更新日:
2023年05月02日
0
お気に入り
白樺の森から、フィンランド「公式サウナビール」登場。
ビールが飲みたくてたまらない瞬間は数あれど、風呂上がりやサウナの後もその一つ。 実は日本には、サウナ発祥の国・フィンランドが日本のために選んだクラフトビール、「公式サウナビール」があるんです。 どうして日本に?どんな基準で選ばれたのか?ビアスタイルは?その味わいは? 実際に飲んだ感想と合わせて、詳しくご紹介します。
- ビアジャニ
- おいしいクラフトビールに出会うための情報メディア
フィンランドのサウナビール事情
「ととのう」というフレーズで一躍ブームとなっているサウナ。
日本のサウナでも、フィンランド式の「ロウリュ」(サウナストーンに水をかけることでスチームを発生させて楽しむサウナ)ができるところが増えてきました。
もともとフィンランドではサウナを楽しんだ後のリラックス用にビールが好んで飲まれており、この時のビールは「サウナビール」と呼ばれ、概念的には昔からよく知られてきました。
そしてこのブームの中で、日本人のサウナ愛好家の間でも「サウナビール」が徐々に知られるように。
ただし、フィンランドのお店に並んでいるビールのうち、どれがサウナビールかというと、特に決まったものはありませんでした。
にもかかわらず、フィンランド大使館には、「サウナビールはどういうビールなのか」、「フィンランドのどの銘柄がサウナビールなのか」といった問い合わせが増えてきたのです。
日本のサウナでも、フィンランド式の「ロウリュ」(サウナストーンに水をかけることでスチームを発生させて楽しむサウナ)ができるところが増えてきました。
もともとフィンランドではサウナを楽しんだ後のリラックス用にビールが好んで飲まれており、この時のビールは「サウナビール」と呼ばれ、概念的には昔からよく知られてきました。
そしてこのブームの中で、日本人のサウナ愛好家の間でも「サウナビール」が徐々に知られるように。
ただし、フィンランドのお店に並んでいるビールのうち、どれがサウナビールかというと、特に決まったものはありませんでした。
にもかかわらず、フィンランド大使館には、「サウナビールはどういうビールなのか」、「フィンランドのどの銘柄がサウナビールなのか」といった問い合わせが増えてきたのです。
公式サウナビール誕生のいきさつ
この問いにこたえるべく、2021年4月より始まったのが「サウナビールプロジェクト」です。
プロジェクトは、フィンランド通商局のバックアップを受け、日本のフィンランド大使館商務部が中心となって進められました。
大使館は通商局を通じて、フィンランド国内の多くのクラフトビールメーカーに“公式サウナビール候補”を公募しました。
主な審査基準は次のとおりです。
・フィンランド製のビールであること
・サウナで楽しむことを念頭に置いて製造されたもの
・ラベルデザインがサウナと親和性があること
・フィンランドの特徴を活かした風味であること
まず、数多くの応募からビールのタイプ、特徴、ラベルデザインなどを基準としてフィンランドと日本で協議を重ね、2社にまで絞り込みました。
その後、3種類ずつ計6種類のサンプルビールの提供を受け、フィンランドと日本でそれぞれテイスティングを実施。
厳正な審査を経て、フィンランド東部の湖水地方サボンリンナにあるメーカー、Olaf Brewing社(オラフ社)のサウナビールが選ばれました。
プロジェクトは、フィンランド通商局のバックアップを受け、日本のフィンランド大使館商務部が中心となって進められました。
大使館は通商局を通じて、フィンランド国内の多くのクラフトビールメーカーに“公式サウナビール候補”を公募しました。
主な審査基準は次のとおりです。
・フィンランド製のビールであること
・サウナで楽しむことを念頭に置いて製造されたもの
・ラベルデザインがサウナと親和性があること
・フィンランドの特徴を活かした風味であること
まず、数多くの応募からビールのタイプ、特徴、ラベルデザインなどを基準としてフィンランドと日本で協議を重ね、2社にまで絞り込みました。
その後、3種類ずつ計6種類のサンプルビールの提供を受け、フィンランドと日本でそれぞれテイスティングを実施。
厳正な審査を経て、フィンランド東部の湖水地方サボンリンナにあるメーカー、Olaf Brewing社(オラフ社)のサウナビールが選ばれました。
公式サウナビールのビアスタイルと特徴
今回誕生したフィンランド「公式」サウナビールは、ペールエールタイプのビールで、すっきりした飲み口と豊かな香りが、サウナ後の口中をリフレッシュすることが評価されました。
そして、フィンランドらしく「白樺の樹液」をブレンドすることによって、よりまろやかな仕上がりだそう。
ラベルにはフィンランドのサウナにつきものの「ヴィヒタ」(若い白樺の葉をまとめたもので、サウナ時にこれで体を叩く)と「レードル」(ロウリュの水をすくう道具)を持つサウナの王が描かれています。
また、ラベルに記載されているフィンランド語「Hyvät löylyt ja hyvä olut ovat edellytykset hyvälle saunalle!」は、「良いロウリュと良いビールは良いサウナの条件です!」という意味です。
そして、フィンランドらしく「白樺の樹液」をブレンドすることによって、よりまろやかな仕上がりだそう。
ラベルにはフィンランドのサウナにつきものの「ヴィヒタ」(若い白樺の葉をまとめたもので、サウナ時にこれで体を叩く)と「レードル」(ロウリュの水をすくう道具)を持つサウナの王が描かれています。
