更新日: 2020年11月28日
2 お気に入り

浅草橋ガード下の『ひさご』は、自家製麺の旨いそばを引き立てるトークが絶妙

人気のある店は、料理がおいしいだけでなく、雰囲気がいいことが多い。浅草橋にある老舗の立ち食いそば店『ひさご』もそうだ。そばはもちろんおいしいのだが、なにより大将の八ちゃんと女将さんのキャラ、トークが最高なのだ。浅草橋には立ち食いそば店が数多くあるが、その雰囲気が好きで『ひさご』に通う常連客は多い。(2019年11月5日公開)

東京ソバット団
本橋隆司=美味い立ち食いそばを求めて西へ東へ...
favyをフォロー

そば・ツユ・天ぷら、絶妙なバランスがうまい『ひさご』の天ぷらそば

わざわざ行き立ち食いそば浅草橋「ひさご」の天ぷらそば
立ち食いそば店が多く並ぶ浅草橋。そんな激戦区で昔から人気なのが『ひさご』だ。
色こそ濃いツユはいかにも老舗の立ち食いそばらしいが、よくあるかえしがガツンとくるタイプではなく、まろみがありつつスッキリと後味がいい。舌になじんでくるような味わいで、ついゴクゴクと飲みたくなってしまうほどだ。
わざわざ行き立ち食いそば浅草橋「ひさご」の天ぷらそば2
天ぷらそば(360円)に乗る天ぷらは、衣が多めで小エビがちょっと。
かき揚げの命である衣は、油切れよくふわっとしていて、ツユになじませるとモッチリしてくるのがたまらない。天抜きで食べたいほどのうまさなのだ。
わざわざ行き立ち食いそば浅草橋「ひさご」のそば
そしてなによりうまいのがそば。
じつはかなり狭い店舗なのだが、店内で製麺している。ちょっと太めで存在感のあるそばは、歯ごたえ良くしっかりした味わいがある。他の店より長めで、こいつをズズズッと思い切りすするのが気持ちいい。

そばとツユと天ぷら、そのどれもが主張しすぎることなく見事にバランスの取れた、完璧と言いたくなる一杯なのだ。

店主と女将さんの和やかなトークについつい長居してしまう

わざわざ行き立ち食いそば浅草橋「ひさご」の外観
さて、激戦区で人気を保つには、そばがおいしいにプラス、なにか魅力がなければならない。

『ひさご』の場合、それは店の大将の八っちゃんの人柄、そしてトークだろう。
常連さんたちと繰り広げられる冗談交じりの会話(交じりというか9割が冗談)は、地元の話から時事ネタ、スポーツまで幅広く、なんとも軽妙。
そこに時たま女将さんのツッコミが入ると、ほぼ漫才。それを聞きながら食べるのが楽しくて、立ち食いそばなのに、ついつい長居したくなるほどだ。
わざわざ行き立ち食いそば浅草橋「ひさご」の店主
立ち食いそばは急いでいるお客さんが多いため、緊張感の漂っている店もあるのだが、この『ひさご』は違う。
八っちゃんの人柄、トークのおかげで、どこかなごやかな雰囲気が漂っているのだ。
入ってくるお客さんを見ていると、店に入ったとたん、急に表情がゆるむような気がする。心がガサガサしているときも、『ひさご』に行けば、みんなゆるっとした気分になれるのだ。

東京オリンピック以前から守り継がれるツユの味

わざわざ行き立ち食いそば浅草橋「ひさご」の店内
そんな『ひさご』の歴史は古く、女将さんのお父さんが店を始めたのが昭和35年。前回の東京オリンピックよりも前だ。
そこから八っちゃんが店を継ぎ、先代が作ったツユの味は、今に至るまで変えていないという。

年季の入った製麺機が送り出すそばが客を惹きつける

わざわざ行き立ち食いそば浅草橋「ひさご」の製麺機
そして、店の奥にある製麺機も、先代から受け継がれたもの。
八っちゃんが言うには、買うよりも自家製麺のほうがムダがでなくていいんだ、とのことだが、毎日、手間をかけて製麺しているのは、やっぱりおいしいそばにこだわっているからだろう。江戸っ子の八っちゃんに聞いても、そんな真面目な答えは返してくれないと思うけれど。

もちもちした歯ごたえのうどんも、無性に食べたくなる

わざわざ行き立ち食いそば浅草橋「ひさご」のひやおろしうどん
その製麺機ではそばだけでなく、うどんも作っている。このうどんがもちっとした歯ごたえで、かなりうまいのだ。
讃岐うどんが定着して以来、うどんはコシが重要視される傾向があるけれど、もちもちのうどんだってうまいのだ。東京のうどんは、やわらかくなくちゃね。
わざわざ行き立ち食いそば浅草橋「ひさご」のうどん
この冷やしおろしうどん(380円)は、スッキリながらコクのあるツユとおろしのさっぱりさが相まって、お酒を飲みすぎた翌日などは、無性に食べたくなる。
ツユは冷やすのに氷を使っていて、しっかり冷えていながらカドがない。

