更新日:
2024年04月23日
4
お気に入り
漁港直送の魚と具だくさんみそ汁に注目!シンプルだけど1番の朝ごはん『甘処あかね』
いま鎌倉でパンケーキやお粥、定食など、朝ごはんやさんが増えているのをご存知ですか?通常は甘味処として営業している『甘処あかね』は間借り営業の朝ごはんやさんで、丁寧に作られた朝定食とゆったり贅沢な時間を過ごせます。……やどかりレストランと呼ばれることもある「間借りレストラン」を紹介します。
- 波
 - 編集者・ライター。神田の飲み屋とゴールデン街...
 
朝ごはん屋増加中の鎌倉で、魚が美味しい間借りの店『甘処あかね』を発見!
東京から電車で約1時間でいける人気の観光地、鎌倉。
いまこの街では少し前の古民家カフェブームが落ち着き、パンケーキやお粥、朝定食など、朝ごはんを提供するお店が増えているのだそうです。
間借りの朝ごはん屋さんもあるかも…? と思っていたら、ありました!
いまこの街では少し前の古民家カフェブームが落ち着き、パンケーキやお粥、朝定食など、朝ごはんを提供するお店が増えているのだそうです。
間借りの朝ごはん屋さんもあるかも…? と思っていたら、ありました!
鎌倉駅から小町通りを4分ほどぶらぶら歩き、車が通れない細い路地に入ります。鳩サブレーで有名な豊島屋のカフェ『豊島屋菓寮 八十小路』の向かいにあるのが、うわさの間借りレストラン『甘処あかね』です。
本来のお店は甘味処だそうで、どこか懐かしいような、風情のある店構え。
カラカラと引き戸を開けると、L字型のカウンターの中からおかみが迎えてくれました。
本来のお店は甘味処だそうで、どこか懐かしいような、風情のある店構え。
カラカラと引き戸を開けると、L字型のカウンターの中からおかみが迎えてくれました。
▲2020年2月現在の情報です
人気のメニューは? と聞くと、「魚だと焼き鮭が一番人気です。あじの開き(大)は食べごたえがありますよ。常連さんに人気なのはしらすねぎオムレツですね」とのこと。
私は「しらすねぎオムレツ定食・納豆入り」、同行の友人は「あじの開き定食・大」をお願いしました。
私は「しらすねぎオムレツ定食・納豆入り」、同行の友人は「あじの開き定食・大」をお願いしました。
具沢山の味噌汁と凝った小鉢。メインのおかず以外にも細やかな気配り
▲「しらすねぎオムレツ定食・納豆入り」
まずは「しらすねぎオムレツ定食(納豆入り)」、ドン!!
お魚用の角皿に鎮座するオムレツは、卵を2個たっぷり使っていて存在感があります。ほんのりと綺麗な焼き目がついていて、昭和のお母さんが作るオムレツってこんな感じでしょうか。
味噌汁の具は大きめのお揚げとねぎ、きのこが数種類。小鉢は茄子と豚肉の煮浸しで、毎日違う品を出しているのだそうです。香の物はセロリ、きゅうり、人参のぬか漬け。ぬかの漬かり具合が絶妙です。
ご飯も粒が立っていて、店内に差し込む朝の光を受けてキラキラしています…!
お魚用の角皿に鎮座するオムレツは、卵を2個たっぷり使っていて存在感があります。ほんのりと綺麗な焼き目がついていて、昭和のお母さんが作るオムレツってこんな感じでしょうか。
味噌汁の具は大きめのお揚げとねぎ、きのこが数種類。小鉢は茄子と豚肉の煮浸しで、毎日違う品を出しているのだそうです。香の物はセロリ、きゅうり、人参のぬか漬け。ぬかの漬かり具合が絶妙です。
ご飯も粒が立っていて、店内に差し込む朝の光を受けてキラキラしています…!
オムレツを割ってみると、しらすと納豆がぎっしり。
しらすとねぎ、納豆をオムレツにするって、ありそうでない組み合わせかもしれません。美味しくないはずがなく、食べごたえ抜群!
中身がこぼれてお皿に余るので、ご飯に乗っけてかき込んでしまいます。う〜ん、最高!!
しらすとねぎ、納豆をオムレツにするって、ありそうでない組み合わせかもしれません。美味しくないはずがなく、食べごたえ抜群!
中身がこぼれてお皿に余るので、ご飯に乗っけてかき込んでしまいます。う〜ん、最高!!
厳選素材で丁寧に作られた素朴な和定食が絶品!
