更新日:
2020年07月03日
0
お気に入り
【岡山】流通量1%以下!超レアな北海道産ラムが食べられる『ラム肉バル結』
「ラム肉って匂いがきついんじゃないの…?」と、ちょっと抵抗のある人もきっと『ラム肉バル結』の国産ラム肉を食べたらイメージが変わります!日本国内で流通している中で、国産のラム肉のシェアはなんと1%以下。ほとんどが一流レストランなどでしか扱われていない高級な国産ラムを、店主自ら北海道の産地まで足を運んだことで扱えるようになったそうです。岡山で北海道産のラム肉が食べられる貴重なお店をご紹介します!
- きーたん
- 2011年に東京から岡山へ。本業の整体業を傍...
日本国内流通量わずか1%以下の希少な国産ラム肉が食べられる「ラム専門店」
「ラム(ハーフ)&マトン(ハーフ)+焼き野菜」1,800円(税抜)
初めての方のほとんどが注文するという「ラム(ハーフ)&マトン(ハーフ)+焼き野菜」。
北海道白糠町産のラム&マトンの味わいの違いを試すことができます!1歳未満のラムと、2歳以上のマトン、見た目からしてぜんぜん違います。
北海道白糠町産のラム&マトンの味わいの違いを試すことができます!1歳未満のラムと、2歳以上のマトン、見た目からしてぜんぜん違います。
お肉は店主こだわりの「富士山溶岩プレート」を使って、目の前で焼いてもらえます。
溶岩プレートのメリットの大きなメリットは「煙が出ない」ということ。
そしてもう1つ大事なのは、「遠赤外線効果」によって中にもしっかり熱が加わるので、旨味を逃さずに焼き上げることです。
お店の方が目の前で焼き加減を見計らってサービスしてくれますが、もちろん自分で焼くのもOKです。
溶岩プレートのメリットの大きなメリットは「煙が出ない」ということ。
そしてもう1つ大事なのは、「遠赤外線効果」によって中にもしっかり熱が加わるので、旨味を逃さずに焼き上げることです。
お店の方が目の前で焼き加減を見計らってサービスしてくれますが、もちろん自分で焼くのもOKです。
焼き上げたお肉は、さっぱりとした特製タレorクミン塩でいただきます。
脂からほどよいラム香が口いっぱいに広がり、その後に噛めば噛むほど赤身の旨味を味わえます。
いわゆる「けもの臭」は一切感じられず、本当に良質な素材を使っているんだなぁと実感します。
脂からほどよいラム香が口いっぱいに広がり、その後に噛めば噛むほど赤身の旨味を味わえます。
いわゆる「けもの臭」は一切感じられず、本当に良質な素材を使っているんだなぁと実感します。
数量限定のヒレやホルモンも超絶美味!もちろん北海道産!!
※メニューは2019年6月時点のもの
こちらは限定メニューが記されたボード。
定期的に国産ラムを1頭買いすることで、ホルモンやヒレなど様々な部位のラム肉を食べられます。
定期的に国産ラムを1頭買いすることで、ホルモンやヒレなど様々な部位のラム肉を食べられます。
「北海道白糠町産ホルモン盛り合わせ」2,000円(税抜)
レバー、ハツ、タン、どれもがうっとりするくらい肉質が鮮やかで、鮮度の良さが伝わってきます。
こちらはレバーですが、どのホルモンも数秒炙る程度でいただける新鮮さ!
「生で食べても問題ない品質」と店主の自信が伝わってきます。
レバーも美味しかったし、タンの甘さがとっても印象的でした!
「生で食べても問題ない品質」と店主の自信が伝わってきます。
レバーも美味しかったし、タンの甘さがとっても印象的でした!
国産ラムだけじゃない。希少な外国産ラムも合わせて食べ比べ!
実は海外産のラムも扱っているのですが、一般的に流通しているものとは一味も二味も違うものが揃っています。
アイスランド産のものは牧草だけじゃなく木の実なども食べて育つそうです。
オーストラリア産のパスチャーフェッドラムは、より栄養価の高い牧草のみを食べさせて育てる、こだわりの羊。
食べ比べると、脂身の甘さと香り、赤身のコクと柔らかさなど、それぞれに個性が違います!
どっちが美味しいとかではなく好みの問題。こうやって違いを楽しめるのが嬉しいですね!
アイスランド産のものは牧草だけじゃなく木の実なども食べて育つそうです。
オーストラリア産のパスチャーフェッドラムは、より栄養価の高い牧草のみを食べさせて育てる、こだわりの羊。
食べ比べると、脂身の甘さと香り、赤身のコクと柔らかさなど、それぞれに個性が違います!
どっちが美味しいとかではなく好みの問題。こうやって違いを楽しめるのが嬉しいですね!