八っちゃんのトークをBGMに、そばと同じく長めのうどんをズルズルすすれば、なんだかずいぶんと楽しくなる。

あぁ、『ひさご』に来たなぁ、と感じてくるのだ。

浅草橋『ひさご』には、丼ぶりに収まりきらないうまさがある

わざわざ行き立ち食いそば浅草橋「ひさご」のカウンター
ちなみにこのアヒルは、前に店でもらったもの。
アヒルに限らず、八っちゃんは気が向くと、駄菓子屋にあるようなおもちゃをいろいろくれるのだ。ちなみにこのアヒルの下に「金」と書いて拝んでいると、宝くじに当たるそうだ。
わざわざ行き立ち食いそば浅草橋「ひさご」の張り紙
こんな話を聞きながら、すするそばは格別だ。うまいそばと、うまい話。いつまでも、僕らを楽しませてほしいものだ。
favyサブスク
favyサブスク
東京ソバット団
本橋隆司=美味い立ち食いそばを求めて西へ東へ。バッと行ってバッと食ってバッと帰る東京ソバット団の団長。そば以外にもフリーの編集、ライターとしてウェブなどで仕事中。近著『立ち食いそば大図鑑』(スタンダーズプレス)、FBページ「https://www.facebook.com/tokyosobatdan/」

アクセスランキング

〜6/17|ネオ韓国屋台が渋谷に登場!韓食ブランドbibigoのポップアップストア期間限定オープン 1

〜6/17|ネオ韓国屋台が渋谷に登場!韓食ブランドbibigoのポップアップストア期間限定オープン

あゆみ
『びっくりドンキー』揚がる!?サクサク食感のメンチカツが今年も登場! 2

『びっくりドンキー』揚がる!?サクサク食感のメンチカツが今年も登場!

favyグルメニュース
日比谷|パスタランチおすすめ7選!和風スパの元祖から、厚切りベーコンのカルボナーラまで 3

日比谷|パスタランチおすすめ7選!和風スパの元祖から、厚切りベーコンのカルボナーラまで

marin
ローソン|京都の老舗お茶ブランド「森半」とコラボした新商品が5/30より登場 4

ローソン|京都の老舗お茶ブランド「森半」とコラボした新商品が5/30より登場

favyグルメニュース
カラー別|SNSに載せたい大阪の推し活カフェを紹介!韓国風にプリントドリンクも 5

カラー別|SNSに載せたい大阪の推し活カフェを紹介!韓国風にプリントドリンクも

サトちゃん

オススメ記事

【調布】溢れる肉汁!焼肉ならココ5選!卸センター直送の新鮮お肉にブランド牛「いわて牛」も 1

【調布】溢れる肉汁!焼肉ならココ5選!卸センター直送の新鮮お肉にブランド牛「いわて牛」も

み◎
埼玉・富士見市で行くべき焼肉店を厳選!黒毛和牛、A5ランクのブランド牛も 2

埼玉・富士見市で行くべき焼肉店を厳選!黒毛和牛、A5ランクのブランド牛も

sarururu
仙台駅すぐ│これぞ真の牛カツ!A5仙台牛の厚切りレアカツに注目『旨味ふく丸 御利益店』 3

仙台駅すぐ│これぞ真の牛カツ!A5仙台牛の厚切りレアカツに注目『旨味ふく丸 御利益店』

favy
有明│厚さ4cm!焼きたてパンの朝食セットが650円。『コーヒーマフィア有明』は朝8時〜営業 4

有明│厚さ4cm!焼きたてパンの朝食セットが650円。『コーヒーマフィア有明』は朝8時〜営業

favy
本格的な日本茶が毎日飲める。初月500円のサブスクに注目『CRAFT TEA』創業祭 5

本格的な日本茶が毎日飲める。初月500円のサブスクに注目『CRAFT TEA』創業祭

favy

グルメイベント

ローソン|京都の老舗お茶ブランド「森半」とコラボした新商品が5/30より登場

ローソン|京都の老舗お茶ブランド「森半」とコラボした新商品が5/30より登場

5月30日(火) 〜
超大型バーガー食べ放題第2弾!「ワンパウンダー チャレンジ2023」開催『バーガーキング』

超大型バーガー食べ放題第2弾!「ワンパウンダー チャレンジ2023」開催『バーガーキング』

5月26日(金) 〜 5月30日(火)
〜6/17|ネオ韓国屋台が渋谷に登場!韓食ブランドbibigoのポップアップストア期間限定オープン

〜6/17|ネオ韓国屋台が渋谷に登場!韓食ブランドbibigoのポップアップストア期間限定オープン

5月19日(金) 〜 6月17日(土)
本格的な日本茶が毎日飲める。初月500円のサブスクに注目『CRAFT TEA』創業祭

本格的な日本茶が毎日飲める。初月500円のサブスクに注目『CRAFT TEA』創業祭

5月17日(水) 〜 5月31日(水)
自由が丘|ごま専門カフェ『goma to』に“ごまざんまい”のアフタヌーンティー新登場!

自由が丘|ごま専門カフェ『goma to』に“ごまざんまい”のアフタヌーンティー新登場!

5月15日(月) 〜

おすすめカテゴリー

favy各機能をお使いいただくには
無料会員登録が必要です。

今すぐ会員登録

または

メールアドレスでログイン