ひやおろしの5年熟成酒だそうです。お酒の燻製といえば良いでしょうか、苦みばしった大人の味がしました。
司牡丹と塩辛がフュージョンする
高知の司牡丹をリクエストしたら、永田農法と樽酒本醸造を出していただきました。永田農法の方は、お米を、極限まで水や肥料の量を調整して厳しく育てるんだそうですね。
これにはシンプルですが、イカの塩辛を合わせました。
このシンクロ率の高さがめっぽう高い!塩辛を口に入れて司牡丹をきゅっと飲むと、口の中で同化していくかのような相性の良さを見せるんです。まさにベストパートナーです。
このシンクロ率の高さがめっぽう高い!塩辛を口に入れて司牡丹をきゅっと飲むと、口の中で同化していくかのような相性の良さを見せるんです。まさにベストパートナーです。
1本の濁り酒の飲み比べ!?
最後に頂いたのが雨後の月のにごり酒。全国に数店舗しか入っていないという希少酒です。
こちらは濁り酒を振る前の上澄み部分と、振った後の濁ったものを飲み比べました。しっかり沈殿するのに1日ほどかかるらしいので、1日1組しか提供されない貴重な飲み比べでした。
上澄みは乳酸な感じが強く、ヨーグルト風味の日本酒を飲んでいるみたい。
濁っている方は優秀なにごり。クリーミーさ、にごりとしての濃厚さを味わえます。
一本の瓶のお酒でこんな違いを楽しめる楽しさは日本酒ならではですねえ。
こちらは濁り酒を振る前の上澄み部分と、振った後の濁ったものを飲み比べました。しっかり沈殿するのに1日ほどかかるらしいので、1日1組しか提供されない貴重な飲み比べでした。
上澄みは乳酸な感じが強く、ヨーグルト風味の日本酒を飲んでいるみたい。
濁っている方は優秀なにごり。クリーミーさ、にごりとしての濃厚さを味わえます。
一本の瓶のお酒でこんな違いを楽しめる楽しさは日本酒ならではですねえ。
上手に飲みたい日本酒好きのための店
塩梅で提供される日本酒はいいものばかり。前後不覚になるまで飲み続けるのではなく、飲み比べや一つの食材と相性の良いお酒探しなど、飲み放題ならではの上手な飲み方をすることでお酒を美味しく飲む工夫をしたいものです。
噂によると、メニューに出ていないその日の特別なお酒もきけば出てくるとか?
ぜひ日本酒を愛する人と一緒に飲みにいってほしい一店です。
噂によると、メニューに出ていないその日の特別なお酒もきけば出てくるとか?
ぜひ日本酒を愛する人と一緒に飲みにいってほしい一店です。
『東京酒BAL 塩梅』は神楽坂のほか、中目黒や浅草、五反田など都内に10店舗展開しています。
\ SNSでシェア /

- 奥野 大児
- グルメジャンルでは和食、日本酒、辛味を愛するフリーライター・ブロガー。ココイチ10辛以上、中本はひやみ以上。ライターの執筆分野はグルメ・スマホ・IT・インタビュー・歴史・将棋・地域と多岐にわたります。初めて行ったお店でも常連扱いを受けたりおいしそうに食べる姿には定評があるらしいyo Twitter : https://twitter.com/odaiji/ blog : https://www.odaiji.com/blog/
アクセスランキング

A 24-Hour Food Adventure at ‘reDine Shinjuku’: From Sake Sips to Sweet Parfaits
favy
![もうお店選びに迷わない!電通四季劇場[海]に行く日の“間違いなし”のレストラン10選](https://favy-tokyo.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/topic/image/36703/retina_pixta_84180851_M.jpg)
もうお店選びに迷わない!電通四季劇場[海]に行く日の“間違いなし”のレストラン10選
emiko

日本一のグルメバーガーが『BRISK STAND』に決定!国産牛100%パテ&カリっと焼いたバンズがたまらない!
グルメライターAI

ホテルからすぐ!コンラッド東京周辺の美味しいレストラン10選!特別な日にも普段使いにも◎
emiko

【7/1〜】白桃づくしのアフタヌーンティー登場!予約で3000円引き|汐留『ザ ロイヤルパークホテル アイコニック』
グルメライターAI
オススメ記事

宮崎・ニシタチ|「宮崎横丁」の魅力を紹介!ブランド牡蠣に総選挙受賞の竹餃餃子も
favy

A 24-Hour Food Adventure at ‘reDine Shinjuku’: From Sake Sips to Sweet Parfaits
favy

〜7/15|約7mの超ロング麺が話題!汐留『秦唐記ビャンビャン酒場』がオープン記念で大盛り無料
favy

汐留│カレッタ汐留のフードホール『汐留横丁』を徹底紹介!クラフトビール飲み放題など12店舗が集結
favy

『仙台みらいん横丁』で新スタイルの「はしご酒」を体験!牛タンに牡蠣、〆ラーまで全店制覇!
favy
グルメイベント

うなぎのふわとろ食感がたまらない『回転寿司みさき』にて“ふわうまうなぎ”フェア開催中
7月4日(金)
〜
7月31日(木)

〜7/15|約7mの超ロング麺が話題!汐留『秦唐記ビャンビャン酒場』がオープン記念で大盛り無料
7月3日(木)
〜
7月15日(火)

所沢|北海道メロンと抹茶小豆の天然かき氷に注目!奥秩父の源泉水でふわふわ食感『掬水亭』
7月1日(火)
〜
9月30日(火)

京都|自家製有機いちごをたっぷり使用!ヨーグルトでさっぱり仕上げたかき氷が7/1〜登場『koe donuts』
7月1日(火)
〜
8月31日(日)

7/1〜|1日20食限定!六本木『ジョエル・ロブション』に世界初のかき氷「グラス ピレ マンゴー」が登場!
7月1日(火)
〜
8月31日(日)