提供:
CRAFT TEA
0
お気に入り
茶師に聞く「日本茶」をもっとおいしく飲む方法『CRAFT TEA』ワークショップ [PR]
日本茶専門店『CRAFT TEA』が、初の体験型ワークショップを開催。同イベントでは、一般的なお茶からシングルオリジンまで、さまざまな日本茶の「飲み比べ」を実施。茶師・石川幹浩氏による「抽出温度による味や香りの違い」の実演や日本茶と茶菓子のペアリング、奥深い日本茶の世界の解説などを聞くことができます。
- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
『CRAFT TEA』体験型ワークショップとは

都内に複数店舗を構える日本茶専門店『CRAFT TEA』が主催する、体験型のワークショップ。
市販のお茶やシングルオリジン茶を飲み比べながら、日本茶をよりおいしく飲むための方法を学びます。
初心者向けの講座なので、日本茶に興味があれば誰でも参加OK!
「おいしいお茶とお菓子が食べられるなら、行こうかな」なんて、軽い動機でも大丈夫です。
市販のお茶やシングルオリジン茶を飲み比べながら、日本茶をよりおいしく飲むための方法を学びます。
初心者向けの講座なので、日本茶に興味があれば誰でも参加OK!
「おいしいお茶とお菓子が食べられるなら、行こうかな」なんて、軽い動機でも大丈夫です。
和やかな雰囲気でワークショップはスタート

『CRAFT TEA』専属茶師・石川幹浩氏
最初は、スーパーなどで買える一般的な日本茶を飲んで「お茶の味」を確認します。
「そうそう、この味」と、納得の声も漏れ聞こえてきました。
感じたことを自由に話しながら、和やかな雰囲気でワークショップ開始です。
「そうそう、この味」と、納得の声も漏れ聞こえてきました。
感じたことを自由に話しながら、和やかな雰囲気でワークショップ開始です。

(左)つゆひかり、(右)香駿
一般的に飲まれているお茶は、収穫時期や品種の異なる茶葉を混ぜて作る「ブレンド茶」が多いそう。
その一方『CRAFT TEA』のお茶は、単一エリア・単一品種の茶葉で作る「シングルオリジン」にこだわっているのだとか。
写真は両方とも「シングルオリジン」ですが、品種や焙煎方法によって色や形状がこんなに違うんですね。
その一方『CRAFT TEA』のお茶は、単一エリア・単一品種の茶葉で作る「シングルオリジン」にこだわっているのだとか。
写真は両方とも「シングルオリジン」ですが、品種や焙煎方法によって色や形状がこんなに違うんですね。

茶師に淹れてもらったおいしい日本茶をいただきます。
茶葉はもちろん、抽出温度によっても色や香りが変わるので、まずは自分の目で確認していきます。
茶葉はもちろん、抽出温度によっても色や香りが変わるので、まずは自分の目で確認していきます。

お茶は、抽出する温度によって「渋み」「旨味」「苦味」の量が変わるのだとか。
お湯の温度を上手にコントロールすれば、自分好みの日本茶を淹れるのはとても簡単。
この話を聞いたら、家ですぐに試してみたくなりました。
お湯の温度を上手にコントロールすれば、自分好みの日本茶を淹れるのはとても簡単。
この話を聞いたら、家ですぐに試してみたくなりました。
ワークショップの後半は、日本茶とお菓子を楽しみながら

ワークショップの後半は、日本茶と茶菓子を楽しみながら進みます。
茶葉の特性に合わせた焙煎方法の違い(浅煎り、深煎り)、それぞれの香り、味の違いを体験していきます。
茶葉の特性に合わせた焙煎方法の違い(浅煎り、深煎り)、それぞれの香り、味の違いを体験していきます。

