更新日: 2024年05月17日
1 お気に入り

福岡県|麺が減らない魔法のうどん!?地元民のソウルフード『牧のうどん』に注目!

スープを吸って膨らむふわふわ&もちもちのうどん。『牧のうどん』は45年以上地元で愛されてきた、福岡定番のうどん店。定番の「ごぼ天うどん」を始め「かしわご飯」などのサイドメニューも人気です。今回は県外からのアクセスも抜群な「博多バスターミナル店」へ。他では替えがきかない!一度食べたらクセになる福岡県民のソウルフード『牧のうどん』をぜひ一度ご賞味あれ!

福岡グルメ探検隊
ラーメン、海鮮、明太子、もつ鍋、天ぷら、B級...

福岡で創業!福岡県民に45年以上愛される『牧のうどん』

福岡を中心に佐賀、長崎含め18店舗を展開する『牧のうどん』。
元々は福岡糸島の「畑中製麺所」で小売販売のみ行なっていましたが、その後うどん店として第1号店『牧のうどん 加布里本店』をオープン。創業から45年以上、地元福岡の人々だけでなく、各地から訪れる"うどん好き"の舌を唸らせてきました。

『牧のうどん』の特徴は、うどん激戦区とも言われる福岡の中でも珍しい「麺の硬さを自分で決められるシステム」と、スープを吸ってどんどん膨らみ柔らかくなる麺。
うどんスープの入った「やかん」が付くので、スープの継ぎ足しも可能です。

福岡民ならみんな知ってる!「牧のうどん」の定番メニューを堪能。

ラーメンは"かた麺"、うどんは"やわ麺"な福岡県民にとって、なくてはならない『牧のうどん』は、。

今回訪れたのは『博多バスターミナル店』、
入り口には写真付きでメニューがズラリ。種類も豊富です!
通常の牧のうどんでは、各席に置かれた「注文表」に自分で記入して注文しますが、『博多バスターミナル店』は券売機制。

券を購入して入店したらスタッフに「軟めん」「中めん」「硬めん」の中から麺の硬さを伝えます。ちなみにうどんだけでなく、そばを選ぶことも可能です。

今回は定番の「ごぼう天うどん」と「肉うどん」に加え、人気のサイドメニュー「かしわご飯」を注文しました。

福岡県民が愛してやまない「ごぼう天うどん」

席についてまもなく到着したのは「ごぼう天うどん」。麺は今回「中めん」を注文しました。

丸々とした「ごぼ天」の下には太めのうどんがもりっと。ツヤっと光るうどんがそそる!
備え付けのねぎをお好みでのせて、いただきます!
もっちりとやわらかい麺に、利尻昆布を使った「スープ」がよく絡み、噛むとじんわりダシの味が感じられて美味しい♪
お次は、ごぼう天!
サクサクの状態で食べるもよし、ちょっとスープを吸わせてやわらかくしてから食べるもよし。
美味しくてどんどん食べ進めてしまうんですが、なんだか違和感。
「ずっと食べてるのに減ってない?」という不思議な感覚が。

もちろん麺が増えているわけではありません、麺がスープを吸ってどんどん膨らんでいるんです!
実は、特殊な製法で作られたうどんがスープをよく吸うんです。その理由はまた後ほど。
食べ進めていくうちに、麺はよりやわらかくもちもちに。

「でもそんなに吸ったらスープ全部なくなっちゃうんじゃ?」。
心配無用、そんなときは「やかん」の傾け器の中へ。スープを加えましょう。

肉うどんとかしわご飯も見逃せない!

続いては「肉うどん」と「かしわご飯」。
たっぷりのお肉と一緒にいただきます。
すき焼きのように甘めに味付けされた肉の旨味が一気に広がります♪
こちらも定番の「かしわご飯」。たくあん付きです。

口に運ぶと、鶏肉の風味がふわっと広がります。味付けは意外とシンプルで、うどんのお供にぴったり。「お茶碗一杯」という量もちょうど良い!

厨房に突撃!スープをよく吸う美味しい麺の秘密とは?

牧のうどんのメニューの大きな特徴は、スープをよく吸う「麺」。
そしてスープを吸っても、伸びてまずくなるわけではなく、ふわふわ&もちもちの食感でむしろ美味しくなってる!?

その秘密を探るため、厨房にもお邪魔しました。
麺の生地は店内の機械でカットされ、自動的に茹で釜にダイブ。
麺の硬さに合わせて茹でられます。
そして牧のうどんと一般的なうどん店との最大の違いは【冷水で締めない】こと!

「冷水で締めないことで、麺の表面の穴がゆるゆるになり、スープをよく吸う」のだそう。
だから、スープをよく吸って食べれば食べるほど増えるように感じたんですね、納得!