「グレインフェットラム」2,000円(税抜)
こちらのグレインフェットラムは、小麦など栄養価の高い穀物をエサとして与えられて育ったもの。穀物だけをエサとして育ったラムは、独特の香りがさらに和らいで、赤身肉としての旨味やジューシーさがより際立ちます。
一般的に羊は「牧草」を食べて育つので、必ず独特の香りがあります。それも含めてラム肉の良さでもあるんですけどね。
こちらも表面を炙って中心を温める程度で、旨味をしっかり楽しめます!
一般的に羊は「牧草」を食べて育つので、必ず独特の香りがあります。それも含めてラム肉の良さでもあるんですけどね。
こちらも表面を炙って中心を温める程度で、旨味をしっかり楽しめます!
表面に焼き色をつけるだけですが、溶岩石の輻射熱によって芯まで温かくなります。
丁寧に火を通して上げることで、柔らかな風味が口いっぱいに!
ここまでのラムと比べても、断然あっさりとした味わいです。
丁寧に火を通して上げることで、柔らかな風味が口いっぱいに!
ここまでのラムと比べても、断然あっさりとした味わいです。
店主のラム肉に対する熱い想いがあるからこそ、良質なラム肉が岡山で味わえます。
「今まで食べて来た羊肉はなんだったんだ!?」と、私にとっては衝撃を受けるお店でした!
店主の羊肉に対する熱い想いがあって、初めて岡山でこんな上質なラム肉が頂ける。このことに、ただただ感謝です。
今は第2次ラムブームと言われていますが、店主は「羊肉を食べることをブームではなく文化にしていきたい」という想いをもっています。
今後も羊肉が一般的なものになるよう、さまざまな活動をされていくとのこと。
「羊のお肉ってこんなに美味しかったんだ!」
と、ひとりでも多くの方に知ってもらえたらと、私自身も願っています。
店主の羊肉に対する熱い想いがあって、初めて岡山でこんな上質なラム肉が頂ける。このことに、ただただ感謝です。
今は第2次ラムブームと言われていますが、店主は「羊肉を食べることをブームではなく文化にしていきたい」という想いをもっています。
今後も羊肉が一般的なものになるよう、さまざまな活動をされていくとのこと。
「羊のお肉ってこんなに美味しかったんだ!」
と、ひとりでも多くの方に知ってもらえたらと、私自身も願っています。
\ SNSでシェア /
- きーたん
- 2011年に東京から岡山へ。本業の整体業を傍らに、岡山県内の飲食店を食べ歩き、現在1,400件越えのお店を紹介するグルメブログを個人で運営中。 WEBライター業に加え、岡山のローカルTVなどにも出演させていただいております。 2019年4月に鍼灸師になる予定の社会人学生でもあります。 運営しているグルメブログ「おかやま名店道しるべ」 https://okayamagourmet.com/
アクセスランキング
1
【週末限定】ビール&ハイボールが100円!福岡天神『うまか横丁』が1周年イベント実施
favy
2
「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ?
favy編集部
3
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
4
はなまる史上最大級!総重量1kgの「あふれ盛り肉カレーうどん」と冬の定番「濃厚ごま担々」が登場
グルメライターAI
5
スプーンでほぐれる柔らかさ!豚肩ロースが主役の一皿が登場!歴代肉塊カレーが復活!?『ココイチ』総選挙も
グルメライターAI
オススメ記事
1
汐留│カロリーの暴力!背徳の背脂ニンニクかつカレーが名物の『RIN&GOカレー』が11/17オープン
favy
2
新宿|週替わりメニューが5週連続登場!とろとろ牛すじハヤシにロコモコ丼も『coffee mafia』
favy
3
期間限定│かぼちゃ✕チャイ!ほんのりスパイシーな秋スイーツが新登場『コーヒーマフィア』
favy
4
浜松町│ご飯大盛り無料!動物性原料を使わないカレー専門店『RIN&GOカレー』トッピングでカスタムもOK
favy
5
【新宿】豆・焙煎・抽出にこだわるサブスク型カフェ『coffee mafia 新宿』夜23時まで営業中
favy
グルメイベント
11/16〜20|焼肉食べ放題注文でアワビや蟹の舟盛りをプレゼント!『秋葉原 肉屋横丁』
11月16日(日)
〜
11月20日(木)
11/16〜|『パンチョ』に"過去イチデカい"海老フライ登場!創業16年限定トッピング
11月16日(日)
〜
12月31日(水)
仙台|特製辛みそと生姜が絡み合う!痺れる「生姜麻婆麺」が『生姜ワンダー』に登場
11月14日(金)
〜
スプーンでほぐれる柔らかさ!豚肩ロースが主役の一皿が登場!歴代肉塊カレーが復活!?『ココイチ』総選挙も
11月14日(金)
〜
新大久保|韓国名物「タコの踊り食い」は鮮度が命!水槽から掴み採り体験も『テジョンデ』
11月14日(金)
〜
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

