更新日:
2020年11月02日
0
お気に入り
クラフトビールが毎日1杯無料で飲める月額2800円のサブスクが圧倒的なコスパだった!
月額2,800円で「Tap Marché(タップ・マルシェ)」のクラフトビールが月〜金は毎日1杯無料のお得な定額制サービス「CRAFT BEER PASSPORT(クラフトビールパスポート)」を使って、1週間連続でクラフトビールを楽しんでみました!1週間使ってみての結論は、やっぱり圧倒的にお得なことでした!
- SAI
- favy編集部のオジさん担当。
クラフトビールを月〜金に1日1杯無料で飲める定額制サービス「CRAFT BEER PASSPORT」

「CRAFT BEER PASSPORT(クラフトビールパスポート)」は、キリンビールが提供する「Tap Marché(タップ・マルシェ)」のクラフトビールが、月曜から金曜まで毎日1杯無料になる定額制サービスです。
気になる会員費は月額2,800円(税込)。月20日利用すれば、1杯あたり140円。
お店にもよりますが、「タップ・マルシェ」のクラフトビールは通常1杯800円程度で販売されているので、4日通えば元が取れる計算。
これはもうお得すぎます!
しかも、「クラフトビールパスポート」導入店であれば、店を固定せず横断的に使えるので、出先などでの楽しみも広がるばかりです
気になる会員費は月額2,800円(税込)。月20日利用すれば、1杯あたり140円。
お店にもよりますが、「タップ・マルシェ」のクラフトビールは通常1杯800円程度で販売されているので、4日通えば元が取れる計算。
これはもうお得すぎます!
しかも、「クラフトビールパスポート」導入店であれば、店を固定せず横断的に使えるので、出先などでの楽しみも広がるばかりです
月〜金まで毎日「CRAFT BEER PASSPORT」を使った結論は、やっぱり圧倒的にお得

▲1日目「九州CRFT日向夏」
さっそく、導入初日から「CRAFT BEER PASSPORT」を1週間使ってみました。月〜金まで毎日クラフトビールです。
使ってみて実感した結論は、やはり圧倒的にお得なこと。
通常価格が1杯800円だとして(店舗による)、800×5=4,000円。
対して「CRAFT BEER PASSPORT」は月額2,800円なので、すでにもう浮いてます。
2週目以降はペースが落ちるとしても、月4回の利用で元が取れてしまうのですからコスパは圧倒的です。
使ってみて実感した結論は、やはり圧倒的にお得なこと。
通常価格が1杯800円だとして(店舗による)、800×5=4,000円。
対して「CRAFT BEER PASSPORT」は月額2,800円なので、すでにもう浮いてます。
2週目以降はペースが落ちるとしても、月4回の利用で元が取れてしまうのですからコスパは圧倒的です。
専門店の味わいがどこでも気軽に楽しめる

▲2日目「インドの青鬼」
クラフトビールはこれまで専門店で飲むもの、という印象がありました。
しかし、今回「CRAFT BEER PASSPORT」を利用したのは谷中銀座の大衆居酒屋『写楽』や、新大久保のホテル併設のおしゃれなカフェ『CEN CAFE』。
どちらもそこまでビールに入れ込んでいなかったお店なのに、「タップ・マルシェ」のおかげで通な銘柄を気軽に味わえたのも画期的だと感じました。
しかし、今回「CRAFT BEER PASSPORT」を利用したのは谷中銀座の大衆居酒屋『写楽』や、新大久保のホテル併設のおしゃれなカフェ『CEN CAFE』。
どちらもそこまでビールに入れ込んでいなかったお店なのに、「タップ・マルシェ」のおかげで通な銘柄を気軽に味わえたのも画期的だと感じました。
ビールの楽しみ方が拡がった!

▲3日目「Afterdark」
当初は「元を取ってやる」と、いささかセコい気持ちで始めた「CRAFT BEER PASSPORT」生活でしたが、毎日さまざまな銘柄を飲んでみると、クラフトビールの奥深さと楽しさに改めて気付かされました。
いわゆる「生中!」もやっぱりおいしいのですが、クラフトビールは銘柄ごとに味わいや個性が際立っているので、飲むたびに新鮮な驚きがあります。
次は「CRAFT BEER PASSPORT」を使って全銘柄を制覇したくなっちゃいました。
いわゆる「生中!」もやっぱりおいしいのですが、クラフトビールは銘柄ごとに味わいや個性が際立っているので、飲むたびに新鮮な驚きがあります。
次は「CRAFT BEER PASSPORT」を使って全銘柄を制覇したくなっちゃいました。
店舗を固定せず、加盟店ならどこでも使える

▲4日目「ブルックリン サマーエール」
「CRAFT BEER PASSPORT」を利用する場合、通常は職場や自宅の近くで通うべき店を見つけることになると思いますが、この「CRAFT BEER PASSPORT」は加盟店であればどこでも使えるのも大きな魅力です。
今回も自宅近くと職場の行き帰りの2店舗を利用しました。
どこか他の場所に出向くことになっても、出先で加盟店を探せば気軽にクラフトビールを味わえますし、未知の銘柄との出会いの可能性も広がります。
今回も自宅近くと職場の行き帰りの2店舗を利用しました。
どこか他の場所に出向くことになっても、出先で加盟店を探せば気軽にクラフトビールを味わえますし、未知の銘柄との出会いの可能性も広がります。
さて、2週目以降はどこへ行こうか