今回訪れたのは『牧のうどん 博多バスターミナル店』

『牧のうどん 博多バスターミナル店』は、博多駅博多口から出て右手にある「博多バスーターミナル」のビルの地下1階奥にあります。
席数はカウンターとテーブル合わせて全60席。店内は広々としています。

営業時間は10:00~23:00でお休みは基本元旦のみ。半日近く空いているので昼食や夕食だけでなく飲みの締めまで、使い勝手は◎。
福岡で長年愛され続ける名店『牧のうどん』。
福岡のうどんらしい柔らかさに、独自の工程で実現した、たっぷりスープ吸った麺、うどんに良く合うサイドメニューなど、食べる人の心を掴む魅力がたっぷり。
福岡の食文化を知るには欠かせない、必ず一度訪れるべき名店です。
favyサブスク
福岡県|麺が減らない魔法のうどん!?地元民のソウルフード『牧のうどん』に注目!

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう

\ SNSでシェア /
favyサブスク
福岡グルメ探検隊
ラーメン、海鮮、明太子、もつ鍋、天ぷら、B級グルメなどなど 福岡の"美味しい"をお届けします♪

アクセスランキング

【8/27〜】デッカチャンなど4名のDJ芸人・アイドル登場!『汐留横丁』2周年記念イベントを開催 1

【8/27〜】デッカチャンなど4名のDJ芸人・アイドル登場!『汐留横丁』2周年記念イベントを開催

favy
8/19〜バンズからドーンとはみ出る“魚介系バーガー”が登場『ウェンディーズ・ファーストキッチン』 2

8/19〜バンズからドーンとはみ出る“魚介系バーガー”が登場『ウェンディーズ・ファーストキッチン』

グルメライターAI
8/22〜|爽やかな辛味が夏にぴったり!「青唐辛子からあげ」が『からあげ縁』に登場 3

8/22〜|爽やかな辛味が夏にぴったり!「青唐辛子からあげ」が『からあげ縁』に登場

グルメライターAI
8/27〜『ケンタッキー』に“たまご好きのための”とろ~り月見シリーズ登場!数量限定バーガーも 4

8/27〜『ケンタッキー』に“たまご好きのための”とろ~り月見シリーズ登場!数量限定バーガーも

グルメライターAI
8/22〜『バーガーキング』に旨辛大型バーガー「ビッグマウス インフェルノ」が新登場! 5

8/22〜『バーガーキング』に旨辛大型バーガー「ビッグマウス インフェルノ」が新登場!

グルメライターAI

オススメ記事

大分駅すぐ│15年連続金賞!ハマる旨さの手羽先唐揚げをビールで流し込め!『俺鷹』 1

大分駅すぐ│15年連続金賞!ハマる旨さの手羽先唐揚げをビールで流し込め!『俺鷹』

favy
【8/27〜】デッカチャンなど4名のDJ芸人・アイドル登場!『汐留横丁』2周年記念イベントを開催 2

【8/27〜】デッカチャンなど4名のDJ芸人・アイドル登場!『汐留横丁』2周年記念イベントを開催

favy
 新宿|常時100種のクラフトビールに出会える『クラフトビール100』自分で見て選ぶ体験型専門店 3

新宿|常時100種のクラフトビールに出会える『クラフトビール100』自分で見て選ぶ体験型専門店

favy
新宿│ざくざくナッツと絶妙な痺れ!特製ラー油をたっぷりかけた餃子が名物『ROCCOMAN』 4

新宿│ざくざくナッツと絶妙な痺れ!特製ラー油をたっぷりかけた餃子が名物『ROCCOMAN』

favy
【約2.5倍】通常価格でメガサイズに!新宿『ネオヨコチョウ』にてキャンペーン開催 5

【約2.5倍】通常価格でメガサイズに!新宿『ネオヨコチョウ』にてキャンペーン開催

favy

グルメイベント

汐留│最大1万円のお食事クーポンが抽選で当たる!『汐留横丁』で8/22より2周年イベント開催

汐留│最大1万円のお食事クーポンが抽選で当たる!『汐留横丁』で8/22より2周年イベント開催

8月22日(金) 〜 9月12日(金)
昨年即完売!人気の「マグロ天合盛り定食」が8/22〜待望の再登場『からやま』

昨年即完売!人気の「マグロ天合盛り定食」が8/22〜待望の再登場『からやま』

8月22日(金) 〜
8/22〜|爽やかな辛味が夏にぴったり!「青唐辛子からあげ」が『からあげ縁』に登場

8/22〜|爽やかな辛味が夏にぴったり!「青唐辛子からあげ」が『からあげ縁』に登場

8月22日(金) 〜
8/22〜『宇奈とと』の「月見×うなぎ」濃厚贅沢丼が登場!ファン待望のうなぎたっぷり丼も

8/22〜『宇奈とと』の「月見×うなぎ」濃厚贅沢丼が登場!ファン待望のうなぎたっぷり丼も

8月22日(金) 〜
8/22〜『バーガーキング』に旨辛大型バーガー「ビッグマウス インフェルノ」が新登場!

8/22〜『バーガーキング』に旨辛大型バーガー「ビッグマウス インフェルノ」が新登場!

8月22日(金) 〜

おすすめカテゴリー

favy各機能をお使いいただくには
無料会員登録が必要です。

今すぐ会員登録

または

メールアドレスでログイン