更新日:
2019年11月15日
2
お気に入り
新横浜ラーメン博物館『支那そばや』年内で閉店、ラーメンの鬼「佐野実」集大成の一杯とは
ラーメン横丁の先駆け『新横浜ラーメン博物館』の伝説店『支那そばや』が12月1日で幕を閉じる。集大成として登場する、創業者・佐野実が成し得なかった夢を実現した一杯とは。——日本全国に点在する、ラーメンの有名店や行列店が集う商業施設。言うなれば「ラーメン横丁」を独自に調査し、その充実度を採点する連載。いま食べに行きたいホットなラーメンスポットをレポートします。(2019年11月15日公開)
- 山川大介
- 大阪出身の自称ラーメン戦士。食べ歩きは10年...
- 期間
- 〜 2019年12月1日(日)
- 場所
- 新横浜ラーメン博物館
世界初のフードテーマパーク『新横浜ラーメン博物館』
新横浜駅から徒歩5分の『新横浜ラーメン博物館』は、世界初のフードテーマパークとして1994年に誕生。
これまでに50以上の店が出店し、全国のフードテーマパークが誕生する先駆けとなった。
館内は昭和33年の横浜の街並みを再現。昭和33年は、日本初の即席麺「チキンラーメン」の発売年に由来している。
これまでに50以上の店が出店し、全国のフードテーマパークが誕生する先駆けとなった。
館内は昭和33年の横浜の街並みを再現。昭和33年は、日本初の即席麺「チキンラーメン」の発売年に由来している。
現在『新横浜ラーメン博物館』に入っている店は以下の8店、どの店も人気店ばかりだ。
『山形赤湯 龍上海本店』・・・昭和35年誕生の秘伝の味「元祖からみそらーめん」
『利尻らーめん味楽』・・・日本一の来訪ハードルの高さを誇る「島ラーメン」
『RYUS NOODLE BAR』・・・日本と北米の食文化が融合したカナダディアン鶏白湯
『無垢-muku-ツヴァイテ』・・・ヨーロッパで最も注目を浴びるお店が日本初上陸
『琉球新麺 通堂』・・・『新横浜ラーメン博物館』に復活した地元沖縄で愛される名店
『熊本 こむらさき』・・・熊本ラーメンの発祥として名高い名店
『博多・薬院 八ちゃんラーメン』・・・地元博多で深夜も行列ができる超濃厚とんこつラーメン
『支那そばや』・・・「ラーメンの鬼」佐野実の味を引き継ぐ伝説店
『山形赤湯 龍上海本店』・・・昭和35年誕生の秘伝の味「元祖からみそらーめん」
『利尻らーめん味楽』・・・日本一の来訪ハードルの高さを誇る「島ラーメン」
『RYUS NOODLE BAR』・・・日本と北米の食文化が融合したカナダディアン鶏白湯
『無垢-muku-ツヴァイテ』・・・ヨーロッパで最も注目を浴びるお店が日本初上陸
『琉球新麺 通堂』・・・『新横浜ラーメン博物館』に復活した地元沖縄で愛される名店
『熊本 こむらさき』・・・熊本ラーメンの発祥として名高い名店
『博多・薬院 八ちゃんラーメン』・・・地元博多で深夜も行列ができる超濃厚とんこつラーメン
『支那そばや』・・・「ラーメンの鬼」佐野実の味を引き継ぐ伝説店
ラーメンの鬼・佐野実が成し得なかった『支那そばや』集大成の一杯
「美瑛産小麦の塩らぁ麺」(写真左)、故人・佐野実氏(写真右)
2000年から『新横浜ラーメン博物館』で営業してきた『支那そばや』が、2019年12月1日ついに卒業する。
今では当たり前のように語られている自家製麺、国産小麦、厳選素材などの言葉。その状況を生み出したのは『支那そばや』の創業者、故・佐野実だ。
その佐野氏が生前に成し得なかった集大成の一杯、美瑛産の小麦「春よ恋」を使ったラーメンが今回の卒業に合わせて開発された。
今では当たり前のように語られている自家製麺、国産小麦、厳選素材などの言葉。その状況を生み出したのは『支那そばや』の創業者、故・佐野実だ。
その佐野氏が生前に成し得なかった集大成の一杯、美瑛産の小麦「春よ恋」を使ったラーメンが今回の卒業に合わせて開発された。
