更新日: 2023年05月02日
0 お気に入り

白樺の森から、フィンランド「公式サウナビール」登場。

ビールが飲みたくてたまらない瞬間は数あれど、風呂上がりやサウナの後もその一つ。 実は日本には、サウナ発祥の国・フィンランドが日本のために選んだクラフトビール、「公式サウナビール」があるんです。 どうして日本に?どんな基準で選ばれたのか?ビアスタイルは?その味わいは? 実際に飲んだ感想と合わせて、詳しくご紹介します。

ビアジャニ
おいしいクラフトビールに出会うための情報メディア

フィンランドのサウナビール事情

「ととのう」というフレーズで一躍ブームとなっているサウナ。

日本のサウナでも、フィンランド式の「ロウリュ」(サウナストーンに水をかけることでスチームを発生させて楽しむサウナ)ができるところが増えてきました。

もともとフィンランドではサウナを楽しんだ後のリラックス用にビールが好んで飲まれており、この時のビールは「サウナビール」と呼ばれ、概念的には昔からよく知られてきました。

そしてこのブームの中で、日本人のサウナ愛好家の間でも「サウナビール」が徐々に知られるように。

ただし、フィンランドのお店に並んでいるビールのうち、どれがサウナビールかというと、特に決まったものはありませんでした。

にもかかわらず、フィンランド大使館には、「サウナビールはどういうビールなのか」、「フィンランドのどの銘柄がサウナビールなのか」といった問い合わせが増えてきたのです。

公式サウナビール誕生のいきさつ

この問いにこたえるべく、2021年4月より始まったのが「サウナビールプロジェクト」です。

プロジェクトは、フィンランド通商局のバックアップを受け、日本のフィンランド大使館商務部が中心となって進められました。

大使館は通商局を通じて、フィンランド国内の多くのクラフトビールメーカーに“公式サウナビール候補”を公募しました。

主な審査基準は次のとおりです。

・フィンランド製のビールであること
・サウナで楽しむことを念頭に置いて製造されたもの
・ラベルデザインがサウナと親和性があること
・フィンランドの特徴を活かした風味であること

まず、数多くの応募からビールのタイプ、特徴、ラベルデザインなどを基準としてフィンランドと日本で協議を重ね、2社にまで絞り込みました。

その後、3種類ずつ計6種類のサンプルビールの提供を受け、フィンランドと日本でそれぞれテイスティングを実施。

厳正な審査を経て、フィンランド東部の湖水地方サボンリンナにあるメーカー、Olaf Brewing社(オラフ社)のサウナビールが選ばれました。

公式サウナビールのビアスタイルと特徴

今回誕生したフィンランド「公式」サウナビールは、ペールエールタイプのビールで、すっきりした飲み口と豊かな香りが、サウナ後の口中をリフレッシュすることが評価されました。

そして、フィンランドらしく「白樺の樹液」をブレンドすることによって、よりまろやかな仕上がりだそう。

ラベルにはフィンランドのサウナにつきものの「ヴィヒタ」(若い白樺の葉をまとめたもので、サウナ時にこれで体を叩く)と「レードル」(ロウリュの水をすくう道具)を持つサウナの王が描かれています。

また、ラベルに記載されているフィンランド語「Hyvät löylyt ja hyvä olut ovat edellytykset hyvälle saunalle!」は、「良いロウリュと良いビールは良いサウナの条件です!」という意味です。

実際に飲んでみました

クラフトビール「サウナビール」の画像
さっそく入手し、実際に飲んでみました。

色は多くのペールエール同様、黄色がかった薄い銅色です。

栓を開けると、他のビールではあまり感じたことのない森のような香りが伝わってきました。

苦味は少なく独特のまろやかさがありますが、これが白樺樹液からの贈り物です。

のどごしはすっきりしており、炭酸もそれほど強くありません。

最後に鼻に抜ける時にも、ほんのり森の香りがします。

しつこくなく、どことなく爽やかさのある味わいです。

サウナの後もいいですが、むしろ森林浴をしながら飲むのがぴったりかもしれません。

個性がありつつもどこか控えめで、白樺のイメージとも相まって、随所にフィンランドらしさを感じました。

王様はサウナにいる

「公式サウナビール」は、オラフ社の醸造所にて日本向けに製造が開始され、2021年の11月初旬に出荷が始まりました。

現在、ワインショップ西村(兵庫県洲本市)の公式オンラインショップでの限定販売となっていますが、この王様、ヴィヒタやレードルのそばが恋しいのか、ロウリュがある一部のサウナには入国しているもよう。