また、ラベルに記載されているフィンランド語「Hyvät löylyt ja hyvä olut ovat edellytykset hyvälle saunalle!」は、「良いロウリュと良いビールは良いサウナの条件です!」という意味です。
実際に飲んでみました
さっそく入手し、実際に飲んでみました。
色は多くのペールエール同様、黄色がかった薄い銅色です。
栓を開けると、他のビールではあまり感じたことのない森のような香りが伝わってきました。
苦味は少なく独特のまろやかさがありますが、これが白樺樹液からの贈り物です。
のどごしはすっきりしており、炭酸もそれほど強くありません。
最後に鼻に抜ける時にも、ほんのり森の香りがします。
しつこくなく、どことなく爽やかさのある味わいです。
サウナの後もいいですが、むしろ森林浴をしながら飲むのがぴったりかもしれません。
個性がありつつもどこか控えめで、白樺のイメージとも相まって、随所にフィンランドらしさを感じました。
色は多くのペールエール同様、黄色がかった薄い銅色です。
栓を開けると、他のビールではあまり感じたことのない森のような香りが伝わってきました。
苦味は少なく独特のまろやかさがありますが、これが白樺樹液からの贈り物です。
のどごしはすっきりしており、炭酸もそれほど強くありません。
最後に鼻に抜ける時にも、ほんのり森の香りがします。
しつこくなく、どことなく爽やかさのある味わいです。
サウナの後もいいですが、むしろ森林浴をしながら飲むのがぴったりかもしれません。
個性がありつつもどこか控えめで、白樺のイメージとも相まって、随所にフィンランドらしさを感じました。
王様はサウナにいる
「公式サウナビール」は、オラフ社の醸造所にて日本向けに製造が開始され、2021年の11月初旬に出荷が始まりました。
現在、ワインショップ西村(兵庫県洲本市)の公式オンラインショップでの限定販売となっていますが、この王様、ヴィヒタやレードルのそばが恋しいのか、ロウリュがある一部のサウナには入国しているもよう。
東京では渋谷区笹塚の「天空のアジト マルシンスパ」、神奈川県では横浜駅近くの「スカイスパYOKOHAMA」などで目撃されています。
参考資料:
サウナビール協議会 プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000090657.html
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
現在、ワインショップ西村(兵庫県洲本市)の公式オンラインショップでの限定販売となっていますが、この王様、ヴィヒタやレードルのそばが恋しいのか、ロウリュがある一部のサウナには入国しているもよう。
東京では渋谷区笹塚の「天空のアジト マルシンスパ」、神奈川県では横浜駅近くの「スカイスパYOKOHAMA」などで目撃されています。
参考資料:
サウナビール協議会 プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000090657.html
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
\ SNSでシェア /
- ビアジャニ
- おいしいクラフトビールに出会うための情報メディア
アクセスランキング
1
【週末限定】ビール&ハイボールが100円に!福岡天神『うまか横丁』が1周年記念の大盤振る舞い
favy
2
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
3
「会員しか飲めない」発売前ワインの先行試飲会。醸造家も参加した29ON会員限定「メーカーズディナー」はどんな感じ?
favy編集部
4
広島|話題の麻辣湯がパセーラに!50種の具材から組み合わせる『TAN TAN』が11/1オープン
favy
5
新宿|東京最大級のカレーの祭典「東京カレー万博」開催!食べログ3.5超えの名店が大集結。12/2〜@大久保公園
グルメライターAI
オススメ記事
1
【11/16まで】金賞受賞の手羽先唐揚げが半額!18時半までドリンクも半額!!大分『俺鷹』へ今すぐGO
favy
2
大分|プリプリ濃厚な牡蠣を好きなだけ!焼きやチヂミでも堪能できる『おおいた元気横丁』の推しメニュー6選
favy
3
【週末限定】ビール&ハイボールが100円に!福岡天神『うまか横丁』が1周年記念の大盤振る舞い
favy
4
11/8│入場無料の音楽イベントが『reDine 新宿』で開催!10時間ノンストップでDJが会場を沸かす!
favy
5
11/1│紙屋町・パセーラ6階にオープン!注目のフードホール『reDine 広島』全店を紹介!
favy
グルメイベント
【週末限定】ビール&ハイボールが100円に!福岡天神『うまか横丁』が1周年記念の大盤振る舞い
11月7日(金)
〜
11月23日(日)
11/7〜|漁期は約2ヶ月!金沢の3店舗で北陸の宝石「香箱蟹」を堪能できる贅沢なメニューを提供
11月7日(金)
〜
12月31日(水)
11/7〜横浜の屋上に牡蠣小屋が誕生!豪快なバケツ盛りやスンドゥブ鍋を堪能『BACKYARD』
11月7日(金)
〜
2月28日(土)
11/7〜|広島県産大粒牡蠣のバター焼きに北海道ジンギスカンも!『こてがえし』で限定フェア開催
11月7日(金)
〜
甘じょっぱいサクサク衣でご飯がすすむ!人気のタレカツ丼に半熟たまごが仲間入り『かつや』
11月7日(金)
〜
![美味しいお店のグルメ情報 | favy[ファビー]](/assets/logo-65ddf85918bf4526c11a5e6e46573504614db8af65614e805bb53674443a041a.png)