現在考え得る最高の小麦で作る卒業ラーメンは「美瑛産小麦の塩らぁ麺」1,000円(税込)と名付けられ、麺を食べてもらいたいという想いのもと全てをそぎ落とし、麺とスープだけで構成する「究極の素ラーメン」となった。
スープのベースは、佐野氏が200以上の塩の中からたどり着いた高知県産「海一粒」。そこに魚介の旨味を加えた奥深い味わいの塩ダレを使用している。
器にもこだわり、今回の卒業ラーメンのためだけに作られた有田焼のオリジナル丼ぶりを採用。
「美瑛産小麦の塩らぁ麺」は12月1日までの期間、1日100食限定で販売される。
スープのベースは、佐野氏が200以上の塩の中からたどり着いた高知県産「海一粒」。そこに魚介の旨味を加えた奥深い味わいの塩ダレを使用している。
器にもこだわり、今回の卒業ラーメンのためだけに作られた有田焼のオリジナル丼ぶりを採用。
「美瑛産小麦の塩らぁ麺」は12月1日までの期間、1日100食限定で販売される。
5つの指標を5段階で調査。『新横浜ラーメン博物館』の評価は?
ラーメン横丁たるもの、どの店もうまいのは当たり前なので、この連載の評価項目は「アクセス」「営業時間」「サービス」「家族連れの利用」「オリジナリティ(限定メニューの充実度など)」の5つに設定。それぞれを5段階で評価する。
◆アクセス<評価★★>
新横浜駅から徒歩5分。施設に入るには大人380円、小・中・高校生100円、シニア(60歳以上)100円の入場料金がかかる。
◆営業時間<評価★★★>
営業時間は11:00~21:30(日祝は10:30~、日曜のみ22:00まで営業)※ラストオーダーは閉館の30分前。通し営業なので遅めのランチタイムや早めの夕食にも利用できる。
◆サービス<評価★★★★★>
全店食券制。全店ミニサイズのラーメンがあるため、食べ歩きにオススメ。
◆家族連れの利用<評価★★★★★>
全店カウンター席が少なくテーブル席が多いため家族連れも利用しやすい。子供用のメニューもあり、各店舗店員に伝えれば取り皿も用意してくれる。
◆オリジナリティ<評価★★★★★>
季節限定の特別メニューやラーメン作り体験など、イベントを定期的に開催。昭和の街並みをイメージした内観のデザインにも注目。ラーメンの歴史を学べる展示やお土産ショップなども充実している。
*総評*
駅から少し離れており入場料がかかるためアクセスの評価は低くなった。
とはいえ昭和30年代の横浜を再現したノスタルジックな館内は圧巻。展示やイベントも多く見応えは抜群だ。
全店でミニサイズのラーメンを販売しているため食べ歩きしたい人にはうってつけ。各店テーブル席も完備されており、施設内に休憩スペースもあるので小さな子供を連れた家族も利用しやすい。
新横浜駅から徒歩5分。施設に入るには大人380円、小・中・高校生100円、シニア(60歳以上)100円の入場料金がかかる。
◆営業時間<評価★★★>
営業時間は11:00~21:30(日祝は10:30~、日曜のみ22:00まで営業)※ラストオーダーは閉館の30分前。通し営業なので遅めのランチタイムや早めの夕食にも利用できる。
◆サービス<評価★★★★★>
全店食券制。全店ミニサイズのラーメンがあるため、食べ歩きにオススメ。
◆家族連れの利用<評価★★★★★>
全店カウンター席が少なくテーブル席が多いため家族連れも利用しやすい。子供用のメニューもあり、各店舗店員に伝えれば取り皿も用意してくれる。
◆オリジナリティ<評価★★★★★>
季節限定の特別メニューやラーメン作り体験など、イベントを定期的に開催。昭和の街並みをイメージした内観のデザインにも注目。ラーメンの歴史を学べる展示やお土産ショップなども充実している。
*総評*
駅から少し離れており入場料がかかるためアクセスの評価は低くなった。
