提供:
福しん
4
お気に入り
餃子サブスクや自販機が大好評の『福しん』新工場に潜入。創業以来のこだわり製法を目撃! [PR]
1日3回餃子が無料になる「福しんギョウザ定期券」など、餃子がお得な定額サービスで注目を集める中華料理の『福しん』の新工場が、2020年春、本格稼働を開始。安全、高品質ながら、味の追求のためわざわざ手作業を残すこだわりが詰まった工場を見学して、『福しん』の美味しさの原点を発見しました。
- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
餃子サブスクリプション大好評の『福しん』のこだわりの源とは?
東京都内の30店舗でラーメンや餃子、各種定食を格安に提供する中華料理の『福しん』で、いま熱い注目を浴びているサービスがあります。
それは月額500円を支払うだけで毎日3回餃子が無料になる「福しんギョウザ定期券」と、『福しん』特製の冷凍餃子を格安でお持ち帰りできる「持ち帰り冷凍餃子回数券」の2つのサブスクリプションサービスです。
それは月額500円を支払うだけで毎日3回餃子が無料になる「福しんギョウザ定期券」と、『福しん』特製の冷凍餃子を格安でお持ち帰りできる「持ち帰り冷凍餃子回数券」の2つのサブスクリプションサービスです。

「福しんギョウザ定期券」の利用条件は来店ごとに350円以上の注文をすること。
つまりビールを含めほぼどのメニューを頼んでも、1日3回もれなく餃子がついてくるのです。
餃子は通常価格220円(税込)なので、3回利用すれば元がとれる計算。これはお得すぎますよね!
しかも、7月10日からは「サブスクおごれるよ!」キャンペーンが実施され、1日3回の権利を同行の家族や友人も利用できるようになるので、さらにさらにお得です。
つまりビールを含めほぼどのメニューを頼んでも、1日3回もれなく餃子がついてくるのです。
餃子は通常価格220円(税込)なので、3回利用すれば元がとれる計算。これはお得すぎますよね!
しかも、7月10日からは「サブスクおごれるよ!」キャンペーンが実施され、1日3回の権利を同行の家族や友人も利用できるようになるので、さらにさらにお得です。
一方の「持ち帰り冷凍餃子回数券」は、『福しん』こだわりの60個入りの生冷凍餃子1袋(タレ10個付き)を、月額に応じて月に1〜3回待ち帰れる回数券。
月に1回なら月額1,000円、2回で1,700円、3回なら2,400円と、こちらも破格です(各税込)。
月に1回なら月額1,000円、2回で1,700円、3回なら2,400円と、こちらも破格です(各税込)。
お得すぎる価格設定で餃子の消費は伸びる一方ですが、その供給を支えるのが2020年3月に稼働開始した『福しん』新工場です。
工場というと効率のみを追求した味気ない場所という印象がありますが、『福しん』の工場は最新設備を有しながら、昭和39年の創業以来伝わる「手作りの良さ」を最大限活かした工場なのだとか。
餃子をはじめ、安くて、美味くて、安全な『福しん』のメニューがどうやって作られるのか。新工場を見学してきました!
工場というと効率のみを追求した味気ない場所という印象がありますが、『福しん』の工場は最新設備を有しながら、昭和39年の創業以来伝わる「手作りの良さ」を最大限活かした工場なのだとか。
餃子をはじめ、安くて、美味くて、安全な『福しん』のメニューがどうやって作られるのか。新工場を見学してきました!
機械化の効率と手作業のこだわりが両立する新工場

『福しん』新工場の所在は埼玉県毛呂山町。
以前は埼玉県鶴ヶ島市にあった工場が老朽化し、品質と労働環境の向上を目指して作られました。
以前は埼玉県鶴ヶ島市にあった工場が老朽化し、品質と労働環境の向上を目指して作られました。

工場を案内してくれるのは、工場長の佐伯学さん。
まずは完全装備で念入りに手洗い消毒した上、エアシャワーで汚染物の侵入をシャットアウトします。
さっそく餃子製造機を見せてもらいます。
まずは完全装備で念入りに手洗い消毒した上、エアシャワーで汚染物の侵入をシャットアウトします。
さっそく餃子製造機を見せてもらいます。