▲5日目「FAR YEAST 東京ホワイト」
ここまでメリットばかり書いてきましたが、デメリットがあるとしたら……飲みすぎてしまうことでしょうか。
いや、自制心があればいいのですが、人によっては切実かも(笑)。
ただ、お店によっては席料が必要だったり、料理ワンオーダーが必須だったりする一方、利用制限はなにもないお店もあるので、そのあたりが気になる人は利用前に確認してください。
個人的にはアテもほしいし、じつは毎日1杯じゃ収まっていないので、あまり深く考えることはありませんでした。
いや、自制心があればいいのですが、人によっては切実かも(笑)。
ただ、お店によっては席料が必要だったり、料理ワンオーダーが必須だったりする一方、利用制限はなにもないお店もあるので、そのあたりが気になる人は利用前に確認してください。
個人的にはアテもほしいし、じつは毎日1杯じゃ収まっていないので、あまり深く考えることはありませんでした。
今回「CRAFT BEER PASSPORT」を利用したのはこの2店

▲谷中銀座『写楽』
※現在、写楽では「CRAFT BEER PASSPORT」のサービスは停止中です。
谷中銀座のど真ん中にある『写楽』は、「タップ・マルシェ」のクラフトビールも魅力ですが、10種類の生レモンサワーも自慢で、毎日10kgのレモンを仕込んでいるそうです。
酒のアテはリーズナブルながらひと工夫が光り、酒飲みが喜ぶメニューばかり。
午前11時から営業しているので、昼飲みや週末の「谷根千歩き」にもぴったりです。
谷中銀座のど真ん中にある『写楽』は、「タップ・マルシェ」のクラフトビールも魅力ですが、10種類の生レモンサワーも自慢で、毎日10kgのレモンを仕込んでいるそうです。
酒のアテはリーズナブルながらひと工夫が光り、酒飲みが喜ぶメニューばかり。
午前11時から営業しているので、昼飲みや週末の「谷根千歩き」にもぴったりです。

▲新大久保『CEN CAFE』
新大久保の裏道に忽然と現れる『CEN CAFE』は、ダイバーシティを標榜する感度高めなホテル「HOTEL CEN」併設のカフェです。
クラフトビールのほかヴィーガンメニューやコーヒーにもこだわっていて、テラス席が抜群に気持ちいいカフェなので、テラスつきカフェを探している人にもおすすめです。
クラフトビールのほかヴィーガンメニューやコーヒーにもこだわっていて、テラス席が抜群に気持ちいいカフェなので、テラスつきカフェを探している人にもおすすめです。
\ SNSでシェア /

- SAI
- favy編集部のオジさん担当。
アクセスランキング

夏の焼肉は『焼肉きんぐ』で!期間限定「レモン冷麺」&「担々冷麺」は9月中旬まで!
グルメライターAI

新宿三丁目の絶品フレンチトースト7選!元祖ふわとろからシェフ監修、パン屋の本格派まで
みーさん

銀座『資生堂パーラー』にイチジクやメロンの贅沢パフェが登場!真夏限定のパフェ第2弾
グルメライターAI

青森|66日間限定!ブランドとうもろこし“嶽きみ”をたっぷりON!『ピザハット』のご当地ピザを見逃すな!
グルメライターAI

上野│お酒1Lとおつまみ5種で1100円!せんべろしたいなら『ビーフキッチンスタンド』へ
favy
オススメ記事

浜松町│洋食大会優勝!イタリアン一筋35年のシェフが手掛ける『Tokyo Italiana michi』
favy

浜松町│ユネスコが認める美食の街仕込み!本場トルコ料理専門店『YUSRA's kitchen』
favy

浜松町│経営者が集まる『参謀BAR』は経営者と学生や社会人が交流する大人の社交場
favy

新宿|希少な日本酒も!常時30種以上楽しめる『日本酒365』はまるで日本酒のテーマパーク
favy

新宿|日本・世界各国の厳選ワイン30種を飲み比べ!新しい味にも出会えるワイン専門店『ワイン365』
favy
グルメイベント

【先着3組限定】7/31は土用の丑の日!特盛「うな玉丼」を無料提供|大阪『にほんいち 本町店』
7月31日(木)
〜
7月31日(木)

7/31〜|『大阪王将』で台湾風「紅の紅焼牛肉麺」登場!ピリ辛スープで夏を乗り切ろう
7月31日(木)
〜
8月31日(日)

湘南|三浦産の完熟スイカの贅沢なドリンクに注目!『マリブファーム逗子マリーナ』7/27〜
7月27日(日)
〜
8月31日(日)

7/26〜|まるでパフェのような極上かき氷「ももプリ氷」に注目!『ウェスティンホテル仙台』
7月26日(土)
〜
8月31日(日)

青森|66日間限定!ブランドとうもろこし“嶽きみ”をたっぷりON!『ピザハット』のご当地ピザを見逃すな!
7月25日(金)
〜
9月28日(日)