東京では渋谷区笹塚の「天空のアジト マルシンスパ」、神奈川県では横浜駅近くの「スカイスパYOKOHAMA」などで目撃されています。

参考資料:

サウナビール協議会 プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000090657.html

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
favyサブスク
白樺の森から、フィンランド「公式サウナビール」登場。

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう

favyサブスク
ビアジャニ
おいしいクラフトビールに出会うための情報メディア

アクセスランキング

おばけカボチャや黒猫も!クリスピー・クリーム・ドーナツにハロウィン限定モンスタードーナツが登場 1

おばけカボチャや黒猫も!クリスピー・クリーム・ドーナツにハロウィン限定モンスタードーナツが登場

favy編集部
松本人志が食をエンタメに。還暦を迎える9月8日に万能ソース「Macchan UMAMI rich sauce」販売 2

松本人志が食をエンタメに。還暦を迎える9月8日に万能ソース「Macchan UMAMI rich sauce」販売

favyグルメニュース
シズラーで1年でいちばん美味しいラムを食べられる「World Ocean Fair」開催中 3

シズラーで1年でいちばん美味しいラムを食べられる「World Ocean Fair」開催中

favy編集部
【宮崎ニシタチ】人気海鮮居酒屋『俺の牡蠣』宮崎1号店がオープン!注目は「牡蠣のカンカン焼」 4

【宮崎ニシタチ】人気海鮮居酒屋『俺の牡蠣』宮崎1号店がオープン!注目は「牡蠣のカンカン焼」

宮崎横丁
東京都内の「日本酒飲み放題」7選!セルフ式に時間無制限、50種以上の地酒が揃う店も 5

東京都内の「日本酒飲み放題」7選!セルフ式に時間無制限、50種以上の地酒が揃う店も

さあ

オススメ記事

出水駅近く『鶴丸会館』の屋上ビアガーデンは9/30まで!グラス底から注ぐビールサーバーも体験可能 1

出水駅近く『鶴丸会館』の屋上ビアガーデンは9/30まで!グラス底から注ぐビールサーバーも体験可能

favy
大分駅すぐ│高級シャンパンも半額!『俺の牡蠣』で平日限定ドリンク半額「ハッピーアワー」開催中 2

大分駅すぐ│高級シャンパンも半額!『俺の牡蠣』で平日限定ドリンク半額「ハッピーアワー」開催中

favy
大分駅すぐ|韓国料理『ナエポチャ』で平日18時半までドリンク半額になる「ハッピーアワー」開催中 3

大分駅すぐ|韓国料理『ナエポチャ』で平日18時半までドリンク半額になる「ハッピーアワー」開催中

favy
新橋・汐留|絶品パスタに注目!ワインバーとしても使えるイタリアン『Gastro Lil』がオープン 4

新橋・汐留|絶品パスタに注目!ワインバーとしても使えるイタリアン『Gastro Lil』がオープン

汐留横丁
東京駅直結│和牛100%パティを300g使用!絶品本格グルメバーガーに注目『221 TOKYO』 5

東京駅直結│和牛100%パティを300g使用!絶品本格グルメバーガーに注目『221 TOKYO』

favy

グルメイベント

宮下パークに「みんなのたかみち」コラボカフェ登場!目標未達なら370km走る企画も

宮下パークに「みんなのたかみち」コラボカフェ登場!目標未達なら370km走る企画も

9月27日(水) 〜 10月31日(火)
魔法使いと魔女のお茶会”がテーマ『ヒルトン小田原』のハロウィンスイーツビュッフェ

魔法使いと魔女のお茶会”がテーマ『ヒルトン小田原』のハロウィンスイーツビュッフェ

9月23日(土) 〜 10月29日(日)
【ドミノ・ピザ】1枚買うと“2品”無料!10日限定の38周年記念感謝セール開催!

【ドミノ・ピザ】1枚買うと“2品”無料!10日限定の38周年記念感謝セール開催!

9月22日(金) 〜 10月1日(日)
『天丼てんや』秋の新商品は彩りと食感が◎!牡蠣やサンマを使った「秋天丼」も登場

『天丼てんや』秋の新商品は彩りと食感が◎!牡蠣やサンマを使った「秋天丼」も登場

9月21日(木) 〜
植物生まれの「代替たまご」が伊勢丹のデパ地下グルメに。期間限定メニューが登場。

植物生まれの「代替たまご」が伊勢丹のデパ地下グルメに。期間限定メニューが登場。

9月20日(水) 〜 10月3日(火)

おすすめカテゴリー

favy各機能をお使いいただくには
無料会員登録が必要です。

今すぐ会員登録

または

メールアドレスでログイン