『福しん』の餃子の特徴はズバリ野菜の旨みを引き出していること。
現社長の高橋順さんがさまざまな餃子を食べ歩いた結果、ラーメンや定食などを邪魔せず、子どもから大人まで誰にも優しい味を目指してたどり着いたそうです。
野菜はすべて国産で、旨みの源となる野菜はキャベツ、ニラ、ネギ。ニンニクはかなり少なく、1個あたり0.1グラム入っているかどうか。
それでいて味わい充分なのですから野菜の力は侮れません。
現社長の高橋順さんがさまざまな餃子を食べ歩いた結果、ラーメンや定食などを邪魔せず、子どもから大人まで誰にも優しい味を目指してたどり着いたそうです。
野菜はすべて国産で、旨みの源となる野菜はキャベツ、ニラ、ネギ。ニンニクはかなり少なく、1個あたり0.1グラム入っているかどうか。
それでいて味わい充分なのですから野菜の力は侮れません。

餃子の皮ももちろん小麦粉から練り上げる自家製。
シート状の皮が次々と丸い形にくり抜かれていきます。
シート状の皮が次々と丸い形にくり抜かれていきます。

あっという間に餡が包まれ……

すごい勢いで餃子が出てきます。
ちなみにこの機械の生産量は1時間1万個!
機械は2台あるので、フル稼働したら最大で日産15万個ほどの生産能力があるそうです。
ちなみにこの機械の生産量は1時間1万個!
機械は2台あるので、フル稼働したら最大で日産15万個ほどの生産能力があるそうです。

餃子はすぐに冷凍庫へ。
マイナス20℃、吐く息も凍りそうです。
マイナス20℃、吐く息も凍りそうです。

こうして作られた『福しん』特製餃子は、配送センターから店舗やご家庭へ運ばれます。
材料選びから一切の手抜きなく、自社工場で一貫製造。
素人目に見ても手をかけて作られている餃子が、「福しんギョウザ定期券」を利用すれば1日3回無料提供。「持ち帰り冷凍餃子定期券」なら60個1000円。
餃子づくりに込められたこだわりを知ってしまうと、そのお得さは奇跡のように思えます……。
材料選びから一切の手抜きなく、自社工場で一貫製造。
素人目に見ても手をかけて作られている餃子が、「福しんギョウザ定期券」を利用すれば1日3回無料提供。「持ち帰り冷凍餃子定期券」なら60個1000円。
餃子づくりに込められたこだわりを知ってしまうと、そのお得さは奇跡のように思えます……。
『福しん』のこだわりは麺にもスープにも
せっかくの機会なので、ほかのメニューのラインも見せてもらいます。

製麺の工程では、まずこの機械で小麦粉にかん水を混ぜて練り上げシート状にし……

別の機械があっという間に麺に仕上げます。

これは麺に「手もみ効果」を与える工程。
手もみ麺にこだわる『福しん』ですから、これは欠かせない工程です。
手もみ麺にこだわる『福しん』ですから、これは欠かせない工程です。

こちらは「スープ釜」。
鶏ガラに豚足、ネギやニンニクなど、さまざまな素材が旨みを引き出され、スープとして命を与えられます。
鶏ガラに豚足、ネギやニンニクなど、さまざまな素材が旨みを引き出され、スープとして命を与えられます。

『福しん』ならではのこだわりは、このスープ釜に直火を使用していること。
効率を考えるとスチーム釜を使うのが主流のなか、複雑な味わいを引き出すため、あえて昔ながらのやり方にこだわっているそうです。
効率を考えるとスチーム釜を使うのが主流のなか、複雑な味わいを引き出すため、あえて昔ながらのやり方にこだわっているそうです。
効率を追求しつつも譲れないもの