お茶に合わせて出てきたのは、「川根茶畑ロールケーキ」と「天竜香駿と一番出汁の季節の茶粥」の2種。
川根茶畑ロールケーキは、煎茶と柚子が香るチーズクリームの酸味で、新緑の爽やかイメージが浮かびます。
季節の茶粥は、出汁の旨味とほんのりとした塩気が日本茶とよく合うひと品。桜の花の塩漬けが春らしさを演出してくれました。
川根茶畑ロールケーキは、煎茶と柚子が香るチーズクリームの酸味で、新緑の爽やかイメージが浮かびます。
季節の茶粥は、出汁の旨味とほんのりとした塩気が日本茶とよく合うひと品。桜の花の塩漬けが春らしさを演出してくれました。

ワークショップは、質疑応答で終了。
イベントの感想はもちろん、急須の選び方、お茶屋さんがやっているテクニックなど、普段聞けないような話も教えてくれました。
「こういう味のお茶が好きなんです」と言えば、おすすめのお茶を紹介してくれることも。
日本茶好きが集まるワークショップだけに、話が尽きることはありませんでした。
イベントの感想はもちろん、急須の選び方、お茶屋さんがやっているテクニックなど、普段聞けないような話も教えてくれました。
「こういう味のお茶が好きなんです」と言えば、おすすめのお茶を紹介してくれることも。
日本茶好きが集まるワークショップだけに、話が尽きることはありませんでした。
あなたも日本茶のワークショップに参加しませんか

日本茶づくしの約2時間。
和やかな雰囲気と楽しい会話で、あっという間に過ぎていきました。
『CRAFT TEA』では、このようなワークショップを定期的に開催するそう。
日本茶をもっとおいしく、日常的に楽しみたい人はぜひ参加してみてくださいね。
和やかな雰囲気と楽しい会話で、あっという間に過ぎていきました。
『CRAFT TEA』では、このようなワークショップを定期的に開催するそう。
日本茶をもっとおいしく、日常的に楽しみたい人はぜひ参加してみてくださいね。
\ SNSでシェア /

- favy
- favyがおすすめする飲食店を紹介します。
アクセスランキング

8/27〜『ケンタッキー』に“たまご好きのための”とろ~り月見シリーズ登場!数量限定バーガーも
グルメライターAI

9/15・29は生ビールが1杯100円に!『白木屋』『魚民』など「モンテローザ」系列居酒屋でセール開催
グルメライターAI

9/11〜無限パンケーキ&ホイップクリーム食べ放題が9日間限定で復活『ニラックスブッフェ』予約受付中
グルメライターAI

『かつや』で4種のフライが楽しめる「秋の海鮮フライ定食」が9/12から販売
グルメライターAI

月見もトリプル!?『ロッテリア』の新定番。17時からパティ3枚の絶品「夜バーガー」に
グルメライターAI
オススメ記事

新宿の新名所!ハシゴ酒から〆パフェまで、個性的な10店舗が集結したフードホール『reDine 新宿』
favy

〜9/14│牛すじとろける「特製ハヤシライス」が週替りメニューに登場!新宿『コーヒーマフィア』
favy

汐留|一貫88円〜注文◎銀座で修行した店主が目利きした極上ネタを堪能『横丁寿司 あおはな』
favy

【終了間近】ウーロンハイが1杯100円で飲めるのは今だけ!新宿『ネオヨコチョウ』へ急げ!
favy

【期間限定】厚さ約5㎝のふわとろフレンチトーストに「桃」が登場!木場『Raporu Tokyo』
favy
グルメイベント

9/16〜|濃厚な卵黄に絡めて楽しむ2種のカルビ!『焼肉ライク』で月見焼肉を堪能
9月16日(火)
〜

9/16〜|ジャマイカ大使館お墨付き!松屋に「ジャークチキン」が限定登場!ビールセットも
9月16日(火)
〜

9/16〜|『パンチョ』のナポリタンに濃厚チーズ月見をぶっかけ!卵黄で濃厚に味変も🍝
9月16日(火)
〜
10月31日(金)

9/16〜|ぷりぷり大粒海老の炒麺&選べる辛さの麻辣麺に注目!『中国ラーメン揚州商人』
9月16日(火)
〜
11月30日(日)

9/16〜|卵黄がとろ〜り!秋限定「月見ちゃんめん」と「月見まぜ麺」を『長崎ちゃんめん』で
9月16日(火)
〜
11月30日(日)