▲「あじの開き定食・大」
こちらは「あじの開き定食・大」。
おかみによると、干物やしらすは自転車で15分ほどのところにある小坪漁港で仕入れたもの。朝の6時から煮干しで出汁をひき、ご飯を炊いてお客さんを迎える準備をするのだそうです。
『甘処あかね』の朝定食をいただいていて感じたのは、ひとつひとつの品がとても丁寧に作られているということ。筆者の普段の朝ごはんといえば、コーヒーとパンで済ませたり、つい抜いてしまうことも珍しくありません。
素朴な味わいながら、丁寧に作られた朝ごはんをゆっくりいただく…。贅沢な時間の過ごし方です。
おかみによると、干物やしらすは自転車で15分ほどのところにある小坪漁港で仕入れたもの。朝の6時から煮干しで出汁をひき、ご飯を炊いてお客さんを迎える準備をするのだそうです。
『甘処あかね』の朝定食をいただいていて感じたのは、ひとつひとつの品がとても丁寧に作られているということ。筆者の普段の朝ごはんといえば、コーヒーとパンで済ませたり、つい抜いてしまうことも珍しくありません。
素朴な味わいながら、丁寧に作られた朝ごはんをゆっくりいただく…。贅沢な時間の過ごし方です。
『甘処あかね』の間借り朝営業は、地元の人たちの憩いの場
おかみの宮本香保里さんに、間借りで朝ごはんを提供するようになったきっかけを聞くと、
「もともと昼間の甘味処で働いていたんです。甘味処の奥さんに、朝の時間帯に朝ごはんを出してみない?と誘われて、間借りという形で朝食をお出ししています。やるからには3年は続けようと思っていたら、おかげさまで、あっという間に3年目を迎えました」
とのお返事。
お話をうかがっている間にも、顔見知りの常連さんたちが入れ替わり立ち替わりやってきます。
「コーヒー1杯だけいいかしら?」、「おいしいおやつを買ってきたから、おすそわけに」、「来週、発表会があるからチラシを持ってきました。見にきてね!」という近所の保育園の園長さんも。
「もともと昼間の甘味処で働いていたんです。甘味処の奥さんに、朝の時間帯に朝ごはんを出してみない?と誘われて、間借りという形で朝食をお出ししています。やるからには3年は続けようと思っていたら、おかげさまで、あっという間に3年目を迎えました」
とのお返事。
お話をうかがっている間にも、顔見知りの常連さんたちが入れ替わり立ち替わりやってきます。
「コーヒー1杯だけいいかしら?」、「おいしいおやつを買ってきたから、おすそわけに」、「来週、発表会があるからチラシを持ってきました。見にきてね!」という近所の保育園の園長さんも。
食後のコーヒーをすすりながら、ふと、親戚の家にいるみたいだなぁと思いました。初めて訪れた一人客にとっても居心地が良く、なんとも不思議な空間です。
早起きをして鎌倉でいただくのんびり朝ごはん、おすすめです!
※電話での問い合わせは午前中のみ対応
早起きをして鎌倉でいただくのんびり朝ごはん、おすすめです!
※電話での問い合わせは午前中のみ対応
\ SNSでシェア /
- 波
 - 編集者・ライター。神田の飲み屋とゴールデン街をこよなく愛しています。晩酌は淡麗グリーンラベル派
 
アクセスランキング
1
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催
favy
2
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
3
「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ?
favy編集部
4
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン
favy
5
広島|瀬戸内の刺盛りに地元の味「がんす」、地酒飲み比べも!『和Bistroさくら』が開業
favy
オススメ記事
1
新宿に陽気な沖縄居酒屋が上陸!ラフテーや海ぶどうをアテにオリオンで乾杯!『琉球キッチン東屋慶名』
favy
2
梅田駅すぐ!ランチはバゲットとドリンクの食べ飲み放題付き!生パスタ専門店『pasta stand』
favy
3
新宿|クラフトビール・日本酒・ワインを飲み放題!沖縄料理やステーキとのマリアージュを堪能『reDine新宿』
favy
4
11/1〜3限定│生ビールが100円に!紙屋町・パセーラ6階『reDine 広島』開店イベント開催
favy
5
広島|瀬戸内の刺盛りに地元の味「がんす」、地酒飲み比べも!『和Bistroさくら』が開業
favy
グルメイベント
11/4〜|昨年大ヒット!最大20個の牡蠣が堪能できる「赤から牡蠣鍋」が今年も登場
11月4日(火)
〜
1月12日(月)
海鮮・キムチ・鶏塩から選べる鍋コースは飲み放題付き5000円〜!忘・新年会は『おおいた元気横丁』へ
11月1日(土)
〜
2月28日(土)
11/1〜白銀の世界を味わう!『JRタワーホテル日航札幌』で冬のレストランフェア開催
11月1日(土)
〜
1月8日(木)
11/1〜|熱燗と京おでんで冬の京都を楽しむ“外飲み”体験!京都駅に「おでんBAR」登場
11月1日(土)
〜
12月28日(日)
濃厚味噌スープにバターが溶け出す!シャキシャキ野菜と甘いコーンの一杯。冬の『じげもんちゃんぽん』
11月1日(土)
〜
2月28日(土)
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