工場長の佐伯さんは言います。
「私は『福しん』以外の食品工場にも携わってきましたが、効率という観点ではありえない選択です。夏場はものすごく暑くなるし……。
でもこれが先代(故・高橋保次氏)から続く、『福しん』のこだわり。このやり方でしか出せない味があるんです。
スープ以外の製造工程も同様です。『こだわり』と『効率化』の両立については私も現場責任者として苦心してきましたが、この工場は現時点でのベストなかたちです」
「私は『福しん』以外の食品工場にも携わってきましたが、効率という観点ではありえない選択です。夏場はものすごく暑くなるし……。
でもこれが先代(故・高橋保次氏)から続く、『福しん』のこだわり。このやり方でしか出せない味があるんです。
スープ以外の製造工程も同様です。『こだわり』と『効率化』の両立については私も現場責任者として苦心してきましたが、この工場は現時点でのベストなかたちです」

人気メニュー「野菜タンメン」などに使われる白菜は、「手切り」にこだわります。
切り口を斜めにするのは食感を向上させるため。これは機械にはできません。
こんな細かいところにも、『福しんイズム』が生きているのです。
切り口を斜めにするのは食感を向上させるため。これは機械にはできません。
こんな細かいところにも、『福しんイズム』が生きているのです。
自宅でも『福しん』の味を楽しんで!

『福しん』にサブスクリプションサービスの導入を決断し、旧態然たる製造現場の刷新を成し遂げた高橋社長によれば、客足は6月に入ってようやく9割程度に戻ってきたそうです。
お得すぎる「福しんギョウザ定期券」や「持ち帰り冷凍餃子回数券」がその原動力となっているそうですが、9割という回復率の高さはなにより『福しん』が街に愛されていることの証。
とはいえまだまだ予断を許さない状況とも言えるので、自宅で餃子やラーメンを楽しめる通信販売「福しんOnline Shop」もぜひ活用してください。
お得すぎる「福しんギョウザ定期券」や「持ち帰り冷凍餃子回数券」がその原動力となっているそうですが、9割という回復率の高さはなにより『福しん』が街に愛されていることの証。
とはいえまだまだ予断を許さない状況とも言えるので、自宅で餃子やラーメンを楽しめる通信販売「福しんOnline Shop」もぜひ活用してください。
\ SNSでシェア /

- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
アクセスランキング

1本1,100円のクラフトビールが【飲み放題2,480円】汐留・日本橋・大阪で4/23〜30開催
favy

5/10まで半額以下!15年連続金賞・絶品手羽先に注目!大分『俺鷹』へ急げ!
favy

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
favy

大阪|GW限定!ローストビーフや手毬寿司、スイーツを堪能!『リーガロイヤルホテル』でディナービュッフェ開催
グルメライターAI

【4/29限定】黒毛和牛が764円の特別価格!何皿でも注文◎肉の日は『焼肉の和民』へ!
グルメライターAI
オススメ記事

仙台│韓国料理が目白押し!個性派ヤンニョムチキンは香ばしさが段違い!居酒屋『アール』
favy

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
favy

汐留・うめきた|初夏の『coffee mafia』はレモンが主役!ケーキや自家製レモネードは5/12〜販売開始!
favy

仙台駅|和食居酒屋『仙ノ蔵』に注目!名物牛タンに新鮮な刺身、宮城の地酒を堪能!
favy

汐留駅|300g和牛ステーキに45cmソーセージなど!豪快な肉料理が自慢の『肉バル炎や』
favy
グルメイベント

4/29~5/6│友達登録で「チルぽん」が1杯100円!『天文館かごしま横丁』でイベント開催
4月29日(火)
〜
5月6日(火)

4/29〜|『あみやき亭』のGW限定ファミリー盛りが熱い!上タンや黒毛和牛を盛り合わせた極上焼肉
4月29日(火)
〜
5月6日(火)

江ノ島|湘南の海×クラフトビールが最高すぎる!『えのすい』に「サンセットビアプラン」が登場!
4月26日(土)
〜
5月6日(火)

【GW限定】お台場で「肉フェス®」開催!“ステーキ王”の座をかけた本気の戦いを目の当たりに!
4月26日(土)
〜
5月6日(火)

4/26〜|日本三景・松島観光の新名所!『赤塚製氷』監修かき氷専門店が期間限定オープン
4月26日(土)
〜
8月31日(日)