とはいえ昭和30年代の横浜を再現したノスタルジックな館内は圧巻。展示やイベントも多く見応えは抜群だ。
全店でミニサイズのラーメンを販売しているため食べ歩きしたい人にはうってつけ。各店テーブル席も完備されており、施設内に休憩スペースもあるので小さな子供を連れた家族も利用しやすい。
昭和30年代にタイムスリップして全国の名店のラーメンを食べ歩こう
25周年を記念し、2019年10月からは中国で生まれた伝統的な製麺技法「青竹打ち 麺作り体験コーナー」がオープン。
おいしいラーメンはもちろんのこと、駄菓子屋や銭湯といった昭和の街並みを再現したエリアやラーメンの歴史を学べる展示、ここでしか買えない限定グッズを販売しているお土産ショップも楽しめる。
子供から大人まで食べておいしく見て楽しいラーメンスポットにぜひ立ち寄ってみてほしい。
ラーメン史に名を刻む『支那そばや』の創業者「佐野実」集大成の一杯が味わえるのは今だけだ。
おいしいラーメンはもちろんのこと、駄菓子屋や銭湯といった昭和の街並みを再現したエリアやラーメンの歴史を学べる展示、ここでしか買えない限定グッズを販売しているお土産ショップも楽しめる。
子供から大人まで食べておいしく見て楽しいラーメンスポットにぜひ立ち寄ってみてほしい。
ラーメン史に名を刻む『支那そばや』の創業者「佐野実」集大成の一杯が味わえるのは今だけだ。
\ SNSでシェア /
- 山川大介
- 大阪出身の自称ラーメン戦士。食べ歩きは10年目を迎えました
アクセスランキング
1
【週末限定】ビール&ハイボールが100円に!福岡天神『うまか横丁』が1周年記念の大盤振る舞い
favy
2
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
3
「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ?
favy編集部
4
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン
favy
5
11/7〜横浜の屋上に牡蠣小屋が誕生!豪快なバケツ盛りやスンドゥブ鍋を堪能『BACKYARD』
グルメライターAI
オススメ記事
1
【週末限定】ビール&ハイボールが100円に!福岡天神『うまか横丁』が1周年記念の大盤振る舞い
favy
2
11/8│入場無料の音楽イベントが『reDine 新宿』で開催!10時間ノンストップでDJが会場を沸かす!
favy
3
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
4
新宿に陽気な沖縄居酒屋が上陸!ラフテーや海ぶどうをアテにオリオンで乾杯!『琉球キッチン東屋慶名』
favy
5
梅田駅すぐ!ランチはバゲットとドリンクの食べ飲み放題付き!生パスタ専門店『pasta stand』
favy
グルメイベント
【週末限定】ビール&ハイボールが100円に!福岡天神『うまか横丁』が1周年記念の大盤振る舞い
11月7日(金)
〜
11月23日(日)
11/7〜|漁期は約2ヶ月!金沢の3店舗で北陸の宝石「香箱蟹」を堪能できる贅沢なメニューを提供
11月7日(金)
〜
12月31日(水)
11/7〜横浜の屋上に牡蠣小屋が誕生!豪快なバケツ盛りやスンドゥブ鍋を堪能『BACKYARD』
11月7日(金)
〜
2月28日(土)
11/7〜|広島県産大粒牡蠣のバター焼きに北海道ジンギスカンも!『こてがえし』で限定フェア開催
11月7日(金)
〜
11/5〜|唐辛子とマヨネーズの旨辛タッグ!「コチュマヨ唐揚げ定食」が松のやに新登場!
11月5日(水)
〜
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

